2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
子供の通う学校の合唱部の年度末コンサートを聴きに行ってきた。嬉しかったのが「ブラック・パンサー」という曲が歌われた事。すでに卒業してしまっている我が家の子供が合唱部に入って初めて歌った曲だ。まだ活動歴も浅い部だったが、この曲と共に成長したような所がある。今では部員数も多くなり、校内外共に認められる部になった。きっと指導して下さる先生にとっても思い入れがある曲なんだと思う。そして、最上級生にとっても。きっと上級生がこの曲を歌うのを聴いて入部した生徒がたくさんいるだろうから。子供が合唱を始めるまで合唱曲というのは退屈だと思っていた。今では好きだ。今日のコンサートでは、生徒たちの成長ぶりに感動してまた泣いてしまった。終了後先生と話をして又涙涙。子供が家で「ブラック・パンサー」の練習をしている頃、家族全員で♪ ブラック パンツー パンツー パンツー ♪ (お下劣)って歌っていたんだよねぇ。ふっ、良い思い出。
2003.02.28
コメント(2)
下駄箱の中に、愛用のコロンを入れてある。出掛けに鍵を取るときに、シュッシュッとできるからだ。今日の夕方、外から帰ってきて鍵を置いたら玄関のたたきにおっこっちまった。スプレー部分が壊れて、中身がこぼれた。好きな匂いでも、こうなると、臭いのぉ~~。
2003.02.27
コメント(0)
レディスデーの今日、「戦場のピアニスト」を観に行った。場内は、熟女で満席だった。シネコンの普及で長い時間家を空けられない主婦も映画に行きやすくなった。不況の昨今、配給元にとっても主婦にとってもシネコンは救いの神なのだ。
2003.02.26
コメント(0)
先日家族で出かけたときのこと。ショッピングセンターの喧騒の中で先を行く子泣き爺を呼びとめた。「パパッ!パパッ!」大きな声で4回ほど呼んだが反応がない。そこで「おぢさん」と少し声を落として呼んだ。と、やおら後ろを振り向いて、顔の前で手を振る(違うよぉ~)と言うふうに。そして「おぢさんじゃないよぉ~」と言う。だったらなぜ振り向くんだ。その時点で、おぢさんじゃん。
2003.02.25
コメント(0)
雨が雪になりました。しっかりたっぷり降っています。今日はご近所のお仲間でランチへ行く日。去年12月のランチに予定していた日にも大雪になって、この時は延期になった。私たちには(特に私ね)清らかで穢れの無い雪がお似合いなんだわ。
2003.02.24
コメント(1)
集○社の主催する春休み公開のアニメ映画の試写会に出掛けた。11時開場の一時間前には並ぼうと出かけたが、七階の会場から階段を伝ってビルの外まで行列が続いていた。しまったぁ、うかつだった。相手は人気アニメだ。と、子供1が口を開いた。「あのさぁうちらが見る回って一時開場のだよ」わはははは、頭の中で一時がいつの間にか十一時になってたよぉだ。子供はふらふら遊んでから会場に来るつもりだったらしいが私が気合を入れて歩いていたからおかしいと思いつつも付いて来たらしい。カフェで軽食を買ってきて午後の回の列に並んだ。先頭から七組目、余裕で入場できるじゃん!席取り合戦も余裕じゃん!(そうかぁ、先頭の人って2時間以上前から並んでるんだぁ)
2003.02.23
コメント(0)
☆ お知らせ ☆ 映画鑑賞の記録部屋 こまめに更新中。 内容、特にストーリーに関係する事は記述しないように努めています。 平板な感想で物足りないかもしれませんが、覗いてみてね。いよいよ、二つの塔公開。今日は吹き替え版を観に行った。夕方の回だったがやはり子ども連れが多い。先日の字幕版と違い、ラフな気持ちで見ることが出来た。もちろん、うるさい。だが、3時間少しあれだけの数の子どもがいたにしては、随分静かだった。そしてふと、ここにきている親たちが、仲間に思えた。子どもがいても、この映画を観に来たい、子供に見せたいと、同じ思いでここに集まっている。本編クライマックス、広い場内のそこここで大人が鼻をすする音が聴こえ、その思いを強くした。
