全283件 (283件中 1-50件目)
最近、会社のサイクリング部の人から電動空気入れがあると教えてもらいました。サイクリングに行くときはパンク修理キットと携帯空気入れを持っていきます。しかし携帯空気入れは小さいため、空気を入れるのが大変なのです。いかんせんパワーがないですから。だから電動空気入れがあると、サイクリング中にパンクしても楽に空気を入れられるんだなと思いました。ところが最近自転車でお買い物に行ったときに、サイクリストよりももっと電動空気入れを使った方がいい人を見つけました。自転車を移動手段として使う人、すなわちいわゆるママチャリに乗っている人です。自転車はタイヤは空気圧が低いと悪いことだらけ自転車のタイヤは、空気圧が低いと悪いことだらけになります。まず走りが重たくなります。それから空気圧が低いとパンクしやすいという問題もあります。パンクしやすいのはとても困ったことです。パンクしたら自転車を押して歩くしかありませんし、パンク修理だって1,500円くらいはしますから、安くありません。空気を入れるのは面倒だからこそ楽しようサイクリスト目線で見ると、タイヤがぺちゃんこの状態で自転車に乗っている人は目立ちます。サイクリストは面倒でも空気を入れた方が快適に走れることを知っているからです。私だって正直言うと空気を入れるのは面倒です。ちょっとくらい空気圧が低くても、近場だけ走るならいいかと思ってしまうことはあります。自転車を趣味としていない一般人なら尚更でしょう。だったら楽してもいいじゃないですか?面倒なら効率化してしまいましょう。私が会社のサイクリング部の人に電動空気入れを教えてもらったとき、この発想はなかったと思いました。同時に自転車はもっと電動化してもいいことがあるよなぁと思いました。電動空気入れがあれば、たとえばタイヤをつまんでみてちょっと柔らかいなと思ったら、その日の帰宅後に充電して、次の日の朝に空気を入れればいいのです。出かける前に部屋に戻って取ってくるのが面倒でなければ、それでもいいでしょう。早め早めに空気を入れることもできるようになりそうですね。ちなみに電動空気入れは機種によっては空気圧を指定できるようです。自転車のタイヤは適正空気圧がタイヤ本体に書かれています。それを見て適正な空気圧になるまで入れればいいでしょう。とっても便利ですね。私も今使っている空気入れが壊れたら検討してみようかなと思ってしまいました。電動空気入れを買うときはバルブに注意電動空気入れを買うにしてもバルブが対応していなかったらダメです。いずれの商品も自転車だけでなく車やボールにも使えるという物が多いです。自転車のバルブは3種類あります。1つはママチャリで使われる英式バルブです。2つ目はスポーツ自転車全般でよく使われる仏式、通称フレンチバルブです。3つ目はクルマやバイクと同じ米式バルブです。自転車では廉価MTBやMTBのエアーサスペンションに使われます。電動空気入れを買う場合、お持ちの自転車のバルブを確認する必要があります。バルブの種類と形についてはこちらのサイトを参考にしてください。https://www.cycle-hero.com/column/column_06/電動空気入れの種類とお値段電動空気入れが便利と解ったところで、高かったらどうしようもありません。しかし調べてみると意外と高くないのです。4千円から1万円と言ったところですので、安いものは普通の空気入れと変わりません。たとえばこの商品は小さくて使いやすそうです。会社のサイクリング部の人に教えてもらった商品もこのような四角い形でした。空気圧を指定し、指定した空気圧になったら自動的に止まるようです。また充電もType-Cなので、楽ですね。バルブもちゃんと英式、米式、仏式の3種類に対応していますので、ママチャリでもスポーツ自転車でも使えます。★マラソン限定4980円★電動空気入れ 米式 仏式 車 バイク 自転車 ロードバイク ボール 浮き輪 ママチャリ 軽量 小型 エアーポンプ エアーコンプレッサー バイク空気入れ 電動自転車空気入れ 空気圧測定 最大150PSI 自動停止 LEDライト付き楽天で購入価格で言えばこれが安いですね。それでも150psiまで入りますので、ロードバイクにも使えます。こちらの商品も空気圧を指定したら自動的にその空気圧まで入ります。【マラソン限定P2倍★300円OFF】【楽天1位】空気入れ 電動 自転車 浮き輪 ボール 車 バイク 電動空気入れ エアーポンプ エアーコンプレッサー 充電式 仏式 米式 英式 コンパクト タイヤエアーポンプ 空気圧指定 大画面ディスプレイ LEDライト付 4000mAh 最大150PSI 自動停止楽天で購入有名メーカーの商品の方が安心できるという方には、アイリスオーヤマの商品もあります。アイリスオーヤマには自転車のイメージがなかったのでちょっと意外でした。しかしこちらは自転車用ノズルが1個しかなく、ロードバイクに使えるとのことで、仏式バルブでしょう。自動車にも使えるので、米式バルブも付いているでしょう。ママチャリには使えなそうですね。クロスバイクやロードバイクを使っている方なら使えるでしょう。\激熱価格/空気入れ 自転車 電動 エアコンプレッサー 充電式 10.8v バッテリー付き アイリスオーヤマエアコンプレッサ 空気入 ボール タイヤ コンパクト 軽量 小型 自動車 DIY コードレス 電動工具 オートストップ 電動空気入れ バッテリー付 JAC10楽天で購入同じく有名メーカー製でマキタがあります。この商品はアイリスオーヤマと違って、仏式、米式、英式と3種類のバルブに対応しているようです。ただし有名メーカー製とあり、形も本格的な工具ですので、お値段は張ってしまいます。マキタ MP100DSH 10.8V 充電式空気入れ 新品 車 バイク 自転車 浮き輪 ビーチボール タイヤ プール 海水浴 水遊び 空気圧 チェック 電動空気入れ 仏式 英式 米式 電動 充電式 タイヤ空気入れ 自動空気入れ 自転車空気いれ電動 ボール空気いれ うきわ空気入れ プール空気入れ楽天で購入終わりに自転車はタイヤの空気が抜けると、とても走りづらくなります。面倒でも空気をしっかりと入れて、安心して快適に走れるようにしましょう。それから面倒なことはツールの力でドンドン効率化しましょう。仕事や家事だって道具で効率化しているはずです。
2024.10.25
コメント(0)
今更なのですが、今年の夏からプロテインを使うようにしました。なぜかというと、人生修復大全という本を読んで、満腹感はたんぱく質で決まると知ったからです。https://www.sunmark.co.jp/detail.php?csid=4053-1今まで自転車に乗っても全然痩せないことに悩んでいました。運動しても食べてしまうからです。ところがこの本を読んで解りました。「そうだ、プロテインを買ってたんぱく質の摂取量を増やそう!」そんなことを考えました。そしてプロテインを買ってみました。プロテインの疲労回復効果は抜群だった確かにたんぱく質を多く摂取すると満腹感を得られます。しかしそれだけではなく、ガッツリと自転車に乗った日の翌日の疲労が少ないのです。私は今までロードにガッツリ乗った日の翌日は疲労から調子が悪いことが多かったです。しかしプロテインを飲むようになってから、ガッツリ運動しても翌日に疲労を持ち越さないようになりました。つまり今までたんぱく質の摂取量が足りていなかったのです。だから筋肉を修復できなくて、疲労は溜まり痩せなかったのです。確かにプロテインは高いです。しかし飲んでみて、疲労感が明らかに少なくなりました。丸1日かけて走って来ても、プロテインをしっかり飲めば、翌日は疲労が残りませんし、筋肉痛にもなりません。今年の夏に江ノ島まで1日かけてサイクリングしたときも、帰宅後にプロテインをタップリ飲んだら、翌日は大した疲労がなかったです。日帰りプチ旅行として夏の江ノ島までサイクリングしかも炭水化物を多少減らしても満腹感があるので、おやつを食べる頻度も減りましたし、運動した後の食事でドカ食いすることもなくなりました。疲労回復に加えてダイエット効果で一石二鳥です。プロテインを3種類飲み比べてみたすっかりプロテインを飲む習慣が付いたのですが、安さを求めてプライベートブランドの商品なども買ってみました。最初は定番のザバスを買いました。楽天でちょうど安くなっていたからです。そのときはちょうどクーポンが使えて4,200円くらいでした。通常時はこちらのお値段のようです。ザバス ホエイプロテイン100 リッチショコラ味(980g)【sav03】【ザバス(SAVAS)】ザバスは定番なだけに美味しいですし、何よりプライベートブランドの安いプロテインと比べると、とけやすさが違います。私は最初にザバスを買い、その次からプライベートブランドのプロテインを買いました。それゆえプロテインはスプーンで簡単にとかせると思っていました。しかし現実は違いました。ザバスの次に買ったプロテインはオーケーのプロテインです。なんと約3,000円と最高クラスに安いです。色々と調べたところ、一番コストパフォーマンスが高いプロテインはオーケーとマツキヨみたいです。オーケーのプロテインは味は普通と言ったところですが、とてもとけにくくてだまになりやすいです。安いけどちょっと飲みづらいのが難点です。また味が豊富な、それこそ何種類あるか解らないザバスと違って、オーケーはココア味1種類しかありません。コストパフォーマンス重視と言っていいです。ちなみにオーケーのプロテインはアルプロンというメーカーが作っています。アルプロンのプロテインだと3,800円するようです。ALPRON WPI プレーン(900g)【アルプロン】最後にサンドラッグのプロテインを紹介します。サンドラッグのプライベートブランドのプロテインは、3,800円程度です。ザバスよりは実売価格が1,000円安いですし、味も4種類くらいあります。紅茶、チョコ、グレープフルーツ、ミックスベリーです。私が買ったのはミックスベリー味です。味はベリー味のガムが近いと思います。とけやすさはオーケーより断然良くて、だまになりにくいです。チョコ味と比べるとちょっと抵抗のある味ですね。慣れるしかありません。好き嫌いが分かれそうです。次はグレープフルーツ味を買ってみたいところです。どころでオーケーよりお値段の高いサンドラッグのプロテインを買った理由は、割引券と楽天ポイントです。サンドラッグでは楽天ポイントを使えます。そこで貯まった楽天ポイントで安く買おうと思ったのです。またサンドラッグでは店舗によるかもしれませんが、たまに15%割引券を配っています。私はこの割引券を楽天ポイントを合わせて浸かって1,300円で買いました。割引券があるときや楽天ポイントが貯まっているときは、サンドラッグのプロテインを買おうと思います。安さと味のバリエーションならマツキヨ会社のサイクリング部の人に聞いたら、マツキヨのプロテインを使っていると言っていました。マツキヨのプロテインは調べた限りでは、オーケーと並んで最も安いです。約3,000円です。しかも味も4種類あります。ココア、ヨーグルト、フルーツミックス、ストロベリーです。ただしストロベリーだけホエイプロテインではなくソイプロテインです。私はヨーグルト味が何となく気になります。matsukiyo LAB ホエイプロテイン100 ヨーグルト味 1000g【point】サンドラッグのプロテインを飲み終わって、楽天ポイントが貯まっていなかったら、マツキヨのプロテインを買ってみようと思います。終わりにプロテインを3種類飲んだ上に、プロテインについていくつか調べてみたことを書いてみました。何と言っても翌日の疲労感の少なさや、ドカ食いを抑えられることはサイクリストにとって嬉しいのではないでしょうか?プロテインを使う価値は確実にあります。自転車で長時間運動した分のたんぱく質を食事で補うのは大変でしょう。なにせ食欲が底なしになってドカ食いしてしまいますので、食費も大変です。しかしプロテインを使えばそんな心配は要りません。私はロードにガッツリ乗った後は、プロテインを2杯飲んでいます。これで食事量も普段よりちょっと多いくらいにできますし、翌日は疲労が全然ありません。あなたがもしまだプロテインを使っていないのなら、サイクリング後の疲労回復にプロテインを活用してみてください。
2024.10.15
コメント(0)
あまりに疲れがたまっていたので、有給休暇を取って、3連休を4連休にしました。そしてカフェサイクリングをしてきました。まずは2つ隣の駅まで行き、商業施設に入りました。最近は雨の日が続いていたので、久々の晴れでサイクリングができるといいですね。そしてサンマルクカフェに入りました。サンマルクカフェのコーヒーは泡が凄いですね。ちょっと特殊な淹れ方をしているのでしょうか?サンマルクカフェでゆったりと読書しました。平日の午前中からカフェで読書するのは贅沢ですね。たまにはこういうリフレッシュもいいものです。その後は買い物をして帰ってきました。五目厚揚げが手に入ったので、ランチで小松菜と一緒に醤油炒めにしました。五目厚揚げは大好きです。ザクザクした具材が楽しいのです。大きなおにぎりも1個100円で手に入りました。五目厚揚げと一緒にお昼ご飯として食べました。大きなおにぎりも大好きです。数か月に1回は有給休暇を取って、平日のカフェサイクリングをしようと思います。仕事ばかりじゃ疲れてしまいますからね。
2024.10.12
コメント(0)
私は初心者の頃にちょっとだけ(1年くらいかな?)サングラスを使ったのですが、それ以降全くサングラスを使いませんでした。クラブチームの練習やレースでも使いませんでした。そしてちょっとだけ使ったのは、今はないCAT SCANというブランドのレンズ3枚付き6,000円のサングラスでした。変更レンズじゃないし、紫外線カットのみですね。しかし目に砂ぼこりが入ったり、虫が入ったりすることが2~3ヶ月に1回はありました。そして今年はそんなことがやけにおおいです。しかも先日は硬い虫が目の下に当たって痛かったです。目に当たっていたら腫れていたでしょう。そんなわけでサングラスを買うことにしました。サングラスのメリットサイクリングにサングラスを使うメリットは沢山あります。まず直射日光の眩しさを軽減できることです。それから私が散々味わったように、砂ぼこりや虫から目を守れることです。更には外で長時間運動すると、目から紫外線が沢山入ります。すると目の病気になる危険性も出てきます。「目の日焼け」対策していますか? 紫外線による目の病気を知ろうよってサイクリングやランニングなど外で長時間やるスポーツではサングラスをかけた方が健康のためにも良いです。できるだけナチュラルな視界のサングラスが欲しかった目を守るためにサングラスを買おうと思ったものの、サイクリング用のサングラスは沢山あります。そこで選択基準を決めることにしました。私の場合、サングラスを使わなかった理由は視界が暗くなって見づらくなるからでした。だからクリアレンズかクリアに近い色の明るいレンズが付いたサングラスを探すことにしました。このような色のレンズなら、裸眼で見るのと大差ない視界になります。それに私の場合、直射日光をあまり眩しいと感じない体質ですので、サングラスのような暗いレンズで視界を暗くするメリットがありませんでした。価格と性能を考慮してOGKの101か122で悩んだ末に122に決定価格が中堅くらいで、レンズの性能も高いとなると、有力候補はOGKでした。そしてOGKのサングラスでは101と122が価格と性能という面で有力候補になりました。101は何と言っても価格が魅力的です。モーブミラーレンズはあまり暗くなさそうで、コントラストも高めてくれる優れもののようです。ピンクのレンズがあるので、明るい視界で走りたいときにもいいですね。OGK KABUTO オージーケーカブト 101 ホワイト/撥水スペクトルモーブミラーレンズ アイウェア スポーツグラス 楽天で購入 101は昔ながらのシングルレンズのスポーツサングラスといった感じです。馴染みやすいデザインでもあります。122の方は今流行りのゴーグルっぽいサングラスです。視界は広く、101みたいなモーブグリーンというレンズが付いてきます。またこちらはクリアレンズも付いてきます。【メーカー純正品】【正規代理店品】OGK KABUTO(オージーケーカブト) アイウエア 122 ホワイト/モーブグリーン 楽天で購入 元々ナチュラルな視界が欲しくてクリアレンズを選びたかったこと、今風のゴーグルっぽい大きなレンズを試してみたくなったこと、そしてホームページを見るとレンズの性能が101より122の方が高そうということで、122にしました。OGK 122のインプレOGKの122を使ってみて驚きました。これは使わない手はないと感じました。順に解説していきます。まずモーブグリーンレンズの視界の明るさです。お店で試着したときや室内でかけたときは暗く感じます。しかし外でかけたときは裸眼と比べてもあまり暗くないです。若干グレーになるくらいで、気にするほどの差ではありません。しかしコントラストは高いと感じます。またサングラスの解説ページによく書かれているように反射光がないためかスッキリして見えます。これならクリアレンズを使うまでもありません。サングラスはてっきり暗くて見づらいのが普通と思っていたので、とても意外でした。次に目が疲れにくくなったと感じます。裸眼で走っていると、目に風や小さな砂ぼこりが当たるからでしょう。また紫外線が目に当たり続けているのもあるかもしれません。サングラスがあればそんなことはありません。よって目が保護されるから疲れにくくなるのでしょう。またレンズが大きいため、目の保護という観点でも、視界の広さという観点でも、とても優れています。真下を向かない限りレンズの外が見えません。視界をほぼレンズで覆うことができ、レンズの効果を存分に体感できます。最後に注意点もあります。顔に当たる風の量が減るため、体感速度が遅く感じられることです。5km/hくらい遅く感じました。よって飛ばし過ぎに注意しなければいけません。終わりにOGKの122があれば遠出のサイクリングも楽しくなりそうです。技術が進歩してレンズの性能が上がったのもあると思いますが、サングラスがこんなに凄いものだとは思いませんでした。サイクリングが楽しくなりましたので、もっと走りたい、遠出したいと思えてきました。【メーカー純正品】【正規代理店品】OGK KABUTO(オージーケーカブト) アイウエア 122 ホワイト/モーブグリーン 楽天で購入
2024.07.18
コメント(0)
クロスバイクが登場したのは2000年代半ば頃です。ロードバイクとMTBの中間で街乗りやサイクリングにピッタリ!というセールス文句で普及しました。そしてその頃からカスタマイズが好きな人たちの間で、クロスバイクをカスタマイズしてロードバイク化する話がありました。クロスバイクのロードバイク化はどうなの?という方はもちろん、クロスバイクから始めてロードバイクが気になる方や、カスタマイズが好きな方に参考にしていただければと思います。ありかなしかは目的による結論から言いますと、目的によります。クロスバイクから始めてカスタマイズにはまった人がロードバイクらしさを求めるなら、ロードバイクを買うか、ロードバイクのフレームを買ってパーツを移植しましょう。カスタマイズそのものが楽しくて好きなら、クロスバイクにロードバイクのパーツを付けてもOKだと思います。ただしハンドルの遠さや高さには気を付けてください。気を付けないと腰を壊します。ロードバイクらしい走りを求めるならフレームをロードバイクにした方がいい理由50万円のフレームに10万円の完成車のパーツを付けるのと、10万円の完成車に100万円の完成車のパーツを付けるのでは、どちらが良く走ると思いますか?後者と思うかもしれませんが、実は圧倒的に前者です。自転車の性能は8割くらいはフレームの性能で決まります。ロードバイクらしさを求めるならクロスバイクにロードバイクのパーツを付けるより、ロードバイクのフレームにパーツを乗せ換えた方がいいと私が考えるもっとも大きな理由がこれです。クロスバイクは街乗りや短距離のサイクリングを目的に開発されています。フレームの設計自体がそういう用途を目的にしているため、クロスバイクのフレームはロードバイクのフレームとは軽さや剛性が違うのです。よって速く楽に走るという点ではロードバイクに軍配が上がります。その上、自転車の性能はほとんどフレームで決まるのです。だからクロスバイクから始めた方が、安くロードバイクらしさを得るためにパーツだけロードバイクにするというのはおススメできません。カスタマイズを楽しむならクロスバイクにロードバイクのパーツを付けるのはありスポーツ自転車の楽しみの一つはカスタマイズです。私もパーツを買ってきて付け替えるということを幾度とやりました。自分でホイールを組んで使ったりもしました。フレームだけ買ってきて自分で組み立てるとか、コンポ一式を買って自分で付け替えるということも何度もしました。最近はあまりやらなくなりましたが、ハンドルやグリップの交換くらいはします。このようにスポーツ自転車はロードバイク、MTB、クロスバイクを問わずカスタマイズも楽しみの一つです。またカスタマイズをすることでメンテナンスの腕を上げることにもなります。よってカスタマイズを楽しみたいなら、クロスバイクにロードバイクのパーツを付けてロードバイク風にするのはありです。ただしロードバイクのフレームはドロップハンドルという前に伸びるハンドルを前提としているため、トップチューブがクロスバイクより長いです。ステムの長さがクロスバイクと同じだと、ハンドルが遠すぎてしまいます。ハンドルが遠くなると上半身の筋力が求められるため、よほど筋力がある人でなければ腰を壊します。実際に私の学生時代の先輩で、プロを真似てハンドルを遠く低くしている人がいましたが、腰を壊してドクターストップになりました。私も最初に買ったロードバイクのトップチューブが長かったせいで腰を痛めました。しかしフレームを買い換えたらトップチューブが2cmも短くなり、腰痛がすぐに治りました。このようにハンドルの遠さや近さは腰痛に直結します。クロスバイクをロードバイク化するときは、ステムを短く、ハンドルを高くするよう気を付けてください。終わりに今回はたまたまネット上で昔懐かしいネタを見つけて、書いてしまいました。クロスバイクはスポーツ自転車の入り口としてとても大きな役割を果たしています。ロードバイクが高騰する現在では、その役割はとても大きいかもしれません。そして趣味はハマるとドンドンこだわりたくなるもので、自転車は機材スポーツであるがゆえにその特徴がとても強いです。楽しくカスタマイズしつつ、用途に合った自転車を選んで、サイクリングライフを楽しみましょう!
2024.06.19
コメント(0)
サイクリングをしていると、色々な風景を見ることができます。これがサイクリングの楽しさでもあります。もちろん運動してスッキリするのもいいですが。この三連休は3日連続でサイクリングしました。3日のうち1日は朝からカフェサイクリングに行きました。スタバでコーヒーを飲んで読書したのち、サンジェルマンのブレッドボックスに行ってランチ用のパンを買いました。その途中で見たのが、冬の鶴見川です。冬の川は草木が枯れていて、ちょっと寂しい感じもします。これもまた特定の景色でしか見れない風景ですね。冬の景色と言えば、橋の上から大きな川を眺めるのもいいものです。鴨居にて橋の上から見下ろす橋の景色3日のうちもう1日はロードで走りに行きました。最近走っていない道を選んだら、アップダウンが多いコースになって、いいトレーニングになりました。そんなアップダウンの中で目立つ煙突を見つけました。何かと思って近づいてみたら、ゴミ処理施設でした。工場にしては煙突が少ないですもんね。とまぁサイクリングをしていると色々な風景を見れて楽しいと思うのです。これからも色々な所を走って、風景写真を撮ってみようと思います。
2024.02.13
コメント(0)
最近寒くなって来たので、自転車に乗る時間が短くなりました。それだと運動不足になってしまうので、筋トレをしてみることにしました。それだけでなく、私の場合は足の贅肉は少なくて、上半身に贅肉が集中しています。足は自転車で鍛えられているから贅肉が付きにくく、上半身は特に鍛えていないから贅肉が付きにくいのかなとずっと思っていました。筋トレをしてみたらなんと上りが楽になり、上りのペースが上がりました。メーターを見ていても、冬の厚い服で上りが速くなっているのです。そこで思い出したのが、自転車で上りに強くなるには上半身を鍛えるといいという話です。ちょっと思い返してみます。シャカリキで上りは上半身の筋力が半分という話が出てくる一番最初にこの話を読んだのがシャカリキでした。オールドサイクリストには有名なマンガですが、最近のサイクリストは弱虫ペダルかな?シャカリキ!(1)【電子書籍】[ 曽田正人 ] 楽天で購入 シャカリキは主人公の輝が坂バカで上りにひたすらこだわって自転車競技に励むというマンガです。しかしある時、交通事故に遭って足を骨折してしまいます。その後、体が動けるようになってから上り坂のトレーニングに励むのですが、足の筋肉が思うように使えない中、上半身の筋肉で補って上ることを覚えます。あるとき輝の姉が、輝が大きくなったと勘違いします。高校生だから身長が伸びる可能性もありますが、実は違いました。足の筋肉が使えない分を補っているうちに、上半身の筋肉が大きくなっていたのでした。その後どのキャラクターだったか忘れましたが、日大のような部活の強豪校の選手が、上りは半分が上半身の筋力だと言います。雑誌のヒルクライム特集で体幹の話を読んだサイクルスポーツだったかバイシクルクラブだったか忘れましたが、上りに強くなるという特集を10年くらい前に読みました。こんな特集は何度もやるものだとは思いますけどね。そこで体幹を鍛えるという話が出ていました。またプロになった選手が、プロ入り前と比べて5kgくらい体重が増えて、そのほとんどが腹筋だという話をしていました。自転車で走るには体幹が大事なのです。腹筋や背筋ですね。実際に私も現役時代は毎日腕立て伏せと腹筋をやっていました。上りとタイムトライアルが得意でしたが、足の筋肉だけでなく、上半身の筋力をしっかりと鍛えているからこそ、安定して筋力を発揮できたのかもしれません。プロの自転車選手は体幹がメチャクチャ強い何年か前、TVで新城幸也選手の腹筋を見たことがあります。なんとボコッと膨らませることができるのです。写真付きの記事がありました。新城幸也のお腹がやばい!腹圧やポジション変化の理由と画像・動画も!この話を元プロ選手に去年聞いてみました。するとプロの自転車選手の筋力では、こういうことができるものだそうで、その元プロ選手も現役時代はできたそうです。これは体幹を鍛えることで腹式呼吸のようなことをして、横隔膜の位置をずらしているのだそうです。こうやって腹筋でポジションを固めることで、とても高い安定性を実現するのだそうです。元プロ選手曰く、現役時代のようなポジションは引退して数年も経つとできないそうです。もしやったら上半身の筋肉がすぐにバテてしまうそうです。実は足の筋力だけでなく体幹の筋力も、自転車で速く走る上でとても重要なのです。実際に欧米の自転車選手を見ると、体がかなり寸胴です。というかどの競技でも、プロ選手の体は腰のくびれがあまりないように見えます。おそらく体幹はどんな競技でも重要だから、体幹がとても鍛えられているのでしょう。終わりにというわけで、体幹の筋力の重要さは自転車界では何かと言われています。おそらくどんなスポーツでも重要でしょう。バランス感覚とか方向転換だって体幹が安定していないと難しいでしょう。身近な所では、電車やバスで立っているときの安定感も体幹で変わってきます。上半身の筋トレをすることで上りに強くなれるのは朗報ですね。筋トレなら日常的に簡単にできますし。冬の間は積極的にやって行きたいと思います。
2024.02.03
コメント(0)
先日、雨の翌日にサイクリングに行きました。冬の雨の後は路面凍結が怖いですね。この日は大した雨ではなかったですし、翌日は晴れでしたので、気にせず走りに行きました。そして公園の近くを通ったときのことです。あまり日当たりがいい場所じゃなかったからだと思います。路面が凍結している箇所がありました。ロードバイクで氷に乗り上げると、ツルっと滑って転びます。簡単にズッコケることができます。必ず避けなければいけません。というか凍結した路面はMTBでも無理です。MTBは雪なら走れますが、氷の上は無理です。冬の雨の日の翌日にサイクリングするときは、日当たりの悪い道を避けましょう。さてこの日は天気が良かったので、凍結していた場所から公園の風景を撮ってみました。路面凍結に気を付けてサイクリングしましょう。
2024.01.21
コメント(0)
近年、スポーツ自転車の高価格化が激しいです。カーボン化と円安が主な理由でしょうけど、変速の電動化などもあります。ところでスポーツ自転車だけでなく、一般自転車も高価格化しました。いわゆるママチャリという1~2万円で売られている自転車が中心だったはずが、今ではほぼ電動アシスト自転車です。電動アシスト自転車は安くても7~8万円、10万円くらいの価格は普通です。一時期は1万円を切る激安自転車もあって、品質の問題が取り上げられたのに、気付けば自転車の価格が10倍近くまで上がっていました。一般的に値上げは悪いイメージがあります。値上げしたら売れなくなるんじゃないかという不安もあるでしょう。しかし自転車業界はシマノが頻繁に値上げしているのも影響してそうですが、ドンドン値上げが進んでいきます。スポーツ自転車は自己満足や見栄の世界ですので、本人が望めばいくらでもお金が払われます。趣味の世界はそういうものです。だからスポーツ自転車がいくら高価格化しても売れるでしょう。それにスポーツ自転車の技術の進歩はとても速いです。そしていい機材ほど人間の感覚に訴えるものが違います。そして昨今は変速の電動化やディスクブレーキ化が進んでいます。こういう新しい技術は性能や快適さの向上とともに高価格化ももたらします。ただし高価な機材にしてもタイムは大して変わりません。ここは注意点であると同時に、やはり自己満足の世界なのですね。それにも関わらず自転車業界は高価な機材じゃないと走れないみたいな宣伝をするのが疑問なのですが…ところで一般車の方にも目を向けてみましょう。一般自転車すなわちいわゆるママチャリはかつて低価格化が進んでいました。日本メーカーのものだと2~3万円したのが、中国製で1万円、もっと安いものだと7~8千円のものがスーパーやホームセンター、格安量販店で売られていました。それがここ10年くらいで電動アシスト自転車が激増しました。今ママチャリを見ると、ほとんどが電動アシスト自転車です。電動アシスト自転車の価格は安くても7~8万円、普通は10万円くらいです。日常の足に使う自転車の価格は10倍にもなったのです。スポーツ自転車はここ20年で3倍くらいなので、一般車はもっと恐ろしいほど値上がりしています。それでも電動アシスト自転車は受け入れられています。なぜなら圧倒的なメリットがあるからです。いわゆるママチャリの大変なところは重いことでした。車重の重さは電動アシスト自転車も同様ですが、走って重いことがママチャリで大変なことでした。しかし電動アシスト自転車は走っていて楽です。子どもを前後に載せても楽々走ります。人間の入力に対して2倍までアシストするので、実質的に脚力が3倍になります。すると一般人でも実業団レベルの脚力になります。これでは坂も子どもを載せても楽なのは当然です。ちなみに私が学生の頃、電動アシストの折り畳み自転車で日光いろは坂を上った人がいましたが、ロードバイクよりもタイムは速かったです。しかも途中でバッテリーが尽きたのにです。日光は坂が多く、いろは坂に辿り着くまでにバッテリーをかなり消費してしまったのだとか。つまり自転車業界は技術による高価格化が進んでいて、しかもそれによってユーザーにメリットをもたらして高価格化が当たり前のように受け入れられているのです。こういう業界って少ないですよね。普通は技術でドンドン安くしていくと思います。自動車も家電もそうです。自転車業界を研究してみると発見がないかなぁ。
2023.12.24
コメント(0)
私はハートブレッドアンティークのパンが好きで、たまにサイクリングしながらパンランチしに行きます。しかも都合がよいことにハートブレッドアンティークの店舗にはイートインがよくあるのです。というわけで先日も祝日にハートブレッドアンティークへサイクリングしながらパンランチに行ってきました。しかしサイクリング中に空腹で力が出なくなってしまいました。そんなわけでガッツリと食べることにしました。食べたのは明太チーズフランス、ブラックフライデーのメロンパン、あん食パンのフレンチトーストです。全部で1000kcalくらいありそうですが、サイクリングで300kcalは消費してるはずなので、普通のランチ並みのカロリーとみなしていいでしょう。お土産にはブラックフライデーのチョコリングを買いました。せっかく商業施設までサイクリングしたので、上島珈琲によって読書もしてきました。運動しつつも美味しいパンを食べ、商業施設で色々なお店を見て、カフェに入って読書するのは中々いい休日ですね。ハートブレッドアンティークと言えば、やっぱりチョコリングです。限定のチョコリングもよく買っています。個人的にはとろりんチーズフランスと明太フランスが好きです。最近食べて美味しかったのは、シュガーバターバゲットです。これはシンプルなようで味わいがありました。今のところ町田店でしか見ていません。ハートブレッドアンティークは店舗が少ないのですが、楽天市場でも購入可能です。残念ながらパンではなくお菓子が中心ですが。ハートブレッドアンティーク 魔法のベイクドスイーツBOX 11個【ATA-02A】| 内祝い 出産内祝い 結婚内祝い お返し お土産 誕生日 記念日 快気祝い 御見舞 ご挨拶 粗品 引出物 プレゼント ギフト 贈り物 スイーツ 焼菓子 世にもおいしいチョコブラウニー チーズケーキ 楽天で購入 マジカルチョコリングも最近食べていないですし、また2ヶ月くらいしたらサイクリングしつつハートブレッドアンティークへパンランチをしに行ってみたいものです。
2023.12.01
コメント(0)
三連休というのもあって、運動しつつのんびり過ごしてみようと考えました。そこで、午前中はスターバックスの郊外店で読書し、帰りにサンジェルマンのブレッドボックスに寄って、ランチ用のパンを買ってくるというコースを考えました。まずは30分のサイクリングをしてスターバックスへ行きました。アップダウンが多少はあるので、運動になります。スターバックスに9時に到着。この時間帯でも客はいますが、埋まっている席は2割くらいです。まずはスターバックスで読書です。店内は空いていたので、窓際の席を確保しました。久々にマネジメントの本を読んでいます。スターバックスで1時間も読書していると、6割くらいの席が埋まってきました。10時でも結構埋まりますね。でも午後だと席が全くなくなりそうです。郊外店だからこれくらいですが、駅周辺や商業施設の店舗だと、午後になると席が埋まっている上に行列ができている有様です。カフェに行くなら午前に限りますね。スターバックスに1時間滞在して読書を進めた後は、サンジェルマンのブレッドボックスに向かいました。このスターバックスの郊外店から自転車で15分くらいです。サンジェルマンのブレッドボックスは午前中だと混んでいるようです。しかし回転も速いので、10分くらいで入れました。目に付いた美味しそうなパンを選んで購入。今回はバナナ、リンゴクリーム、チーズフランスです。それぞれ180円で、合計540円です。安い!この後は30分のサイクリングをして帰宅しました。パンランチしてお昼寝し、午後は家庭菜園に種をまきました。1日で1時間15分くらい自転車に乗ったので、気分転換しつつプチ贅沢なランチをして、運動もできて、中々いい1日でした。午前中に済んだからいい半日か。ロードでガッツリ走って運動した感を得るのもいいですが、たまにはカフェサイクリングもしたいですね。
2023.10.09
コメント(0)
今年の4月から自転車のヘルメットが努力義務化されました。努力義務なので必須ではありません。できるだけかぶってねという話です。でも私としてはできるだけかぶってほしいかなと思います。というのは、私は学生時代からサイクリングをしているのですが、先輩が事故に遭って頭から流血した現場を見たことがありますし、他の先輩が事故で頭から流血したという話も聞いたことがあるからです。ちなみに私は近所で買い物に行く場合でもヘルメットをかぶります。自分に万が一のことがあったらと思えば、備えるに越したことはありません。ヘルメット代より治療費の方が高い事故に遭って救急搬送されると数万円の治療費がかかります。ヘルメットの価格は安くて7,000円程度、レース用の高いもので20,000~30,000円程度です。事故に遭うとレース用の高いヘルメット並みの治療費がかかります。もし何度か通院することになると、もっとお金がかかるかもしれません。それに頭は打ちどころが悪いと命に関わることもあります。頭を守るに越したことはないのです。ちなみに自転車のヘルメットは使い捨てです。安かろうが高かろうが、1回の事故で使い捨てです。理由はヘルメット本体が衝撃を吸収して潰れるからです。発泡スチロールのような素材でできているのはそういう理由です。高いヘルメットと安いヘルメットの違いは、軽さと通気性です。高いほど軽くて通気性が良いです。決して高い方が事故時の安全性が高いというわけではありません。20年くらい前ですと安いヘルメットは穴が少なくて蒸れました。しかし10年くらい前から、安いヘルメットでも穴が増えて快適になりました。軽さに関しては、20,000円のヘルメットが200gくらい、70,000円のヘルメットが300gですので、大した差ではありません。100kmくらい走れば頭や首の疲労が違うという話です。一般人が街乗りするくらいでは気にしなくていい差です。事故で頭を怪我した話私が大学1年生のときでした。いろは坂の下りで、私の後ろを走っていた先輩が突如叫びました。私は止まって戻りました。そしたら先輩が頭から流血していました。当時は海外のプロがレースでヘルメットをかぶらないのが普通で、その影響もあってかヘルメットをかぶらない人が多かったです。さすがに国内のレースはヘルメットが必着でしたが。その先輩はどうやらコーナーを曲がり切れずに壁に突っ込んだようでした。自転車は正面衝突すればまず頭が前に投げ出されます。クルマやオートバイも同じだと思いますけど。それゆえ先輩は頭から壁に突っ込んでしまいました。そして頭から流血してしまいました。すぐに救急車を呼びました。幸いにもその先輩は1日検査入院だけで済んで、大事には至りませんでした。とはいえ頭から流血なんて恐ろしすぎます。その先輩の1つ後ろを私の同級生が走っていたのですが、同級生は先輩が頭から壁に突っ込んで流血したのを見たショックで、それ以降は下りが平地より遅くなってしまいました。そんな光景を見たら下りが怖くなりますよね。他にも先輩から聞いた話で私は直接見ていないのですが、ある先輩がヘルメットを肩にかけて走っていたときのことです。その先輩は下りで落車してしまいました。頭を怪我して、救急車で運ばれて頭を縫ったそうです。しかし肩はヘルメットのおかげで無事だったそうです。ちゃんとかぶろうよという話ですよね。でも当時のヘルメットはレース用の高いモデルでもない限り穴が少なくて蒸れて暑かったのです。しかも海外のプロがレースでかぶっていないのが普通なくらいで、サイクリストたちにヘルメットをかぶる習慣があまりなかったのです。時代はちゃんと変わって、安全性を意識するようになりました。2010年前後くらいから、海外のレースでもプロがヘルメットをかぶるのが当たり前になりました。日本のサイクリストでもスポーツ自転車に乗っていてヘルメットをかぶっていない人は、せいぜい1割も見かけません。そしてヘルメットも安いモデルでも穴が増えて通気性が上がりました。ちゃんと時代は進化しているのです。終わりにこの記事を書いている時点で、自転車のヘルメットが努力義務化されて3ヶ月経ちました。まだ1割に達するかどうかですが、街乗りでヘルメットをかぶる人を見かけるようになりました。本当に真面目な話で、安全のためにヘルメットをかぶった方がいいと思います。私も実は落車を何度か経験して、その度に頭以外を怪我しています。しかしよく見るとヘルメットの一部がちょっと凹んで、表面に擦ったような跡がありました。だからヘルメットがなかったら頭も痛めるか怪我していたかもしれません。そうしたら治療費が跳ね上がってしまいますね。ヘルメットは転ばぬ先の杖ですし、治療費よりは断然安いので、気になるならしっかりかぶりましょう。安くはないけど、惜しむ価格ではありません。
2023.07.10
コメント(0)
先日は鶴見川沿いをサイクリングして、そのまま佐江戸せせらぎ水辺まで行きました。夏の鶴見川沿いをサイクリングしてメトロポリタン的風景を満喫佐江戸せせらぎ水辺に行ったのは、鯉がいるというニュースを見たからです。ニュースを見たのは去年ですが、気になっていたので今回行くことにしました。行ってみたら本当に川で鯉が泳いでいました。川の水は透明で、見た目は綺麗でした。子どもらしき魚もいました。これは鯉なのかな?大人の鯉と一緒に泳いでいるから、子どもの鯉なんでしょうけど。なんと黄金の鯉もいました。主って感じがして貫禄があります。他の鯉と並んでいるところを見ても大きいですね。この川の主なのかどうかは解りませんが、黄金色なので主っぽく見えてしまいます。金運が上がるといいなぁ。佐江戸せせらぎ水辺はららぽーと横浜から近いです。サイクリングがてら行くのもいいですが、電車でも鴨居駅から15分くらい歩けば行けます。黄金の鯉がいるだけでなく、錦鯉も沢山いますので、気になる方は一度見に行ってみてください。ちなみに黄金の鯉は2匹いました。
2023.06.18
コメント(0)
先日はMTBのタイヤをSchwalbeのSMART SAMに変えました。MTBのタイヤをSchwalbeのSMART SAMに交換早速オフロードも試してみたいと思い、鶴見川沿いの砂利道へ行ってみました。そしたらなんと舗装されていて、砂利道なんて残っていませんでした。仕方ないので、道が続く限り走り続けてみました。もう6月ですし夏らしい雰囲気ですね。夏の青空と豊かな緑の組み合わせは素敵です。高速道路のそばまで来たので写真を撮ってみました。メトロポリタン的な風景ですね。なんと高速道路を見上げることもできました。この部分は川が広くなっているようです。実は高速道路のそばに物流施設があります。広いサイクリングロードをひたすら進んだら、段々狭くなってきました。そして自転車がすれ違うにはギリギリの道になりました。今日はボトル1本では1時間しか持たない天気でした。1時間半も走りましたが、途中でドラッグストアで飲み物をかいました。しかしペットボトル1本など簡単に飲み干してしまいました。これから暑くなるので、サイクリングに行く際はボトル2本と飲み物を買うお金が必須ですね。
2023.06.17
コメント(0)
今更ですが、DAHONのSPEED D8に乗ったのでインプレを書きます。折り畳み自転車でありながら快適で、輪行ツーリング向けの折り畳み自転車ですね。まず走り出して感じたのが、ハンドルが軽いということです。おそらく折り畳み自転車の構造から来るものだと思います。普通の自転車のフォークコラムよりも、折り畳み自転車のステムの方が太いので、モーメントが大きくなって回転させやすいのかなと。そのため慣れないと不安を感じます。しかしすぐに慣れるものです。ハンドルが軽いとはいえ、重心は低く、フレームも太いですし、ホイールベースもクロスバイク並みにあります。それゆえ直進安定性は十分にあります。これがもし16インチなど小さいホイールで(DAHON SPEED D8は20インチ)、ホイールベースも短かったら、直進安定性には不安があるでしょう。乗り心地に関してはクロスバイク並みかもう少しいいといったところです。さすがにMTBには劣ります。しかしホイールが20インチでタイヤの太さが2.0インチですので、エアボリュームもそこそこになって、クロスバイク並みの衝撃吸収性は実現できているのだと思います。剛性感はスチールらしい感じです。そこそこ剛性はあると思うのですが、スチールらしい粘りがあります。初心者の脚力でも優しいです。一方でこういう剛性感ですので、レーシングモデルのような反応性を求めてはいけません。あくまでもツーリング向けのいい塩梅と言ったところでしょう。柔らかくも硬くもなく、程よいいい感じです。加速は苦手ですが、ヤワイという感じではないです。一定ペースで走り続けるのには向いているでしょう。ちょっと気になったのが、平地、登りともに踏んだ割には進んでない感じがしたことです。特に登りで感じました。これはおそらくホイールが小さいからでしょう。だから踏んだ割には進む距離が短いな、もう少し進んでもいいのになと感じました。総じて言うならば、快適でいい自転車です。家に置き場がないけど、街乗りから輪行してのツーリングまでできる自転車が欲しいのなら、お勧めできます。初心者でも乗りやすいです。折り畳み自転車でありながら高価ですが、価格相応の性能はあると思います。
2023.01.08
コメント(0)
リモートワークだと家にばかりいるので、気分転換がしたくなります。そんなわけであれこれ考えているのですが、前々から考えていたランチサイクリングをやってみました。ランチサイクリングはSpecializedが会社の文化として昔からやっているのです。そんなわけで私もやってみようと思いました。隣町に商業施設があって、そこにフードコートがあります。飲食店もあるのですが、時間的にフードコートがいいかなと。鯵天そばを食べてみました。食べるだけでお店に寄る余裕がないのが残念ですね。でも昼に運動できるといい気分転換になります。外に出る機会が少ないなと感じたら、ランチサイクリングはお勧めです。あるいは週1回くらい定番にしてしまうかですね。
2022.11.29
コメント(0)
10年くらい前に買ったライトが壊れてしまったので、新しいライトを買いに行ってきました。CAY EYEのAMPP300という商品です。AMPP300 | 製品情報 | CATEYE(キャットアイ)久々にライトを調べていて気付いたのですが、最近のライトはバッテリーなのですね。しかもUSB充電ときたものです。もはや自転車のライトも電池の時代じゃないのですね。でも電池よりバッテリーの方がコスパは良さそうです。デジカメも10年くらい前にはバッテリーになっており、電池より電池切れが起きにくくなって、使い勝手がとても向上しました。それがきっかけでデジカメを頻繁に使うようになりました。ということは自転車のライトもたまに電池を交換したり、充電電池を充電し直したりということをせずとも、バッテリーのおかげで長持ちしてくれるのですね。とても期待できます。早速充電して点灯してみました。10年前のライトと比べると、ちょっと小さいサイズにも関わらずとても明るいです。眩しいくらいです。技術は進化しますし、製品も進化しますね。これで夜にお買い物に行くのが楽しくなりそうです。
2022.11.03
コメント(0)
コロナ禍の終わりが見えず、リモートワークがずっと続いています。もっともコロナ禍が終わってもリモートワークを続けたいですけどね。そんなわけで相変わらず週末のお出かけによる気分転換がとっても効果的でいいのです。しかし平日はとっても退屈です。そこで昼休みにサイクリングをしてみることにしました。かといっても昼休みに昼食をさっさと終えて出かけるにしても、せいぜい30分しか時間を取れません。そうなると片道15分のサイクリングか、片道10分のお店に行くとなります。色々やってみた結果、片道15分のサイクリングと、片道10分のホームセンターを日によって変えることにしました。ホームセンターは色々な商品を扱っているので、眺めているだけでも楽しいです。リモートワークの退屈な日々にはうってつけです。足りない日用品の購入もできます。生活用品も沢山ありますから。以前からやっている早朝カフェサイクリングと組み合わせて、日常に変化を取り入れています。巣ごもり生活に早朝カフェサイクリングはいかが?これで多少はマシになったけど、それでもまだまだ足りないですね。出社してた頃は帰りに商業施設に寄ることもできたわけですから。休日のお出かけが楽しくて、週休3日が欲しいくらいです。そんな欲張りを言っても仕方ないので、さらに加える別の方法も考えてみたいと思います。
2022.08.28
コメント(0)
今使っているMTBのシューズはツーリング用としても歩きやすいため、観光スポットや街中を歩くこともできます。シューズの裏に金属のピンがないため、カツカツうるさいということもありません。そんなわけでMTBでサイクリングに行って、商業施設によってお買い物を楽しむということをしていました。ところが先日、シューズがペダルから外れなくなってしまいました。クリートのネジが緩んだのです。よってシューズを回してもクリートがシューズと一緒に動いてくれないので、クリートがペダルから外れないのです。仕方なく止まって、シューズを脱いで、手でシューズをペダルから外しました。お店をシューズで歩いているうちにクリートのネジが緩んだのだと思います。ネジが緩むと脱着ができなくなってとても危険です。クリートのネジはマメに確認しないといけませんね。しっかり締めておきましょう。
2022.07.25
コメント(0)
朝カフェサイクリングを始めて2か月が経ちました。朝カフェサイクリングの記事はこちらです。巣ごもり生活に早朝カフェサイクリングはいかが?ルートとかお店など気付いたことなどについて書いていきます。信号が少ないルートを使う朝の時間は限られています。よって信号が多いルートを通ると、時間的に厳しくなってしまいます。するとストレスも増えてしまいます。よって地図を確認して信号が少ないルートを探した方がよいです。私の場合は2つ隣の駅に行くのに、表通りだと信号が15個あるのですが、5個しか通らなくて済む裏道を見つけました。信号1個につき1分は待ちますので、信号10個で5~10分は違います。明らかに早く着きます。早朝から開いているカフェを探すまず朝から開いているカフェがなければ話が始まりません。チェーン店のカフェは朝7~8時から開いていることがあります。商業施設内のカフェですと、10時開始の可能性が高いようです。路面に面しているカフェがいいですね。ファミレスのモーニングを使うファミレスによってはモーニングをやっています。私の場合はデニーズのモーニングを使っていて、ドリンクバーが240円です。店内には朝食を食べに来ている人がチラホラいます。ファミレスで朝から朝食を食べたら、ちょっと贅沢な気分を味わえそうですね。ミスタードーナツに行くミスタードーナツは店舗によっては朝早くから開いています。またドーナツとコーヒーを頼むと、セットとして2割引きになります。ちょっと小腹が空いているときは、ドーナツを付けてお得にしましょう。またミスタードーナツはコーヒーのおかわりが無料でできる店舗があります。これも有効に使いたいところですね。朝マックしに行く朝マックという手段もあります。朝マックは500~600円程度です。カロリーは意外と低く、500~600kcal程度で済みます。朝食としては無難なカロリーですね。朝型の人にはちょっと物足りないかもしれませんが。終わりに朝から運動しつつ読書をするのは優雅です。リモートワークが続いている場合はいい気分転換になります。お店を探してみると、色々あるかもしれません。ルートやお店の開拓も楽しめそうです。飲み物や食べ物を楽しんでみるのもいいですね。
2022.06.03
コメント(0)
コロナ禍はどこまで続くか解りませんね。リモートワークも2年も続けてしまいました。家に籠ってばかりでは、精神的にとても悪いです。先日、用事があって会社やら役所やらに行きました。そこで気付いたのですが、朝に電車に乗るって新鮮でいいなと。リモートワークになる前は、通勤電車ほどバカバカしいものはないと思っていました。しかしリモートワークになって久々に朝に電車に乗ると、とても新鮮でした。そこで考えました。朝に1~2つ隣の駅のカフェにサイクリングに行って、読書してくるのはどうかなと。電車で行くよりは自転車の方が、運動になりつつお金もかかりません。疑似通勤をちょっと味わってみるという考えです。調べてみると、朝から開いているカフェやファミレスはあるようです。ファミレスでもドリンクバーでコーヒーや紅茶を飲めばいいのです。駅や商業施設を調べると、24時間営業かつ2~3時間まで無料の駐輪場があったりします。というわけで早朝カフェサイクリングをやってみました。朝からカフェで読書をして、朝の街を眺めるのは優雅ですね。ゆったりした気分を朝から味わえます。しかも朝のカフェやファミレスはとても空いています。40~50分したら読書を終えて帰宅します。仕事を始めるに当たって、とても満足した状態で始められます。つまりは朝活をしたのと同じ状態ですね。リモートワークにおいて朝から満足度が高いことは効果が大きいと思います。
2022.04.15
コメント(0)
先日は三浦半島にサイクリングに行ってきました。三浦半島サイクリングは関東圏では手軽に景色を楽しめる輪行していきました。そして折り畳み自転車で初めての輪行です。そこで気付いたことがあります。折り畳み自転車で輪行するメリット折り畳み自転車は輪行向きというイメージがあるかもしれません。私もそう思っていました。折り畳み自転車で輪行するメリットはロードバイクと比べて半分の時間で輪行袋に詰められる状態にできることです。折りたたむのにかかる時間では圧倒的です。当たり前と言えば当たり前ですけどね。そして輪行袋に入れたときのサイズも小さいです。折りたたんだ状態でも安定して倒れにくいです。しかし倒れるときは倒れます。折り畳み自転車はイメージに違わず輪行向きと言える利便性がありますね。折り畳み自転車で輪行するデメリット折り畳み自転車は輪行向きに見えますが、デメリットもあります。それは重量です。折り畳み自転車はDAHONやBROMPTONなどのブランドものでも大体12kgくらいあります。量販店やネット通販で売られているようなもっと安いものだと、13~16kgくらいはあるでしょう。とてもじゃないけど持って歩くのは辛い重量です。一方で軽量な折り畳み自転車も存在します。DAHONですとVitesseは約10kgです。K3は約8kgです。しかし軽量な折り畳み自転車は安定性が低くなります。DAHONのVitesseですとタイヤ幅は1.35インチと細めです。K3はホイールが14インチです。段差にはかなり弱くなります。タイヤが細ければ安定性は低くなりますし、エアボリュームが少なくなるので乗り心地も悪くなります。折り畳み自転車は軽さと安定性がトレードオフなのです。フレームの構造上、折り畳み機構は複雑かつ高強度にする必要があるので、どうしても重量が重くなります。そういう意味ではロードバイクの方が輪行が楽かもしれません。終わりに折り畳み自転車で輪行するメリットとデメリットについて書きました。重さは実際に持ってみて効いてきました。輪行において軽さは大きなメリットですね。折り畳み自転車はどちらかというと車に積んでいく方がいいのかもしれません。
