2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
先日、某ホテルで子供の中学全体の親と先生方を集めた懇親会があった。200人くらい。昼すぎに家を出てデパートに寄り道。普段はお化粧といっても「丸描いてチョン」?なんだけど、受付しないといけないので気合が入ってて化粧品コーナーに吸い寄せられ、「今日はプロのメーキャップアーティストがきてるのでよかったらいかがですかあ?」といわれ、即お願いすることに。「上品で華やかでエレガントでゴージャスでお願いします」ッとのお願いに、もち肌に綺麗に眉を引いたお兄さんが、にこやかにうなずいて、約1時間で完了。(ファンでとチークおかいあげ)メイクのおかげでちょっといつもより社交的に振舞えたような。メイクは凄い!(校長先生が各テーブルの保護者一人一人にお酌しながらお話をされてたのはおどろいたな!私のテーブルは担任の先生もいらっしゃってお話もできたし。本当にきめ細かく熱心な学校という印象を改めて持った。6年間楽しく元気に伸びていって欲しい。)
2004年06月28日
コメント(3)
神戸の雑貨屋さんや変わった花屋さんめぐりをした後、梅田のデパートでコシノヒロコさんが描いた絵や書をみた。書を書く時の大きな筆やデザインした衣装も展示していた。感想「デザインだけでなく書も絵も何て才能豊かなんでしょう」じたたんは字~汚いのがコンプレックスなんでい~な~ッと思ってしまいました。墨の世界もカッコいい。究極な感じ。その同じフロアーのあんてぃーくの家具の店にさりげなく「ロウの花」がかざってありました。もちろん値札も。そういえばさっき苦楽園のおしゃれな花屋さんにもおなじものが。このデパートの家具売り場に出してるって書いてたっけ。じたたんの花もいつかこんなとこにだせたらな。夢。以前喫茶店とケーキ屋さんに置かせてもらってたことがあるけど管理が大変だった。入れ替えないといけないし、何度も足を運んで。もっと実力をつけてからトライしよう。
2004年06月26日
コメント(0)
じたたんは堀内薫さんというアーティストの作品をネットで見て、大好きになりました。とても幻想的。夢の中みたい。「五光星額」という鉛筆画の作品が一番好きです。「キャトランドーレ」という木彫りの繊細な人形とドライフラワーとを組み合わせたオリジナルな作品も作られてます。大阪にきて作品展してほしいな~。本物見て見たい。こんな繊細な作品を作る人ってどんな人なんだろう。っと言う事で本文終わり。じたたんは、パートで看護師をしてますが、もう一人の人と2人です。(小さいとこ)今日仕事が一つ抜けてて、ごめんなさいでした。(採血の項目)それにきずいた時、冷静に対処していればどうという事なかったんだけど、あれもこれもと立て込んだとき、じたたんは頭の整理が一瞬付かなくて、優先順位ががたがたになる。頭固くて臨機応変が苦手。あわてずに一つ一つかたずけないとね。(年はベテランなんやから)
2004年06月24日
コメント(0)
先日電車に乗って?超ピリピリ夫とウオーキングコースをたどりました。座ったら、はよたてとせかされながら。2時間弱。仁徳天皇陵周辺、大仙公園。くちなしの白い花が、プルメリアみたいないい香りをさせていました。公園の中に二階建ての茶室がありました。もともとは東京の芝公園にあったものが移築されたとか。堺は千利休ゆかりの土地だし「本場やし、いっぷくいただこか」ということで、立礼式の部屋へ。絽のきものをすずしげにきた人が干菓子(利休さんのはんこを模した)を運んできました。外は暑かったけど、そこはクーラーがんがんで、竹の花入れに生けられたテッセンもすずしげ。茶碗も拝見してじたたんアートな気分(実はよく分かってないんだけどね。)お茶って日本文化の集大成よね。ちょっと敷居高い感じだけどいつかならいたいな~。300円は安い。
2004年06月23日
コメント(2)

今日ならってきたほやほや。カゴも自分でつくると面白いです。http://plaza.rakuten.co.jp/clayart
2004年06月22日
コメント(0)
今日中学の娘が友達とジャニーズショップにいった。心斎橋。行きかたが分からないからと時前に親子で下見までした。(ついでがあったので)結構狭い店内で生写真とやらが壁一面にはってあり番号を記入して奥のカウンターで買うらしい。ジャニーズのグループはどれももひ弱な同じ様な子に見えるけど、じたたんはぐっとがまん。子供が良いと思うものを否定しないほうがいいよね。子供だけで繁華街に行かせることはほとんど無いので少し不安だったけど、何度もメールで連絡しあって恐い目に合わずに無事帰ってこられて良かった。
2004年06月20日
コメント(0)

黒地に雪輪のとび柄。ひとつひとつ全部違う花なんだそうで、実は野○といわれてもしらなかったんですが、有名なのかな~。反物だけ買ってもってたんですが、すごく気に入ってるんではやく着たくて買った呉服屋さんにもっていきました。宝の持ち腐れになるし。八掛けは明るい山吹色にしました。緑系も紫系もイマイチ暗いので。主婦にとってはすごい贅沢です。(今日なんかスーパーのリニューアルで少し安いだけで1時間もレジ並んでへとへと。そもそも入場制限しろっつーの。)という毎日を過ごしていても、たまに着物を着るととてもエレガントな気分になるし、もう一人の自分になれる気がするんだ~。着物つながりでもう一つ。毎日あさ7時半からBSで「天花」、その次に「澪つくし」(20年前の沢口靖子主演。昭和の初めなんでみんな着物。)をチェックしてます。(桜田淳子の着物も良い。)「澪つくし」はストーリー展開も自然で引き込まれるものがあるけど、「天花」って主人公の素っ頓狂な声聞くのも嫌。ストーリーにめちゃめちゃ無理があるし、とにかく皆行動が変だって。毎日、夫と突っ込みを入れながら見てます。(なんや、みてるんやんか)夜は夜でBSの「ちゅらさん」を娘達と3人で見てます。コレはとっても面白い。おしまい。
2004年06月18日
コメント(1)
秋の土曜の昼。PTAの食事会を計画してます、多分100人くらいになるのでホテルとかになってしまうかな~。難波、梅田、天王寺、駅近となると5000円では無理だよね~。便利な場所で、おいしくて、お値段もてごろで、ふんいきもかたくるしくなくてはじめてのひとともおしゃべりが弾むとこないかな~。
2004年06月17日
コメント(0)

ハッカ油とローズマリーEOをいれた空色の石鹸。その中に星型のココアの石鹸をいれてチョコミントのイメージだったんですが、色付け、型入れ使用としたときはかたくなりはじめてた。っということで「まだらに空色」がかなしい。今回初めてキャスターオイルとステアリン酸をつかった。(とけくずれにくさチェックしたい)はりきってレシピの倍量にしたらボールに満タンちかくになって危険だった~。ついでに左はバスボムも。水分が多かったのか軽石状態に。
2004年06月15日
コメント(1)
ほんとに効果あるんですか?以前ソレを紹介した本を見たことがあるけどじたたんはまだ未経験なので半信半疑。昨日テレビでもチラッと見たけど効果あるんなら試して見たいような。だれか試した人、教えて欲しいな~
2004年06月14日
コメント(1)
今日、三室戸の紫陽花寺にいきました。今日は天気が良くて、日陰の紫陽花の方が日向のより元気でした。紫陽花は雨が似合う。蓮の花もチラホラ咲いていて得した気分。土日はライトアップしてるとか。夜も綺麗でしょうね。昼は「サライ」(雑誌)でみつけた「おばんざい」の店へ。木屋町松原の「和」。鴨川沿いで床もあり、掘りごたつ式のカウンターで冷酒を頂きながら、少しずついろんな種類のおばんざいがでました。近江八幡の赤い蒟蒻は初めて食べました。赤い色は鉄分の色だそうです。元は旅館だそうで、隠れ家的な雰囲気でした
2004年06月13日
コメント(1)
診察室で。先日、小さなお子さんの受診に来た親子。のどの奥の炎症の有無を確認するために口をあけてもらうんですが、頑としてあけてくれない。お母さんは、かたくなな表情で目を潤ませて思いつめた様子。その様子に子供も固くなって悪循環。気持ちを切り替えてもらおうと声をかけたのですが、逆切れ。たまたまお口をあけたくない気分の時だったんだよ。そんなときもあるって。お母さんの気持ちの持ち方はすぐ子供に影響するよ。子供にとったらお母さんが笑ってるのが一番なんだよ。初めての子育てで孤軍奮闘してるんだろうな~。身近に相談する人がいれば良いけど。私も知り合いのない土地での子育てだった。首の据わらない次女を洗っていて、ふと見ると、湯船のへりにつかまって立ってるはずの長女がいない。ほんの一瞬だったけどしずんでた。ということがありました。下の子は何度の入院もしました。何でうちの子なの?あの時こうしていれば!とか、色々思いました。祈るような毎日でした。でもそのおかげというか、普通に暮らせることがいかにしあわせかということを実感しています。気持ちの持ちようで「幸せ」にも「不幸せ」にもなるんだなあ~。一度きりの人生だから「幸せ」っておもいたいな~
2004年06月12日
コメント(0)
なんだけど、台風?結婚15年。夫は毎日10時台に帰ってきて、休みの日にも仕事に行ったりします。海外出張が多くて昼に海外から帰ったら、午後仕事に行くような人です。(「タイプA」という超ぴりぴり性格、過労死しそう)来月も1ヶ月イタリア、チェコに行くので、そのまえにちょっと京都いってゆっくりしようという事になりました。デートって年2回くらい。なのになのに、雨だ~。
2004年06月11日
コメント(0)

薔薇って良いですよね。香りはゴージャスだし、パンフラワーをしてますが、薔薇はほかの花と違って1輪でもさまになる。
2004年06月09日
コメント(1)
きくちいま著。の本を読みました。(図書館)著者は毎日着物で暮らしてる。カジュアルな帯の結び方がイラストでわかりやすくかかれてました。「リボン返し。」「片バサミ」やってみたい。「角出し」もカッコよかった。先日、HPに着物の画像アップしました。プリントアウトしてたとう紙に張ろうと思ってます。
2004年06月08日
コメント(0)

作り立てを色々盛り合わせてぱちり。大麦若葉の色は今は綺麗だけど使うころにはあせてくるんですよね。
2004年06月07日
コメント(4)
一部ですが(みえをはらない)HP上にアップしました。一つ一つに思い出やエピソードがありますよね。なかなか本来の色って画像に出にくいです。
2004年06月05日
コメント(0)
いったんログアウトして再度チャレンジしましたが、画像しかでてない。プロフィールの文章が出ないよ~。なんでだ~~~~。
2004年06月04日
コメント(1)
「じたたん」は楽天フリマに初めて出品しました。アーティストじたたんの自信作ばかり。月末オークションというのがあるということで、がんばって色々乗せてたら、数日後チェック時、なんと中の一つが、違う画像になってて。。。しかも1円オークションのやつ。すでに何人かの人が見てる。ショック!!!「じたたん」はめげずにがんばります。
2004年06月02日
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1