ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

いつもと違う運転と… しゃべる案山子さん

紅葉とみかんと山の… 細魚*hoso-uo*さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

MOTOYOS @ Re:何で、ヤッツケで更新した時の方がアクセスが多いんだ?(11/14) New! プラ製のよりはもつと思いますよ ホンモノ…
ちゃのう @ Re[1]:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) New! MOTOYOSさんへ  スマホ  そんな頻繁に使…
MOTOYOS @ Re:つい最近まで夏だったような気がしてたのに(11/13) いまだにソニー製のスマホです...頻繁…
ちゃのう @ Re[1]:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) MOTOYOSさんへ  何故か降りる駅の直前で…
MOTOYOS @ Re:日本一混雑するらしい路線で・・・(11/12) 終点は安心して眠れますね 目的地付近で目…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(102)

バイク関連

(1704)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1093)

ダム

(1369)

乗り物

(790)

食卓

(25)

鉱山

(427)

索道

(160)

歩く!

(1198)

崩落!

(210)

隧道

(293)

橋梁

(278)

カンバン

(462)

せんろ!

(276)

展望台

(146)

階段

(69)

滝!

(77)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(136)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(81)

建造物

(790)

生き物

(78)

日常

(78)

景色

(31)

デジタル

(40)

機械

(7)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2025.09.15
XML
カテゴリ: 建造物


第3階層にあるポンプ小屋 です!
 一見・・・
おトレイに見える と言うか

 困っているときに
 この建物を見ると・・・(焦)

 マジで助かった!(神)
 とか思ってしまう事が・・・


 本当に切羽詰まりかけてた時に

 ね!!(迫)



​​

 もう、 雰囲気出過ぎ!
 ですよね?

 ​ちなみに
 このポンプ小屋は1回壊れた事が有るらしく
 修理していたはず?

 この崖の向こう側に
 小さな砂防ダムがあって
 ソコから取水しているらしいのですが


 一種の簡易水道みたいな物なので
 詰まってしまう事も多いらしく・・・(困)

 あと
 厳寒期は凍結して水が停まってしまう事もあるらしく・・・(焦)

 って言うか、 標高1000m舐めんなよ?


 なんか貯水タンクが増設されたッポイ?


 あと、ついでに
 この第3階層から
 第2階層を見下ろしてみると




 くっ!(噛)

第2階層の方は全く凍結している雰囲気が無い!
 って言うか、後でゆっくりハアハアしようと思ったけど
先に結果を知ってしまった と言うか

残念な状態を見る事になってしまった!(泣)




 ちなみに
 右岸公園の滝は
 ココから落ちていく水で形成されているのですが

 夏場と違って
 勢いが少ないと言うか

 単に、ポンプ小屋の凍結防止のために
 少しだけ水を出しているだけの状態だから

 まあ、こんなモノか?(寂)





 結構、気合いの入った親水公園になっているのですが・・・

 やっぱし!
 ココまでしっかり作ったの何ら

 近くにおトイレ作っておいた方が良いんじゃね?

 って言うか、基本的に左岸まで行かないといけない
 いや!
 12月から3月までは、全てのおトイレが凍結防止のために閉鎖されてしまっているので
 道の駅まで行かないといけないと言う地獄が待ってる!(辛)

 管理事務所のおトイレを貸してくれるとか
 そう言うサービスは聞いたことも無いので・・・

 まあ、余水吐のコンクリ打ち直し工事の職人さんの苦労を思えば
 そんな我がままを言ってはいけないのかもしれませんが

 そう
 一度、冗談抜きに辛い思いをしただけに




 このポンプ小屋のデザインが
 マジで・・・(泣)


 いや
 ココにおトイレが有って
 すぐ横に滝があって
 それが公園に流れ・・・(焦)

 この付近、本下水は通ってないし
 浄化槽・・・

 うん!
 なんかイメージ悪いな
 よく考えたら!

 それで、富栄養化で苔とか藻が!
 なんて光景が、したの池の広がっていたら

 考えたくは無いけど
 勘ぐっちゃう人が出てきそうで?




 ちなみに
 ポンプ小屋から出てくる水は・・・

 あれ?

 以前は
 真ん中の石が積んであるところから
 ブクブクと湧いてたのに

 ん?

 ポンプ小屋・・・
 修理したのではなくて




 直接、ホースで水を出すように
 しちゃったのか?

 あるいは、厳寒期だけ
 停めて・・・

 いや!
 雪が積もってても、普通に湧き出すようなシステムだったはずたけど

 まあ・・・

 コロナん時あたり
 経費削減とか
 あったのかもしれないから

 察してあげよう?

 でも・・・
 なんか、やっぱし
寂しいよね?
 この光景





第2階層と右岸公園の滝は
 こんなホースから出てきた水で出来てます

 みたいな景色を見ちゃうと(泣崩)


 ​​​​​​​でも、以前から
 ブクブクのシステムが結構詰まり気味で
 足りない分をホースから補充してたのを見た事が有るので・・・

 維持費・・・
 大変だったんだろうな?(貧)


 なんか・・・



 隣に、ベンチだったような物の残骸があるけど
 直す気配も無いし




 水が結構キレイなだけに
 ちょっと残念な感じになっていると言うか

 あと・・・
 洪水吐の修繕工事で、ガッツリと予算を持って逝かれて・・・


 って言うか、コンクリ剥がしたら
 なんか鉄筋の貼り方が 手抜きみたいな光景が見えてたから


 まあ、実際には
 2019年の台風の時に、すぐ脇の斜面が崩れて
 その修繕に、結構な時間と予算を使ってしまったのが大きいのかと思いますが

 って言うか、もしかしたら
 斜面が崩落した時に、地下に埋めてあった導水管にもダメージを受けてたのかもしれませんし

 で・・・
 こんな事になっているとか
 その可能性も有りますから(困)




 でも、思うのですが
 たった これだけしか水が出ていない のに

この下に2つもある滝の
 水量を賄え・・・

 てるのか?

 本当に??(焦)




 まあ、とりあえずです!
 第2階層に降りて

 滝がどうなっているのか
 見に行ってみましょう


 つづく









にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.15 07:18:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: