ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

いつもと違う運転と… しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) New! MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…
MOTOYOS @ Re:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) 終点は安心して眠れますね 目的地付近で目…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1704)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.07.27
XML
カテゴリ: ツーリング


リメイク・ザ・モトラットデイズ(バイカーズミーティング)2007編 ファイナル!


 まだ時より
 雨が強くなったり
 止んだりしていた
 2007年

 そんな中!




 現在は駐輪スペースとして使用されている場所が
 キャンプ場として開放されていました

 って言うか、会場内に泊まれてたんです


 8月開催の頃には
 と言う自分も
 2013年に1泊しています

・・・
長野県
​避暑地​
白馬!

 って、イメージがあるかもしれませんが
 実際には

​それはただの妄想です!​

 マジで ​湿度が高く​
 蒸し暑くて
​立地的に風が抜けない​ から
​暑くて死にそうになる!(泣)​

 夜中・・・
まともに寝れない!
 もう、あんなところ
 2度とテント泊しないぞ!

 と・・・
 そう心に誓ってしまうほど
 ヤバい場所でした(泣)

 って、あ!
 そう言えば・・・



 その昔・・・
 猿倉で泊って(テント泊)
 大雪渓から白馬岳に登った時も
 夜中・・・

 暑くて、ほとんど寝れなかった記憶がある

 そう
 白馬って
 夏場は、全然涼しくないんですよね(蒸)

 しかも!
 この HAKUBA47スキー場のキャンプサイト



斜めっているうえ
 水はけが悪い ので

テントを張る場所が
 川になるんです!

 で・・・
 こういう、雨の日は
​設営場所ガチャ​

 テントを張る場所で
 ハズレを引くと・・・

 夜中に浸水するという・・・(濡)

 本当に
 もう2度とココには泊まりたくない!

 って、9月開催になってからは
 会場内でのキャンプは廃止されてしまいましたので

 現時点では
 泊る事も出来なくなっています

 って言うか、警備スタッフの方々が
 24時間体制で警備しないといけなくなるので
 人件費がマシで大変すぎて(貧)

 止めてしまった?
 そういう事だと思うのですが




 あ・・・
 でも、まだこの頃は
 やたらと道具自慢するために
 並べてる人が居なかったんだな!

 純粋にテント張って
 ビバークするだけ

 って正統派の人が多かった

 とりま!
 バイク用にテントを張る人は居たけど
 無駄にチェアや調理道具持ち込んで
 って人は、殆ど居なかった

 なお・・・
 バイクだから積んでこれに無かっただけなんじゃね?
 と・・・
 思う人がいるかもしれませんが

 ビーマー舐めんな!
 特にGSに乗ってる人の積載量を甘く見てはいけない!

 何処にそんな物を積んでたんだ?
 みたいな物を
 まるで4次元ポケットでも付いてんじゃね?(唖)

 みたない勢いで出して来ますからね
 下手すると予備のタイヤを折り曲げてパニアに詰め込むとか
 バイクが中で整備できるクラスのテントを、自分が寝るテントとは別に積んで来るとか

​頭オカシイ​




 まあ、サマーキャンプ向けの1人用テントなら
 特にダンロップのヤツとか
 軽いしコンパクトだし
 結構楽に積める

 まあ、その分
 耐久性は・・・(泣)

 登山なんかで使うと
​天候や標高次第では、生命の危機​




 まぁ、ココなら
 風の心配はしなくても良いですからね
 とりま、防水性だけ重視していれば





 ちなみに・・・
 自分たちは、この時・・・

​ホテルの会場ででディナーと宴会​
 そして温泉!(浴)​​​​​​​​​​​​​

 で・・・
 あの時、30代の参加者は
 自分と、もう一人だけだった

 と!(滝汗)
 殆どの人が50代以上・・・(焦)

 何で今
 自分・・・
 50代後半になってるんだろう?



 って話は考えると辛くなってくるので止めておいて!!(泣)


 最後に・・・
 会場に内に来ていた
 バイクの中から気になったものを?




 まだ、このころは
 空冷OHVのGS

 本当に多かったよね?
 この10年くらいで

 特に水冷エンジンが出た頃から
 一気に姿を見なくなって

 って、もしかしたから
 猛暑が続いているせいで
 キャブレター仕様の空冷は
 夏場が辛くて(泣)
 動かさないでいる人が多いのかもしれない?

 ちなみに、アフターパーツに関しては!

 コレがね!
 凄い事に
 メーカーでは造ってないんですけど

 EU圏内のビルダーさんが、今でも新品と同じものを
 個人で造って販売しているから
 殆どのモノが手に入っちゃうんです!

 特に、ネットが普及してからは
 英語さえ使えれば
 ある程度は何とかなっちゃうらしい!

 ただし・・・
 アフターコロナーになってからは
 船便の問題とか
 色々と有るから(焦)
 以前よりは、入手が難しくなっている可能性が・・・




 それに対して!
本当に何処に行ってしまったのでしょう?

 縦置き4気筒(750ccは3気筒)の水冷エンジンを積んだKシリーズ は!

 今現在
 物理的に中古車を探すのすら困難になっているような気がする


 で・・・
 他メーカーのバイクの話題に変わると




 OW-01だよ!(凄)

 コレ・・・
 今でも生き残ってたら
 物凄い価格になってる

 って言うか、新車販売時ですら
 日本車で初めて200万円の価格が付けられたバイクですからね!

 だけど、この2年前に・・・
 ホンダがRC30を145万円で出した時に、大騒ぎになったせいもあって

 どーしてなんだろう?
 200万円と言っても
 それほど騒がれなくなっていたのは?(笑)




 スゲーよこれ
 どノーマル車だよ!(羨)

 全く弄ってないって所が素晴らしすぎる!!(輝)

 この時から18年経ってしまったのが・・・(遠い目)
 まだ、このままで(車検だけ取って)生き残ってくれてるのかな?

 奥のFZ750は弄っちゃってるから
 自分にとっては興味の対象外だったりするけど・・・
 まあ、アレも
 その筋の人達にとっては
 物凄い価格で取引されてる

 ちなみに
 2050年の段階で
 FZ750は、中古相場が100万円程度
 OW-01は「どノーマル」で程度が良ければ1000万円を超えるモノが!!(唖)


 その他



ランツァ!
 懐かしすぎるぞ!

 電子制御は無いけど
簡易トラクションコントロール と言うか?

 コレの前のDT200Rがパワーが有り過ぎて
 危険すぎたので(焦)

 って言うか、スズキが公道版RMとか言われたTS200Rを出したあたりから
 200~250ccクラスの2ストロークエンジンを積んだオフ車が
 操り切れない危険なバイクになってしまって(怯)

簡易的(機械式)なトラクションコントロールが
 日本車で初めて装備された


 んですけど・・・
どうしてだろう?
 全く普及しなかったのは?(焦)


 また!




ホワイトハウスのバイパー だよ!!(驚)
VTR250のカスタム車(完成品市販車) だけど

 コレ
本当に買った人が居たんだ!

 じつは、この2週間前




8耐の会場で、実物を見たばかりだった のですが

 まさか、マジで販売してて
 そして、ソレを買った人が居たとは!

 かなり衝撃的だった




 しかも、みの雨の中・・・
 横浜から自走してきたらしくて!(凄)


 て・・・
 会場内

 ネタになるバイクは、結構
 この頃から多かったんですよね?


 そして!
 11月頃
 2025編に続く?






にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.27 05:43:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: