全15件 (15件中 1-15件目)
1
7月最後の日 来月結婚する友人が この日で退職で 退職の挨拶に来てくれました 式の準備の話など聞いているうちに挨拶も 「今までお世話になりました」よりも 「これからもよろしくお願いします」の流れになっていて そんな話をしていると 彼女が退職する寂しさもどこかへ行ってしまいました こんな感じで締めくくった7月に続けて 8月もHappyな月になりそうです ^^
2009年07月31日
コメント(0)
5連休の最終日涼しい朝のうちに気になっていた車を洗いに行って来ました洗車場には一番乗りの先客が1台隣りのスペースで少し遅れて洗車機で洗い始めましたそんなに時間が違わなかったみたいで洗車機のアナウンスが1テンポずつズレて聞こえてくるのが楽しくて ^^お隣の存在が励みになって続けて中まで清掃し終える頃にはいい時間が経っていましたお隣はもういなくなっていてその間に2台増えていました車を走らせて帰り道ポツポツ雨が降り出してきたけれど1度洗いきった満足感と一緒にいることにします ^^
2009年07月28日
コメント(0)
急遽の仙台行きの理由は姪の初めてのピアノの発表会の付き添いでした車を降りるとすぐに私の元に駆け付けて来てまだ私に慣れてない筈だった下の子もためらいなく私に抱きついてきてくれて一緒にいる時間のほとんどを抱っこしていました名前を呼んだりおいでと言うと飛んで来るし両手を伸ばして抱っこをせがんだり話しかけて来て遊んでとせがんだりなついてきてくれるのがかわいくてぷりんと一緒だなと思いましたピアノの演奏の順番のときにはその下の子のお相手をしていて会場の中にはいられず見守ることはできなかったのですが緊張の時間を過ぎて戻って来たと思ったら私のひざに抱っこしたりそのうち安心して眠ってしまってお姉ちゃんぽくなってもまだまだ小さい子供なんだなぁって抱っこしてる時こんなことがありました私が他の子の演奏が終わって拍手していると私の両手を取って自分の体に巻き付けるんですちゃんと抱き締めてて!の意思表示なんですねそのたびにいとおしくなりました起きてから離れようとすると大変な騒ぎになってしまうので彼女の眠っている隙にそぉっと離れて会場をあとにしてきました
2009年07月26日
コメント(0)
空は快晴遠くの山までよく見えて快適ドライブの最中です事故があったみたいで途中、阿武隈インターでおろされる事態になりました次のインターまでのドライブ中初めて通る道昔ながらの住居が並ぶ集落や何もない田舎道や山道に下を流れる川などが見られていい経験ができました ^^ナビなしでもなんとか次のインターにたどり着けて安達太良SAに立ち寄れました売られていた桃のいい匂いに誘われておいしそうなのを選んで手土産に追加することにしました売店では直江兼続の「愛」の鎧兜の模型の棚にゆるきゃら、かねたんのぬいぐるみを発見☆うれしくて一枚写真におさめました ^^
2009年07月26日
コメント(0)
週末の予定がディズニーランド↑から一転仙台↓に変わって朝からご機嫌斜めだったけれどようやく気を取り直すことができましたそんな中最初に立ち寄ったSAの売店でこんな(写真参照)かわいいスティッチを見つけました微妙かなぁ。。悩んでいると「そういうのは勢いで買っちゃえ」天の声(!?)に背中を押されて仙台へのお土産と一緒に勢いでお買い上げ w福島の桃バージョンのスティッチよくよく見ているとやっぱりかわいくてしかも心なしか私に似ているような。。^^旅の道連れができました☆
2009年07月25日
コメント(2)
涼しくなりかけた時間に ぷりんを散歩に連れ出しています とんぼがたくさん飛び交って 草がこの前よりも伸びていました ときおりそよぐ風と すぐ下を流れる川のみず音が 涼しさを感じさせてくれます
2009年07月25日
コメント(0)
皆既日食少しだけ見ることができました雨があがりの水たまりに欠けて見える太陽が映り込んでいるのに誰かが気づいたところからだんだんに人が増えて中に教えに来てくれる人がいてそうして私も水たまりに映っているのを見ることができたんです太陽が三日月みたいに見えてすごいなぁ~って。。あちこちの水たまりに人が集まってきて集まってきた人達とわいわいしながら見てるのも楽しかったです ^^
2009年07月22日
コメント(0)
週末の連休は。。 3日間のワークショップです 今回はアシスタントとしての役割の他に 係のリーダーの役割も加わって ちょっとばかり気が張ってしまいそうですが 他のアシスタントさんや同じ係のメンバーと一緒に リラックスして役割を楽しんで来ようと思っています 今回は 同期の男性がアシスタント全体のリーダーだったり 私自身も一年振りにマイク係に復帰したりと思い入れのあるワークですが それに加えて二日目は 夏にちなんで「浴衣祭り」を開催するんです 私も自分で着ていくだけでなく 受講生さんの着付けのお手伝い役も志願していて 一人でも多くの人達と一緒に 夏の風情を味わえたらいいな。。と楽しみにしているんです 私は今年で4回目になりますが 会場中に豊かなお花が咲いたようで ワークの夏の風物詩のようになっている一日なんです 今回はどんな3日間になるのか楽しみにしながら 行って来ます!
2009年07月17日
コメント(0)
自分の身は自分で守る 自分の心も自分で守る みんな仲良し それが理想ですが 自分の身や心を守るためには 危険を感じた人から遠ざかることも必要 そう思うようになりました そして 自分一人で抱え込まずに 信頼できる誰かに話してみることも。。 少しでも心の負担を軽くして 気分良くいることが 自分のためにも 自分を取り巻く人達のためにもなるようです 無理や我慢をすることなく 自分を大切にしたいです
2009年07月17日
コメント(0)
価値観の相違どの人との間にも大なり小なり現れてきますよね距離が近くなればなるほどその違いが明らかになってきますどちらの価値観も「あり」とその違いを認め合える関係はうまくいくけれどどちらかが「正し」くてどちらかが「間違い」とする関係は「間違い」とされた側の我慢で成り立っているようですこの「正しさ」争い実は負けた方よりも勝った側の方がリスキーだと言えます自分から負けを選んだのならともかく負かされた側は負かした側と果たして関わり続けたいでしょうか?これは私の場合ですがよっぽど魅力がある相手。。だったとしても答えは「NO」です相手の価値観はそれでOK自分の価値観もこれでOKそう認め合える人との関係を大切にしたいなぁ。。と思います
2009年07月16日
コメント(0)
「お互い様 ^^」(私も人のことは言えないよね ^^;)良くも悪くも人も自分もみ~んなおんなじそんなことを感じる機会があちらでもこちらでも続いています人に嫌な思いをした時(私も誰かにこんな思いさせてるかも)(この人もどこかで こんな思いしてきたのかも)そんなふうに考えたらお互い様なんだなぁ。。って人から感謝されるときもそう困った時に助けてくれたり優しく親切にしてくれたり私がしている以上に良くしてくれてたりするからすべては「お互い様」なんですね ^^
2009年07月16日
コメント(0)
買ってきた時にはまだつぼみだった鉢植えが今では満開になりました隣りの鉢でも固くて小さなつぼみだったのが少しづつふくらんできれいな花を咲かせていますときならぬ開花ラッシュの到来です ^^
2009年07月15日
コメント(0)
話は2日前に遡りますが7月7日は七夕の日そしてサマーバレンタイン。。なのだそうですそれを知ったのが当日のことで今年は手遅れになってしまったけど織姫と彦星が1年ぶりの逢瀬を愉しむこの日にあやかって来年は何か特別な過ごし方ができたら。。と思っています2月のバレンタインがチョコレートなら7月のバレンタインは。。?何か冷たいもの。そうですね冷たくて甘いアイスケーキで涼しく夏のバレンタインをお祝いしたいです ^^
2009年07月09日
コメント(0)
ウィル・スミス主演の「ハンコック」を見ました無敵のスーパーヒーロー。。の筈なんだけどヒーローであることにうんざりしていて通りすがりの子供からさえ「クズ」呼ばわりなんです自分が自分であることにうんざりしているとどのように現実に現れてくるか。。そして自分が自分であることを受け入れると現実がどう変化していくか。。心理学の題材を観ているかのような作品でしたあきらめずに関わり続けてくれる友人が現れることからストーリーが展開していくのですがハンコックが刑務所送りにしてきた囚人達と刑務所の中でのシーンが印象に残りました最初は復讐を目論む囚人達も分かち合いの輪の中でともに更生する仲間としてハンコックにも話すよう促しますしばらく拒んでいたハンコックもやがて重い口を開いてそこから変わり始めるのですがここでもあきらめずにハンコックが話し始めるのを待ち望む仲間がいてくれるんですよねLASTの事件現場で警備の警官とのやり取りのシーンでのハンコックが憎めなくて好きです
2009年07月08日
コメント(0)
今週末のセミナーは初めて行く会場なので 今朝は略地図を手に向かいました 道を選び間違えてしまって 遠回りになってしまったけれど 道を尋ねた方が わかりやすい行き方を選んで教えて下さったおかげで 楽に着くことができました 初めて通る道 時間に余裕があったので 見慣れない景色や気になるお店を見つけたり お散歩中のかわいい犬に出会ったり 時間まで 朝の散歩を楽しめました
2009年07月04日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1