全32件 (32件中 1-32件目)
1
to be continued...
Mar 31, 2012
![]()
桜の季節ですね...(≧∀≦*)桜がテーマのJ-Popはたくさんあるけれど...桜がテーマのK-Popはあまり聞かない気が...と思っていたら...桜の蕾がほころびはじめるころすてきな曲が発表されました(≧∀≦*)3月29日、ボスカ・ボスカ Busker Busker 버스커 버스커がついに1stフルアルバムを発表!その中の「벛꽃 엔딩 桜エンディング」です♪昨年、T-araはじめ、K-Pop、映画やドラマにおける韓国のレトロブームについて書いていましたが...その中に、フォークソング・ブームがあることも書いていましたが...思わずフォーク大人気の1年前の韓国の光景を思い出してしまうような...70年代80年代の香りの曲♪イ・チャンドン監督ソル・ギョング、ムン・ソリ主演『ペパーミント・キャンディ』でみなが輪になって歌っていた時に聞こえる歌のような...映画『サニー 永遠の仲間たち』でも聞こえてきそうな...T-ara「Roly, Poly」のMV冒頭でも女子高校生たちが輪になって座って歌っていましたがそんな光景も浮かぶような...昨年紹介したボスカ・ボスカの歌とはまた趣が違って...(昨年はロックっぽかったりも)なつかし~い感じの曲ばかりです。曲がいっそうレトロになったせいか、歌い方、声の出し方も昨年から変わった気がします。「桜エンディング」は新海誠のアニメ「秒速5センチメートル 」からインスピレーションを受けたとか。アニメは90年代が舞台ですがボスカ・ボスカの曲はなんだか70年代っぽい。ほっこり。「麗水の夜の海」もロマンチック♪T-araのウンジョンもボスカ・ボスカのファースト・アルバムを激賞!(≧∀≦*)さすがウンジョン♪Busker Buskerは昨年「スーパースターK3」で準優勝後活動をしばらく休止していたので...(どうして休止していたのか知っていますが...ここではないしょです)これからの、今度こその息のなが~い活動に期待しています♪チャン・ボムジュン、 キム・ヒョンテ、ブラッドのスリーピース・バンド。韓国ではK-Popを聴きながらも、日本よりダンス曲やラップ、HipHopが多くても、フォークが広く長く愛されているのはやはり詩を愛するお国柄でしょうか。以前も書きましたが、詩のベストセラーが本屋さんで発表される国なので...地下鉄駅にも詩がたくさんあります。チャン・グンソク、少女時代のユナ主演ドラマ「ラブレイン/Love Rain」も70年代が登場し...今年も2012年も韓国のレトロ・ブームは続くかも...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 29, 2012
テイクシェルターto be continued...
Mar 28, 2012
![]()
まずはKAKAO v.s. LINEその1後の...KAKAO v.s. LINEその2、について。2011年10月1日にKAKAO TALKが2,500万人目のユーザーを迎えていましたが...2012年3月27日にLINEも2,500万人目のユーザー達成。LINEは日本発(NHN JAPAN発)のアプリゆえ、日本での登録ユーザー数が1,000万人と突出していますね。2011年6月にオープン以来9か月ちょっとで達成したのはたしかにスピード感がある。My Peopleは!?(≧ω≦*)以前も書いた通り...機能的、Spec的に相違はないからあとは個人情報保護の観点から(アドレス帳内の情報が取得、収集されないか)やリソースの使い方/使われ方で選んでみてよいと思う。そして...Geekな鉄子はGoogleで世界の車窓から、も楽しみます。電車でGO!をGoogle Viewで~(≧ω≦*)トンネルに入る時は...ヘルツォークの『世界最古の洞窟壁画 3D 忘れられた夢の記憶』をちょっと思い出したり...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 27, 2012
![]()
1991年3月26日。「カエルをつかまえる」と山に出かけた5人の小学生たちが行方不明になった。ドキュメンタリーで名を成したプロデューサー、カン・ジスン(パク・ヨンウ)論理的且つ科学的推理を誇る大学教授ファン・ウヒョク(リュ・スンヨン/スンニョン)冴えない担当刑事パク・キョンシク(ソン・ドンイル)がそれぞれ事件の真相に迫ろうとするが...イ・ギュマン監督『カエル少年失踪殺人事件』。子どもたち...冒頭、山に遊びながら向かって行く五人の男の子たち。ひとりは赤い布を首に巻いてひるがえしスーパーマンか、正義のヒーローごっこを楽しんでいる。小柄な少年には赤い布が大きすぎて長すぎてすぐ裾が地面についてしまうのだが...もうひとりの少年がやさしく、長すぎる赤い布の裾を結んであげるシーンに胸を衝かれていた。裾が結ばれた布は、もうひらひらと舞うことがなく...飛べないのではないか、と不吉な気もして少年のその先を暗示しているようだったから。前半は1990年代、都市の人間の発想と、田舎に暮らす人々の考え方の間の断絶、Divideが感じられさまざまな人間の顔、さまざまな思惑が描かれていて見ごたえがあった。全体的に音楽を控えめにしている演出もよかった。チェコ・フィルハーモーニーの演奏が採用されている。後半は限りなくクロに近そうな被疑者に迫っていくが...製作者たちの被害者の家族たちへの思いからか、映画か現実か、フィクションかノンフィクションかの境界を行ったり来たり、踏み越えてしまいそうな雰囲気が作品全体としての一貫性やテーマをあいまいにしてしまっている気がした。父母の悲しみ、事件を解決しようといたずらに混乱させてしまったマスコミ、犯人への怒り...そういった思いがこもごもと入り混じってはいるが...1980年代に起こった未解決事件を描いた『殺人の追憶』と比べると時代の闇と国民すべてが抱える心の痛みとも言いきれないし...どのようにまとめるか、演出が難しい部分もあったかもしれない。被害者、事件を追う人、真犯人らしき人...などさまざまな人間の本心や本能、貌を描いた群像劇と言ってもよいかもしれないが後半の真犯人に迫ろうとするくだりはバランスが悪い気もした。ただ、子を亡くした父母たちの悲しみはつよく、つよく伝わり涙を抑えることができなかった。特に、チョンホの父(ソン・ジル)と母(キム・ヨジン)。ドラマ「イ・サン」の貞純王后役でおなじみキム・ヨジンの姿が切なく心に残る。田舎の人らしく、寡黙で本心をなかなか明かさない母親の心理とその秘めた思いが最後に明らかにされ...人間の深層心理を表現したところはすばらしい。それは都市に住む人間には想像しがたい理解しがたい心理や感情であるにしろ...私たちが知らないのは事件の真相や真犯人だけでなく、むしろ、人間の心の奥底、親の心、追い詰められた被害者遺族の心理だったりする。私たちがもっとも知らないのは、何よりわからないのは相手の心なのだ。人間理解。そんなことにも思いをめぐらせていた。少年たちの遺体が発見されたのは事件発生から11年後の2002年。奇しくもサッカーワールドカップが開催された年で誰もが知っている通り韓国中が赤い色にあふれていた年だった。赤い色にあふれる、その年の街はもちろん映画では描写されていなかったけれど...2002年と聞いただけでその年の韓国を思い浮かべ、赤い色が脳裡に浮かびそうすると冒頭の少年が翻していた正義の味方の布の色があらためて思い起こされ胸が締め付けられるようだった。華やかな色、パステルカラーも原色もほとんど無縁の映像の中で色鮮やかにひるがえった正義の味方の赤い布が2002年の赤い色の洪水に埋もれてしまわないように...事件が時効になっても山へ向かって翻った赤いマントの色はいつまでも人びとの記憶に残るように...とねがわずにはいられなかった。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 25, 2012
tokyo art beatto be continued...
Mar 24, 2012
to be continued...
Mar 24, 2012
to be continued...
Mar 23, 2012
to be continued...
Mar 22, 2012
to be continued...
Mar 20, 2012
松尾貴史氏、木村晋介弁護士岡充孝氏らによる落語会、寄席へ! 楽しかった♪ to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2020 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃もお断り。複製のみならず、翻案等も著作権侵害です。
Mar 19, 2012
irish to be continued...
Mar 18, 2012
![]()
カン・ドンウォンとコ・スの対決。それはモリアティ教授対ホームズのような悪対善の一騎打ちでもあり...チョイン(カン・ドンウォン)は瞳の力で相手を意のままに操る。子どものころから片足が義足でこどものころから恐るべき超能力を備えていたのだ。その日も小さな金貸し業の金庫の金を盗むため社長(ピョン・ヒボン)はじめ新入社員イム・ギュナム(コ・ス)を超能力で静止させている間に盗みを働く計画だったが、なぜかギュナムにだけは力が効かないのだった...映画を観てまず思い出したのが子どものころ読んだ手塚治虫のマンガ「ブラック・ジャック」の「密室の少年」のエピソードなど。今も鮮明におぼえているのは...自動車事故で車椅子生活になった少年はいつも部屋のすみで暗い瞳をしていた。彼を診察しようと医者が少年の部屋に入ると、聴診器もメスもねじ曲がり、医者たちはいつも逃げ出してしまう。ブラック・ジャックはこれを少年の精神エネルギーが引き起こすサイコキネシス(念動力)と見る。少年の憎悪(彼自身が置かれた境遇や運命への憎悪)や自己主張のエネルギーが超能力となって表出している。フィリップ・K. ディックの「Dr. Blood Money」にも超能力をもつ肢体不自由者が登場するとか...じっさい、2011年の英エコノミスト誌にはこんな記事も載っていて...現代の認知心理学界などでは超能力をある種の精神エネルギーが引き起こす力と見たりもしている。そんなことも思い出しながら映画を観ていた。超能力を持たざるを得なかったチョインの背景にも思いをめぐらせて。だから、モリアティ教授対ホームズのような悪対善の一騎打ちとは割り切れない、二元論におさまらない余韻を残す。ギュナムは正義感が強く天真爛漫で楽観的。あまりにまっすぐすぎて、屈折したチョインにとってはもしかしたら眩しすぎるくらいだったのだろう。屈託のない善であり善人そのものであるギュナムにチョインの悪ともいえる超能力は効かないのだった。ギュナムの健康すぎる強靭すぎる体もチョインの力を跳ね返すパワーになって幾度となくギュナムは危機を乗り越えたが...(以下ネタバレご注意ください)最後にギュナムは力尽き肢体不自由者となってしまう...しかし、ギュナムもその体と引き換えにか、あの能力、超能力を身に着けていた。運命が入れ替わってしまったかのようだった。もしかしたらその時はじめてチョインの気持ちがわかったかもしれない。義足のチョインの気持ちが。ただし、ギュナムがチョインと異なるのはギュナムはその力をほんとうに人助けにつかうということ。いつかのチョインとの戦いで線路に放り出されようとする赤ちゃんを助け走ってくる地下鉄にぶつかり反動でホームの柱にぶつかってもその強靭な体はへこたれなかったが...今ギュナムは不自由な体でおなじように人助けをしている。体が不自由になる前となった後もギュナムのまっすぐで正義感の強い、きれいな心は変わっていなかった。その、変わらないギュナムの心と...変わってしまったギュナムの姿を見て悲しくなると同時にギュナムの背後にあるいは頭上にもうひとりの悲しみが浮かんで見えるような...チョインのことを思い出してしまうようなラストだった。キム・ミンソク監督の初長編作。キム・ヨンファ監督の『国家代表』では企画を担当、キム・ジウン監督の『グッド・バッド・ウィアード』では助監督、脚本、『甘い人生』では演出チームに、ポン・ジュノ監督の『グエムル 漢江の怪物』でも演出チームにいたそう。エンド・クレジットのThanks toにキム・ジウン監督とポン・ジュノ監督の名前もありました。ピョン・ヒボンの特別出演は『グエムル 漢江の怪物』の時の縁かも!?(≧ω≦*)廃車場の元同僚、ガーナ人エボ役とトルコ人アル役の、ふたりの達者な韓国語と韓国的な仲間思いで家族のような情緒がにじみ出ているセリフも楽しめました。屋上の対決では『インファナル・アフェア/無間道』の善と悪の対峙するシーンも思い出し...コ・ス、ソン・イェジン、ハン・ソッキュ出演『白夜行』コ・ス、シン・ハギュン、イ・ジェフン主演『高地戦/The Front Line』2014年、日本でリメイクされた『Monsterz』公開。buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 18, 2012
シンポ to be continued...
Mar 17, 2012
![]()
伝説のヤクザ、ドゥホン(ソン・ガンホ)はソウルを離れ海を眺めるか料理教室に通うか、のゆったりした日々を釜山で送っていた。料理教室で同じテーブルになったセビン(シン・セギョン)と知り合うようになり「いつか食堂を開きたい。その時は料理を手伝ってくれ」と打ち明けるまでに。だが、ドゥホンを監視しろ、という命令に従っていたセビンはドゥホンと接してあたたかくなっていく気持ちとはうらはらにその誘いをかわすのだったが...。『イル・マーレ』のイ・ヒョンスン監督11年ぶりの新作。役柄でも釜山が故郷と言うドゥホンは釜山男子らしくぶっきらぼうで不器用なところもあるけれど『シークレット・サンシャイン』の密陽の独り者ジョンチャンの時と同様、黙っていても好意は恋心は顔に出てしまうようで...「おじさんが私のこと好きなんでしょ」とセビンに鋭く言われてしまう(〃ω〃)料理教室では要領も悪く相手を警戒させない、無邪気な表情ばかりを見せているドゥホンだがセビンの足に刺さりそうになった包丁をとっさに機敏につかんだり、相手に全く警戒はさせないけれど実は...というところがソン・ガンホの雰囲気に合っている。殺気を完全に消し相手に全く緊張させないが秘めた実力が、というキャラクター設定は同じ組のほかのメンバーたちと異なり、やはり伝説の、大物の証かも、と思わせる。特に、セビンとのデートでさりげなくホワイト・バックのプリクラを撮らせるあたりはセビンに気づかれないよう進めていた、彼女を逃がす計画のため。ぽわーんと自然に勧められた成り行きでセビンは全く意図に気づいていなかったがこのあたりも大人の男、できる男の空気を醸し出している。ヤクザ映画も多く(!?)観ているけれど組会長の葬儀のためりっぱな寺に集まるシーンはほかの韓国映画ではあまり見かけない感じでいい画だった。ヤクザたちも錚々たるわき役陣。イ・ジョンヒョク、イ・ギョンヨン(『サニー』に特別出演)、キム・ルェハ/レハ、チェ・ドンムンなど。キム・ジョングはイ・チャンドン『ポエトリー アグネスの詩』でのエロい詩を書く刑事の役がとても良かったのを思い出す。『黒い土の少女』でお父さん役だったチョ・ヨンジンも。やはり『イル・マーレ』の監督だけあって(!?)フィルム・ノワール、サスペンスというよりはラブやヒューマンな香りに重きがあって殺し殺されるシーンの描写は少なく、直截的ではない。暴力描写がハードな最近の韓国映画とちがってそういったシーンを監督の美学で引き算し、抑えていったのだなぁと伝わってくる。とはいえ、釜山ならではの夜の港や廃船のシーン、塩田に至るカーチェイス、青い空が映りこむ塩田のシーンなどはオリジナリティもあり美しい画でアクションは少なめだが楽しめた。カーチェイスで泥だらけになっていく車両、大地にぽつんとそびえる岩と、岩の上に生える木々の風景、ほとんど全編流血は少なめだったのが最後にカメラに飛び散った何滴かの血液、とその余韻など。殺し屋などハードボイルドな職業の男性と若い年下の女性の組み合わせは映画界でいろいろあるが...ウォンビンとキム・セロンの『アジョシ』や『レオン』...しかしその『レオン』(1994年)も原点はジョン・カサヴェテス監督ジーナ・ローランズ主演の『グロリア/Gloria』(1980年)。『レオン』は『グロリア』の男女の役を入れ替えることから始まった。余談だが自分にとっては『グロリア』が、John CassavetesがGena Rowlandsがこのジャンルで最高峰。この映画が持つ品とひそやかな色気、色っぽさの両立は女性が銃を持つ立場の表現でしかなかなか成立し難い...閑話休題。『青い塩』はラブストーリーでもあるけれどドゥホンの舎弟エック(チョン・ジョンミョン)やセビンなど若者のビルドゥングスロマン(成長記)とも読める。エックはまじめすぎ潔癖過ぎで娘ほど年の離れた女性を好きになったらしい兄貴ドゥホンに何度か意見するが、ドゥホンは「愛にはいろいろな色がある」と返し、人生の先輩らしくエックを固定観念から自由にしようとする。セビンの苦しさ弱さを知ったドゥホンは彼女をその苦しみから自由に生きられるように、セビンの得意な料理で生きていかれるようセビンの気持ちをさりげなく動かし、変えているようでもあった。麻薬で資金を集めヤクザから議員へ、という巨悪を勧善懲悪で征伐する、というフィナーレではなくこんなふうにセビン、エック、セビンの友人ウンジョンを自由に解き放ったのが伝説のやくざドゥホンの最高な、ヤクザとして最後の仕事だったのかもしれない。世代のギャップ、人生の先輩と後輩という世代のギャップが生きている。つぎの世代にドゥホンが伝えることが出来たものを際立たせて。殺し請負組織のボス、カン女史(ユン・ヨジョン)のキャラクターも鮮烈だった。「死体を残すのではなく、行方不明に仕立てあげるのが最善」という完璧非道な仕事ぶり。請け負ったドゥホン殺しが思うように進展せずカン女史が若干の苛立ちを表現したシーンは彼女が煙草をすぱすぱ吸うのではなく...(それはありがちだけれど)やや逆光気味の暗い室内で彼女の右側にある灰皿からたばこの煙が白く濃くのぼって彼女の心情を表現していた。殺し屋K役はキム・ミンジュン。釜山国際映画祭製作のオムニバス映画『カメリア』で殺し屋を演じた姿を思い出した。セビンの射撃の恩師ユク先生役はオ・ダルス。最近観たキム・ミョンミン主演『朝鮮名探偵 トリカブトの秘密』のコミカルな演技を思い出して、つい思い出し笑いしそうにもなったけれど...シン・セギョンは『アコースティック』で見せた可愛らしさとはまた違う、ツンデレな魅力。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 17, 2012
k-pop showcase
Mar 16, 2012
![]()
『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』では相棒ワトソンは結婚してホームズから少し離れ...そしていよいよホームズがモリアティ教授と対決へ。ほんとうにシャーロック・ホームズは探偵なのだろうか...捜査、調査、推理が伝わるシーンはほとんどなく、コスプレ、変装が目立ったり(ソファや壁のカモフラージュ柄、変装、女装)あまりレベルが高いとは言えないアクションばかり。アクションはもしスタントをつかっていないのならスローの多用も納得が行くけれど...前作で書いていた通り、タイのアクション映画『マッハ!!!!!!!!』のようなら。そうではないのなら、間延びしたスローの多用は退屈さを倍増させる。ホームズのふるさと英国で映画を酷評する人が多いのもわかる気がする...(これはクロード・ヴァン・ダムの映画か!?と)まとまりがよくない。ただ著名な作曲家Hans Zimmerによる、なかなか印象的なモチーフのテーマ曲が断片的になりがちなショットのつなぎ役、糊になっている。音楽に頼っている。夜の鉄道のシーンやクライマックスの、崖の上のお城はまぁまぁ印象に残った。前作もクライマックスでは建設中の橋を使っていてアクション映画の王道としてのクリフ・ハンガー(Cliff-Hanger)だったのかも...ガイ・リッチー好きだったのに...(嫌いにはなっていないです(≧∀≦*)はじめて観た『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ/Lock, Stock and Two Smoking Barrels』(1998年)を思い出すとその頃とスタイリッシュ感は変わっていない気もする。スタイリッシュ・アクション。『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』で魅了されたノオミ・ラパスはその時と比べて地味な、カリスマ性が薄まったジプシー役。次作最終章にも出演すると思うので次作も観ます!(≧ω≦*)そして映画版がやや期待外れだったのでSherlockについてふたつ追記して3つのSherlockに!2つ目のシャーロックは昨年シーズン1を視聴したBBC制作ドラマ『Sherlock』(2010年~)。『戦火の馬』で端正な演技を見せたベネディクト・カンバーバッチ/Benedict Cumberbatchがホームズ役。ホームズといえばグラナダTV/Granada TV制作版ジェレミー・ブレット/Jeremy Brett主演ドラマがイメージ通りのホームズ像と原作に忠実なドラマ化だったのをおぼえている。BBCによる最新のホームズは21世紀のホームズ。ストーリーは現代化されているし、ホームズはスマートフォンも駆使する。それでも映画版の、ロバート・ダウニー・Jr.のホームズよりもホームズらしいのはなぜだろう...。それは探偵として推理しているから。時代は関係なかった。21世紀のホームズがもっとホームズらしいのだから。そして...3つ目の「Sherlock」は3月22日に発表されたSHINee待望の新曲名。I'm so curious~♪のあたりの高音の曲調はSMEらしい、SMEのべつの曲で聞いたような音階のつかい方...シャーロッキアンには221B Baker Streetでなく、A221-07がなぞで、気になった...「Strangers 6」のエンディング・テーマの方がもちょっと好きかも!?(≧ω≦*)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 16, 2012
![]()
最近K-Pop 2012年3月号。3月デビューのグループでちょっと気に入っているのが...NU'EST (≧∀≦*)/メンバーはJRパワーボーカルのペクホ(白虎)レンミンヒョン(ミニョン)Aronの5人。デビュー曲「FACE」は韓国の現代の10代の情緒、気持ちを代弁しているそうで、MVを視て2011年韓国で公開された『豚の王』(ヤン・イクチュン、キム・コッピらが声優として主演したアニメ長編)やクォン・サンウ主演『マルチュク通り』の学校の中の激しさ、嵐のような激しさと孤独感を感じた。10代の生活と言えばやはり学校中心、学校が社会で学校がすべてとも言える彼ら。その彼らの姿と心情がMVに表現されていて心に残った。10代の代弁者、と謳っているのもわかる気がする。楽曲は遠くで(!?)MBLAQの「It's War」を思い出すようなタフさを備える。教室の椅子をつかったダンスも興味深い。アメリカ・ドラマ「Glee」に表現されている学校内のいじめもなかなか過酷で...(毎回廊下で会うたびに大柄な学生に激しくど衝かれ、ロッカーに叩き付けられる男子学生がいる)男子学生同士は廊下で、体と体がぶつかり合う、暴力的ないじめは洋の東西を問わないとは知っていたが...MVでそんな廊下の雰囲気を表現するのはなかなか画期的かも。SUPER JUNIORが出演した『花美男連続ボム事件』とはまた別の趣の学生生活...メンバーのなかでは中性的な魅力のレンがとくに印象的。海外のファンの中には...「彼女カワイイ♪」と見間違えた男子たちもいるそうで...さもありなん!本当に美しい~(≧∀≦*)AFTERSCHOOLらが所属するプレディス・エンターテイメント所属でデビュー前にはPLEDIS BOYSと呼ばれていたそう。弟分!?(≧ω≦*)最近K-PopといってもやはりK-Popだけではなく、今月は歌曲のコンサートへ行ったりロマン派(もちろんクラシックです)のコンサートの予定も。K-Popの新人ショウケースライブやSECRETの日本初ツアーに行ったり、久しぶりに寄席に行ったり。TVでは辻井伸行氏のカーネギーホールデビューコンサート(TV初放映)。目を瞑って耳を傾け...「オペラ座の怪人」25周年記念ロンドン公演のTV初放映も視聴♪主役はイラン出身の俳優。ちょっと感慨深いですね...セルゲイ・ホルーニンのバレエも劇中劇で見れます♪(≧∀≦*)1925年の映画版はシューベルトの未完成交響楽が印象的。震災後ついに来日するアメリカの友人にはJazzyでブルージーなBlues/R&BのCDをお願いしているので楽しみ(≧∀≦*)いろいろな音に耳を傾けています♪to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 15, 2012
![]()
あれから1年...被災地の友人に会ってあらためて被災地に必要なことを考えたり...(それはデモではないです)。考えることを已めないこと。引き続き考え、考え続け、歩きながら考え、考え続けて生きていくこと。にあらためて思い至った。今あたためている計画がうまく結実すればその結実を被災地にも届けたいですが...今はウィリアム・ケントリッジのThinking About History While Walkingのように考え続けます。 そんな中T-araは2012年2月29日に発売した「Roly-Poly」日本語版の印税をすべて東日本大震災の義捐金として寄付すると知りました。なんて心優しい...!(/_;)T-araは毎日平均睡眠2時間ほどで1年近く休暇もなく働き続け2012年3月12日にやっと久しぶりに1週間の休暇、という1年だったのでそんなに働いて寄付まで...と感無量(/_;)2011年6月頃からブログにがんがん書き始めて大好きなT-araの美しい心に感嘆(≧∀≦*)1年たっても日本を考えてくれるT-araに心をこめてありがとうという気持ちです。限定生写真ゲットォ!3月13日からはK-Popスターたちの東日本大震災チャリティ・オークション品の展示も始まりました。(写真は後日アップします)1年たっても心を寄せてくれることに感謝の気持ちでいっぱいです。韓国から日本に寄せられた心。以下は2011年3月16日に書いた記事より。チェ・ジウやイ・ビョンホンが泣きはらした目で今回の震災についてインタビューに答える写真を見てもらい泣き...(;_;)今回の東日本大震災への支援が韓国からそして韓国芸能界から続々と届いている。Twitterで時々刻々とRetweetしているけれど...(≧ω≦*)現時点でわかっている支援をまとめ。 芸能界だけで55億ウォン以上の寄付がありました(2011年3月現在)。3月14日から義援金406億ウォンが集まり4月26日には追加で155億ウォンを日本赤十字社に伝達(2011年4月末現在)。でもやっぱりうれしかったのはK-PopアーティストたちがTwitterの第一声で日本語で心配してくれていたこと...気持ちだけでもうれしい、感涙!(≧ω≦*) 韓国から被災地へ----------------------------------------------------K-Popアーティスト/所属プロダクション(あいうえお順)イム・ヒョンジュ、チャリティ公演収益を寄付。SM エンターテインメント、10億ウォン寄付。KARA、新曲「ジェットコースターラブ」 収益全額寄付 。KARAのク・ハラが個人的に日本に1億ウォン寄付。キム・ヒョンジュン1億ウォン寄付。サヌルリム/今はキム・チャンワン・バンドのキム・チャンワン は18日に震災支援コンサートを開催予定。チャン・ギハと顔たち(CHANG KI HA & THE FACES)も出演予定。 JYJが6億ウォン寄付。JYPエンターテインメント3億ウォン寄付。ZE:Aがアジアツアーの収益を震災義援金に。YGエンターテインメント5億ウォン寄付。----------------------------------------------------俳優(あいうえお順)アン・ジェウク1億ウォン寄付。イ・ビョンホン7億ウォン寄付。ウォンビン2億ウォン寄付。キム・テヒ1億ウォン寄付。ソ・ドヨン、ドラマ「いばらの鳥」出演料全額寄付。ソン・スンホン2億ウォン寄付。チェ・ジウ2億ウォン寄付。チョン・ジュノは被災地に水など。チャン・グンソク1千万円寄付、「がんばって、日本」というメッセージ入り毛布5000枚。チャン・ドンゴン2億ウォン寄付。 ペ・ヨンジュン10億ウォン寄付。リュ・シウォン2億ウォン寄付。SBSのチャリティ特別番組の司会もリュ・シウォン。 韓国映画俳優協会、3月21日から日本支援キャンペーン。PMCプロダクションのパフォーマンス「NANTA/ナンタ」が1億ウォン寄付。----------------------------------------------------スポーツ界(あいうえお順) 安養ハルラ・アイスホッケー団、チャリティー試合収益金を震災義援金に。ゴルファー金庚泰/キム・ギョンテ義援金1千万円。キム・ヨナ、2010年世界フィギュアスケート選手権大会賞金の全額2万7千ドルを東日本大震災で被災した子どもたち支援のためユニセフに寄付。 大韓サッカー協会、韓国とホンジュラスの親善試合収益金の一部を震災義援金に。ゴルファー崔京周/チェ・ギョンジュ義援金10万ドル。ゴルファー崔王民珪/チョ・ミンギュ義援金1百万円。ゴルファー全美貞/チョン・ミジョン1千万円寄付。マンチェスター・ユナイテッドの朴智星/パク・チソン1億ウォン寄付。オリックス・バファローズの朴賛浩/パク・チャンホ1千万円寄付。Kリーグ浦項がホームで開催される水原戦の入場料収入全額と選手団や球団職員が出し合った義援金を寄付。----------------------------------------------------お笑い(ギャグマン)界 キム・ビョンマンさんは4月7日に開催する「2011 ギャグコンサート・ソウル公演シーズン1-私たちはギャグマンだ」の収益金を東日本大震災の義援金として寄付。 ---------------------------------------------------- 韓国芸能界はこれまでもさまざまなチャリティーやボランティア活動、寄付をしていたのを知っていたけれど...2010年はハイチの被災者にいち早く寄付をしていた芸能人が多かったことも思い出す。今回あらためてノブレス・オブリージュ を感じた。2005年にハリケーン・カトリーナが米南部を襲った時の韓国赤十字社を通した寄付は約193億ウォンだったそうだが今回日本のために約213億4千万ウォンが集まったそう。遠くの国でも近くの国でも自分のことのように心を痛め、お財布を開く人が多いなぁと感じる。 隣国だからか、これまで以上に熱い心で支援してくれているように感じる。日韓の心がこれまで以上に近づいて寄り添っているのを感じる。世界中の心がもっと近づいて心を寄せ合っている気がする。最近聴いた韓国のラジオによるとソウルの延世大学校、韓国外国語大学校、梨花女子大学校、西江大学校、東国大学校、壇国大学校などが日本への義援金を集めているそう。釜山の慶南情報大学でも募金活動をしているとのこと。募金の輪は高校生にも広がっています。仁川市内の高校で共同募金。新聞社、メディアなど主催のチャリティー募金イベントも...朝鮮日報では40万人以上が参加し57億ウォン以上の募金が集まっています。韓国放送局KBS、MBC、SBSのチャリティー番組では放送中だけで約116億ウォンの募金が集まっています。(2011年3月19日付け日本経済新聞朝刊などより)募金総額187億7700万ウォンと集計されています。(大韓赤十字社と社会福祉共同募金会が窓口の場合のみの集計)線路に転落した日本人を助けた李秀賢/イ・スヒョンさんの父義援金1千万ウォン。韓国ゲーム会社株式会社ネクソンも1億円寄付。オンラインゲーム、リネージュのNC Japanは6億3,000万円を寄付。FOREVER 21は18日のオンライン売上約200万ドルを寄付。FOREVER 21は韓国系Dong-Won Chang/Dong Changが設立。 韓国外交通商省は全職員から月給の0.4%を一律天引き、韓国赤十字社を通して寄付。日本の芸能界は...自分の国で起こったことなのに自分のおさいふをひらかない人が多いなぁ、と思った。...募金活動に立つ活動は目立っていた。そして...献金献血節電節水節ガス生活がんばろう!(≧ω≦*)と思っています。 & BMW(Bus, Metro, Walking)で!こんな時だから...世界へのアンガージュマン、Engagement with the World心を結ぶことが描かれていた映画、クリント・イーストウッド監督『ヒアアフター/HEREAFTER』。to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 13, 2012
aria live to be continued...
Mar 12, 2012
to be continued...
Mar 10, 2012
アルバート(ジェレミー・アーヴァイン)の頑固者の父(ピーター・ミュラン)がデヴォンの荒れ地を耕すのに必要な馬ではなくうつくしい駿馬を買ってきて母(エミリー・ワトソン)はカンカン。馬を気に入ってジョーイと名付けたアルバートは馬との友情をはぐくむようになる。やがて第一次世界大戦に招集されたアルバートは前線のフランスへ送られることとなり...児童文学が原作だけあってストーリーは王道にすぎるきらいもあるけれど...ヤヌス・カミンスキーの撮影による広大な大地は楽しめた。(DevonのはずがCotswoldの風景も入っているそう...)馬が移動するにしたがって馬がまっすぐな気持ちで進むにつれて戦争の風景も変わるという...馬の視点からの戦地・戦争、馬の視線のロードムービーでもある。ドイツの少年兵のエピソード、そして敵国の侵入を受けるフランスの田舎、敵味方入り乱れる前線...最近観た戦争映画『マイウェイ 12,000キロの真実』なども思い出し、前線へ、転戦に次ぐ転戦、といった世界大戦の戦争映画の定石を踏襲している。そして同時期に観た『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』がイギリスの監督とアメリカの俳優たちの作品である一方、本作はイギリスの俳優たちをアメリカの監督が撮っている、のも興味深い。だいすきなドラマ、BBC制作「Sherlock」主演のベネディクト・カンバーバッチ/Benedict Cumberbatchも出演。端正な演技。そして、だいすきなケン・ローチ、の子息ジム・ローチ初監督作品『オレンジと太陽』の熱演も記憶に新しいエミリー・ワトソンも。『オレンジと太陽』は2012年4月公開。第二次世界大戦と第一次世界大戦間では20年ほどのあいだをあけてそれぞれ近代戦とはいえ武器も戦術も異なるからもちろん命令系統、言葉遣いにも違いがあり、英国とアメリカ英語の違いも感じられ興味深かった。植民地支配していたインドの兵に対して話す英国将校の言葉もほかの戦争映画と違って(!?)趣が異なっていた。言葉にクラシックな感じもあった。舞台版も観てみたい。スピルバーグの作品はシンプルすぎて、都合よく進みすぎて...映画の世界観を引きずってしまったり余韻が残り続けることがほとんどないなぁ、と再認識。『SUPER 8』もそうでした...馬の映画ならだんぜん、タル・ベーラの『ニーチェの馬』がおススメです!to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 9, 2012
Secret to be continued...
Mar 8, 2012
洞窟 3D to be continued...
Mar 7, 2012
洞窟 洞窟3D to be continued...
Mar 7, 2012
![]()
2011年3月の震災の影響がホットケーキにも...神田の老舗果物店、フルーツパーラーの万惣はオムライスやホットケーキが名物でしたが...震災を受けて3月24日に閉店しました(;_;)昭和56年以前の旧耐震基準で建築されたビルが2011年秋に発表された東京都の耐震化施策「東京における緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を推進する条例」などと照らし合わせて建物自体の取り壊しは避けられないという結果になったからです(;_;)1846年(弘化3年)創業、今年166年目。神田須田町は古い建物が残る地域ですが...ほかのビルや建物も少しずつ姿を消していくのでしょうか...子どものころ神田界隈に行くことはほとんどなかったので外でいただくホットケーキ(パンケーキ)と言えば帝国ホテルのものでした。万惣のホットケーキは生地の砂糖がちょっと多めで甘め、なので端っこに行くほど...生地は焦げやすくなりホットケーキの縁の糖分がかりっと甘くなっているのが特徴。たっぷりのバターがうれしいです(バターだいすき♪)。たっぷりバターの塩気で甘めの生地とのバランスが取れています(≧∀≦*)テーブルには美味しい食べ方のかわいいイラスト♪フルーツホットケーキは春らしくいちごなどの生クリーム和え添え。そしてメープルシロップではなくバターとアングレーズソースでいただきます。ちなみに...先日オープンしたモスドMOSDOの名物ホットケーキ、約3cm厚さのホットケーキはその厚み、上からの重みのせいか、ホットケーキらしい気泡があまりなく...目が詰まってふんわり感があまりないケーキ、といった食感でした。オープンしたばかりなので味が安定していないのかも...(≧ω≦*)も一回食べに行ってみます♪こちらのカフェのホットケーキはモスドほど厚くはないですが2cm以上の厚みとふんわり感のバランスが取れていて美味しかったです~韓国から被災地へ 1年to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 6, 2012
先日...姫ママが「少女時代のメンバーはユナ以外誰が誰だかわからないけれどT-araはみんなカワイイからわかるの」と爆弾発言!えらいっ!「わたし、T-araだいすきなの!」とT-araをやっと?認識した母に言いました(≧∀≦*)T-ara cafeBEGミリョの「Dirty」は2NE1の「Ugly」に雰囲気が似ている。アメリカン・ロックっぽい。Bigbangの「BLUE」は口ずさみたくなる、口笛のように口をついてしまうメロディが美しい。このほど発表された「Fantastic Baby」のMVは...(ファンの方ごめんなさい!)GDが大槻ケンヂみたいにフェイス・ペインティングしているのがちょっとヤダ(;_;)Boom Shakalakaっぽくないのはどうしたのかしら...自分が知っている&持っているBoom Shakalakaはこんな感じ。Apache Indian Boom Shakalakaだから...to be continued...?buzz KOREAにほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報 にほんブログ村 K-POP担当!にほんブログ村 映画Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 6, 2012
![]()
1930年代パリ。博物館で働く父(ジュード・ロウ)を火災で亡くしたヒューゴ(エイサ・バターフィールド)はモンパルナス駅の時計台に暮らしながら父といっしょに修理していた機械人形をいつか動かす日を夢見ていた。ある日ヒューゴは出会ったおもちゃやジョルジュ(ベン・キングズレー)の娘(名付け子)イザベル(クロエ・グレース・モレッツ)が機械人形の持つ鍵穴にぴったり合うハート形の鍵を身に着けているのを見つける...だいすきなグリフィスの『イントレランス』のワンシーンも映っていて...映画・映像の歴史と20世紀の映画の先達への敬意をあらためて抱きしめるような...幸せであたたかい気持ちになった。今年のアカデミー賞作品賞『アーティスト』は未見だけれど共通する部分があるような気がする。それは...『ヒューゴの不思議な発明』では一世を風靡したパパ・ジョルジュこと映画作家ジョルジュ・メリエスが第一次世界大戦後の厳しい現実の中忘れ去られていく日々そしてヒューゴが機械人形を通してつないだ運命の出会いによってメリエスは自分の作品がとても愛されていたこと、今も愛されていると知り勇気づけられる過程が『アーティスト』の世界観に通じる。『アーティスト』はサイレント時代のスター俳優がトーキーへ移行する時代に乗りきれず忘れられ挫折感を味わう。『ヒューゴの不思議な発明』と『アーティスト』は時代の趨勢、流れの波間に沈む映画作家や俳優を掬い上げているあたたかいまなざしがかつての映画と映画人へ向けた愛情、オマージュが共通しているなぁ、と思って観ていた。マーティン・スコセッシがデジタル・リマスターした『赤い靴』(1948年)を2011年に映画館で再見し美しいカラーに感嘆したけれど...スコセッシの、そういった(過去の)映画への愛情と情熱がにじんだ作品でもある。ヒューゴにとっては恐ろしく、観客にとってはちょっと憎らしい駅の警備員(サーシャ・バロン・コーエン)は戦争で弟と自身の片足を失い...彼が出会う花屋の女性は兄を同じ戦争で失ったという。マーティン・スコセッシ総指揮ドラマ「ボードウォーク・エンパイア」にも戦争で負傷し顔の一部や体の一部を失った100年近く前の人々が描かれていた。彼らは身体だけでなく精神的に、心も傷ついた戦争帰還者たち。そういった戦争帰還者たちへの監督の視線、まなざしを『ヒューゴの不思議な発明』にも「ボードウォーク・エンパイア」と共通して感じて胸が熱くなった。スコセッシの映画愛だけでなく心身ともに傷ついた兵士たちや戦争への思いもこめられている作品だなぁと感慨深く観ていた。スコセッシは『インファナル・アフェア』をリメイクした『ディパーテッド』がイマイチだったのだが...「ボードウォーク・エンパイア」や『ヒューゴの不思議な発明』はなかなか気に入った!(≧∀≦*)はじめて映画を観た観客たちが汽車が映画の中で動くのを見て、ぶつかる!と思って逃げ出した、というエピソードへのオマージュのような3Dの飛び出す汽車映像も堪能。映画の中で最初の映画は洞窟の壁画、というセリフがあってWerner Herzogの『世界最古の洞窟壁画/Cave of Forgotten Dreams』(こちらも3Dで鑑賞)と通じているのも興味深かった。日本で最初のマンガ!?は鳥獣戯画と言われているのとちょっと同じ感じで...世界共通の文化遺産としての認識や映画の来し方を感じ取れた。ジョニー・デップは今作で初プロデューサー。ジョニデ似のミュージシャンがカフェのシーンに登場しているけれど誰なのだろう...(≧ω≦*)to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 4, 2012

3月も観たい映画はたくさんありますが...(メディア芸術祭に日参中!?)3月3日公開김기덕のセルフドキュメンタリー『아리랑』について。韓国では3月3日はサムギョプサルの日ですね。『아리랑』『아멘』で復活した기덕は現在最新作『피에타』を撮影・製作中。イ・ジョンジン、チョ・ミンス主演。さらにソ・ジソプ、カン・ジファン主演『映画は映画だ/Rough Cut』の原案・脚本、プロデュースをしていた기덕はその続編となる『俳優は俳優だ/Actor's Cut』の脚本とプロデュースを担当して製作予定。いよいよ기덕のギアが入った感じ!楽しみです♪以下は2011年10月に観た『아멘』と11月に観た『아리랑』について。2011年11月19日。その日の朝山から下りた김기덕が日本へやって来た。東京フィルメックスで上映された『아리랑/Arirang』では기덕の山の生活が綴られる。 『悲夢』の撮影で起こったことにショックを受けさらに愛する弟子に裏切られたと感じたことなど心情をカメラの前で吐露するセルフ・ドキュメンタリー。ただし、作品はセルフ・ドキュメンタリーにとどまらない。ヘアスタイルをアレンジした第2の기덕が「おまえは純粋すぎるんだよ!」とちょっとめそめそした(?)繊細な기덕にツッコミを入れる。「その割にはよくしゃべってるじゃねーか」と明るくダメ出し。なかなか手厳しかったりもする。そういった기덕と第2の기덕のやりとりをモニターで視るもうひとりの기덕、第3の기덕や影になって映る기덕も現われて...やがて自問自答のドキュメンタリーはドラマと合わさった混沌としたムーブメントに収束していく。メタ・ドキュメンタリー、メタ映画。工場で働いていた少年時代を思い出させる기덕の頭脳と手はやすやすとエスプレッソマシーンを作り出し美味しいコーヒーの香りがスクリーンのこちら側まで漂ってくるようだった。同じ手で銀色と金色に輝く銃を作った기덕は弾を込め山を下りた。向かった先は...前半は김기덕の苦悩、その魂の彷徨に胸がいっぱいになりちょっと涙がこぼれていたけれど...後半になるとドキュメンタリーではなくギドクが復讐者を演じているドラマのようでおもしろかった。そのドラマの展開、기덕の運命がどうなるのか...息もつかせない。惹きつけられた。しかし秘められているのは傷ついた魂、息づいているのは魂の彷徨。アリランは魂の叫び。기덕が歌うアリランの歌詞が自分がよく知っている(伽耶琴を弾きながらなんども歌っていた)歌詞とちがって興味深かった。よく知られている歌詞では(自分の恋人が去って行くと、)アリラン峠を越えて行く♪と歌われるが、本作中ではアリラン峠を越えさせておくれ♪と歌われている。3年近い沈黙の時間の間(もしかしたら自分の力だけでは越えられない、越えられなくなったのかもしれない)と歌を聴きながら感じ、痛々しい思いも少しした。(「アリラン」も「野ばら」同様、地方によってメロディも歌詞もさまざまなのできちんと調べないと김기덕の歌った「アリラン」がどういったニュアンスなのか断言はできないけれど...)山小屋で自問自答し繰り返される魂の彷徨が『아리랑』の次の作品『아멘/Amen』では旅程の形になる。アリランでは得られなかった、別の方向からの魂の平安(を模索する旅)。ゆえにアーメンだろうか...少女が産もうか産むまいか迷っているのは創作すること、新しい映画を撮影することだろうか...あるいは彼女が腹に抱えている恨とも受け取れる。半島にはサルプリという舞踊があるが生の恨を昇華する過程。(復讐で終わる)アリランからまた進んで次の過程に到達しているようにも見える。2011年10月に『아멘』を観た時は本来無一物という言葉も思い浮かんだ。 主人公の少女は夜行列車でヨーロッパを旅する間パスポートもお金も靴も...持ち物が次々となくなっていく。無一物になった時少女は生きること、異国で生き延びることだけに向き合いそれまで思いつめて苦悩していたことは二の次になっているように見えた。少女の旅程が慧能の偈、本来無一物と重なる。菩提本無樹 明鏡亦非台 本来無一物 何処惹塵埃 菩提本樹無し明鏡亦非台本来無一物何れの処にか塵埃を惹かん無からの再生と創造を予感させる『아멘』。そして『아리랑』の中で自作『春夏秋冬そして春/Spring, Summer, Fall, Winter...And Spring』を観て監督が涙するところと『아멘』すなわち本来無一物と悟るようなプロセス、生のサイクルが呼応し照応する。『아리랑』と『아멘』は対になっている気もする。奇しくも来月韓国で同時上映されるそう。『아리랑』はカンヌ映画祭「ある視点」部門では最優秀作品賞を受賞。 フィルメックスでは観客賞を受賞。『아리랑』の中で語られた作品の構想、朝鮮戦争(6.25)に連合軍として参戦したアメリカ人が老いて韓国を訪れ、戦争時に殺害した少女の遺体を探そうとする...というストーリーは映画化してほしいなぁ。楽しみ!今回ゆっくりと少しずつだけれど監督がまたもどって来てくれる、もどろうとして歩いているのが見えたので...余談ですが銃を持って向かった先のマンション群は『サマリア/Samaria』に登場した建物を思い出させた...アングルのせいかしら...団地はどこも似た感じかもしれないけれど...上映後の김기덕監督のQ&Aは後日時間があったら盛り込みます。2011年第16回釜山国際映画祭でWorld Premiereだった『아멘』の舞台挨拶には『豊山犬/Poongsan』のチョン・ジェホン監督と主演のキム・イェナが韓服を着て登場。 to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 3, 2012
![]()
