全13件 (13件中 1-13件目)
1
なんでもかんでも豆板醤。これ中国の常識。っつーか、中国旅行での食事は、皆これで騙された気がする。そんな訳で我家でも早速豆板醤大活用。あぁ、辛い。あぁ、臭い(自分が)。中国の味わい。週末料理の作り駄目...でなく、作り溜めしたのに、今日も作っちまいました。わぁ~お、まるで料理好き!パックの茸とパックの切り野菜(ニンニクの芽、葱、アスパラ、玉葱)を卵と一緒に炒めて、中華の素で味付けて豆板醤あえただけだが。辛過ぎたので冷や飯も足したら、茸炒飯になっちまった。まぁ、食えれば何でもいいのだけど。明日は突然ミーティング。どーにも新オフィスの新人2人が、滅茶苦茶何にも理解してないらしく、色々説明するついでに私も復習に来いと。復習も何も、私だってちゃんと教わっていないのだ。全部自分で学んだのである。だから今一自信が無かったんだが、同じ会社の他のオフィスから来たこの二人、あっちのオフィスで何してたの?...って位、システム分かってないらしい。職歴の短い私より分かってないらしい。私の帰国中、その内の1人が私のオフィスに来てくれてたんだが、彼女がとっても活躍してて、実は私の復帰は望まれていないのでは...なんて心配すらしたんだが、そーではなかったらしい。ちょっとホッとしちった。それに、やっぱりドイツ人と英国人は合わない。皆紳士なので今迄黙っていた。実は私も物凄くいい加減に仕事をされ、その尻拭いが大変なんだが、同じく黙り続けていた。しかし大ボスが「彼女等何にも分かっちゃいない!」と叫んだ途端、「いや、実は大変だったんだよ、君の留守中...」とクリスが洩らし始め...。だってさー、「私はE&V(会社名の略)のXXオフィス勤務だったのよ!」って彼女達、こちらのやり方全て否定して、社内に派閥まで作ってくれて、「新オフィスは私たちが、正しい本当のE&Vの方針で営むわ!」なんて強気な事言ってたんだよ。ったくドイツ人はコレだから嫌なんだ。で、気を悪くしたヘッド・オフィスが「じゃ、勝手にどうぞ」と匙を投げたら途方に暮れた訳だ。与えられた事の否定や中傷は出来るけど、与えられなければ何も出来ないのである。自分では創作しないくせに指摘ばかりする「評論家」ってところか。ちなみに私はヘッドでも新でもない、ポジェンサ港オフィスなので、中立な立場っす。スイスとかスウェーデン的立場です。んな訳で、明日はフランクの居るポジェンサ・オフィスに出勤なので、いつもより10分も早く出なくちゃいけねーよ、畜生。
2005.01.31
コメント(0)
...とは言うものの、会社に復帰したのが水曜だったんで実感無し。月曜からバッチリ勤務の来週末が辛そうだ~。さて、今朝は洗濯機かけてから出勤した昨日のフランクの天気予報によると、オレンジの雲による絶対的な「晴れ」だったので、まぁ、曇り時々晴れ...位の天気にはなってくれるだろうと思った訳さ。本人あれだけ確信持って断言してるんだし。。。さみ~よ、ばっきゃろー。出ろよ、太陽。止めよ、風。あぁ、やっぱり。分かってはいたが、心のどこかで彼を信じてしまったワタクシ。あれだけ自信を持って言い切られたら、疑うのも悪いと思っちゃうじゃん。絶対揺るがない根拠があるんだと思っちゃうじゃん。でなかったら普通、「多分~」とか「~だろう」って言うでしょ。今後、天気予報は謙虚に頼むよ、フランク。っつーか、お前もう天気予報するな。頼む。退社後スーパーに行った。そろそろ休暇モード脱出して、自炊せねばと思ったのだ。空腹で行ったから、なんだかいっぱい買っちゃったよ。しかもオーブンに入れるだけのキッシュとかカネロニとかムサッカとか。自炊じゃないじゃん、それ。いや、ちゃんと自炊用も買いました。で、帰宅して早速「作り溜め」開始。挽肉はミートソースとハンバーグ数個に姿を変え、豚あばらで野菜たっぷりポトフ。冬はやっぱり煮物だね~。長持ちだし、飽きたらレンズ豆でも加えて違う料理に変身出来るし、小さなマカロニ入れてもおいしいよ。2キレ買った鮭の切り身1キレで、サーモンのクリームパスタを作った。明日は残りの1キレで御飯焼鮭味噌汁と洒落込もう。さて、これであと一週間は料理しなくて済むな。健康を気遣う料理嫌いのグルメは大変なのだ。お野菜の栄養分を失わない様に料理するのだ。ハンバーグでもポトフでも何でも、メインは野菜なのだ。美味しく仕上げる為に、じっくりコツコツ面倒臭い作り方をするのだ。それを楽しめないから、とても疲れるのだ。料理はストレスなのだ。苦労の報酬は「美味しくて健康な食事」。ただそれだけの為に今日も頑張った。そして明日は、更に大嫌いな「掃除」。あぁ、独り暮らしの週末って重労働。。。
2005.01.29
コメント(2)
。。。ってな訳で、寒い日々が続いています。でも、日本から戻った私には、そのままの寒さ。田園都市線の最寄り駅へ向かう時の寒さと同じ位なのです。マジョルカは暖冬...って言われてたから、期待し過ぎて、そして期待が裏切られて、寒さ2倍に感じるだけなのだ。「明日もきっと晴天だ。暖かい日になるぞ!」と、空港に着いた私にそう言ったフランク。おめーは二度と天気予報するな。さて、久しぶりにそんなフランクの話題。「フランクが空港に迎えに来てくれる~ぅ!」とはしゃいでたのに、一言も話題が出なくて不審に思った方もいらっしゃるでしょう。出る訳ないじゃん、だって彼女同伴で来やがった。バーロー。何か嫌な予感でもしたのかしら、恋する私はおっかないから。で、長旅の疲れと時差と期待外れにどっと疲れた私は、後ろの席で爆睡。途中で目が覚め、現状が把握出来ずに慌てた私は、「あ、そこ、川崎インターで降りて...」等と、タクシー帰宅の酔っ払いみたいな事しそーになりました。でも私は凹みませんでした。何故なら占い師の友達に「今年は季節に例えると冬」と言われたにもかかわらず、「好きな人いるんだけど、恋愛運はどう~?」と懲りずに尋ねた所、「『冬』なんだから無理に決まってるだろう。」と言われてね、そしたら単純な私の中で、さ~っと興味が引いてったのだ。だから期待外れも「あぁ、そーですか。」程度にしか思わなかったし、私の「フランク熱」はすっかり盛り下がり、発熱前の穏やかな日々が再開したのでありました。仕事復帰初日に奴がオフィスに現れた時も、平常心でした。ちょっとだけ「ちっ、いいな~」と思ったけど、冬だから大人しくしとこう...と言う気持ちの方が強かった。私も大人になったものだ...と、目頭が熱くなった事は言う間でもない。今日もフランクが来た。入ってくるなり「明日は良い天気になるぞ!」..........。おめーは天気予報するなって言っただろうが。ち「嘘だね、私が帰った時もそー言って、20年ぶりの大雪じゃん。」フ「明日は大丈夫、夕焼けが雲をオレンジ色に染めてたから。」オ、オレンジ色に染めてたからって、、、理由はそれだけか?「明日から天気は回復だ。」ばっきゃろー。全くもって根拠無くみなぎる自信。やっぱり私はコイツが好きだと思った。
2005.01.28
コメント(4)
