全11件 (11件中 1-11件目)
1

ちっと不調でPCから遠ざかっておりますが、過去日記が滞っている事実が精神的ストレスになってるので今日も不調だけどとりあえず写真メインでザッと書き込もうと思った次第でございます。マジョルカの1~2月と言えばアーモンドの花盛り。「マジョルカの雪」と言われるほど島中を真っ白に塗りつぶします。・・・ってのは観光ガイドブックが言ってる事で、私が実際飛行機から見た感じでは「マジョルカの綿ボコリ」アーモンドの花ってのはとっても桜に似てるから、日本人として生まれた私はこの時期Theお花見に否が応でも出ざるを得ないのです。日本国籍所有者の掟なのです。(含:前世日本国籍所有者 ↓ )しかしだ、こんな晴天の日曜日だと言うのに現世・前世日本国籍所有者以外の誰にもTheお花見のアイデアが浮かばないってのが不思議で仕方ない。場所取り合戦どころか、1km四方2人占め。持参したパンとチーズとマカロニサラダとポットに入れた緑茶でランチを楽しみましたとさ。↑何故か幹をペイントしてある不思議な一角。現世お花見大国日本の人↓あぁ、具合悪りぃ。もう寝る。
2008.01.27
コメント(11)

昨日も一昨日も休みだったのに今日も明日もまだ休めると思うと物凄い幸福感に襲われる、そんな連休3日目は昨日見逃した日没を今度こそこの目で見てやろうとまたしても南西に遠出した訳でございますが、その甲斐あって、今回は遂にとんでも素晴らしいTheサン・セットを拝む事が出来ました。いやぁ~島の北西に位置し北東を眺める我が町では決して見られない風景なのでとても感慨深い。↑世界中何処に行っても欠かせない猫ミュニケーションやはり海は日没後が美しい。監視塔廃墟とT兄さんのシルエット ↓実はこの日島の最南西に位置するサンテルム(Sant Elm)と言う町に寄ってからそのまま西海沿いの山道を北上するコースを取った訳ですが、その小さな小さなサンテルムという町に兄さんと2人惚れ込んでしまいました。なので脱サラに成功したらまずはそこに引っ越す事にします。憧れのポルトガル移住は更にその後になりそうです。老後...かな?ただしシーズンオフで人影がまばらだったので確認出来なかったけどここも夏はドイツ人占領地になるのなら引っ越し案は却下し即ポルトガルに移住します。基本的に人種差別は反対だけど私はドイツ人が集団で居ると嫌悪感を隠せません。個人で居る場合はどーにか隠せます。
2008.01.19
コメント(15)

1週間以上遅れで綴る過去日記と化しております。17日(木)が祝日だった上にオフィスの修復工事でデスクの無い私は18日(金)も休みを取り4連休を楽しむ事にしたのでした。連休2日目はバルデモッサValldemosa↑見るからに寒々しいカルテュッハ修道院の塔ここは島の首都パルマからほんの17Km程北上した標高400m程の山間の人口二千人程度の町でジョルジュ・サンドとショパンが1838~39にかけた一冬過ごした事で有名な町でありますが、マジョルカ生活2年強にもなろうと言うT兄さんが一度も行った事が無いから是非行きたい!...ってーんで今回突然訪ねる事になりました。シーズンオフだし標高高くて寒いから↑海抜0メートルの人春まで待とうよ~と提案したんだがねシーズンに入ったらそんな時間無いし観光客で溢れるから嫌だと却下。まぁ天気も良い事だしまだ3時だしいっか...と遠路遥々出向いたものの↑見るからに寒々しいカルテュッハ修道院シーズンオフの修道院は午後3時で閉館。ショパンの部屋も楽譜もピアノも見れませんでした。って私はもう何度も見てるんだが...仕方が無いので町をそぞろ歩く。西に位置してるんだが山間なのですでに町全体が日陰となっていて寒いのなんのって。各家庭が通りに植木鉢を出しているので春はとても華やか。でも今はまだ寒いのなんのって。現地での猫ミュニケーションは旅の楽しみの一つ観光地の道猫はとにかく人懐っこいのだ。なので、寒さに鼻タレ震えながらも猫ちゃん達にサヨナラが言えないのココロ。17時、町特産のコカ・デ・パタタと言うじゃが芋の粉(澱粉か?)で作ったパンみたいのをとろっとろの熱いチョコレートドリンクに浸して頂き冷えた体を温める。最後にせっかく西に来たのだから水平線への日没でも見て帰ろうとダッシュでデイア方面に向かうが間に合わず。でも空の色が微妙にキレイなのは日没後のこの頃ではなかろーかと我々至極御満悦の体。
2008.01.18
コメント(8)

島の首都パルマの遊歩道でTheロダン展が開催されているのです。↑こんな風に10点位陳列されいてもちろん御馴染みのコイツも居る訳で、我々の期待を裏切る事無く考え続けていてくれます。↓↑右から見ても左から見ても↓美術の教科書で御馴染みのこのポーズで、時間を超越して考え続けているのですが、ここに来てやっとそーいや他の角度から見た事ないやと誰しもが気付きこんな風に撮影してみたりするのです。↓そしてなんだコイツこんな変な髪型してたんだ...と気付くのと同時にやはり一人間として自然にごくごく当たり前に視界はそこにズームアップ!......あれ?おめー何考えてるんだよっっ!画像が見難いですが、隆々と猛々しく力強く反り返る様にブツがしっかり昇天してますから。いや、びっくり。しばらく兄さんと二人見入ってしまいました。ち「立ってるよね?」T「うん。」ち「知ってた?」T「ううん。」ち「なんで立ってる訳?」T「何か考えてるらしい...」考える人が何を考え己のブツを肥大させているのかとても知りたい。てか、何故あえてこのポーズのこの人をこの様に彫刻したのか教えてロダン!ちなみに考えてない人はこんな感じですから。↓なんつーか百聞は一見にしかずとはまさにこの事っつーか百聞するほど語られてもいない事実。何故だろう?↑考える人はこのアングルが一番素敵
2008.01.17
コメント(18)
今日も好調に創作活動に勤しみました。コツコツと準備作業を重ね重ね繰り返しふと気付くと形になっててあぁ、今迄の長い労働は報われたんだ...と胸を撫で下ろすそんな感じ。気の遠くなる様な作業ではあるがセッカチな私が忍耐力を養うのにもってこいの修行の場でもある。どんなに泣き叫び地団太踏んで騒ぎ立てても乾かないものは乾く迄待つしかない。重ねて行かねば厚みが出ないものは少量ずつ気長に重ねて行くしかない、てんこ盛りにしたら割れてしまう。ちょっと焦って前進したくてま、コレはコレでいっか~~~なんて自分を騙し欺き↑騙され易い性格中途半端で済ませちゃおうとすると必ずT兄さんにバレて喝が入るのもうっとおしいけど有難い。作業に関して「面倒臭い」という言葉を使うと普段は穏やかな兄さんに怒られる。些細な準備の1つでも面倒臭がって疎かにするとそれはしっかり作品に表れる始めからキチンとする方が後で修正するより面倒臭くない、と。うっせぇけど有難い助言。作品を乾かしている時もしくは気分転換が必要な時等は、2つ目の作品に手をつける。本当は3つ位同時進行がいいんだが狭い我が家ではそうも行かない。2つ目以降の作品はちと大き目でしかも立体的なので上手い空間利用法を考えないと...広大な師匠のアトリエでしてもいいんだがちょっと不調だったり悪天候だったりすると行くのが億劫になったりして結果時間のロスが倍増するので、やっぱ作業は我が家でしたい。ってか作品制作の過程に師匠を必要としなくなった自分の成長にビックリ!仰げば尊し和菓子の怨自分の表現したい事とかは未だに良く分からないけどひとつのテーマを決め計画を立てたので今は兄さんの助言だけで十分。でも師匠は淋しがり屋さんなので時々は訪ねてあげないとね...そんなこんなで作業に没頭していたら偏頭痛に襲われた。久しぶりに重症なヤツで視界が狭まる程痛い。ちょっと外の空気を吸って頭冷やしてこようと、痛みに不機嫌炸裂しぎゃあぎゃあ八つ当たりを始めた私をT兄さんが無理矢理散歩に連れ出す。↑犬か?暫く歩いて疲れ、寒さで頭がキンキンに冷えた後は家で紅茶を入れてもらいしばし茶菓子で寛ぎ、頭はまだ痛むものの大分治まったので再び作業を開始した。私が少しでも作業し易くなる様にと兄さんは狭い我が家改造計画実施中。そうこうしている内に頭痛は消え去り正気に戻った私はなんてーかアートの道を歩むに当たって物凄くサポートされてる自分を実感。そしてやっぱ男は甲斐甲斐しいのがいいと実感。理想的な週末でしたとさ。
2008.01.13
コメント(10)
先週材料の買出しに行き、今日土曜日やっと重い腰を上げ創作活動開始。今年はどんどん作品を生産する年にしたいし創作意欲も旺盛なので没頭集中熱中して楽しめた。夕方師匠から今夜20時マリア・アントニア(師匠の一番弟子)の個展オープニングが隣町に開店した画廊であると電話が入る。行ってみたら画廊の主は余り付き合いの無かった丸子のイトコだった!なので私の初個展はここでやろうと勝手に決定。本当はパルマにある面白い作家ばかりを扱う画廊に売り込みに行こうかと企画していたんだが↑気が早いやっぱ地元の方が、会社の人達も義理で来ざるを得ない等人を集め易い利点があるよな。画廊はさっぱりとセンス良く、作品を照らす照明の度合いもとても正しく、大き過ぎず小さ過ぎずの、程好い作りだった。ただ、余り人通りの多い場所では無いんだがこのイトコ君の亡くなったお父様は島では有名な政治家でお兄様はその後を継いでるしで、人脈には困らない特典付き!画廊は主がどれだけの顧客を持ちどれだけ売ってくれるかそこが肝心。ふっと見かけて足を運ぶ一見客で成り立つ商売ではないのです。そしてブラック・マネーを隠したい政治家達は芸術投資の最良客!あぁ益々やる気が湧いて来るなぁ~↑よこしまこの際だからカタログにロゴいれるからって会社にも投資させて会社の億万長者顧客も招待だ。アナタの豪邸に私の作品如何ですか?あぁ芸術と資本主義の切っても切れない愛の世界。ってそんな話しではなく、こうして知人の個展とか行くと影響されて益々創作意欲炸裂!ってな事を言いたかったのだ。甘い夢ばかり見てないで動けよ私!休むな私!目標は月に一作出来れば二作頑張ります。
2008.01.12
コメント(14)
私しか居ないランチタイムの職場に修理工が下見に来た。1人は30代半ば位の物凄い男前もう1人は同じく30代半ば位なんだろーけど老け顔の禿げチビ。もう1人は若い見習いの印象に残らないへらへら君。3人揃ってとてもとてもフレンドリー。私はメイン・オフィスと隠れ家オフィスの修理必要箇所を彼等に案内。男前氏の優しい笑顔が眩しい!語りかけるその声まで超セクシー!あぁこういう男性って存在するんだ...ととろけそうになったのも束の間四十路に突入し大人になった私には若かりし頃には気にも留めなかったであろう些細な事柄がいちいち引っかかった。実例1男前氏が会議室のドアを開けメイン・オフィスの出口に向かう。私はその後ろを歩く。喋りながら時々振り向くその笑顔が眩しい。若かりし私だったらそれしか目に入らなかったかもしれない。が大人になった私が見たのは実例2男前氏が開けた会議室のドアが閉まらぬ様禿げチビ氏が押さえ私に先に行く様に促す気遣い。そして偉そうに前を闊歩する男前氏の背中にエゴと自惚れの深い影。何処に移動しても何を調べるにしても男前氏の笑顔は眩しくウットリするほど優しい声から紡ぎ出されるその会話は幸せなほどフレンドリーだが態度は常に自己優先というか、優先され慣れた人間独特の悪気の無い「気付かなさ」が垣間見られるのであった。そりゃあ母親も姉妹も従姉妹も身内一同ひれ伏したくなる男前であるから全盛期には多くの女性達がひれ伏し全てを彼に捧げその影をも踏まぬ様に後ろを歩いたに違いない。てか青年期の全盛期は過ぎたものの壮年期の全盛期真っ只中その後は中年期の全盛期高年期の全盛期と死ぬまで全盛期的な男前であるからに常に愛され慕われる男として既に身に付きこの先どんどん悪化の一線を辿るばかりの「優先され慣れたエゴ」は隠したくても隠せない。そんな男前氏とは逆に禿げチビ氏は気の毒になるほど甲斐甲斐しく常に私を気遣い優先する。もしも今この2人のどちらかを選べと言われたら私は迷わず禿げチビ氏を選ぶ。若かりし頃はただのどこにでも居る「いい奴」で終わっていたであろう禿げチビ氏的存在を大人になった今高く評価し尊重する事が出来る様になった。T兄さんはまさにその禿げチビ氏的存在なのである。ちなみに丸子は男前氏的存在である。あはははは
2008.01.11
コメント(10)