メ芸こと文化庁メディア芸術祭のイベントで先日のSIGGRAPH Electronic Theaterでは主にアメリカの最新VFX、CGを堪能。PISAF(Puchon International Student Animation Festival/プチョン国際学生アニメーション・フェスティバル)の回では受賞作品など短編アニメーションいろいろを鑑賞。大賞の『Parigot』は絵も美しく楽しかった。ほかの受賞作品はフランス、ドイツ、デンマークなどヨーロッパの作品が多かった。フィンランド、イスラエルの作品もあった。その中で...心の琴線に触れた韓国の作品、ジョン・ジファン監督の『鬼と餃子/Monster and Dumpling』を紹介。あらすじ山里で蒸籠で蒸し上げた餃子を売る子ども(店の名前は”高麗餃子”!)。美味しそうな匂いにつられて5つほどの眼を持つ鬼も店にやって来た。ただで食べようとする鬼に、子どもはお金を払ってくれれば蒸籠1枚分の餃子をあげますよ、と身振り手振りで鬼に伝える。誰もが恐れ、嫌う鬼だが子どもにはその姿が目に入っていない様子。人間のつかうお金なんて持っていない鬼はたくさんある目玉をひとつ外して子どもが差し出すお代入れにカラン、と落とすと音でお代をもらったと確認した、目の見えない子どもは餃子を鬼に差し出すのだったが...食い意地の張った鬼が餃子を食べたいがために目玉を外すところがユーモラス。そんな異形の者を怖がりもせず餃子を売る子ども。異形の姿が見えていないからとはいえ...そんな鬼と子どものやり取りは微笑ましく...最後はじーんとする。異形の者、五つ目の鬼の恐ろしい外見に反した心の優しさ、美しさと、それが子どもにも観客にも伝わるところ。異形の者であってもむやみやたらに避けたり差別したり恐れたりしない子どもの素直でまっすぐな心も。心洗われる。そんな心延え、まっすぐさがなんだかとても清々しく余韻でしばらくほっこりするような4分間の作品。異形の者を避ける、疎む現代の社会にも通じる普遍的な問題を孕みながら鬼と子どもが持つほんとうの人間らしさや心のうつくしさを伝えている。2004年に『Birthday Boy』の記事を書いて以来、CGアニメもすこし気になっている。『Birthday Boy』は朝鮮戦争がテーマの短編アニメ。 2009年の文化庁メディア芸術祭to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2025 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 2, 2012
![]()
いただいた韓国のお餅が春らしくて雛あられみたいにほんわり(≧∀≦*)(袱紗は私物です♪)カンジョンという種類のお餅。韓国料理ではなじみ深い、かぼちゃの種をつかって花を表現。やはり薬食同源な感じがする。そして韓国を訪れる人たちに人気のあの自然派石けんが日本でも買えるように(≧∀≦*)サムジギルの古ウン斎(コウンジェ)(旧 手手軒/ススホン)。DMを持参したところサンプルをふたついただきました。韓国のお菓子、茶食(タシク)の形、型を思い出させる韓国らしい文様の石けん。石けんはいつもこちらなのですが(冬は季節限定バニラ、立春過ぎてからはローズマリー、初夏はワイルドローズの予定...)韓国の石けんもためしてみます♪店内はポジャギや李朝家具もあって仁寺洞(インサドン)にいるみたい(≧∀≦*)2004年オープン時に訪れた時のサムジギル。春したく。春らしい色の、フランスの器も買ってしまいました!(≧ω≦*)器や花瓶を見ると一目ぼれで買ってしまうのでたいへん危険ですが...花びらのような縁、ちょっと耀変天目茶碗っぽい釉の流れと模様の出方、青磁っぽい色も気に入って...(≧∀≦*)塩麹研究!?で時鮭と菜の花の塩麹クリームシチュー(思いつきで30分以内に完成!)はこちらの器に盛っていました。そして...あの日が近づいて...卵や納豆の消費期限に3月11日って書いてあると鼻がくしゅくしゅして泣きそうになる。よわむしだなぁ...to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2026 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用・盗用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 2, 2012
![]()
昨年11月 新宿にオープンしたETUDE HOUSEについてお伝えしましたが... 今日はMISSHAがオープンしていました! 新宿ルミネエストETUDE HOUSEのななめ前はSKIN FOODで今回MISSHAまで!ルミネエストに韓国三大コスメ・ショップが集結!?MISSHAはちょっと離れたところにありますが明洞みたいに便利~!(≧ω≦*)(IKKOさん風に「便利~♪」)オープン記念で今日からハンドクリームを配っていました。ハンドクリームの同じシリーズでピンクの「桜」はいつもバッグに入れて持ち歩き愛用しています!(≧∀≦*)今回いただいたのはLemon Grass♪MISSHAはほかにも韓方コスメやビタースクラブ(カカオスクラブ/チョコレート・スクラブ)があるのでけっこう好きです。ETUDE HOUSEとMISSHA、それぞれ気に入った製品があって使い分けているかも...。考えてみると...スキンケアはSum37をつかっているしエステは雪花秀など...いろいろなブランドをミックスして使い分けています(≧∀≦*)今回3月末で閉店する新宿アルコットにあったMISSHAがルミネエストにお引っ越ししてきたということでございます。新宿の地下で明洞にいるみたいに...コスメ・ショップめぐりができますね~(≧∀≦*)明洞化新宿か...新宿の明洞化!?(≧ω≦*)2004年、MISSHAのウォンビンの広告は... to be continued...!?buzz KOREAClick...にほんブログ村 韓国映画にほんブログ村 映画にほんブログ村 映画評論・レビューにほんブログ村 韓国情報にほんブログ村 K-POPにほんブログ村Copyright 2003-2024 Dalnara, confuoco. All rights reserved.本ブログ、サイトの全部或いは一部を引用、言及する際は著作権法に基づき出典(ブログ名とURL)を明記してください。無断で本ブログ、サイトの全部あるいは一部、表現や情報、意見、解釈、考察、解説ロジックや発想(アイデア)・視点(着眼点)、写真・画像等もコピー・利用・流用することは禁止します。剽窃厳禁。悪質なキュレーション Curation 型剽窃、つまみ食い剽窃もお断り。複製のみならず、ベース下敷きにし、語尾や文体などを変えた剽窃、リライト、切り刻んで翻案等も著作権侵害です。
Mar 1, 2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1


