ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

いつもと違う運転と… しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) New! MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…
MOTOYOS @ Re:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) 終点は安心して眠れますね 目的地付近で目…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1704)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.06.27
XML
カテゴリ: ダム


相模ダム2025編・パート3

 ​崖の上の中学校
 あそこからなら
 毎日のように工事の様子を見たい放題なんだろうな?

 だけど!
 3年経ったら卒業しないといけないから
 良い所まで来たのに 
 一番おいしいとこを見る事が出来ない

 お預けを喰らうチビッ子達が

 量産され続けると・・・(涙)


 まあ、そんな事より!

 よく考えたら
 初夏の
周辺に木に葉っぱが生い茂ってる時期
相模ダム に来て画像を撮るのって
 もしかして 初めてかもしれない

 単に通過したことは何度も有ったけど




 ちなみに
夏至を過ぎたばかりの
 朝8時過ぎ
 既に周辺は明るくなっているにもかかわらず

 そして今年の
 季節外れの猛暑(溶)



この時間帯でも薄暗くて
 外灯が点いてます!

 しかも観光シーズン直前の週末と言うのに
 殆ど人が通らないし

 ​​って・・・
 こういうところが
 心霊スポットとして名を馳せてしまう元凶になっているのかもしれない
 何となく




 この付近だけ
 涼しい風が抜けていくし・・・

 でも心なしか?

 周辺の木が緑色で
 マイナスイオン出まくっているせいか

 いつもの冬場の景色とは
 全く違うような感じがする





 今回は、遊覧船乗り場の方は行かないけど
 向こう側も全く違った景色になっているのかもしれない


 って言うか、乗船客で溢れている「くじら丸」とか
​想像できない​ んですけど

 とりあえず 夏休み中
怖いもの見たさ で、一度出かけてみたい気もしますが(笑)



​​

 いつもは殺風景な
 改修された流木なんかの置き場も
 雑草が生えていると言うだけで

 なんか違って景色に見えるのは何故?




 何でだろう?
雑草が生えているだけ なのに
 この 倉庫から「廃」の気配が消えている のは(笑)





 あと・・・
 太陽光が差し込んできていると言うだけでも

 周りの雰囲気が全く違ったものに見えるんですけど(凄)


 って言うか・・・



冬場との
 景色の差がエグすぎる んですけど
 コレ!(唖)


 しかも!



 この ​怪しい生命体の看板​ ですら
明るく見える って
 どういう事?(笑)


 まあ、これが
 日本の四季と言うモノなんだろう?

 って、こんな事で気づく自分って
 どんだけ規模が小さいんだ?(困)





 って言うか、 太陽光が
 ドンだけ偉大か?

 って事なのかもしれない
相模発電所の取水ゲート
特に更新工事をしたわけでもないのに
 寂れという感じが無くなってる
​​​​

 ​​​


 そんな中・・・





 左岸に
工事用に使用する
 仮設の筏が係留されています!

 って・・・
 こちらでも
ソロそろ何かが始まるのかもしれない?

 でも。
 乗り降りするのは
 本当に不便だろうな

 あの場所だと!(困)

 作業廷とも、高さが違いすぎるし!

 って、筏の上に
 資材や作業用のクレーンを乗せれば
 ある程度沈むから
 それで位置が合うのかもしれませんが?

 まあ、何にせよ
 右岸からは、一部だけとは言え
 工事の様子が見えると言う事が分かった

 って事は・・・
 また不定期だけど
 ココに来ることになる

 このシリーズも続くって事になる?

 そして次回!




 1周回って
相模湖西インター出口脇で
 衝撃の景色を見る事になる!!





​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.06.27 05:22:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: