2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

ヨーロッパから帰国して、すっかり日常に戻りました。2キロ体重が増えてて、なんだか体が重い(おなかのあたりが!)昨日KLMに電話して4センチくらいひびの入ったスーツケースを無料で修理してもらえることになり、取りに来てもらいました。1ヶ月くらいかかるそうです。本来なら空港で言うべきものなんだそうですが、1週間以内に電話したので何とかなりました。クレジットカードについてる旅行保険を利用することもできますが、パスポートのコピーやスーツケースの写真やいろいろややこしく修理代をいったん立替えて、後で振り込まれるというのもややこしいので、そうしました。以前にも一度経験があります。アムステルダムで現金が乏しくなって、街角でクレジットカードを入れれば現金が出るという機会を一度利用しました。100ユーロ。昨日クレジットカードの明細が送られてきて、「利息」とか書いてありびっくりしました。自分の口座から引き落とされるというわけではなく、一時的に借りる。ということだったみたいです。ほっておいても自動的に引き落とし日に利息とともに引き落とされるんだそうですが、少しでも早くかえしたい!と思って聞いてみると、利息自体日割り計算で250円で、今だと150円なんだけど、振込をしても手数料、手間もあるのでこのままにしておくことにしました。通貨がユーロだったり、ポンドだったり、小銭はややこしかったです。また、バーミンガムでバスに乗る時、3人で4.5ポンドで、5ポンド紙幣でお釣りくれたのに、帰りに10ポンド紙幣出したらダメって言われて、半泣きになりました。観光案内してくださっていた、スーザンさんという婦人が2ポンドくれたけど足りず、小銭がじゃらじゃらたくさんあるけど、わけわからなくなっていました。みんな発車を待っているし。注目の的。運転手さんが「あんたはなにがしたいんや!」といって「全部入れろ」っていわれ、小銭入れひっくり返してじゃらじゃら入れておしまい。数字に弱いのでこういうとき困ります。クリニークのお湯でするっと落ちるマスカラ。免税店で日本より1200円くらいやすい!3.5ポンド。700円。日本にもあるブランド。ちょっと古いCD、2枚で10ポンド。2000円ちょっと。ロンドンHMV。シトロネラのアロマオイル。ロンドン郊外のウイズリーガーデンで購入。クリーム11ポンド。ボディーミルク10ポンド。バラの香り。帰りにさっそく1枚スーツケースに張って、帰ったらなかった。紅茶安くていろいろ。ロンドン大学のカレッジのひとつ!!ここの敷地内の今年竣工した宿舎に泊まりました~。シャワーが霧状にしか出なくてこまりました!水の硬度が高いので結晶になってつまりかけてたみたい。ボールペンでつついて大丈夫になりました。最後に2泊したカッパーフィールドホテル。2つ星。エレベーターなしの2階の部屋だったので荷物の運び込みが大変。家族経営のホテルでした。奥さんが気さくな感じで話しかけてくれました。最初の朝食で「マッシュルーム多めにください」というと、2日めの朝、「あなた、マッシュルームすきよね。」と何も言わなくてもマッシュルーム多めでした。
2008年08月28日
コメント(0)

やっと日本に帰ってきました~!2週間以上!外食&ハイカロリーで2キロくらい体重が増えていました。アムステルダムで2人部屋2つとってたはずが、1つしかなかったりと、トラブルもありましたが、危険な目にあうことなく、楽しく過ごせました。行ったところはまたぼちぼち書きます。これはおみやげの一部です。(まだコーディアルのビン3ぼん、ボディークリーム、マスカラ、シャンプー、チーズの塊など。)重量のことをあまり考えてなくて、スーツケース4個(4人で)大きいのに重いものを入れてたみたいで、なんと重量オーバー。7キロ!!3万円払いました。ほんとはスーツケースあけたらよかったんだけど、夫が「もうええやん。ここでバタバタしたくない」と言ったので引き下がりました。でも、飛行機の中で「3マン」はらった後悔がじわじわ。ええ勉強させてもらいました。イギリスの紅茶は安くておいしい。1つ300円台。イギリスのセインズベリーというスーパーでお買い物。マーク&スペンサー(オリジナル、オーガニックが充実)も行ったよ。クランベリーソース、アップルソース100円ちょっと。食料品など生活必需品の税は低く抑えられていて、ぜいたく品は税が重いそうです。スープ100円ちょっと。クノールのブロッコリーとブルーチーズのがほしかったんだけどなかったの。(おいしいという情報が)アンチョビ200円。マッシュルーム100円物価が日本の1.5倍くらいのアムステルダムでチーズは半額くらいかも。町中の市場で。フラワーレメディー日本で買うとなぜかお値段2倍近い。お花などのエッセンスを数滴またはスプレーで使用。憂鬱な気分が吹き飛んだりするそうで?!イギリスではポピュラーだとか。アムステルダムはどこまでも平坦。自転車専用道路があっていろんな形の自転車がビュンビュン行きかいます。トラムという市電も縦横無尽に張り巡らされてどんどんやってくるので道を渡るのはけっこう大変です。バーミンガムの郊外 The Bellという500年前の農家を利用したパブ。
2008年08月25日
コメント(0)
今、アムステルダムに家族4人で来ています。関空スキポール空港の12時間のフライトはなぜか(オーバーブッキング?)でビジネスクラスに乗れちゃいました~。夫がKLMのお得意様だからかな~。エコノミー3人分のスペースで2人。シートは角度が色々変えられて脚も伸ばせます。Mのマークを押すと、なんと、マッサージ機能。かなり弱め。食事はホテルオオクラ。あまりに快適で最新映画3本みたら着きました。そこからはちょい悲惨。「「空港からホテルまで電車で行こうとしょたら、逆方向。ホテルに着いたら2部屋とったはずが1部屋しかない。ネットで予約して予約番号もあるのに~。その書類が日本語だったので、意味ないし。結局、2人用の部屋だけど、ダブルベット2個だったので、4人一部屋で泊まることに。結果的には宿泊費半額になり、いい結果に。この2日ほど雨が降ったりやんだりで寒いです。日本の5月位。長袖に薄いコートを着ています。夫は仕事で来ていて、昼間いないので娘達と行動しています。アムステルダムは2回目なので、今回は穴場的なところに行こうと思っています。いまのところ、猫の博物館、ユダや歴史博物館。ダム広場。など市場。アンティークストリート。中世の町並みと運河。平均身長男性180センチ。女性170センチとかで皆たてにでかい!!!日本人がちんちくりんにみえます。色んな人種の人がいて、国際都市だなあ。自転車専用道路でみんなすいすい自転車こいでます。物価が高い上、ユーロが高いので、日本の感覚の1、5倍です。例えば、2きれはいったサンドイッチは500円。ホテルのレストランでハンバーガーやオムレツを4人で食べて1万円。水は750mlのボトル1000円 ビール2杯より高い!日本から持って来た日本食を大切に食べてます。レンジが必要なご飯!お湯でも14分って書いてあったので洗面のとこに熱湯出してつくったら大丈夫でした。
2008年08月09日
コメント(0)
あすからのヨーロッパ旅行のために部屋中に荷物を広げて大忙し。4人だからスーツケース大小4こ!冷蔵庫の野菜もかたずけて行きたいし、掃除もしていきたいし。パスポート紛失時用に顔写真、パスポートのコピーも。やることおおい!今朝からうさぎさんもペットホテルへ。メダカさんも近所のお友達んちへ。いい子にしてますように。昨日デパートの旅行グッズ売り場で「変圧器」を探していたら、結構おもい!一番小さいので3000円台。大きいの1万円以上。 子供のヘアアイロンや携帯の充電(国内用だから使えないけど、計算機、時計、として)のためにほしかったの。お店の人が携帯の充電なら時間かかってもできるんじゃないの?変圧器は重いし高価だからお勧めしない。とのこと。結局買わなかったんだけど、今日、携帯会社に問い合わせたら「壊れる危険がある」って。お店の人!いい加減なこと言わんといてんか!ヘアアイロンは持っていかない。頭なんかどうでも!?ええやん。(うそうそ、でも適当でええやん。)携帯もあきらめる。ということになりました。ホテルに問い合わせたら変圧器はあるにはあるけど、日本用はかせるかどうかわからない。数がそんなにない。とのこと。ついでに電子レンジ使えるか聞いたら、「ない」って。部屋にはないことわかってたけど、なんとかならんかな~。とおもってたの。甘かった。「スパ王。」むり。えっ!?アムステルダム最低気温9度!!!!今職場の夫からメール。荷物もう一度かんがえなおさないと!!冬?
2008年08月04日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1