今日の日記は今年の山羊座さんスペシャル!どーやらアタイ等山羊座さんは12年に1度の大耕運機でなく、大幸運期らしいんだな。すげー。↑本当に感激してるのか?まずは結城モイラの星占い2008年は幸運の星である木星が山羊座を進行する、12年に一度の幸運年です。迷路にはまっていたような運気が好転し、日に日に明るさが増していきます。今までどのようにしていいか分からなかったことに明快な答えがみつかったり、はっきりと決断することができるようになるでしょう。以前からあたためていたプランは実行に移すチャンスです。表彰されるような名誉なこともありそう。仕事運、勉強運も上々で、まさに山羊座の本領が発揮できます。仕事がどんなに忙しくても意欲じゅうぶんで、根気強く取り組みます。自営業は軌道に乗り、起業や転職など、新しいことにチャレンジしても成功率が高いでしょう。対人運も好調で、積極的に表へ出て、交際範囲を広げることが開運になります。あなたの夢を実現する手助けとなる人物との出会いもありそう。また、あなた自身が人の役に立てて、自信が持てるようにもなります。金運は安定。多額のお金がころがりこむことはありませんが、まずまずの収入は手にすることができるでしょう。体力もあり、少々無理をしてもダウンすることはなさそう。現在、病気療養中の場合は急速に快復に向かいます。そして運勢天気予報2008年前半の運勢は?「快晴。雲ひとつなく、青く澄み渡った空」 木星が山羊座宮に入り、新たな道が開けます。こんなことをやってみたい、と考えていることがあるなら新たなチャレンジのチャンス。強運に恵まれているだけでなく、無理なくスムーズに物事が運びます。 恋愛は?・・・長いお付き合いの相手とは結婚の方向に。新たな人生をスタートするには良いタイミング。独身の人は、自分に自信が出てくるので、前々から気になっている相手にアプローチのチャンス。といっても、仕事や遊びに忙しく、無理に恋人探しする必要もないかな、という気分になってくるかも知れませんが。 仕事は?・・・転職も含め、より自分にあった仕事探しをするチャンスが訪れます。特技や才能を生かして活躍することを考えるべき。転職や独立など新たなチャレンジをする人も目立ちます。なにせ運に恵まれている時期なので、自分を信じて進んでいって正解。たとえ失敗しても、その失敗がヒントとなって、次の成功を導いてくれます! 金運は?・・・結婚資金、独立資金など、それなりにお金が必要になってきます。社会的信用が高まっているので、借金もスムーズにいきそうです。記念式典や身内の冠婚葬祭などにもそれなりの出費。本物志向がますます高まってくるので、これまでよりワンランク上の品物に関心。不動産購入は、資産価値をしっかりと考えてから決断を。オマケにうたるんの占いこれは星座ではなくカバラ占いなので山羊座さんとは無関係だけど簡潔に生まれ持った使命と今年の全体運を説明してくれるので面白いよ。あなたにとってこの一年は、大きな変化が訪れる一年になるでしょう。その変化には、あなた自身の精神的な苦痛を伴うかもしれませんが、運命に任せて全てを受け入れる気持ちで対応すると上手くいくでしょう。その後、あなたは大きな成果を手にすることなります。 この一年は、あなたの心が、どれだけおおらかになれるかで手にする幸運も変わってくる一年と言えそうです。やっぱ怒らない強行の年ですな。で、使命の方はあなたの使命は「イメージの世界で得たものを現実世界で形にする」ことです。人々の心の世界を豊かにするために、あなたに出来ることはなんでしょう?。 あなたはイメージでとらえた漠然としたものを、人に夢を与える形としてあらわす力があります。ただし、イメージの世界に溺れて現実世界の物事を見逃さないように気をつけましょう。芸術家や小説家のように人に夢を与えるものを生み出すのが、あなたなのです。現実世界の物事見逃しまくりなので気を付けなくては...でも、こんな風に言われると単純な私は創作の道に進む気力がめきめきと沸いて来るのです。私は褒めて育ててね。さて12年に1度の大幸運期という事で、では12年前の大幸運期には何があったかと思い出してみたら丸子と結婚した年だった!で逆に大低調期に当たる6年前は何があったかと思い出してみたら丸子と別れた年だった!更に今年の大幸運期はT兄さんと結婚する予定なのです。公表してなかったけど去年9月奴にプロポーズしたのだ。と言うより文法的には「私と結婚しろ」と強制した訳で。丸子との正式離婚の手続きが終わり次第(3ヶ月位かかるらしい)兄さんとの婚姻手続きをする予定。秋位になるかしらねぇ~。しかしこんなに星座の動きに忠実に模範的なそんな自分の運命を笑わずにはいられない...
2008.01.08
コメント(12)
昨日1月4日(金)いつも通り12時に出勤すると1階のメインオフィスに呼び出された。(私は2階の隠れ家オフィス勤務)私が降りると皆が立ち上がってHappy Birthday♪を歌い始めプレゼントが贈呈された。4年も働いているけどこの時期マジョルカに居た事が無かったのでいつもは誕生日プレゼントを遅れて貰うだけだった。まぁ今回誕生日は土曜だから月曜辺りにプレゼントくれるかな...程度に考えていた私はこの不意打ちに可也うろたえてしまった。マジええっ?!と驚いたそんな私のリアクションに皆とっても満足そうだった。でも、こーいうのってなんだかとっても照れるからやっぱこの時期は欠勤したいと心からそう思った。「1日早いけど...」と言われたが私が生まれたのは日本時間1月5日の午前4時なのでヨーロッパ時間では1月4日20時となる。オフィシャルな誕生日と時差の誕生日の2日祝えるので明日もヨロシク!とおちゃらけてその場を〆る。なんつーか、予想外に嬉しかったそんな自分の素直な感情が異様に心地悪かった。「嫌い」と表現される方がこんな風に祝福されるより気が楽というか...私って案外照れ屋さんなんだなぁ~と自分の意外な一面を見た気がした。ってか集団行動が苦手なので、集団に祝福されるとリアクションに困る、そんな感じ。一人一人の個人なら困らず照れず対応出来る。去年は40代に突入した事実に驚いたが今年はなんだか感慨深い。今迄の人生との節目というか、新しい人生の始まりというか、そんな感じの予感がある。
2008.01.05
コメント(14)
遠く島流されてる私は新年占いの大御所Theおみくじいつ何時引いても浅草寺では凶しか出ないTheおみくじこそ引けないものの文明の利器インターネットのお陰でオンライン占いなんてーのは出来るのです。おせちに飽きたらカレーもね!まぁそんな感じ。なのでまずは皆さんすでにお馴染みのマダムギードにお世話になってみました。 諦めムードが漂って、妥協の二文字が頭の中を駆け巡る。 あっという間に空気が漏れて、ペチャンコの風船のよう。こんな幕開けは御免です。 チマチマしたことに満足せずに、勝負に出ましょう。仕事に私生活にパワーを蓄えてください。 大きなパワーがたまったら、チャレンジです。勝者のイメージを自分に焼き付け、続けていく情熱をいつもどこかで燃やしましょう。 両手いっぱいにチャンスをつかんで下さい。えっとぉ、、、これ、今年の占いじゃなくて今月のですよね?今年はその妥協の2文字をフル活用して諦めムードで怒らないを実行しようかと思ってるんですけど...ま、パワーを怒りで消耗せずに大事な勝負で燃焼しろって事ですな。両手いっぱいにチャンスを掴むぜぃ!
2008.01.03
コメント(12)
このサイトのお陰でAjax IME職場で日本語入力が出来る様になりました。なので今年は程良く仕事をサボりながらブログ更新に力を入れるそんなんを新年の目標にしようかと...ではなく、今年はどーやら色々と我慢を強いられる年(職場)になりそうなので、真の目標は怒らない。これに限ります。諦めでも妥協でもいいからとにかく怒らない。負けても泣いてもいいからとにかく怒らない。怒って投げやりになり自滅するそんなお得意の事態を今年は何が何でも避けなければいけません。あぁ、試練の時!なので何事にも深入りせず無関心を通し全てを遠くから眺めるそんな平常心を保った大人の言動をマスターする修行の場だと思い日々精進して行こうかと企画中。買ったばかりの2万円の帽子を失くすと言う運命の強硬手段によりやっと人のミスに寛容になるという事を覚えさせられたのはってか寛容にならざるを得なくなったのは人に対して怒る権利が一つ減った訳ですから私の人生にとってラッキーな事でした。あぁ、こんな前向きな考え方をする素敵な自分に惚れそう。。。なので今までの過ぎる程完璧さを求めるが故に人間関係まで歪めたそんな私の仕事に対する姿勢を改め程良く仕事をサボりながらブログ更新に力を入れるそうする事によって後ろめたさすら感じ人に対しての厳しさ半減更には仕事に没頭し過ぎないリラックス効果まで得られるかと期待している次第であります。ま、そんな訳でとりあえず今年は顔で笑って心で怒れ!
2008.01.02
コメント(24)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