2003.02.22
コメント(2)
そのシーズン中続く体調不良。12月の雪の日に体を冷やしてからすぐ冷えるすぐ頭が痛くなる。特に寒い所にいるとあっという間に頭痛に見舞われる。生姜も風呂にゆっくりつかるのも効果なし。今シーズンは諦めた。願わくは、今シーズンだけで済むことを…
2003.02.21
コメント(9)
周期的に場所が変わる学校の掃除当番。担当が変わる度に図書室の掃除手順を教える。(めんどくさ~)素直に聞き真面目に掃除する班の方が多い。どぁが今は全くやる気のない班が来ている。おしゃべりばかりで手が動かない。常ににこやかに優しく子供達と接しているが今日ばかりは厳しく言わないと。他の班は持ち場をきちんと掃除しているのに君達は何をしているのかと、にこやかながら厳しく言ってみた。驚いた顔して真面目にやり始めたけど叱るのって気分悪い。怒ってばかりいる先生って、偉い。
2003.02.20
コメント(0)
ロード・オブ・ザ・リングのDVDが欲しいんだ。早く買いたいんだけど、第三部公開後にもしや三部まとめた豪華版が出やしないかと思ったりしているのだ。出るのならそちらのほうが欲しいもの。誰か何か知らないかなぁ~と思っている今日この頃。今出ているSEEは限定生産なのだろうか?知っている方、教えて下され~
2003.02.19
コメント(2)
行って来ました。ロード・オブ・ザ・リングの先行レイトショー。一家4人で真剣に観て参りました。(映画のページに一応感想など書いてあります)レイトショーと言うくらいだから夜遅くからしか上映していないのかと思っていたの。でもハリーの2作目のときに夕方から上映している事を知りました。子泣き爺が教えてくれたのだ。今日も彼が行きたいと言うので急遽行った。夕方からだとお子ちゃま連れでも十分ゆっくり観る事が出来ます。お布団しいて、お風呂のタイマーセットして、夕飯は上映前に軽く済ませて。便利に楽しく幸せに過ごさせて頂いて本当に感謝しています。
2003.02.15
コメント(6)
だったか・・・・今日は。子泣き爺にチョコを贈らなくなってから何年になるんだろう。欲しいって言わないし。子供が毎年手作りの何かしらを贈っているからいいよね。どっちかって言うと、美味しいチョコ、私のほうが欲しい。
2003.02.14
コメント(2)
今日注文してあった本が届いたので書店へ取りに行った。福音館書店の復刻絵本である。幼い頃読んだ本でいくら探しても見つからない本。それが、復刻版で出版されたら本当に嬉しいよね。でも、現に手にしたとたんに、鮮明だった思い出はいきなり霞がかかったようにはっきりしないものになってしまう。それがわかっていても、手に入れたくなってしまう。でもいいんだよね、新しい思い出が作れるかなぁ~と思うから。
2003.02.13
コメント(4)
レディースディの今日、やっと4週目にしてボーン・アイデンティティーを見に行けた。いや、もうそれだけで満足。
2003.02.12
コメント(0)
と言う名前の子がいる。我が家の子供2。「おうち いた子」「お出かけ いや子」とも言う。出かけるのが嫌い。おうちで遊ぶの大好き。(ウィークディにはお友達と約束して遊びに出かけることが多いのだけれど)工作したり一人ごっこ遊びしたりテレビ見たり本当に楽しそう。相手をしなくても、一人でずぅっと遊んでいるから良いんだけどお出かけしようと誘うと思いっきり嫌がり連れ出すのに一もんちゃく。出たら出たで「おうち帰ろう~」の連発。だから、休日は何となく家で過ごすことが多くなってしまった。少し前までは休日に家にいることなんてなかったのに、えらい変わりよう。いいんだけど、お金使わなくて済むからね。不況だし・・・
2003.02.11
コメント(0)
昼休みの図書室で・・・2年生と思われる男の子3人がやってきて本を探し始めた。一人がしきりに言っている「恐竜の本、恐竜の本ないの?どこだよ恐竜の本、訊いてみようかじゃんけんしようぜ」声が大きくて、まくし立てるように一人でしゃべっている。10分ばかり在室している間、何かといっては友達に話し掛けていた。うるさいと言えばうるさい。でも言葉遣いはそんなに乱暴ではないし聞いていて笑顔になってしまうほど。なんというか邪魔じゃないって言うのかしら?人が嫌な気分になる事は言わなかった。思っていること全部口から出ちゃうんだろうなぁ。昼休み終了のチャイムが鳴った「終ったぜ、教室に帰ろうぜ、おっと筆箱」なんてまだ賑やか。そして、すぅ~っと出て行こうとした友人たちに大声で声をかける。「おい、おまえ達、椅子ちゃんとしまっていけよ!ほらぁ~」がたがた言わせなながら、椅子をしまおうとしている。友人も戻ってきた。好きだなぁ~~こういう子。(でも家でずっとその声に付き合わされてたらうんざりするんだろうな)
2003.02.07
コメント(4)
自分に甘く他人に厳しい性格なので、仕事系はどんどんたまる。山積みになっている事のうち、思い出すと冷汗が流れるくせにやっぱり放ってあるもの3件。冷や汗は出ないけれど「やば~」って思うもの3件。その他思い出すたびに慌てて忘れるもの多数。いいかげん、即行動に移す人間になりたいものだ。
2003.02.06
コメント(2)
今日は水曜日、近所の映画館のレディースデー。私は観たいのだ!どうしても!マット・ディモン君の「ボーン アイデンティティー」を!先々週、子供たちが発熱しておあづけ。先週、私の体調が悪くなっておあづけ。そして今日、微熱に「おなか痛い」といいながら学校へ行った子供が気になるのでおあづけ。しくしくしく・・・来週はずぇったい行こうね。連休明けかぁ~ふぅ。(出足が鈍るな・・子供たち)
2003.02.05
コメント(2)
今日は子供2の学校のクラスお楽しみ会。子供と親が集まって、楽しむ会・・だ。何をするかはクラスによって違うが、小運動会のようなものをした。お尻にはさんだリボンを奪い合うしっぽ取り合戦や親子障害物競走などをした。体育館で行なったが、寒かったんだよぉ~。走っても止まるとあっという間に震えがくる。背中に張るホッカイロを貼っていたのに全然効かなかった。家までの道のりが遠すぎて(寒いんだもん)友人と途中のケーキ屋でお茶して帰って来た。うふっ、おいしかった。
2003.02.04
コメント(4)
また今日真実を一つ知った。昭和の初期から活躍されていた日本画家の『上村松園』さん。女性だったんだ~ずっと男性かと思ってた。どうでも良いことだけど…
2003.02.03
コメント(0)
とあるレストランの前のベンチにお嫁さんが座っていた。二次会の入場待ちみたいだ。わぁきれい~と思ったら、足を組んで煙草をふかしていた。いや、別に良いんだけど‥似合わないざんす。中に入って食事をしていたら入場して来た。居合わせた者として拍手で迎えた。幸せになってね。
2003.02.02
コメント(0)
お気に入りのジーンズの穴が広がっている両膝が擦り切れて穴が開いてからもしつこく履き続けていた。穴はどん成長して、履くときに穴に足を突っ込んでしまうようになった。こうなったらもうだめだな膝から切って夏に履くことにしよう、お尻が擦り切れない限り
2003.02.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1
![]()