大ボス・スザーナとランチに行った。本当は昨日お茶飲む約束してたんだけど、変更になって。ワタシ的には、会社関係の用事なら勤務時間内に済ませたい......っちゅーか、仕事サボってお茶飲みに行く方が、貴重な昼休みを献上するより好ましいのだが、仕方無い。一体何の話があるんだろうと、興味と不安で久しぶりにワクワクした。私の帰国中の出来事を色々語ってくれた。人員増加して、職場の人間関係が大変だったらしい。それから自分の妊娠の事とか、会社の新しい方針とか。。。今迄はボーナス制度無かったけど、今年から導入、その上昇給。今後はオフィスワーカーも新規の売り手買い手をみつけ、彼等の売買が成立したらコミッションが貰える事に。で、契約上は労働時間週40時間なので、これからは毎土曜午前勤務よろしくだって。号泣。昇給した金で、土曜休みを買い取ろうかと真剣に考えた。それより、無駄に長いシエスタ時間働くから、土曜は休ませろ。隔週土曜休みだって少なかったのに。気が遠くなった。今週も来週も来来週もその次の週も、来年も再来年も土曜午前勤務。週末の朝起きなければイケナイなんて、考えただけで過労死寸前。後で丸子と話したら、実は前もってスザーナからその話をされてたとか。「コレならOLでも販売に興味を持って、遣り甲斐も感じるわよね!」...と言われ、「いや、千代丸は金より休みが欲しい人だから...」と言ってくれたらしい。さすが元旦那。ス「でも、昇給+ボーナス、しかもコミッション可能よ!?」丸「経済観念皆無だし、コミッションの為に動く人じゃないよ。」ス「でも、XX%~XX%もコミッション入って、XX%昇給して、、、」丸「数字駄目。そんな計算しやしないさ。」どーりでコミッション計算説明が妙に丁寧で、私の興味なさそうな態度にも動揺しなかった訳だ。で、カレンダーを見てみた。3月まで祝祭日無いじゃん!死にそう~。午後、オフィスボスのクリスに、ランチミーティングの内容を報告。...っつーか、土曜勤務を愚痴った。物凄く申し訳なさそうな顔をして、「出来そうか?」と聞くので、「仕方無いじゃん...」と、すねて答えると、「休みたい時は前もって言ってくれれば云々...」と、相変わらずの良いボスぶりを発揮してくれたが、「起きたくないから休みます」とは、さすがに言えないだろう。他の欠勤理由なんかないんだし~。そー言えば、今朝は私がジャックにコーヒーを入れてやった。「飲む?」と尋ねたら、「ん~、どうしようかな~」と、余り欲しそうではなかったので、「飲め」と強制。こんなイイ奴等と働いてるんだから、多少条件悪くても我慢しなくちゃな。↑条件悪くないって事に気付けよ。
2005.01.27
コメント(10)
行きましたよ、仕事。12月23日以来足を運んでいなかった、あの場所に。でも、仕事云々んよりも、天候云々です、今日は。寒過ぎるのよアナタ、どーにかしろ。雪です、今日も。しかもシンシンと降るのではなく、強風で吹雪いてんの。まるで北国。こんなマジョルカ初めて見た。ここの低地に雪が降るのは1985年以来。その前は1954年だって。20~30年に一度の割合か。次回は幾つになってるんだろう、私。で、余りに寒くて、始めの30分は誰もコートを脱がずに仕事してた。マフラーもつけたままね。辛うじて手袋だけは外したけど。暖房も最高温度の30度、ファンもハイレベルに設定したんだけど、全然暖まらない。キーボードを叩く手がかじかむ。そうそう、ジャックから英国土産に「FAR SIDE(5)」の本を貰った。THE FAER SIDE GALLERY 5THE FARE SIDE GALLERY 4英国で買い溜めた、この作者 GARY LARSON のカードを、アトリエの壁にどどっと貼り付けてあるのだが、ある日うちに来たジャックがそれを見て痛く感激し、帰国の際は必ず君にその本を買って来てあげよう...なんて言っていたのだが、覚えててくれたらしい。良い子だよ。今朝はコーヒー入れてくれて、しかもカップを洗ってくれたし。午後勤務は辛かった。体内時計が日本時間だからね、こっちの夕方17時は、日本の夜中の1時でしょ、ふらふらよ~。あくびが止まらなくて、涙出て来るし。寒いし眠いし面倒臭いしで、昼も夜もピッツァ食っちまった。っつーか、昼の残りを夜食べた訳だ。明日はちゃんと何か作って食べないとね。あぁ、眠くて文章が書けないや。
2005.01.26
コメント(2)
私が日本に発つ前のマジョルカは、異常に寒かった。そして暖冬と言われていた日本に戻ると、雪。で、私の不在中は晴天暖冬だったらしいマジョルカに戻ると、雪。雨女だったワタクシ、どーやら雪女に昇格した様ですわ。。。。っつーか、寒過ぎるんだよ、バーロー。尋常じゃないだろう、マジョルカの低地に雪なんて。どうして行く先々寒いかね、この冬の私。こんなに南国系の顔して「雪女」は無いだろう~。ニュース観たら、スペイン中この冬一番の冷え込みで、何所もかしこも雪だって。恐るべしワタクシ、雪女の威力!しかも「この冷え込みは数日続くでしょう」だって。侮れないぜ、私。お陰で外出意欲失くして、一日中家に篭もったよ。寒さが和らぐまで、ずっと篭もっていたいモンだが、残念ながら明日から社会復帰なのだ。社会人1年生だから、初社会復帰である。社会人1年生で、1ヶ月も休暇取っちゃう私の生活。社会人1年生で、オフィスボスに窓拭きさせちゃう私。社会人1年生で、15分の残業すら拒む私。あぁ、それでも労働意欲皆無よ~、出社拒否気味ーっ。日本で兄弟に、社会人生活が大変だと訴えた。何が大変って、毎朝起きて出社するのが辛い...と。通勤時間5分。出社時間9時30分。鼻で笑われた。しかしだな、産まれてこの方、学生、フリーター、短期バイト、専業主婦、在宅ワークしかしていなかった私である。この先何年も朝起きて出勤...と考えるだけで失神しそうなのだ。早いトコ芸術の道開かないと、体が持たん。っつーか、根本的な問題は、弱い精神力と少ない耐久力か。早く週末になんないかな~。
2005.01.25
コメント(2)
さぁ、皆さんご一緒に、ホセは私の友達です。Jose es mi amigo.あぁ、元気になった。有難う、ジェ~ムズの嫁。大切な場面での無駄な情報、人生遊びも大切と言う教え、だからどーした?…と、言わせる心の余裕。ホセは私の友達です。Jose es mi amigo.いざと言う時、外国で唯一言えるフレーズがコレだったら?ひったくりに遭った、事故に遭った、具合が悪い、異議申し立て、ホセは私の友達です。Jose es mi amigo.あなたは必ず、生き残る。そんな訳で、日本に居るとか居ないとか、家族が居るとか居ないとか、そんな事で一喜一憂するのは止めて、ホセは私の友達です。Jose es mi amigo.と、まるく治めてみる事にした。全てがどーでもよくなって来る、魔法の呪文。ご活用あれ。丸子とランチに行った。美味しいアニカのレストラン。ごそっと山盛りの食事を見た時、欧州に戻った実感あり。日本の2人前の量、そしてとっても濃い口。スタブロが仕事を辞めたとか、ジャックが彼女と別れたとか、イボンの胎児がダウン症の可能性あり等、不在中の情報を得る。帰ってから、家の整理をする。荷解きって、どーしてこんなにも面倒くさい作業なんだろう?なんだか色んなモンが出て来て、何を何処にしまったら良いのか…。で、家の中滅茶苦茶。なのに夕方以降は時差ぼけでねむねむ。意識朦朧として、何も手につかないので、片付かない。こんな状態で仕事開始出来るんだろうか。不安だ。。。
2005.01.24
コメント(14)
今帰宅しました。日本からマジョルカの家にです。とても変な感じ。いつもの風景なのに、いつものじゃないような、昨日まで記憶喪失だった様な、で、なんとなく淋しいね。夕食作ってくれるママも居ないし、TV観ながら新聞読んでるパパも居ないし、遊んでくれる妹も猫も居ない。朝6時半に家を出て成田空港に向かった。今、日本時間で翌朝4時。飛行機と言う、変な空間の中で12時間も過ごす、それが2つの別世界の「繋ぎ」っつーか、三途の川。始めの数時間は熟睡。それから映画観たり。。。で、残りの時間、慌てて機内ラジオの日本語放送聴くの。殆どが知らない曲だし、全然良くないんだけど、なんてーのかな、そうして必死に「日本」にしがみ付く訳よ。「日本」が終わっちゃわない様に...って現実逃避する訳。別に日本に住みたい訳じゃないんだけどね、別れは辛い。今朝も目がウルウルして来て、見送りの妹を振り向けなかった瞬間があったよ。明日の朝も辛そうだ~。目が覚めて、日本じゃないって気付く瞬間が妙に悲しいのだ。でも、時差ぼけで5時頃にはしっかり目覚めちゃって、否が応でも現実を見せ付けられる。ま、嫌なのは最初の2~3日だけで、またすぐこっちの生活に馴染んじゃうんだけどね。私の留守中に、丸子が色んな物の取り付けを手配してくれて、電気や棚や鏡や絵、その他が所定の場所に設置されていて、いい感じの我家になっていた。明日は修理に出しといてくれたMy Carを持って来てくれる。あぁ、持つべきモノは、良い元旦那だねぇ~。
2005.01.23
コメント(8)
たまには日記書かなきゃねぇ~...と思いながら、時間だけが流れて行く。日本の時間の流れは速い。更に都会はもっと速い。結局ず~っと体調不調で、それが私の外向性を奪った。パワー不足。んなモンで、友達も数人としか会っていないし、東京にも殆ど出ていない。万年ラッシュの田園都市線乗ると思うだけで、お出掛け意欲喪失。買い物なら玉プラや、センター南か北で済むのだ。上京は二子玉まで。あぁ、地域に溶け込んでるねぇ~...っちゅーか、地域籠もり。ここら辺はさ、まだ少しは緑があって、居心地が悪くないからね。以前は帰国すれば友達を訪ね歩き、思い出の場所・好きな場所巡り、と、風邪・時差ぼけに苦しみながらも活動的な滞在時間を過ごしていたものだが、思い出の場所も3年連続帰国してたら、懐かしくなくなっちまったし、好きな場所は「近所」に変わってしまった。しかもこの「近所」、両親が4年前に引っ越した、私の人生とは縁もゆかりも無い所なのだ、実は。友人である占い師に、今年の私を見てもらった。「季節で言うと『冬』ね。」そー言えば、おみくじは凶だったっけ。何するにしてもパワーが足りないので、来年の為に大人しくコツコツ努力する様にと。自身のパワー不足で、全てがスローモーションになるが、悲観するなと。現状維持及び改善はOKだが、新規事は来年まで延期しろって。家に例えると、増築改築はOKだが、新築は駄目って状況。パワーが無いので、自然と行動も大人しくなるらしい。去年ストレスフルに生活した私には、返って有難い休憩の年だ。来年に備えて大人しく暮らそう~。
2005.01.17
コメント(1)
なんだかね、不調っす。先月帰国してからず~っと不調なんっす、実際。エネルギー不足。無気力。中国ではずっと風邪とアレルギー症状で、ひどい湿疹に悩まされた。帰国して湿疹は可也治まったけど、湿疹後のお肌は脱皮症状。私は常に、湿疹すると、重症日焼け後の様に皮がむけるんだが、3人の方から「それは異常だ」と言われました。そーなんですか?手の平も指も湿疹後の脱皮で、水虫の足の裏の様っす。そんな訳で、今回の日本滞在は、かなり消極的な行動とってます。3年連続で帰国してるから、目新しい物は無いし、好奇心減少。家でダラダラ、近所でダラダラが最高の幸せなのです。妹が居て、猫が居て、メシが出てくればそれでいい...って感じ。そんな風なんで、ネット徘徊も日記書き込みもパワー不足っす。悪しからず。
2005.01.13
コメント(1)
風邪が完治せぬまま行ったので、結構辛い旅でした。ツアーだったので、自分で行動を起こさずして何処でも連れてってもらえたので助かった。母親と四六時中2人っきりではなかったので、助かった。今後、彼女との旅行はツアーにしよう...って、もう帰国中の旅行はパスだけど。1週目不調、2週目中国で、日本滞在が残り2週間を切ってしまった。まぁ、招待された旅行だし、行ってみたかった所だし、文句は言えない。そして今回は母親とのトラウマを少々改善する事を旅のテーマにもした。彼女と居るとむかっ腹が立つ。彼女の言動の全てが気に触る。で、いつも私がキレる。そして後悔。これが辛い。毎回「今回は我慢しよう、優しくなろう...」と自分に言い聞かせるんだが、もたない。で、今回は指向を変えてみた。自問自答方式。ムカつく度に、何故私はムカつくのか問う。答えが出たら、何故それが私をムカつかせるのか問う。。。。ってな風に、問題を掘り下げてみる事にしたのだ。そうしてたら、苛々以外の所に気持ちが集中し、キツい即答を避ける事が出来た。我慢すること無しに、余計な一言を放たずに済んだので、後悔せずに済んだ。そしたら不思議な事に、彼女の言動もほんの少し変わった。私を怒らせる事が減ったのだ。あくまでも「減少」ね、ムカつく奴だってーのは相も変わらず。でも偉大な変化である。後悔無いから、辛くない私。辛くないって素敵。後ろめたくないって素敵。ララララ~♪これで墓に布団を掛けずに済みそうな予感。で、中国、今回は桂林・昆明・石林・広州でした。ま、都市は日本と変わらないよ。新しい部分は「湾岸お台場」って感じだし、古い部分は上野・浅草って感じ。日本人は認めたがらないけど。衛生観念とモードがちょっと違うだけで、顔だっておんなじだよ。日本だって、今だ外でタン吐くオヤジいるしね。オリンピック前で、都市整備・改善工事が盛んで、東京オリンピック前の日本かな。大陸なので道路がデカイ。片側4~5車線位取ってるのが感心。ただ、車は多くがまだ古い。馬車や、自転車引きリアカー等が一緒に走る。多民族国家なので、民族によって風習も変わるが、全体的に商魂の国。何でも売る。少しでも高く売ろうとする。そして粘り強く、諦めない。生命力最強。世界に何が起きても、中国人とアラブ人は生き残る気がするよ。
2005.01.09
コメント(2)
携帯からの書き込み初挑戦 FROM 桂林 CHINA!今日は、地下鉄、リムジンバス、飛行機×2、送迎バスの中で一日過ごした。昼食は機内、夕食は広州空港内夜の中国は暗い。外灯消えてるし、民家も真っ暗だ。
2005.01.04
コメント(2)
せっかく帰国したのに、ずるるっと風邪引いて寝込んどりました。都会の空気は汚くて、色んな菌が浮遊してるんで、すっかり田舎者化した私はすぐにやられてしまう。今回は睡眠薬服用で快調!...なんて言ってたんだがなぁ。ま、時差ぼけの方は快調なんだけどね、今までより。それでもここでは、ありとあらゆるサービスがあって、寝てても3食食えるからいいね。一人暮らしはよぉぉぉ~、体調不調ん時が嫌なんだよね~。なんて言ってたら、1週間の滞在で2Kg太っちまった、早速。毎回恒例だからね、今更驚きはしないが、今回はペースが速いぞ。で、話は変わるが、明日から母と中国旅行に出る。素敵な風景でお馴染みの、桂林の辺りだ。実は日本以外のアジアは初めて。前評判悪くて、ちっと不安。順番めちゃくちゃだが、そうそう、今日は初詣に行ったんだ。毎年恒例両親&娘2人の初詣 in 深川。昔この辺りに住んでたからね、どーしてもここになってしまう。他に行きたい場所が見つからない。で、おみくじ引いた。今年はいい事ありそうで、昨日から楽しみにしていたおみくじだ。凶...ってな訳で、中国行ってきます。
2005.01.03
コメント(1)
全13件 (13件中 1-13件目)
1