全11件 (11件中 1-11件目)
1
まぁあれだけ愚痴ったと言うか切れた後ですから皆様簡単に想像付いただろうと思いますが週末にダウンしました。どうしてどうして私ってこんなにストレスに弱いんでしょうか?でもね今週は独裁者の中の独裁者The KING of独裁者が休暇中なのでちょっぴり職場がいい感じ。しかもみんなで下剋上計画発案中とは言うもののどの道協調性の無い独裁者達の提案なのでいつどこで誰が寝返り裏切るか...乞うご期待
2007.01.30
コメント(10)
体調は回復しつつあるのにストレスで...。うちの会社ってさ従業員全員が恐怖政治の独裁者って感じだから...。ただでさえ西洋人のエゴって東洋人の100倍位デカイのにこーいうヤクザな商売で生業立てようって奴のは1000倍デカイ!思い通りに行かないと癇癪起こすよ、地団太踏んで狂乱錯乱逆切れ街道まっしぐら。そんな奴等をあやして良い子良い子してアメ玉与えて上手く仕事させるのが私のやり方なんですが横で見てる第三者はそんな甘いやり方に堪忍袋の緒を自らぶっ千切って宣戦布告あぁやっとご機嫌直りかけてたのに横槍入れやがって...。なんてのかなー時と場合によっては正義とか意思とか意地とか通さないでいいんすよ。泣きわめく子に怒鳴り散らしたって何も解決しないっつーの。おだてあげてまんまと思い通りに働かせるそれが私の目的でそーしないと締め切りに間に合わない私が困るんですから、今は誰が正しいとか何様のつもりだとかアンタはあー言っただろうとかそんな無駄な討論で貴重な私の時間を割かないでくれ!とっとと仕事を終わらせてとっとと帰宅する為なら私は悪者にされても濡れ衣着せられても構わないんだよ!そもそもここでのアンタ達の評価なんか私にはどーでもいい事なんだから。アンタ等のクソの様なプライド防衛戦競ってる暇あったらまず黙って働けっつーの!勝ちたかったら何億も何十億も売れっつーの!負け犬達が遠吠えばかりしよってに...。
2007.01.25
コメント(16)

って位、書いてる本人も 飽きて来た ウルトラマン シュワッチ ↑まだ使うか... っつーか、 こんなに時間経つと もう 何してたか 思い出せないよ 痴呆症だし。 まぁ、不調でしたから 寝たり起きたりしながら ダラダラ過ごした訳ですが。 1月2日(火) ずっとここに滞在してたと言うのに 初めて町を散歩する。 兄さんは隣町で生まれこの町で育った。 何の変哲も無い 面白くもなんとも無い町なんだが やっぱおフランスは どこと無くお洒落なのである。 いつまで経っても 垢抜けない っつーか 垢溜まりまくりなスペインとは 大違いなんだよなー。 それでも 北欧ほど進化はしてないし 人種も入り混じってるから 妙な所に機密で 妙な所にいい加減な 妙な国なのである。 ↑ 昼の大行列に並んで パンをゲットした フランス人「T」 何故朝のうちに買っとかない? 1月4日(木) この日はね、 モン・サン・ミッシェルの他に 行ってみたかった 塩の町 ゲランドゥ 行きましたです。 ギャランドゥ 悔しいけれど、お前に夢中♪ ではなく。 中世の町並みの中 こーんな風に 塩、塩、塩、、、 塩、塩、塩、、、更に 塩入れ、塩入れ、塩入れ、、、 ばっかり売ってる町です。 まぁ それで生業立てている訳ですが。 何ヘクタールもの広大な塩田で こーして手動で塩集めるんですぜ。 「フランス ペイ・ド・ラ・ロワール地方ゲランドの海水を、 1000年以上続く伝統的な手作業で天日干しした、余計な加工をしない自然な海水粗塩で、 上質なマグネシウムが豊富です。」 と 言う事だ。 塩フェチずばんを 連れて行きたかったねぇ~ 他にもなんだかいっぱいのウンチクを 兄さんから聞かされたが 忘れた。 楽天でも買えるらしいよ。 こちら大きいサイズ 粗塩 なんて いきなりアフェリエイト始めてしまったが 話を戻そう。 この日の夜 日本時間1月5日午前4時 アタイ 40歳になっただよ。 去年同様 ケーキはガレット・デ・ロワ カトリックの子供の日(1月6日)に食べるケーキで アタイの誕生日ケーキの定番なのだ。 で 去年同様妹達 (去年ふこさん、今年ブリギッツ) が 偶然にも「当たり」の人形に ナイフを入れてしまい 「あちゃっ!」 と言いながら 慌てて 「当たり」をケーキに押し戻し ソイツの入った部分を 主役の私に切り分けてくれると言う やらせの当たり で 一年の幸福が保証されましたとさ。 毎年 愛されてる実感ひときわ。 っつーか 君達何故「当たり」に当てるよ?
2007.01.20
コメント(24)

って位、書いてる本人も 飽きて来た ウルトラマン シュワッチ ↑まだ使うか... っつーか、 こんなに時間経つと もう 何してたか 思い出せないよ 痴呆症だし。 まぁ、不調でしたから 寝たり起きたりしながら ダラダラ過ごした訳ですが。 1月2日(火) ずっとここに滞在してたと言うのに 初めて町を散歩する。 兄さんは隣町で生まれこの町で育った。 何の変哲も無い 面白くもなんとも無い町なんだが やっぱおフランスは どこと無くお洒落なのである。 いつまで経っても 垢抜けない っつーか 垢溜まりまくりなスペインとは 大違いなんだよなー。 それでも 北欧ほど進化はしてないし 人種も入り混じってるから 妙な所に機密で 妙な所にいい加減な 妙な国なのである。 ↑ 昼の大行列に並んで パンをゲットした フランス人「T」 何故朝のうちに買っとかない? 1月4日(木) この日はね、 モン・サン・ミッシェルの他に 行ってみたかった 塩の町 ゲランドゥ 行きましたです。 ギャランドゥ 悔しいけれど、お前に夢中♪ ではなく。 中世の町並みの中 こーんな風に 塩、塩、塩、、、 塩、塩、塩、、、更に 塩入れ、塩入れ、塩入れ、、、 ばっかり売ってる町です。 まぁ それで生業立てている訳ですが。 何ヘクタールもの広大な塩田で こーして手動で塩集めるんですぜ。 「フランス ペイ・ド・ラ・ロワール地方ゲランドの海水を、 1000年以上続く伝統的な手作業で天日干しした、余計な加工をしない自然な海水粗塩で、 上質なマグネシウムが豊富です。」 と 言う事だ。 塩フェチずばんを 連れて行きたかったねぇ~ 他にもなんだかいっぱいのウンチクを 兄さんから聞かされたが 忘れた。 楽天でも買えるらしいよ。 こちら大きいサイズ 粗塩 なんて いきなりアフェリエイト始めてしまったが 話を戻そう。 この日の夜 日本時間1月5日午前4時 アタイ 40歳になっただよ。 去年同様 ケーキはガレット・デ・ロワ カトリックの子供の日(1月6日)に食べるケーキで アタイの誕生日ケーキの定番なのだ。 で 去年同様妹達 (去年ふこさん、今年ブリギッツ) が 偶然にも「当たり」の人形に ナイフを入れてしまい 「あちゃっ!」 と言いながら 慌てて 「当たり」をケーキに押し戻し ソイツの入った部分を 主役の私に切り分けてくれると言う やらせの当たり で 一年の幸福が保証されましたとさ。 毎年 愛されてる実感ひときわ。 っつーか 君達何故「当たり」に当てるよ?
2007.01.20
コメント(6)

「帰ってきたウルトラマン 03」から続いております。シュバッチ!↑...。そーして辿りついた訳ですよ12月31日大晦日憧れのモン・サン・ミッシェルど~ん!どど~ん!寒みぃっす!↑開口一番いや~本当にねコイツのシルエットが遠く彼方に見えて来た時は物凄い衝撃的大興奮状態にむせび泣きそうになりましたです。1989年に初めてバルセローナのサグラダ・ファミリア御対面以来のドラマチック感激発作炸裂だ。なんつーかどちらも発想が壮大と言うか雄大と言うか正気じゃないよ。しかしだな、感動感激感無量も束の間ここって全てにおいて斜面ですからまずはひたすら登るんですよ階段!ひ~結局病み上がりきらず薬で体調誤魔化してやって来ましたからね登り階段20段毎に御休憩。その脇をタフな観光団体がごーっと通り過ぎて行くのです。なのでやっとの思いで「天空の神の国」と呼ばれる聖堂の入り口に辿り着いた時には息も絶え絶え更に続く聖堂内のネバー・エンディング階段を目の当たりに入場を拒否した次第でございます。寒みぃし辛いしで超不機嫌な私は天国への階段だけで精一杯ですからそしてモン・サン・ミッシェルと言えばラ・メーレ・ポウラ~の暖炉焼きオムレツが有名なんですが風邪で味覚もあやふやだってーのに物凄い値段を取りますから今回はパス。次回は聖堂も拝観してオムレツも食おうねと大志を抱いて他の店でガレット食いましたとさ。2007年元旦寝正月開幕こっちの人達はクリスマスに家族で集いますが正月は好き勝手です。大体大晦日にどっかの晩餐会パーティーに行って元旦もどっかのランチ&ディナーパーティーに行きます。アタイと兄さんはモン・サン・ミッシェルの帰途海岸沿いの直売店で牡蠣安く買いましたんで2人だらだらと食っちゃ寝状態。やっと兄さんにも風邪が移った御様子だしアタイの風邪も改善しないしいいスタートだぜ2007年!バーロー
2007.01.14
コメント(18)

「帰ってきたウルトラマン 02」から続いております。シュバッチ!↑もういいって...えぇ、12月26日の絶不調ピークから27、28日とロクに食事も出来ぬまま寝て過ごした訳ですよ。なので12月29日の午後ナンテの街に出るまでは「実家及び限られた窓から見える近辺」と「妹ファミリーの家」しか知らずにフランス滞在の前半約1週間を浪費しました。一体何しにわざわざフランスまで行ったのか...。で兄さんが忙しかったので妹のブリギッツとちんちん電車↑トラムと言えに乗ってナンテ中心地まで繰り出したのです。いや~さすが地中海とは違う寒々しい欧州の景色!気温は東京並みかな。暖冬とは言えさみぃ~~~のだ~~。こじんまりとしたまずまず暮らし易そうな街であっちこっちにコレでもか!と言わんばかりにクレープ屋さんがあります。ガレットと呼ばれるそば粉で作る塩味クレープの本拠地ですから、しかも経済的庶民料理の代表ですから、更に甘いクレープがデザートになりますから、アタイは大好きなんだよおぉぉー!北西フランス人なら一家に一台御家庭用クレープ焼きプレート所有は当たり前!いわば大阪人におけるたこ焼き↑たこ焼きイメージ画像そんな感じでしょーか。東京でも頂けます是非お試しあれ。で、結局病み上がり前だったのでど~んと疲れてボロボロになって帰宅しましたとさ。なので翌日12月30日はまたしてもお家で安静に。だって12月31日はかねてから私の希望であったモン・サン・ミッシェル観光ですからね!ってな訳で「帰ってきたウルトラマン 04」に続きます。
2007.01.14
コメント(8)
もちろん健康体ゲット!なのですが、これは余りにも壮大な野望なので「今年の」ではなく人生の第一目標として少しずつ少しずつ達成して行くのです。まぁここ数年まずまず達成出来そうな目標というか課題みたいなモノを掲げてまいりましたが今年はちょっと難問にチャレンジ。The自己責任ど~ん!言い訳をしたり人のせいにしたりしないって事です。あぁ書いてるそばから大後悔...出来るんかいな?私の性格上ひらきなおりに走りそうです。とぼけるとかね。さもなければ投げる...。直すべき所と直らない理由がセットで分かるが、直らない理由を改善する手立てが見つからない。だからって無理矢理罰金制とかにしたら逆切れするしな、私。これもやっぱり「今年の」ではなく「人生の」目標の1つと見た。いきなりは達成は無理だよ、無理。とりあえず今年はなるべく出来る限り言い訳をしたり人のせいにしたりしない様に努める様に意識する様にしてみる。この位から始めよう。せめて思っても口にしないとかね。コレ大事。あ、ついでになるべく出来る限りむかっ腹立てない様に努める様に意識する様にしてみる。おお、なんだか出来そうな気がして来たぞ!今年は去年より来年は今年より寛容な私になっている予感~ん...って、こんなんでいいのか私?後日まずまず達成出来そうな今年の目標と言うか課題みたいなモノを考えてみますです。皆様の課題は何ですか?
2007.01.10
コメント(22)

重い体を引きずって今年の仕事初めに出た訳です。具合悪りぃ~で帰宅したらぶぉうくぉうえん炸裂!おフランスでの下痢ゲロ絶不調以来実は何だか膀胱の様子がおかしかった。尿意不感症こりゃ気を付けないと~と尿意無くとも数時間おきにトイレに足を運びました。が帰宅の長旅路とマジョルカは暖かいってーのとで油断したんでしょうなぁこんな結果に陥ってしまいました。突然夕方からとりとめもない尿意過敏症に体質転換残尿感炸裂! ↑そーでなく...まだ痛みが無いだけマシだけど血尿出たよ、オイ。すぐに抗生物質飲んだけど下腹部具合悪りぃ~抗生物質のせいで胃の具合も悪りぃ~Fucoさんから頂いた毛糸の腹巻パンツの下腹部にホカロン貼り付けて安静に暖を取っております。一体いつになったら私に健康な日が訪れるんだろう?
2007.01.10
コメント(10)
ワイヤレスPCをベッドに持ち込み不調で寝込んでます。ウルトラ日記を書く気力も無いので今日は皆様の2週間分の日記読みに窺います。読み逃げの可能性80%。っつーか、全員分は読み切れないだろーな...。
2007.01.08
コメント(6)

「帰ってきたウルトラマン 01」から続いております。シュバッチ!と言う訳で400Km加算されてこーいうルートになりました。12月23日(土)ジローナからたったの60Kmでフランス国境。それからはただひたすらワイン用の葡萄畑の中を何キロも何キロも葡萄畑の中を...あぁ、ワインの名産地!退屈~あまりの退屈さにワイン通Finoちんの事とFinoちんが好きなティエリ~・ワインの事を延々とティエリ~兄さんに語って聞かせた程です。それからはひたすら濃霧の800Km何にも見えねぇよ!もっと退屈~トゥルーズボルドー通過して22時ティエリー兄さんの実家到着。とりあえず食って寝る。あぁ、不調。12月24日(日)昼までぐっすり眠るが不調で風邪薬服用。夜は妹家族(旦那&姪っ子2人)宅でクリスマス・イヴ晩餐会大西洋に面した魚介が豊富な地域ですから蟹とか牡蠣とか食い放題!とりあえず食って寝る。12月25日(月)昼から末妹と妹家族に100歳のお祖母ちゃん交えてTheクリスマス・パーティーまぁ次から次へと取りとめも無く食事が出て来る出て来る...一体いつまで食うんだよ?皆途中で食べる事に飽きプレゼントを開け始めた位です。そして一段落着いたらまた食事続行結局13時から22時まで途中休憩入れながらお茶と茶菓子も頂きながらランチ、ディナーと続けて食った。これぞ食って寝るの醍醐味!12月26日(月)物凄い不調で一日寝たきり。夜は叔母さんちで親戚20人集まってのクリスマス晩餐会があったのだが激しい下痢と嘔吐で30分おきにトイレに駆け込む私は独り御留守番。19時から1時まで6時間食いまくりの晩餐会だったらしい。フランス人って...。「帰ってきたウルトラマン 03」に続く。
2007.01.08
コメント(8)

シュバッチ!と、言う訳で昨夜無事おフランスから帰って来たウルトラマンです。ただいま~今日はざっと冬休みのおさらい絵日記。夏休み同様始業式前夜に泣きながら書くあのいい加減な絵日記方式で簡単に旅の事後報告致しますです。ちなみにおフランスでは殆んどの時間をゲロって下痢って寝込んで過ごしました。シュバッチ!↑?12月22日(金)早朝7時半に出発したというのに北地中海の悪天候によりバルセローナ行きのフェリーは全面欠航天候はクリスマス過ぎまで悪化の一線を辿る見通し。大陸上陸の唯一の手段はバルセローナより400Km南のバレンシア行きのフェリー乗船のみ。400Kmと言ったら国道1号日本橋から名古屋市だぎゃー!国道4号だったら日本橋からほぼ鳴子温泉郷でガス。伊豆七島から東京行きの船が悪天候により欠航し仕方なく気仙沼行きに乗り換えるそんな感じですな。ありえねぇ~!しかし大陸では有り得るのです。合計1000Kmの走行距離が1400Kmになるだけですから家族と過ごすクリスマスの為なら400Kmなんて朝飯前なのです。で、17時、バレンシアに上陸し雨の高速道路をひたすら北上したのでした。右も左も見渡す限りのオレンジ畑。何キロも何キロもオレンジ畑。あぁ、バレンシアオレンジ!退屈~運転は200Km交代制。バルセローナを越してフランス国境近くのジローナで宿を取ったのが21時半。そしてアタイは既に仕事納めのストレスと旅の疲れで不調に陥っておりました。「帰ってきたウルトラマン 02」に続く
2007.01.08
コメント(5)
全11件 (11件中 1-11件目)
1

