おうちごはん

おうちごはん

PR

Profile

bonhanabon

bonhanabon

Calendar

Comments

フランジパニ* @ Re:大泣き(04/05) お久しぶりです! 表情でいろんなことが…
フランジパニ* @ Re:メリークリスマス(12/25) 素敵なクリスマスメニューですね♪ 妊娠中…
フランジパニ* @ Re:お出かけランチ(11/23) こんにちは! 美味しそうですね♪ 自宅…
hartan777 @ Re:HAPPY BIRTHDAY(10/19) お誕生日おめでとう!!

Freepage List

野菜料理


マーボ大根


きゅうりのピリカラ炒め


山芋とベーコンのバター醤油炒め


うずらの卵の八宝菜~台湾風~


キャベツのカレーマスタード煮


なすと玉ねぎの味噌煮


根菜とごまたっぷりの冷製


塩豚ごゴーヤの炒めもの


回鍋肉


焼きナス


じゃが明太


ニラチヂミ


とうがんのスープ煮


炊きあわせ


ごぼうの韓国風キンピラ


あさりと豚肉と小松菜の炒め物


里芋のグラタン


白菜の和え物


大根のラタトゥユ


白菜のシャキシャキ炒め


肉・魚料理


洋風ポーク南蛮~タルタル添え


鯵と豆腐のハンバーグ


塩豚の冷製


エビのオーロラソース


とろとろマーボ豆腐


鰯とトマトとジャガイモのオーブン焼き


鶏のかりかりねぎソース


鶏手羽のさっぱり煮


鶏のからあげ


タンドリーチキン 水菜添え


牛肉ときのこのオムレツ


アスパラのささみ巻きフライ


プルコギ風チャプチェ


豚肉の玉ねぎ巻き ケチャップソース


牛肉のごぼう巻き


ぶりとねぎの中華いため


レバニラ赤味噌風味


豆腐料理


がんものあっさりあんかけ


和風マーボ豆腐


とろとろマーボ豆腐


☆ごはん・麺もの


☆ソラ豆とソーセージのトマトパスタ


牛肉とたまごのふわふわどんぶり


オイルサーディンノパエリア


鯛めし


石焼ひつまぶし


サイドメニュー~サラダ♪


オイルサーディンとかりかりサラダ♪


ゴーヤとラディッシュのツナサラダ


新じゃがいも(赤・白)玉ねぎのサラダ


トマトと豆腐とわかめのサラダ


エスニック風サラダ


☆サイドメニュー~スープ


ポトフ


おあげとトーフのゴマ味噌スープ


コーンとかぼちゃのスープ


厚揚げと大根おろしのスープ


鍋もの


鶏手羽と鶏ごぼうだんごのみぞれ鍋


牛肉とクレソンのしゃぶしゃぶ


塩豚鍋


かきの土手鍋


飲茶


おやつ


超簡単!バナナケーキ


全粒粉のパン


オリーブオイルのパン


パーティーメニュー


まとめ1


まとめ2


まとめ3


プチおせち


お食い初めのご馳走


男の料理


2005年08月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
土曜日に陶芸の先生から畑で取れたお野菜をたくさんいただきました。
(なす・おくら・きゅうり・韓国の唐辛子)
そして、土曜の夕方に遊びにきてくれたKくん(去年病院で同室だったお友達)ファミリーがつくったかぼちゃをいただきました。

うちの野菜室はたくさんのお野菜が入っていて、今週は外出などが多いのでおいしく食べれるようになんとかしなければとここ数日いろんなものをつくりました。

きゅうり→浅漬け
なす→ジャコとピーマンと甘辛煮
きのこ→マリネ
唐辛子→タバスコ
ゴーヤ→ナムル


☆きのこのマリネ
しいたけ・しめじ・エリンギなどなど
ごま油  200cc
八角   1かけ
唐辛子   1本
酢   大さじ1~2
粗塩   小さじ2
にんにく(包丁でつぶす)

フライパンにごま油100CCとつぶしたにんにく・唐辛子・八角を入れ弱火にかけて、にんにくがうっすら色がついてきたら、きのこと粗塩を入れる。
きのこがしんなりしてきたら、火を止めて、容器に移し、のこりのごま油と酢を入れて粗熱がとれたら、冷蔵庫で保存します。

★冷奴にマリネをかけて、醤油をちょっとたらして食べたらおいしかったです。


☆タバスコ
韓国の唐辛子をもらったけど、とってもからそうだったので、ネットでみつけたレシピでタバスコつくってみました。
生の唐辛子に塩を振って、酢と水をいれてフードプロセッサーでピューレ状にする。そして6週間寝かせる(→なのでまだ味はわかりません)

☆ゴーヤのナムル
ごま油・醤油・砂糖・にんにくすりおろしのたれをつくり、薄切りしてお湯で1分ゆでて絞ったゴーヤをあえる


卵 小2個
牛乳230CC
かぼちゃの裏ごし 150g
砂糖 40g

かぼちゃの裏ごしに温めた牛乳(砂糖を溶かしたもの)を少しずつ加えて滑らかにしていく。何度かこして滑らかになってきたらとき卵を加え、また何度かこす。
圧力鍋に蒸し器をセットし、水を入れ火をつけて沸騰したら、ぬらした容器に卵液をいれたものを入れふたをする。シュッシュと規則的にふいてきたら火を止めて自然放置。
※カラメルを作るともっとおいしいとおもいます。(我が家は糖分控えめなので、そのままにしました。)
ちょっとかぼちゃの風味が強いので、プリンに近づけるならもっとかぼちゃの量を減らしてもいいかなって思いました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年08月29日 18時15分33秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: