ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

応用(;^^) New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1705)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.09.05
XML
カテゴリ: ダム


この記事を仕込んだのは・・・
 白馬に行く前です
 が!

 帰りしな
​猪と衝突して右肩を負傷しました!(痛)​

 骨折はしてませんが
 思いっ切り下がってい野で
 おそらく脱臼してます


 と言う事で、木曜日の分までは仕込みが完了してますが
 その後は


 その結果次第となります(泣)




時系列としては・・・
 旧・笹子隧道の約2時間後になります

 やって来たのは
琴川ダム

 ​​ 標高1000mを超える 、この場所は
ゴールデンウイークになっても湖面の一部が凍結している事が
 稀にある という・・・(寒)

 ​​今年は久々に寒かったしね!
 冬


 あまりの寒さで建物自体が冷え切り
 夜中
 寝ている時に呼吸で入って来る酸素さえも凍てつくような状態になり
 頭まで布団をかぶって寝ていないと耐えれない(震)

 って言うか、エアコンの暖房をつけっぱなしで寝るのが大嫌い(乾燥するし)だし

 灯油やガスによる暖房機器類は一切使わないため
 部屋に有るのはカーボンヒーターとホットカーペットのみ
 さすがに限界に近い物を感じた日が数日存在した
 今年の冬

 勿論、山梨県内のダムは
 その殆どが凍結しました

 なので!
 もしかしたら?
 まだ残っていかもしれない?

 4月以降、急に暖かくなったけど
 まだいけるかもしれない?

 そんな淡い期待を胸に・・・



 相変わらず人が居ないな
 この 建造時の遺構 ・・・

 じゃなくて、 ソレを利用して造られた展望台

 ​​この上から
女神湖(琴川ダム)方面 を眺めて見ると





 くっ!(噛)
 まあ、何となく想像はしてたけど
やっぱし無理だったか!(悔)


 ​ちなみに・・・
 今から10年前の4月上旬
 一番凍結が激しかった時の姿が




 いや?
 そんな時期にバイクで来るなよ!(怒)

 って、ツッコミも来そうですが(困)
 とりあえず?
​ツッコんだら負け​ ですから!

 まぁ、ココまでは無くても
 一部にちょっとだけ
 氷が乗っていたりしないかな?

 と・・・
 僅かな期待を胸に抱きつつ
 ココまで来たのですが


 まあ、仕方ないです
 こればかりは運ですから!




 あ!
右岸の展望台に人が居る!

 と言う事は・・・
 もう 冬季通行止めは解除されている んだな?
クリスタルライン

 あとで、向こう側にも立ち寄ってみよう


 って、その前に





 周囲の景色に
 大きな変わりはないようだ?

 遊歩道は、まだ復旧していないような感じですが?


 そして



 浮桟橋も離岸したままなので
 まだ、釣り客も来ていないっぽいな
 って言うか、季節的に早いか?

 何にせよ、5月も半ばに差し掛かろうとしているのに
 まだ山桜が残ってたりするので​​​
 ソコソコ寒かったりする

 たぶん夜間は
 日によっては
 暖房を使わないと厳しいのではないかと?

 そんな気配すら漂っています

 ちなみに!
 ココまで上がって来る途中
 林業関係者の方々や
 地元有志の方たちが
 登山シーズンが始まる前に登山道の整備や
 枯れ薮の除去などの作業をしていて

 何ヵ所か立ち寄りたい場所を通過せざるを得なかったのが
 ちょっと悔しかった

 そんな中で
 辿り着いた 琴川ダム なのですが・・・



 本当に
 ちょっとシーズン外れる
 殆ど人が居ないよね?
 ココ!!



 あ!
 とりあえず



 ツーリングで立ち寄った人がいるっぽい?
 だけど・・・

 あの湖岸公園

 大きなトラップが仕掛けてあって・・・
 そう!
 あの建物

 公衆トイレのように見えるけど
 実は

 ただのポンプ小屋だったりするんですよね?
 って言うか、駐車場があって!
 公園があって!
 鉄筋コンクリート造りのトイレっぽい建物があって!

 で・・・
 ずった我慢して、ココまで来たのに!
 裏切られるとか!!(漏)

 パネぇょ!
 精神的ダメージが!!(痛)

 去年までは「コロナ対策で、ダム管理事務所のトイレは使えません」って張り紙が彼方此方に貼ってあったから
 道の駅で絞り出してから来ればよかったけど

 今年は何も書いてないからね!(焦)
 ちょっとトイレに寄って行こうと思って
 公園の駐車場に入ったら裏切られた時のダメージ

 かなり辛いものがあるんですよね?(涙)

 あの人・・・
 そのトラップの犠牲になっていなければ良いのですが

 そして!
 管理事務所に行けば、トイレがあるって事に気付けばいいのですが?

 いや?
これで湖面がバリバリに凍結しているような寒い時期だったら(震)

体内のダムが決壊を迎えちゃいそうになる人が大量に出て来そうで!!(泣)

 そんな極寒の状態になっていなかったのを
 ラッキーだったと思う事にしておいた方が良いのかもしれない?



琴川ダム2022編


 つづく




​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.05 07:31:25
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: