ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

いつもと違う運転と… しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) New! MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…
MOTOYOS @ Re:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) 終点は安心して眠れますね 目的地付近で目…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1704)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.09.03
XML
カテゴリ: 歩く!



 そして雨が降り出しそうな黒い雲が来たり
 結構忙しい天気の中・・・(困)

 まあ、日う言う時は
 大概の場合は
 降られずに済む

 はず?

 と・・・
 甘く見てて、後で泣きを見る事は良くあります(笑)


 たぶん大丈夫だろう?
 と言う事で、もう少し先の方に進みます




 ココから先は
3階層からなる滝と池の庭園

 ​って、ココから先は
凍結している可能性が!

 って、既に凍結しているのが見えてるし


 まあ・・・
広瀬湖は凍ってなかった けど(悔)
公園の池が凍ってする様子だけでも見てから帰る


 そう
 たぶん雨(または雪)は、きっと降らないから




 とりあえず完全凍結とはいかないけど
 って言うか、水深が浅い部分だけ溶けてる
​​​


 でも、その凍結していない部分に!


 ん?
 って言うか!



季節的に、ちょっと早くないか?
 ココ・・・

 標高1000mある場所だぞ

 まだ夜は、相当冷え込むはずだけど

 冬眠から、もう冷めて
 さっさと生んでしまったのか?

 卵


 蛙の・・・


 ​一応
 グーグルのAI様は
 日本ヒキガエルの産卵期に関して
 2月から5月って言ってるので!(驚)

 けっして早いわけでは無いらしい?
 その他の、日本固有種は5月頃の産卵が多い中
 ヒキガエルは、ちっょとだけ早いッポイ?

 でも、コレ・・・
 ひも状の細長い管の中に入ってないから
 ヒキガエルのモノではないっポ?




 あと考えられるのは・・・

 って、思いつかないので
 色々と検索してみた所
 どうも アカガエルの仲間っぽい?
 って言うか、わざと
まだ池や沼の凍結が終わっていないような早い時期に卵を産んで
 捕食されないようにするらしい?(凄)

 この付近に生息するもなのかは、ちょっと不明だったりしますが(悔)

 一応
ニホンアカガエルは、日本で唯一・・・
 山梨県ににのみ生存してない・・・(滝汗)

 でも、 ヤマアカガエルなら標高の高い所に生息してる
 って、AI様が言ってます

 なので、それを信じることにしておこう
 とりあえず今回は!





 いつ頃
 孵化するのかは不明ですが

​ 凍結が終わって
 この池に濃いとか、その他の魚が放流される前には
 陸地に上がれるようになっているのかもしれない?

 ただ
 餌になる昆虫や微生物が存在するのかどうかは・・・(焦)

 あと、もたもたしていると
 ゴールデンウイークまでには
 池の清掃が入って
​​​ ソコに沈んでいる落ち葉とか
 撤去されてしまうかもしれないから・・・

 無事、成体になれる個体がどれくらいいるのか?
 ちょっと心配だったり(涙)




 あと・・・
 厳寒期に入る前に
 放流しておいた鯉とか
 回収されているはず

 いや
 ここ数年
 工事で、右岸公園に入れなかったから
 魚を放流してなかったかもしれないので

 運悪く
 氷漬けになっている魚が(泣)

 みたいな光景は・・・

 たぶんないだろう?

 で! 
 魚も居ないから

 蛙にとっては
 成長しやすいかもしれない

 あとは水生昆虫に、美味しく頂かれなければ
 何とか成体になれる

 はず?




 なお
 池の表面に張ってる氷は
 かなり薄いように感じなので

 間違っても・・・(ハアハア)
 行けるか?

 とか持って、乗ったりするのは
 絶対にやめておいた方が良いと思う




 あと・・・
 あまりキレイじゃないな!

 この凍り方・・・(涙)
 まあ、途中で
 何度かは雪が乗って
 積層した分
 どうしても、こうなってしまうのは
 仕方ないけど





 で・・・
 途中に橋があるから


 ハアハア
 これ、絶対に誘われちゃって
 上に乗ろうとするチビッ子
 いるよね?(困)

 まあ、親御さんが止めるだろうから
 大丈夫だと思うけど




 そして
 その奥に・・・

下段の滝 (人工のモノ)が!!






 って、山梨県側は
 思ったよりも寒くなかったのかもしれない?
 って言うか、2月後半に来た寒気の影響は
 そこまで影響が出なかったのかもしれない?




 もぅ、ソコまで春が来ちゃってる感が
 漂ってるし

 この凍り方



 つづく

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.03 05:26:27
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: