全33件 (33件中 1-33件目)
1
昨日は久しぶりの外仕事。とても暑く外を歩くだけで身の危険を感じた。ついでに、帰りに散髪をした。 電車を降りると右足の太ももの裏が痺れてた。すぐに消えたからヤバいもんじゃなさそう。途中、電車を乗り換えたから座り続けたのは20分ほどだけだったが、座り方がよくなかったのかな。 GarmingのVivosmart4のBodybatteryが9%まで低下してしまったので、夜は大人しくし早めに寝たら。今朝はなんとかなりそうなレベルまで回復した。 コレに従えば、より健康に過ごせそうだけど、仕事が今までよりも出来なくなりぞう。やらなあかん事があるのに・・・が強まりそう。けど、無理を通しても続かないのも事実。
2019.07.31
コメント(0)

Bodybatteryが切れそう。今日はもう寝るしかないかな。動けない事はないが明日バテてしまうかも知れない。
2019.07.30
コメント(0)
今日は大阪市内を歩く必要があったが、日陰を歩かないと身の危険を感じた。梅雨明けして楽になるかと思ったら、今度は猛暑に順応するまで大変そうだ。
2019.07.30
コメント(0)
昔は仕事の連絡なんてなかなか付かない事があったのに、ケータイが登場しメールが使えるようななってすぐに連絡出来るようになった。効率と正確性は増したが、逃れられる時間が減ってしまった。 まあ、こういった技術のおかげで今の状態でも家にいつつ、出来る範囲で仕事したり外出せずに買い物出来るんだろうけど。
2019.07.29
コメント(0)

体力低下しないように歩いておく。日射しを避けて、ゆっくり山道を歩いて5km歩けた。 途中、山の方から獣の声がしてヤバいかなと思ったが、何事もなかった。
2019.07.28
コメント(0)
手足の神経痛が強くなってきた。台風のせいかな。
2019.07.27
コメント(0)
神経内科受診。手の腫れも治まっていて気にされる事もなく、神経症状も酷くなってないのでいつもの8周間隔の診察に戻った。
2019.07.26
コメント(0)

しっかり睡眠出来ているBodybatteryが100%回復した。今日は神経内科受診。 今日は経過を診るだけだから直ぐに終わるはず,
2019.07.26
コメント(0)
しっかり昼寝と取れて、Bodybatteryが回復し、湿度も下がって来たので少し歩いてみる。 2.5km歩けた。少し身体が楽になったように感じる。
2019.07.25
コメント(0)
梅雨明けしたが、今度は熱中症注意で外を歩けない。
2019.07.25
コメント(0)
夕方で身体のバッテリーが低下してしまった。もう、寝るしかないのか。 Garmin vivosmart4
2019.07.24
コメント(0)
二度寝してた。起きたら晴れてて梅雨明けしそうだから、布団を干して部屋を掃除機で掃除して、遮光のよしずをセットしたら汗だくになってバテた。 外仕事や在宅ワークをじっくりする体力が戻らない。梅雨明けして天候が安定したら落ち着くんだろうか。
2019.07.24
コメント(0)

起床時でBodybatteryが半分しかない。
2019.07.24
コメント(0)
蒸し暑さでしんどい。明日いきなり真夏の暑さが来たら身体がついていけなくてダウンしそう。
2019.07.23
コメント(0)
GarminのスマートウォッチのBodybatteryが午前中で低下してしまった。休まないとバテて眠たくなってしまう。翌日ダルサが残って活動出来る時間が更に少なくなってしまう。コレを目安に活動を調整したら機能性胃腸症は出なくなったが、出来る仕事量が減ってしまった。このまま、体力が低下して外仕事が出来なくなったらどうしよう。けど、それはいつかは来ることなのか。
2019.07.23
コメント(0)

ほぼ腫れはひいた。なんだったのか。
2019.07.22
コメント(0)
今になって思うと、ビデオテープみたいな絡まるモノをよくレンタルしていたもんだ。
2019.07.21
コメント(0)
手足口病のようなチリチリする痛みは治まったが、天気の下り坂に出る神経痛が出てきた。早く梅雨明けして天候が安定しないかな。
2019.07.21
コメント(0)
昨日歩いたから1日トータル1万歩になった。足をあまり使ってなかったから休ませる事が出来ていたのだろう。 これだけ、歩けたら期日前投票にいかなくても当日歩いて投票所に行くことが出来たかな。まあ、せっかく開けてくれてるんだから、利用させてもらおう。期日前投票の方が知っている人にムダに会わなくて気を使わないし。 過去のデータからすると、10000歩歩いた翌日は4000歩くらいで疲れて動きにくくなる。
2019.07.21
コメント(0)
手の腫れが収まり始めて、ダルさも軽減し、雨もやんだので歩いてみる。5kmで足が強張りだしてしんどくなってきたが、普段の限界まで歩けるようにはなった。
2019.07.20
コメント(0)
手の腫れが収まり始めて、ダルさも軽減し、雨もやんだので歩いてみる。5kmで足が強張りだしてしんどくなってきたが、普段の限界まで歩けるようにはなった。
2019.07.20
コメント(0)

一週間たって腫れがひいてきた。手にしか症状が出なかったが、やはり手足口病だったのか。
2019.07.20
コメント(0)

今日も酷くはなっていない。発熱なし。けど、やっぱりいつもよりも少し怠いか。手足口病ならば、そろそろ治まり始めてもいい。在宅ワークでも少しすると疲れてしまう。
2019.07.19
コメント(0)
手のひらの腫れは昨日とあまり変わらないな。他の部位にも広がっていない。36.4℃
2019.07.18
コメント(0)
発熱もないし、ダルさも酷くないし、手袋をすればハンドルや握っても痛く無いので、期日前投票と保険料住民税の支払いに行ってきた。社会保険料や住民税はnanacoで払えるからセブンイレブンに行く。nanacoで払ってセブンカードでオートチャージ。ポイント半減したけど。 手足口病ならそろそろ酷くなるじゃないかと恐れてたが、今日は大丈夫そうだ。このまま、治まって欲しい。
2019.07.17
コメント(0)
投票日当日は投票所が混むから期日前投票に行きたいのになあ。
2019.07.17
コメント(0)
今朝も余り変わっていないみたい。手以外には広がっていない。36.4℃ ダルさあり、発疹でキーボードやマウスが扱いにくく安静にしているしかない。 発疹は流行している手足口病に見える。けど、不調で7/2から在宅ワークの状態でどこから感染したんだろう。
2019.07.17
コメント(0)

手のひらに水脹れの様なものが出て痛みがある。
2019.07.15
コメント(0)
雨の止み間に歩く。歩数は歩けるが、走ったり速度を上げると10mくらいでゆっくり歩行に戻ってしまう。
2019.07.14
コメント(0)
梅雨明けが遅れるみたいだ。梅雨明けが遅れる年はその後の夏は気温が低くなるらしい。猛暑でないのは良いが、天候不安定なのは体調維持が出来るか不安になる。 神経症状はともかく、あれだけ苦しんでた機能性ディスペプシアの症状がほとんどなくなった。睡眠時間を増やしたのが良かったのかな。けど、こんなに休息が多いと外仕事をこなせるのか心配になってしまう。 ただ、体重が増えてきたからそれは注意しないといけない。
2019.07.14
コメント(0)

平均歩数が6000歩を越えるとバテてしまうみたい。 昨日までは調子が良くかなりの歩数歩けて、作業も出来た。動きすぎたのか、天気のせいか、今日はダルくて仕方ない。階段や上り坂でも立ち止まってしまう。bodybatteryも夕方で低下してしまっている。今夜は早く寝るしかなさそう。
2019.07.11
コメント(0)
![]()
GARMINのスマートウォッチvivoactive3を使っている。これはストレス値が測れて行動の調整に役立っているが、普段から手首に着けるには少し大きい。そんなときに、ガーミンの別のスマートウォッチvivosmart4の存在を知った。かなり小さく普段から着けていても苦になりそうにない。しかも、これはbody Batteryと言う新機能があり、自分のエネルギーの余力をケータイ電話のバッテリー残量の如く%で表現できる。普段からマラソンやランニングや筋トレをするアスリートではないから、この方がいいんじゃないかと思って購入した。 消耗度が数字で判るのでvivoactive3のストレス値よりも疲労度や休息が必要なタイミングが把握しやすくなった。寝る前に23%まで低下してバッテリーもぐっすり寝たら起床時には97%まで回復していた。 もちろん、今までのストレス値も計測できる。GPSが付いていないみたいだが、長い時間運動する時はvivoactive3を使えばいい。デバイスの優先順位を設定したら、複数のデバイスを使用してもちゃんとスマートフォンに転送してくれる。スマートウォッチ買い足しても、同じガーミンならばvivoactive3もちゃんと出番がありそうで良かった。 他のスマートウォッチもファームウェアのアップデートでbody Batteryに対応してくれたら良いのに。【送料無料】 vivosmart4(ヴィヴォスマート4) 日本語正規版 [バンドサイズ:レギュラー] [カラー:メルローローズゴールド] #010-01995-61 【ガーミン: スポーツ・アウトドア ジョギング・マラソン ギア】【GARMIN】
2019.07.05
コメント(0)
昨日は1日外仕事だった。ちゃんと出来るのか心配だったが、無事に帰宅出来た。ただ、途中の移動がしんどかった。座れる時間がもう少し少なかったら電車内でしゃがみ込みそうだった。汗が止まらなかったり、冷房が寒かったりと調子が戻りきらない。 今日は疲労感が抜けないから、在宅ワークはちょっとだけにして休息を取っている。
2019.07.02
コメント(0)
全33件 (33件中 1-33件目)
1