2021.10.15
コメント(0)
最近人気があるらしい三浦半島にサイクリングに行ってきました。景色はいいし、マグロは美味しいし、猫はいるしで満足できました。三浦海岸駅付近にはうみかぜサイクルがあるまずは輪行して三浦海岸駅に行きました。駅で自転車を組み立てたら、まずは猫がいるとうわさのうみかぜサイクルに行きました。うみかぜサイクルはスポーツ自転車のレンタルができる数少ないお店です。他にはモンベルくらいしか見たことがありません。モンベルについてはこちらを参照。https://plaza.rakuten.co.jp/corpomax/diary/202007250000/とはいえ今回は自前の自転車で来たので、どんなお店なのかなと気になって入っただけでした。猫を見せていただきました。三浦海岸の風景三浦海岸駅付近では海辺を通ります。今年は10月に入っても暑いためか、夏の海らしい雰囲気を感じました。もうちょっと行くと海と山に挟まれた地形になってきます。ゴッツイ海岸の写真を撮れました。2回目の激坂を登り切ったところに宮川公園という公園がありました。ここにはマグロのオブジェがありました。そしてなんと風車までありました。ランチはもちろんマグロ城ケ崎まで行ってランチにしました。表通りはどこもかしかも満員だったため、1本入ったところで個人経営のお店を見つけて入りました。このお店です。三海荘頼んだのはもちろんマグロ丼です。筋がゴッツイのでちょっと抵抗感を感じましたが、食べてみるとあまり気になりませんでした。脂が多い部分なのか、マグロの身がとろけました。言うなればとろけるマグロ丼です。今まで食べてきたのはただのマグロ丼だったのですね。これは美味しかったです。城ヶ島公園で海と猫を見る城ヶ島公園には猫がいました。人慣れしているみたいです。地域猫でしょうかね。灯台があって、海を眺めることもできました。海を眺めるのもいいリフレッシュですね。北上して三崎口駅から輪行して終了この時点で15時になっていたので、三崎口駅に向かいました。城ケ崎からはただひたすら北上するだけです。7km程度で着きました。三崎口駅の入り口では猫がニャーと言いながらやってきました。ニャーと言うとニャーと返してきました。変なやり取りでした。とまぁ三浦半島は景色はいいしマグロは美味しいし、猫はいるしで、関東圏からはアクセスしやすいところにありました。アップダウンがキツイので、そこだけは頑張りましょうと言ったところですね。今回使ったカメラはNikonのD5500です。軽さが売りで、初心者でも扱いやすいです。軽いため持ち運びが楽ですので、サイクリングがてらの撮影にも持って行きやすいです。ただしかなり前に廃盤になっています。【中古】【1年保証】【美品】Nikon D5500 18-55mm VR II 55-300mm VR ダブルズームキット ブラック楽天で購入
2021.10.10
コメント(0)
今年の夏は雨が多くて中々自転車に乗れませんね。とはいえ夏の青空は綺麗ですし、サイクリングしたくなります。そんなわけで、夏の青空の元、サイクリングに行くという歌を作ってみました。タイトルは夏の青空です。こちらはAI調整したボーカルシンセ。https://youtu.be/4A6Cf9P3nQUこちらはボーカロイド版です。https://youtu.be/6roVRx7KBkg夏の青空の元、山へサイクリングに行って、自然を満喫するという歌詞にしています。サイクリストの実体験そのものが歌詞です。以下イメージ写真です。実はサイクリングではなく徒歩で行った写真ですが…【歌詞】雲一つない晴天 透き通った青い空真夏の空だ 眩しい 太陽が照り付ける今年もこの時期が来た 青空が呼んでいる出かけよう サイクリングへ 山へ自然を感じに葉の色は 濃い緑だ 木々の間を 通り抜ける肌で自然 感じるのは とても爽快 心地良いね木と空の組み合わせは コントラスト美しい山へと来ても青空 眩しくて 深い色毎年この時期が好き 青空が言っている気分上げ 活動しよう グンと力が入るね川の色は 冷たい青だ 川の隣を 走り続ける肌で風を 感じるのは とても清々しい 癒されるねちょっと休憩しよう 暑くて水分沢山取る遠くまで来たな~ 自由な休日満喫だね葉の色は 濃い緑だ 木々の間を 通り抜ける川の色は 冷たい青だ 川の隣を 走り続ける夏の青空の元でのサイクリングは楽しいです。やっぱり天気がいい方がサイクリングは楽しいです。ただし夏は水分補給に気を付けましょう。ボトルは1時間当たり1本くらい消費してしまいます。コンビニで飲み物を買うためのお金は必須です。コロナ禍の今はコンビニに入るためのマスクも必要ですね。暑さと脱水症状で倒れるのだけは気を付けましょう。
2021.08.13
コメント(0)
自転車の保管用に新しいスタンドを買いました。ミノウラのDS-40CSという商品です。ミノウラ DS-40CS フック式ディスプレイスタンド メンテナンススタンド 自転車以前は狭い部屋だったので、縦置きスタンドを使っていました。詳細はこちらの記事をご覧ください。1畳のスペースで3台の自転車を収納しかし年末に引っ越して家が広くなったので、自転車部屋ができました。となると狭いスペースに自転車を置く必要はありません。その一方で今度は廊下付きの家のため、前輪を外さないと廊下が狭くて通れません。すると縦置きスタンドだと自転車を下ろして前輪を外して玄関から出るという流れになります。前輪を外す手間があるのです。面倒なので最初から前輪を外した状態で置いています。しかし今度は倒れやすいという難点があります。そこでこのDS-40CSというスタンドの出番です。従来のこの手のスタンドはクイックレリーズを固定していました。脱着が面倒だったのです。ところがこのスタンドはチェーンステイを固定します。チェーンステイをスタンドに載せるだけなのです。それゆえ脱着も楽です。これなら前輪を外した状態で安定します。MTBに着けてみました。今回は試しに1個買ってみました。よさげなのでもう1個買ってロードも固定します。こういう便利グッズは地味にストレスを減らしてくれるので、お金を惜しむところではありませんね。
2021.06.27
コメント(0)
ワイズロード川崎店がリニューアルしたということで、見に行ってきました。以前よりも自転車が展示されるスペースが広がったように感じます。また2階は中央にレジがあるため、解放感というか、今時のお店のような雰囲気が出ています。さて今回はウェアも見に行きました。すると和柄コーナーがありました。そこになんと…じゃなくて、ニャンと猫柄ジャージが!パールイズミのこの商品でした。即納 送料無料 PEARL IZUMI(パールイズミ)S621-B プリントジャージ 14)波 15)猫 サイクルジャージ 男性用半袖ジャージ 猫 ねこ ネコグッズ 和柄面白かったのですが、これを着て走るとなると…いやいやサイクルジャージには既にアニメのキャラクターだってあります。ジャージの選択肢は多いのです。有名チームのジャージを着ていたのは昔…でもないかもしれませんね。今だって好きなチームのジャージには興味があります。ところでこんな猫ジャージもあるみたいです。【送料無料】サイクルジャージ『シャトン』ネコ好きのためのサイクルウエア サイズ交換可 /半袖 /XS-XXLサイズ 621サイクルウェア 自転車 ウェア ウエア おしゃれ オシャレ プレゼント 贈り物Google画像検索で「サイクルジャージ 猫」と検索すると、何種類かヒットします。あるんですね~。
2021.02.23
コメント(0)
先日の朝、サイクリングに出かけたときのことです。この日は風が強い日でした。そして走っている最中に横からゴミ袋が飛んできました。簡単にはぶつからないだろうと思っていたら、リアディレーラーのプーリーに絡んでしまいました。引っ張ってみましたが抜けませんでした。自転車を押してみるも、ゴミ袋が詰まって進みません。なんてこった( ̄□ ̄;)!!ですね。しかし簡単なことでした。進行方向に向かってギアが回転しているときにゴミ袋が絡んだのです。だったら逆方向に回しながら引っ張ればいいのです。というわけで自転車を止めてペダルを進行方向と逆に回しながらゴミ袋を引っ張ってみました。するとすんなりと引っこ抜けました。メンテナンスの基本的な知識があれば対応できますが、一般人がこういう事態に遭遇したらお手上げですね。
2021.02.18
コメント(0)
自転車のブランドにCARRERAというイタリアのブランドがあります。ロードバイクを中心に展開しているブランドです。シクロクロスもあり、以前はMTBもありました。あんまりお店で見かけないニッチなブランドで、どちらかというとマニア向けです。今回はそんなニッチなブランドを選んだことについて書きます。CARRERAを選んだ理由CARRERAは学生時代からの憧れで、カラーリングやとんがったフレーム形状など、そのデザインに惹かれていました。一方で価格が高くて高嶺の花でした。当時は行きつけのショップの店長がCARRERAのHERCULES(ハーキュレス)に乗っていて、後にこれが常連客の手に渡りました。HERCULESはERAKLEの前身モデルです。カラーデザインが凝っていてカッコイイなと思いつつも、インプレについて聞いたことはなかったなぁ。大学の先輩でもCARRERAのスチールのフレームに乗っている人がいました。SIELDかと思いきや、プレーン管のフレームだと言っていました。車種は不明です。いずれにせよ、カッコいいけど持っている人が少ないという希少さからスーパーカーのような魅力を感じたのでした。ちなみに当時はランス・アームストロングがツールド・フランスを連覇中のため、TREKのOCLVが大人気で、10人中半分くらいの人が乗っていました(^_^;)ランス・アームストロングはドーピング疑惑で永久追放になってしまいましたが、TREKを人気ブランドに押し上げた立役者であることは間違いありません。2010年頃からCARRERAの価格破壊が始まったCARRERAはシリアスレーサー向けのスーパーカー的なブランドであり、非常に高額でした。ところが2010年頃から価格が半減しました。以前は台湾で作った後に塗装と検品を本社でやっていたらしいのですが、それすら台湾でやって出荷することでコストダウンしたとどこかで読みました。真偽は解りませんが説得力はある話です。それで日本は台湾から近いので、世界で一番安く購入できるそうです。その頃はORBEAのONIXに乗っていました。それが2013年に大きな落車をしてフォークを壊してしまい、フレームにも目立つクラックのような傷ができてしまいました。落車で自転車を壊してしまうのはショックでしたが、憧れのCARRERAを手に入れるチャンスも同時に訪れていました。こうして私は学生時代から憧れだったCARRERAを買うことにしたのでした。CARRERAはお手頃ブランドになった最近のCARRERAは相変わらず価格は安いのですが、ER-01やVELENO LITEなど初心者向けの車種も展開しています。TD01 Airなど今時のエアロフレームもあり、これはいわゆるCARRERA的なガチガチなフレームではないというレビューが多いです。かつては剛脚専門、貧脚お断り(門前払いくらいな感じ?)という感じのブランドでした。シリアスレーサーやマニアだけに売って生き残るのは難しいですし、だんだんすそ野の広げてきていると感じます。他のブランドとは違う個性的で目立つデザインと切れ味のある加速感がCARRERAの特徴です。万人にお薦めできるブランドではありませんが、元々スポーツ経験があって体力がある人やレースに出てみたい人には高いコストパフォーマンスで速い自転車を手に入れられるブランドです。あるいは身長が高い人や筋肉量が多い人にもいいかもしれません。これらの人にとってはいい走りをしてくれるブランドだと思います。
2020.11.29
コメント(0)
リモートワークが続いているため、家にこもりっぱなしの生活が続いています。意図的に外に出ないと生活が単調になってしまいます。かと言って近所のスーパーに通うのも飽きてくるのがリモートワークです。家にずっとこもっていると、買い物に出ることすらおっくうになってしまうんですね。そこでサイクリングを活用してみることにしました。1週間に1回くらいは仕事終わりに自転車で片道10~15分くらいかかるスーパーに行ってみることにしました。仕事終わりのサイクリングはとても解放感があります。というか仕事終わりって解放感がありますよね。酒が美味しくなるような解放感が(^_^*)サイクリングで解放感を味わった上で、いつもと違うスーパーで買い物をして新鮮さを味わう…実にいい気分転換です。最近行っているスーパーの近くにはシャトレーゼがあるので、スーパーに寄った後はアイスを買っています。シャトレーゼ寒くなってくるとアイスはスイーツ化していきます。スイーツとして楽しめる濃厚なアイスが増えくるのです。新型コロナの影響はまだまだ続きますので、リモートワークも当面は続くでしょう。となると単調さを打ち破る工夫が必要です。そんなとき、サイクリングはいかがでしょう?
2020.10.31
コメント(0)
長年に渡ってリアハブを挟むタイプのメンテナンススタンドを使ってきました。しかしこれははめるのが面倒なのです。そこで考えたのが、フレームを引っかけるタイプのメンテナンススタンドです。以前からショップで何度か見たことがあり、自転車から手を放さずに固定できることが便利だなぁと感じていました。スペースもあまり取りませんし。で、早速ですが使ってみました。MTBのヘッドパーツにガタが出ていたので調整しました。MTBのゴッツイフレームでもちゃんと固定できます。これならCARRERAのようなゴッツイロードも固定できそうですね。ダウンヒルバイクやビーチクルーザーはさすがに解りませんが(^_^;)使ってみた感想としては、意外と安定しているということです。特に問題はありませんね。このスタンドは足が長いので、安定感は高そうです。リアハブを挟むタイプですと、強い負荷を掛けたときに外れることがあります。これは構造上仕方ないことです。しばらくはこれを使ってみたいですね。ちなみに製品はMinouraのDS-550-CSです。cyclowiredにも記事があります。ミノウラ ディスクロード対応のチェーンステー保持型ディスプレイスタンド
2020.09.08
コメント(0)
自転車やランニングでは朝練という言葉がよく使われると思います。元々は部活擁護かもしれませんが。私は朝練と夜練を気分で切り替えていましたが、それぞれにメリットとデメリットがあると思います。そしてネットで調べてもあんまりいい情報が出てこないんですよね。そしてそして、サイクリストには圧倒的に朝練の方が人気があると感じています。しかし私は最近は夜練にしています。朝練はよく知られていると思うので、夜練について書いてみます。夏に夜練するメリットは涼しいこと夏に朝練すると汗を沢山かきます。それ以前に朝は通勤で焦っている人が多いため、交通面でも危険性が高いです。コロナ禍とはいえ通勤ラッシュは存在しています。一方で夏でも夜は涼しいです。夜は見通しが悪いと言う難点がありますが、交通量が少ないと言うメリットもあります。信号で引っかかることも少ないです。ただし大通りは飛ばしている人が多いので、裏通りや住宅街をのんびり走るのがよいです。実は夜練の方がメリットが多いなぁと最近は感じています。しかしデメリットもあります。夜は飛ばすと危ないのです。つまりLSDにはよいけど、後負荷トレーニングがしたければ坂がある場所で登り練習するか、朝練にした方がよいのです。特に競技志向の人は限られた時間で負荷を上げることでパフォーマンスを上げる必要があるので、負荷重視の練習が必要です。近所に坂があるのなら夜練でもよいですが、ないのなら朝練の方がよいかもしれません。冬に夜練するメリット冬の朝は体が温まっていません。そのためパフォーマンスも低いです。しかし夜になると体が十分に温まっているので、朝よりもパフォーマンスが高くなります。気温は朝も夜も大して変わらないでしょう。というわけで、冬はどちらかというと夜練習の方が好きです。夏の夜練の項で後負荷トレーニングは朝練の方がよいと書きましたが、冬はLSD中心で後負荷トレーニングをすることが少ないです。冬の夜練にデメリットはあるか?となると、特に思いつきません。寒いのは朝も夜も同じですし。終わりに朝練にしても夜練にしても、自分に合った方を試してみるか、気分で変えてみればよいと思います。
2020.08.24
コメント(0)
天気が良かったので鶴見川にサイクリングに行ってきました。川沿いの草も刈られて夏らしい感じですね。しかしサイクリングロードの人口は少ないように感じます。というより元に戻っただけかもしれませんね。緊急事態宣言中だけ増えていましたから。今日は久々にリトルマーメイドでパンを食べました。緊急事態宣言になってからイートインスペースが使えなくなっていたのですが、今日行ったら使えるようになっていました。そんなわけでバジルチーズパンを食べました。帰りは反対岸を通ってきました。梅雨が明けたから、これからは自転車に乗れる日が増えますね。暑いのでミネラル不足にも注意が必要です。
2020.08.10
コメント(0)
4連休ということもあって、みなとみらいにサイクリングに行ってきました。今回は輪行ではなく、モンベルでオリジナルブランドのシャイデックをレンタルしてみました。スポーツサイクルレンタル モンベル リーフみなとみらい店今回はシャイデックのアルミロードを借りてみました。乗ってみた感想としては、「軽くて柔らかい」です。コンパクトドライブに後ろは11か12~34Tくらいです。登り向けに軽いギアが選択されているわけですね。フレームは今では珍しいくらい細いアルミフレームです。アルミフレーム登場当初のような細さではないでしょうか?細いだけあって足への反発は少なく、長距離は楽そうです。しかしフルアルミフレームなので路面からの振動はガツガツと来ます。平地はそこそこスピードが出ると感じました。もっとも推定25km/hくらいしか出していませんが、これくらいはロードとして当然のように出るわけですね。30km/hくらいはすぐ出るでしょう。登りについてはホームページの解説では力を入れているようです。しかしフレームの剛性が低めの設定なので、登りでの反応は鈍いです。軽いギアがついていて、足への反発が軽いため、初心者が楽に登ることはできます。速く登ることには向いていないと感じました。そういうものじゃないわけですけどね。さてさてインプレはここまでとし、海を眺めてきました。曇り空でどんよりしているとはいえ、梅雨で走りにいけなかったので、久々の海は良かったです。
2020.07.25
コメント(0)
ずっと雨の日が続いて自転車に乗れませんでしたが、今日は久々に晴れて自転車に乗れました。今日は多摩川交流センターに行ってみました。途中で結構な数のローディーを見かけました。Zwiftが流行っていても、晴れれば走りに行きたいのが人情かもしれませんね。さてさて、夏の多摩川河川敷の風景を撮ってみました。例によって私が大好きな丸い木が映っています。そろそろ梅雨明けが近いかもしれませんね。これからだんだんサイクリングを楽しめるようになっていくでしょう。ただし暑くなるので水分とミネラルの補給には気を付けないといけませんね。
2020.07.19
コメント(0)
梅雨であまり自転車に乗れませんね~。ローラー台があればZwiftができますが、集合住宅に住んでいるので抵抗があります。そんな今日は午前中に走りに行きましたが、雨に降られ、雨の中を走って帰ってきました。というわけでネタが特にないので、今回は昔の写真を掘り出しました。日光の戦場ヶ原と光徳牧場の写真です。日光のいろは坂を登った後、中禅寺湖沿いの道を進むと竜頭の滝にたどり着きます。ここの丘を登ると戦場ヶ原です。写真では解りづらいですが、横を向くとひたすらに原っぱが広がっています。戦場ヶ原を進むと、途中に林に囲まれた脇道があり、そこを進むと光徳牧場があります。光徳牧場より上は山王峠となっており、越えると奥鬼怒があります。そちらの写真はあいにく持っていないので、光徳牧場の写真を出します。牧場お約束のアイスクリームもあります。以前は中禅寺湖の写真をアップしました。日光イタリア大使館別荘記念公園から中禅寺湖を眺めた風景日光には他にも色々と景色が良い場所があります。時間が取れたらいつか写真を撮りに行きたいものです。六方沢や龍王峡などは絶景が見られます。また雨で写真を撮りにいけないことがあったら、しつこく蔵出し写真を探してみようと思います。蔵出し写真とは言っても蔵の写真がないことだけは解っていますが。ちなみに私はよく日光に行きます。学生時代の仲間と合宿をやるためです。私が泊まりで出掛けるときは、いつも楽天トラベルを使っています。楽天ユーザーとしてはポイントが付くのもありますし、早割が見つかることもあります。
2020.07.05
コメント(0)
20年振りにサドルバッグを交換しようと思いました。というか、今ロードとMTBに付けているサドルバッグはどちらも学生時代に買ったものなので、いい加減ボロくなっています。でも破けてはいません。それでも古いものを使い続けるのはみすぼらしいしなぁ…実は他にも理由があって、今使っているスマホが入るサドルバッグが欲しかったのです。サイズが6.2inchなので非常に大きいのです。そこで大きなサドルバッグです。今回買ったのはモンベルのサドルバッグです。最近モンベルは自転車や自転車関連用品に力を入れています。サドルバッグだけでなくウェアやヘルメット、自転車本体も手掛けています。今回買ったサドルバッグは大きいのに\2,500とリーズナブルです。これでスマホが入ります。これを除くと古くてボロくなったものは特にないかなぁ。また見つけたら入れ替えよう。
2020.06.21
コメント(0)
最近は平日の朝に走りに行っています。しかし今週末は雨で走りにいけません。というわけで昔の知識を引っ張り出して記事を書こうと思います。お題は脚質…にしようと思ったのですが、筋肉の話にします。脚質を語る上で筋肉は欠かせませんので、筋肉の話をしつつ脚質の話もします。脚質はサイクリストなら気になる人が少なくない話題です。私が学生時代も、サークル内でよく出てくる話題でした。とはいっても機材の方が話題が多かったですが。脚質は筋繊維の影響を受けるため、知識の蔵出しとしては先にしようかなと(^_^;)筋繊維は2種類ある筋肉を構成しているのは筋繊維です。その名の通り繊維ですので、これが束になって筋肉が出来ています。トレーニングすると筋繊維が肥大化することで結果的に筋肉が大きくなります。実は筋肉が大きくなることは筋繊維が太くなることです。筋繊維自体の数は変わりません。さてこの筋繊維は大きく分けて2種類あります。瞬発系の筋繊維である速筋と持久系の筋繊維である遅筋です。また持久系のトレーニングをすると速筋が中間筋という速筋と遅筋の中間のような筋肉になります。ちなみに速筋と遅筋の数は先天的に決まっています。つまりは瞬発系向きか持久系向きか、その中間あたりかは先天的に決まっているのです。速筋速筋繊維は白いです。白身魚に多い筋繊維です。白身魚は長距離を泳ぐことはできませんが、素早く敵の攻撃を回避できます。自転車においては速筋繊維が多い人はトラック競技やスプリンターに向いています。実はドラえもんのジャイアンのような太っているけど怪力で運動もできる人は速筋繊維が多い人です。基礎代謝は遅筋繊維が多いほど高いので、速筋繊維が多い人は低くなります。だから速筋繊維が多い人は太りやすいです。一方で力はあります。野生動物ではネコ科がほぼ速筋繊維しかないです。ネコ科は普段はじっと構えていて、獲物が近づいたら一気に仕留めます。持久力がないから待ち伏せし、瞬発力があるから一気に仕留めるのです。ちなみに瞬発系のトレーニングによって速筋繊維を鍛えると大きく重くなります。高い出力を出すためには太く逞しい筋肉が必要なのです。遅筋遅筋繊維は赤いです。赤身の魚に多い筋繊維です。マグロが長距離を泳げるのは遅筋繊維が多い体質だからです。自転車において遅筋繊維が多い人はクライマーやルーラーです。持久力が高いため平均出力を維持することが得意です。一方で速筋繊維が少ない分だけ瞬発力に劣るので、アタックやスプリントには弱いです。遅筋繊維は鍛えてもあまり重くなりません。持久系の運動では重いほど消耗が激しいため、軽く進化したのでしょう。よって遅筋繊維が多い人は身長のわりに体重が軽くなります。これがクライマー体質の人が登りで有利になる理由の一つです。パワーを維持でき、なおかつ体格に対して体重が軽いため、登りで重要な指標であるパワーウェイトレシオが高くなるのです。また遅筋繊維は基礎代謝に影響します。やせの大食いは遅筋繊維が多いのではないかと私は思っています。自転車は非常にパワーが要るスポーツなので、遅筋繊維が多い人はヒルクライム以外ではあまり有利ではありません。ただし多くの人が苦手とする登りに強いというメリットがあります。ちなみに私は遅筋繊維が圧倒的に多い体質で、現役時代はヒルクライムだけが突出していました。アタック合戦やスプリントは全然弱かったです。スプリントに関してはヒルクライムのタイムが2割も多い人と互角でした。今は健康診断に引っかかるメタボですが、それでも平地で抜かれて登りで抜くことはよくあります。一定負荷に対する持久力の高さは登りで有利に働くのです。パワーウェイトレシオでパフォーマンスが評価される今はいい時代私が学生時代(2000年代前半頃)は正しい知識がない人が多く、私自身も酷い言われを受けたものです。当時は軽量至上主義を信奉する人が少なからずいて、そういう人たちはパワーウェイトレシオではなくウェイトだけパフォーマンスが決まると考えていました。脚力という概念がないことに脱帽したものです。身長が高い私は「背が高いヤツは重い分遅いから無理だ、諦めろ」と散々言われ放題したものです。一緒に走った人には実力で(特に登りで)思い知らせてやりましたが、一緒に走る機会がない人には思い知らせる機会がありませんでした。こういう経験があったからこそ正しい知識はちゃんと伝えたいと思っています。そう考えると今はパワーウェイトレシオでパフォーマンスが評価されるのでいい時代になったものです。終わりにというわけで、大学時代に取ったスポーツ医科学の知識と自分自身がレースに出ていた経験をもとに書いてみました。ネットで読んだ知識より、科学を学び実践を経験した人が語った方が説得力はあるでしょうと勝手に思っています(^_^;)それでは雨が降って自転車に乗れなかったらまた蔵出し知識を出そうと思います。
2020.06.13
コメント(0)
今日はカフェライドに行ってきました。まずは鶴見川サイクリングロードに出ました。緊急事態宣言が解除されたためか、サイクリングロードは人が減りましたね。散歩している人はいますが、以前と比べてランニングやサイクリングをする人が半分くらいになった印象です。今日は北新横浜のエスポットに行きました。ここにはリトルマーメイドがあり、イートインスペースがあるので、鶴見川サイクリングロードを通った後の休憩に使えます。駐輪場の数が限られていて、止められない場合もありますが。しかし世間の事情ゆえイートインスペースは閉まっていました。仕方なく諦めて折り返すことにしました。帰りは新横浜大橋の上から写真を撮ってみました。曇り空なのでぼやけてしまいました。Photoshopでトーンカーブをいじってみましたが、曇りにもかかわらず晴れの日のようにハッキリしていると嘘くさかったので止めました。そういえば冬に新横浜大橋の上から撮ったときはこんな感じでした。こうして並べてみると、夏と冬で大きく違いますね。同じ場所でも季節を変えて写真を撮ってみると、四季折々の違いを感じられて楽しいのでしょうね。
2020.06.06
コメント(0)
先日アクションカメラを購入したという記事を書きました。GoProかSONYかで迷ったけどアクションカメラを購入しかし付属の動画編集ソフトでは無償なだけにできることも限られます。そこで有料の動画編集ソフトを買いました。PowerDirectorです。有料の動画編集ソフトを選んだ理由PhotoshopやIllustrator、DTMソフト、ボーカロイドなどを使っているため、無償のソフトと有料ソフトの差はよく知っています。機能すなわちできることの違いは勿論ですが、操作性や作業効率も有料のソフトの方が高いです。趣味で使うなら無償のソフトでも勿論十分です。私は無償のソフトも沢山使っています。しかし動画編集はかなりの手間がかかります。ならば有料のソフトを買うことで、お金で時間を買うことになると思いました。時間を節約できるならば、それに越したことはありません。Power Directorにした理由比較的安い動画編集ソフトの中で使いやすそうなものを調べました。するとどうやら定番が3つあることが解りました。・CorelのVideoStudio・CyberLinkのPowerDirector・AdobeのPremiere Elements個人的にはPhotoshopやIllustratorを使っているのでAdobe製品の方がなじみやすいかなと思いました。しかし調べてみるとPremiere Elementsはテキストの扱いに注意が必要みたいです。コピーペーストしたクリップの編集内容がコピー元に反映されてしまうらとなるとVideoStudioかPowerDirectorになります。正直どちらも大差はないのでしょう。とりあえずPowerDirectorの体験版を落としてみたところ、これで十分でした。正直違いが判るには熟練が必要だと思います。ならば販売数と情報量で一番定番のPowerDirectorでいいかなと。ダウンロード版を購入最近のソフトウェアはダウンロード版が充実していますね。私はいつも箱は捨てて説明書と保証書だけ取っておくタイプです。よって箱がないダウンロード版でいいかなと思いました。今年から財テクのために楽天カードを作ったので、期間限定ポイントが6500もありました。なんでこんなに?ってくらいですね。楽天カードこれを使って、楽天ブックスで約半額で購入しました。PowerDirector 18 Ultra ダウンロード版 / 販売元:サイバーリンク株式会社操作性の方はさすが定番のソフトといったところです。慣れが必要ですが、オフィシャルの動画も充実しているようですし、画面が直感的に解りやすいデザインになっています。ちょっと嬉しいこととしてモリサワフォントが付いてきました。規約上はPowerDirectorにしか使えませんが。ありがたく使わせていただきたいと思います。
2020.05.23
コメント(0)
ついにアクションカメラを買ってしまいました。GoProかSONYかで悩みましたが、SONYにしました。機種はSONY AS300です。GoProかSONYかは悩ましかったアクションカメラの有力候補はGoProとSONYです。そのためどちらにするか悩みました。オフィシャルの広告を見ていると、GoProは激しいアクションスポーツ向け、例えばスキーやスケボー、MTBやBMXなどのジャンプが発生するスポーツ向けなのかなという印象です。GOPRO CHDHX-701-FW アクションカメラ GoPro(ゴープロ) HERO7 Black [4K対応 /防水][ゴープロ ヒーロー7 ブラック gopro7 CHDHX701FW]一方でSONYはサイクリングをかなり押している感じ。ソニー HDR-AS300 デジタルHDビデオカメラレコーダー アクションカムネット上には両者を比較した記事もいくつかあり、You Tubeにも比較動画がちらほらと上がっています。自分の用途に合った選択基準を決めた悩ましい選択だったのですが、両者を比較して自分の用途ならではの選択基準を設けました。あくまでもサイクリングで使うという観点です。・景色が綺麗に撮れる・手振れ補正がいい・動画編集がやりやすい方がいい・操作性はどうせ録画スタートと停止だけあればいいから要らない順番に行ってみましょう。・景色が綺麗に撮れるサイクリングの風景を撮りたいので、景色が綺麗に撮れることは重要でした。You Tubeで見比べてみると、SONYの方が青が強く出るので青空が綺麗に撮れると思いました。・手振れ補正がいい手振れ補正についてはGoProは電子式、SONYは光学式です。ハードで補正している分だけSONYの方がいいかと思いきや、GoProの方が滑らかな感じでした。しかしGoProのぬるぬるした手振れ補正はレースゲームのように見え、走っているときのリアリティが足りないなと感じました。SONYの手振れ補正も優秀そうですが、大きな段差などでは若干振れが出ます。GoProはホントぬるぬるですが。なので走っているときの段差の揺れなどもしっかり撮れる分だけSONYの方がリアリティを感じました。GoProのぬるぬる感だとなんだか嘘っぽくなっちゃうなと。・動画編集がやりやすい方がいいGoProはGoPro Studioというものがありますが、どうやら配布終了の方向性のようです。今年の3月時点では輸入代理店のサイトからダウンロードできましたが、いつまでダウンロードできるか解りません。今後の方向性としてはスマホで簡易編集にしていくようです。デスクトップPC派の私としては、デスクトップPCでちゃんとやりたいので、嗜好が合わないなと(^_^;)この記事にあるようにデスクトップPCと大きなモニターが好きなのです。PC作業は効率が良い作業環境が大事シンセサイザーとオーディオ・インターフェイス、DTMソフトもあるので、それらを使ってBGMを作ろうかなと。SONYはオフィシャルに動画編集ソフトを用意してくれているみたいなのでありがたいなと。使ってみないと解りませんが。・操作性はどうせ録画スタートと停止だけあればいいから要らないGoProはフルカラーの液晶画面で操作できるようです。しかしSONYはモノクロの小さいディスプレイとボタン。GoProみたいに液晶画面で操作したければリモコンが必要らしいです。でもどうせ私の場合はスタートと停止があれば事足りると思いました。ならば綺麗な液晶画面なんて要りませんね。付属で買うものにも注意本体だけでなく、付属で買うものもあります。当然microSDXCカードがなければ録画はできません。ちなみにビックカメラでアクションカメラとセットで買ったら下記のカードが3割引になりました。サンディスク SanDisk 【ビックカメラグループオリジナル】microSDXCカード ウルトラ シリーズ SDSQUBC-128G-JB3CD [128GB /Class10][SDSQUBC128GJB3CD]【point_rb】microSDXCカードはビデオに対応した高速なものでないと駄目なようです。購入するアクションカメラの解説を読んで、必要なUHSスピードクラスとビデオスピードクラスを調べる必要があります。上記のmicroSDXCカードの3分の1くらいの価格で同じ128GBの容量のカードはありますので、そちらに目が行きそうになります。しかしそれではスピードが足りないので使えないということになります。それから本体を固定するアクセサリーも必要です。私の場合は自転車のハンドルに着けるので、これです。ソニー SONY ハンドルバーマウント VCT-HM2 C[VCTHM2C]ネットで調べた限りでは予備バッテリーも必要らしいですが、まずは使ってみて足りなければ買うとしましょうか。終わりにまずは近所で試して、慣れたらサイクリングロードなどで撮ってみようと思います。動画編集とか効果音やBGMについても勉強しないといけませんね。やることは沢山ありそうです。それにしても思ったより小さかったです。
2020.05.02
コメント(1)
春らしく温かくなってきましたね。新型コロナウィルスの影響で自宅にこもる機会が増えたためか、サイクリングロードの人口密度が上がっていますね。家にこもってばかりではストレスもたまりますし。一方で人口密度の低いコースを探して運動しないとなぁと思います。さて、今回は大塚・歳勝土遺跡公園へサイクリングに行ってきました。ここは丘の上にあって森林が沢山ある公園です。大塚・歳勝土遺跡公園近くにあるOKというスーパーで昼食を買い、ピクニック気分で大塚・歳勝土遺跡公園へ向かいました。大塚・歳勝土遺跡公園は緑が沢山あるためか、空気が澄んでいる感じがしました。森林浴を楽しむとはこういうことなのかもしれませんね。公園から住宅街を見下ろす景色もいいですね。なんと珍しいことに大きなタケノコを見つけました。この大きさだと食べられるのだろうか?(^_^;)竹林があるのも珍しいですね。でも竹林てそこまで珍しくはないかな。竪穴住居もありました。高床倉庫もあったのですが、写真を撮り忘れました。結構丈夫そうな感じでした。ここには村があったらしく、村は堀と柵で囲まれていました。丘の上ということもあり、敵襲に備えて選んだ立地だったのかもしれないですね。村の広さは並みの公園程度なので、人口は100人くらいだったとのことです。公園内には私が大好きな丸っこい木もありました。丸っこい木は多摩川サイクリングロードにもあります。こちらに記事を書いて写真を載せています。桜を探して二ヶ領用水沿いサイクリングから多摩川サイクリングロードへこういう花もありました。つつじの仲間でしょうか?春らしい感じがしてきますね。大塚・歳勝土遺跡公園は都会のコンクリートジャングルに疲れたときに、森林浴をして癒されるのにいいですね。私が使っている一眼レフはNikonのD5500です。軽さが売りで、初心者でも扱いやすいです。軽いため持ち運びが楽ですので、サイクリングがてらの撮影にも持って行きやすいです。ただしかなり前に廃盤になっています。私はダブルズームキットという短距離レンズと望遠レンズのセットを使っています。【中古】【1年保証】【美品】Nikon D5500 18-55mm VR II 55-300mm VR ダブルズームキット ブラック楽天で購入
2020.04.26
コメント(0)
先週に引き続き今週も蔵出し写真です。もう一度カメラの中の写真を見直してみましたが、蔵出しできる蔵の写真はありませんでした。今週はつくばりんりんロードに行ったときの写真です。つくばりんりんロードのオフィシャルサイトはこちらです。つくば霞ケ浦りんりんロード土浦駅から行けるのですが、まず土浦駅が凄いです。プレイアトレという商業施設があり、ここにりんりんスクエアという駐輪場とシャワールーム、サイクルショップ、レンタサイクルがセットになった施設があるのです。りんりんスクエア土浦特集ページ│全国初の駅直結サイクリング拠点施設そして土浦駅を少し出て少し行くと、早速つくばりんりんロードが始まります。少し行くと、早くも自然に囲まれた風景になります。日頃コンクリートジャングルに囲まれた生活をしていると、こういう植物に囲まれた風景は癒しになりますね。蛇も出そうな雰囲気ではありますが。元々は鉄道が走っていたというだけあり、駅が残っています。遠くを見るとこんな景色です。日常から脱出したいときにはこういう景色はいいものですね。途中にはこんな看板も出ていました。気になる名前のお菓子ですね。つくばりんりんロードは都心からもそう遠くないですし、自然を感じて癒されたいときには良いと思います。駅ビルにシャワールームがありますし、買い物もできます。一旦つくばりんりんロードに入るとスーパーやコンビニは軽く1時間くらいは出てきません。補給食と飲み物は事前に用意しておくのが良いです。それから、つくばりんりんロードは路面が結構荒れています。ロードバイクで行く場合はガタガタ揺れるので気を付けましょう。クロスバイクだったらそこまで気にするほどじゃないかもしれません。折り畳み自転車の場合はタイヤが細いなら気を付けましょう。
2020.04.18
コメント(0)
写真の整理をしていたら、思い出にふけってしまいました。(^_^;)中には良い景色の写真や旅行先で食べた料理もあります。そんなわけで、今回のネタは蔵出し写真です。2017年に日光へサイクリングに行ったときの写真です。蔵の写真を蔵出しと思ったのですが、蔵の写真は見つかりませんでした。場所は日光のイタリア大使館別荘記念公園です。中禅寺湖のすぐそばにあり、近代の西洋建築に加えて中禅寺湖の美しい景色も眺められます。イタリア大使館別荘記念公園|日光自然博物館中禅寺湖はこんなのんびりした雰囲気です。湖としては非常に広く、山々も眺められるという変わった景色です。浜には石が沢山あります。さすがに山なので砂浜ではありません。帰り道の日光いろは坂にて撮った写真もありました。いろは坂周辺は断崖絶壁という表現がピッタリ似合う景色です。こんな崖みたいな山々を昔の人はどうやって移動したんでしょうね。いろは坂の登り口には馬返しという場所があって、昔は馬を止めてそこから歩いたようです。馬が登れなかったそうです。中禅寺湖の美しい風景もいいですし、いろは坂の険しい風景も凄いです。景色を楽しめるのが日光の良いところですね。それゆえクルマやオートバイでツーリングに来る人は多く、サイクリストも多いです。みなさんも日光に行く機会があれば是非美しい景色を堪能してみてください。
2020.04.11
コメント(0)
今日は天気が良かったので、出かけたくなりました。しかし今街に出るのは得策ではありませんね。新型コロナウィルスが落ち着くまでは、3密は避けなければいけません。さて、3密がなさそうな場所というよりは、運動不足気味だったので多摩川サイクリングロードに行って来ました。桜と花が沢山咲いていました。菜の花も沢山咲いていました。桜がまだ咲いているためか、散歩しにきている人も多かったです。あらっ、人口密度が高い。やっぱメジャーな場所は避けた方がいいですね。桜が散れば人も少なくなるかもしれませんが、今の状況では人があんまりいないところに行った方がいいですね。さてさて、今年の初めに買ったDAHON SPEED D8の写真を撮りました。極太のトップチューブがたくましいですね。チェーンステーとシートステーは細くてしなやかそうです。ワインレッドがいい感じですね。ついでにMuddyFoxも写真を撮りました。2001年モデルですが、しぶとく使い続けています。もはやフレームとサス以外は全て購入時と別物になってしまいましたが、まだまだ現役で使い続けています。でも26inchはもう絶滅危惧種ですし、ブレーキを今更ディスクにするのも面倒なので、Vブレーキのままです。使えるだけ使って、壊れたときは今時のMTBに買い替えようと思っています。今日は多摩川交流センターで休憩しました。多摩川河川健康公園|多摩川交流センターここでは自販機やお菓子、コーヒーなどが売られています。休憩にはちょうどいいですね。リモートワークばかりだとストレスが溜まりますが、街に出なくても楽しめる場所はあります。正直、今は満員電車や街中の人混みなどは避けたいところです。できるだけ人口密度が低いコースを探して運動したいものですね。
2020.04.04
コメント(0)
ロードバイクやMTBなど、スポーツ用自転車を持っている方は室内保管派が多いと思います。しかし室内保管は結構なスペースを取りますよね。我が家もそんなに余裕があるわけではないのですが、工夫して1畳程度のスペースに収納しています。今回は、我が家が3台の自転車を1畳程度のスペースに収納している方法について解説したいと思います。引っ越し予定の方や、これから2台目や3台目を購入しようという方の参考になれば嬉しいです。縦置きスタンドを使って2台を省スペースで収納する我が家にはロードバイク、MTB、折り畳み自転車があります。まぁ、元々はロードバイクとMTBだったのですが、追加で折り畳み自転車を買いました。ロードバイクやMTBをメンテナンススタンドで固定して横に並べると、かなりのスペースを取ります。6畳の部屋にクローゼット、本棚、テレビ、勉強用の机とあってはそんなスペースを取るわけにはいきません!(^_^;)そこで活躍するのが縦置きスタンドです。縦置きスタンドを使えば、2台の自転車を省スペースで収納できます。自転車と自転車の間には空気入れなどメンテナンス用の道具を置けばよいです。ちなみに縦置きスタンドですが、私は12,000円くらいで手に入れたと記憶しています。でも調べてみたら24,000円くらいするんですね。(FUKAYA/フカヤ MINOURA/ミノウラ)P-600AL-6S クローゼットサイクリスト (自立式縦置き収納・ 展示スタンド(2台用))(ディスプレイスタンド)私の記憶違いなのか、処分特価だったのかは解りません。とはいえ、縦置きスタンドはお値段は高くとも収納力も高いです。7年近く使っていますが、全然現役です。10年使うとして、1年あたり2,500円程度のコストですね。非常に便利な道具です。床にはタイルカーペットを敷く縦置きスタンドに自転車を2台載せると、床にも負荷がかかります。また、床が汚れる心配もあります。そこで私はタイルカーペットを敷いています。オフィス用のマットですね。これなら丈夫ですし、ほこりが溜まっても掃除機をかけやすいです。しかもホームセンターで1枚300円程度で売っています。こんな感じのものです。折り畳み自転車にはカーマットを使う折り畳み自転車の収納にはトランクマット、トランクトレイ、ラゲッジトレイなどと呼ばれるものを使います。この写真で折り畳み自転車の下に敷いてある黒いマットです。こういう細長いものをカー用品店やホームセンターで探します。[3/31 9:59まで]エントリーでポイント最大20倍 ≪あす楽対応≫コーナン オリジナル トレイマット セカンド 08HK−320ブラックホームセンターなら2,000円くらいから売っています。上記のコーナンの商品は1,078円です。我が家のはコーナンで2,000円程度で購入しました。終わりに省スペースな自転車収納を実現するには、縦方向を意識するとよいです。家具の配置などは平面で考えてしまいがちです。ベッドの下にモノを置くのと同様です。今回紹介した収納方法ですと、自転車の隙間にもモノを置けます。でも自転車は3台が限界だと思います。4台以上ある場合は別の収納方法が必要ですね。また、我が家の場合は3台目が折り畳み自転車ですが、クロスバイクやロードバイクだったら、前後のホイールを外しても難しいですね。こういうスタンドを3つ並べた方が良さそうです。【エントリーでポイント20倍超!?●3/28(土)10:00〜3/31(火)09:135】MINOURA(ミノウラ) DS-2200 省スペース 1台用 デイスプレイスタンド 送料無料 ラッキーシール対応 簡単 軽量 自転車 スタンド キャッシュレスで5%還元あれっ?ってことはロードバイクをもう1台くらい置こうと思えば置ける?いやいや、我が家はこれ以上自転車を増やす必要がありませんね。いずれにせよ、集合住宅などスペースに限りがある場合には縦置きなど立体的な収納方法は役立つと思います。家具もこれくらい効率良く収納したいなぁ(-_-;)
2020.03.28
コメント(0)
今日はいい天気ですし、そろそろ桜の季節ですね。そんなわけでサイクリングがてら桜の写真を撮りに行ってきました。場所は三ッ池公園です。公園にはチューリップが咲いていました。チューリップと言えば子供の頃によく見ましたが、大人になってあんまり縁がなくなってしまったなぁと。子供の頃のイメージだと赤ですが、今日見たのはオレンジでした。公園には沢山花が咲いていました。癒されますね~。おっと、花ばかりに夢中になってしまいましたが、本来の目的は桜です。まだまだ満開には届きませんが、咲いていました。離れてみるとこんな具合です。満開でもうしばらくかかりそうですね。しだれ桜もありました。こちらも満開までもうしばらくかかりそうですね。そこそこ咲いている桜の木は数本ありました。天気もよく、ピクニックに来ている人も多かったです。桜を見るにはいい時期になったと感じました。カモメ?みたいな白い鳥と、白黒の鴨がいました。白黒の鴨はキンクロハジロというらしいです。カルガモやマガモと違って、中々見慣れない鴨ですね。私は初めて見ました。桜の写真を撮るにはちょっと早かったなぁと思いました。それでも天気が良い日にサイクリングをして公園を散歩するとスッキリしますね。特に三ッ池公園は緑が沢山あるので、自然を感じられます。次週は満開の桜を見れたらなぁと思います。
2020.03.21
コメント(0)
最近は少しずつ暖かくなってきましたね。春がやってきたなと感じます。ところで春といえば子供の頃は菜の花をよく見たと記憶しています。しかし都会に出てきてからというもの、菜の花というものをすっかり見かけなくなっていました。ところが、菜の花が沢山咲いていました。鶴見川の河川敷の花壇にですけどね。天気が曇りだったのか、私の腕がヘボいのか、写真が奇麗に取れませんでした。そろそろ色々なところで花を見れる季節だと思うので、懲りずに奇麗な写真を撮れるようにしていきたいと思います。
2020.03.15
コメント(0)
昨日は有給休暇を取ってサイクリングに行って来ました。仕事がこれから忙しくなりそうなので、落ち着いているうちに休みを取って掃除し、掃除が終わったら写真を撮りにサイクリングに行って来ました。コースは二ヶ領用水と多摩川サイクリングロードです。最近、桜っぽい花が咲いている木を見るので、その写真を取るのが狙いです。もしかして梅かな?それとも八重桜かな?桜を探して二ヶ領用水へまずは武蔵小杉を抜けて二ヶ領用水へ向かう川沿いの道へ。二ヶ領用水とは何ぞや?と思いますが、川崎市に紹介ページがあります。二ヶ領用水の史跡・見どころの紹介二ヶ領用水へ向かう川沿いの道は桜並木のようです。八重桜っぽい花が咲いていました。私は花には詳しくないのですが、八重桜か梅だと思います。でも桜にはまだ早いか。八重桜でGoogle検索してこんなページがありましたが、今回撮った写真の花と形が違いますね。八重桜(牡丹桜)の花言葉|花の種類や開花時期、色は?どちらかというと梅に違いように思います。【全国】2020年 梅の名所・梅まつり開催情報で、その後は高願寺に梅の木があるとネットで調べていたので、高願寺に行きましたが、梅の花はありませんでした。もう散っちゃっていたかな。多摩川サイクリングロードで景色を満喫その後は等々力運動公園で森林浴をしながら多摩川サイクリングロードへ。まだ時間があるので多摩川サイクリングロードを河口に向かって走りました。多摩川サイクリングロードは暖かくなると花が沢山咲きます。昨日時点で既に花が沢山咲いていました。種類は青白い花が1種類で、とても背が高くて、壁か?と思ってしまうほど咲いていました。何て花なのかはわかりませんでした。そして第二京浜の多摩川大橋付近にある多摩川交流センターへ。多摩川交流センターは数年前にできた休憩所です。オフィシャルサイトはこれかな。多摩川交流センターこの施設は宝くじの寄付事業で作られたそうです。宝くじは日常の色んなところに貢献しているのかもしれませんね。ここで面白いものを見つけました。多摩川河川敷の草を燃料にするというのです。写真を取り損ねるあたり、まだまだ写真初心者ですね。見た目はウッドチップみたいでした。名前を忘れてしまったのですが、ネット上に記事は見つかりました。多摩川の雑草燃料に 大学生がペレット製造を児童に伝授上記記事の学生が作ったのかはわかりませんが、雑草燃料という取り組みは行われているようです。原材料費はほぼタダですし、育成の手間もかかりませんものね。「雑草」がエネルギー源に!? 名城大が発電を実演ところで、この多摩川交流センターは屋上にも休憩スペースがあります。屋上と言っても平屋なので2階の高さですが。折角なので写真を撮ってみました。河川敷にある丸い木が個人的にお気に入りです。猫やウサギ、ゆるキャラのように丸いと可愛いからでしょうね。こちらは多摩川大橋です。以前はこの先にワイズロードがありましたが、古い建物だったので今は川崎に移転しています。終わりに出かけてみると色んな発見があるものですね。今回は雑草燃料なんて意外な発見をしてしまいました。さて、次はどこに行こうかな。
2020.03.07
コメント(0)
昨日は天気が良かったので鶴見川にサイクリングに行って来ました。鶴見川は新横浜~綱島~尻手~鶴見辺りを流れており、川崎の海までつながっています。この川沿いにサイクリングロードがあります。道幅は広いので、走りやすいです。南側のサイクリングロードでは毎月マラソン大会が開催されています。鶴見川を新横浜まで走って行った後は北新横浜駅近くにエスポットがあり、リトルマーメイドが入っています。ここで休憩がてらパンを食べるのもありです。新横浜まで来ると、新横浜大橋があります。ここからの眺めは中々よいので、写真を撮ってみました。まずは西方面。続いて東方面。こちら側は両脇にサイクリングロードがあります。鶴見川周辺には大きな建物が並んでいますね。やはり天気がいい日のサイクリングはいいですね。写真を撮ると尚更楽しみが増えるように思います。
2020.03.01
コメント(0)
長らくこのブログを放置していましたが、最近よくサイクリングに行くことになったので、再開しようと思いました。実はそれだけではなくて、一眼レフカメラが旅行専用となっていて、もっと活用できるんじゃないのか?と思ったのもあります。折角だからサイクリングに行ったついでに景色を写真に収めよう!と思ったわけですね。そんなわけで、ちょっと遠くに出かけたついでに気に入った景色を写真に撮ったり、桜などの季節ものの写真を撮りにサイクリングに行ったりしようかなと思います。完全に気が向いたらののんびりペースで。
2020.03.01
コメント(0)
全283件 (283件中 1-50件目)