2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
夫がアメリカ出張行きました。早朝5時半に到着したと携帯メールがきて、無事着いてよかったね、、、なんだけどなんでこんな微妙な時間にメールすんのよ!!と一瞬ムッと来つつ二度寝。ZZZ今度はテキサス、サンアントニオっていうとこです。メキシコに近くて観光都市みたいです。仕事で1週間くらい行くだけだけど。今、円が高いから何とかお土産を買ってきてもらいたいです。この夏の旅行ははユーロ高、ポンド高で今から思うとすごい損した気分なんです。と言っても、何を?シルバージュエリーが有名みたいだけど、とんでもないものかってきそうだしな~。空港の免税店だったら香水かお酒か?「ロクシタン」とか「チーズの塊」もいいな。香水だったら「ゲラン」。お酒だったら「アイスワイン」頼みたいなあ。
2008年11月19日
コメント(1)
ロシア人の60歳くらいのご夫婦がうちに来ました。仕事関係の方で、15年くらいのお付き合い。旦那さまの方はもう10回くらいうちに来られてて、奥さんとは初対面です。一番最初に来られた時、まだ幼稚園だった娘たちが怖がって箪笥の隙間に逃げ込んだのを覚えています。でも、すぐに慣れて膝に乗ったりしていました。言葉は通じなくてもわかるんでしょうね。シベリアの方で、今回モスクワ経由アエロフロートで来られたそうですが、ロストバゲッジにあい、3日間行方不明だったそうです。奥さんはあまり英語が得意でないと聞いていたので、ロシア語会話集で急きょ「はじめまして!」「こんばんは」「さようなら」とかをお勉強して来られた時言うと感激してくれました。ロシアでは日本のビールが日本の倍以上の値段らしいので、2リットル樽、と6缶出しました。(ほとんどなくなりました)メインはカレーライス。あと、オードブルなど数種類。ちくわにきゅうりいれたもの。生ハムまき、大根サラダ。ちくわはおいしかったみたい!サラダに奮発してイクラをのせました。イクラはロシア語なんですって!日本には明治時代に入ってきたらしいです。なんと奥さんはご飯が嫌いみたいで、パンを出したら少し食べてました。日曜日のディナーにロシア料理店に行きたいというのでネットで調べると、心斎橋に1軒だけありました。パントリーというお店。土曜のお礼ということでおごってくれるということになりました。物価の感覚が違うと思うのでかなり痛いんじゃないかと思いましたが、好意を受けることにしました。お店に入るとご夫婦がロシア語を言うんだけどお店の人は日本人で「ロシア語わからないんです~。以前ロシア人スタッフがいたことあったけど、まかせてたから~」とのことでした。ロシアの民芸品がたくさん飾ってありいろいろ説明してくれました。お店の人とロシア語で会話できたらもっと楽しめたんでしょうけどね。セットを頼んで、最初にボルシチが出てきました。ロシアではボルシチは最初に食べないそうですが、日本風にアレンジしてるんだそうです。「スープ」をかき混ぜながら「肉はどこや~」と笑ってました。奥さんは「私の作る料理の方がおいしい。」と言っていました。外国で日本料理の店に行くと「?」となるのと同じなんでしょうね。お店の人はこちらがなんだかんだと注文つけてもやさしく対応して下さり、ウオッカのボトルもサービスして下さりありがとうございました。結局アルコール度数40度のウオッカハーフボトル1本。大ボトル3分の2くらい飲みほしました。一口飲んではレモンを食べたりピクルス食べたり、マッシュポテト食べたりするそうです。私も国際交流だと思って頑張って小さなグラス5杯くらい飲みました。帰宅後吐きそうになりましたが。
2008年11月19日
コメント(0)
![]()
食品の安全性に注目が集まっています。やっぱり安心して心のこもったおいしいものを食べたいです。本物をね。激安の醤油はあの醤油の色を着色料で出してるんですって!!毎日お世話になる基本の調味料にはこだわりたいです。ここのお醤油はとてもおいしかったです。お味噌も値段は高価ですが、家族全員一致のおいしさです。
2008年11月05日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1

![]()
