全15件 (15件中 1-15件目)
1
うちの会社もクールビズを始めた。単なる掛け声だけでなく、室温設定も上げている。クールビズのバッチまで配る手の入れようである。お客さんもほとんど全社クールビズなので、ネクタイをしている方が気が引けてしまう。クールビズでネクタイと上着を着ないと爽快ですね。今まで暑いさなか上着を抱えながら通勤していたのが、馬鹿らしくなりました。
2005.06.29
今日は朝からYahooBBの障害でインタネットが使えなかった。インタネットの障害中に、BBフォンの電話(050)はどんなアナウンスが流れるのか試しに電話してみた。すると自宅の050番号に着信するではありませんか!!BBのサポートセンタに聞いてわかったのですが、インタネットの障害中でも、050は通常の電話でバックアップされてかかってくるようです。(確かにBBフォンのアダプタには電話中の表示は消えている)インタネット本体の障害の時でも、その上でサービスされている電話サービスが使えるのはすごいですね。
2005.06.26
「日本館わくわくエネルギー教室」を見に行きました。14:30-14:50に米村さんが生出演ということで、14:20頃に日本館前の会場に到着。既にすごい人出で小さい子供では、公演が見えないくらいです。大きな風船が観客席に飛んできたり、例のブーメランが飛んできたり、手笛を吹いたり、20分の公演があっとゆうまに終わってしまいました。非常に面白かったです。やっぱり生が良いですね。
2005.06.26
★ワールド・クラウン・フェスティバルを見てきました。・ジャグリングあり、手品あり、パントマイムあり、非常に面白い公演でした。企業パビリオンで大きな画面で映像を見るものが多いですが、やっぱり生が一番です。公演前の待ち行列にもピエロが来て、手品をしたり、シャボン玉を飛ばしたり、一緒に記念撮影をしてくれたり、満足100%でした。夕食の後、ワールド・クラウン・フェスティバルの映像がNHKテレビで放映されていました。自分たちの見た公演の再放送のようでした。★designed BY まよ(^-^*)
2005.06.19
今日は、お昼からモリゾー・キッコロメッセのロボットを見に行きました。プロトタイプロボット展どこもすごい人出で子供づれでロボットを見るのはたいへんでした。(万博のWebサイトに載っているロボットはあるのですが、人が多くてゆっくり見えませんね。)何とかロボットスーツHALとマッスルスーツは、近くでじっくり見ることができました。ここは会場の西端にありいつもはあまり混んでいませんが、今日はすごい人数でした。17万人の人出と聞いて納得しました。
2005.06.18
万博関連で家族の写真が中日新聞に掲載されました。(今年2回目)1回目は、3月7日の朝刊にリニモ開通日に家族で試乗した時の写真が掲載されました。2回目は、6月14日の朝刊、子供が海上広場野外劇場(森にひびくわらべ歌)で浴衣を着て合唱している様子が小さいですが載りました。新聞に掲載されることなんてめったに無いことですが、重なるときは、重なるもんですね。ちなみに、右の写真は合唱している時の写真です。新聞の写真はもっとはっきり取れていました。(この写真は、誰が写っているか識別できないですが、雰囲気は伝えられると思います。)新聞やテレビでは、海上広場野外劇場の暑さは、ぜんぜん感じられませんね。いくら技術が進歩しても生の万博とはちょっと違いますね。
2005.06.14
愛知万博では、電気を使わずに涼しくする工夫がたくさんされています。我が家も今年から、家の南側の窓にヨシズをおきました。直射日光が入らず、効果はかなりあると思います。7月8月の電気代が楽しみだ。
2005.06.12
★書店でNewton2005年7月号 相対性理論を立ち読みしてついつい買ってしまいました。下のような難しい相対性理論のことが書いてあります。 一般相対性理論 特殊相対性理論等価原理相対性原理光速不変の法則読んで見るとすごく分かり易い。(少なくとも分かった気になります。)日常的な例を絵を多用して簡単にわかるようになっています。相対性理論を扱う雑誌が近所の本屋で簡単に買えるなんて、日本の出版のレベルは高いですね。★designed BY まよ(^-^*)
2005.06.12
★奥さんが自宅で作ったタピオカを食べた。作ったといっても左のタピオカをゆでるだけです。楽しいところ・量が増える。(150gの原料でどんぶり大に山盛り)・色が変わる。白から透明・おいしい。・安くできる。ココナッツミルクの缶詰の売っているので、タピオカ用のシロップ?も簡単に作れる。中華料理屋さんのデザートが自宅で楽しめます。今は、いろんな国の食べ物が普通のスーパで簡単に買えるのでいいですね。★designed BY まよ(^-^*)
2005.06.11
★昨夜からインタネットが使えなくなった。久しぶりに修理のため、Yahoo!BBサポートセンタへ電話した。(こでれ3回目の電話)YahooBBでは、電話回線はモデム経由で接続しているので、障害対応中に電話がきれます。(モデムの電源をきるため)電話でサポートを受けている最中に、(電話を中継する)モデムの電源を落とすのですから非常にリスキーな話だと思っていました。今回は、モデムの電源を切る前に、サポートセンタの方が携帯電話にかけて来てくれました。これなら安心してモデムの電源が切れると思いました。Yahoo!が携帯電話での連絡に変えたきっかけはわかりませんが、Yahooのサポートは良くなっていますね。サポートのおかげでインタネットはすぐ使えるようになりました。その後さっそく日記を書いています。★designed BY まよ(^-^*)
2005.06.09
★最近、10万人越えが続きどこのパビリオンも待ち時間が長くなってきました。そんな中待ち時間中にいろいろパフォーマンスをやってくれるパビリオンがあります。私が好きなのは、1)夢見る山のペットボトルの水の実験待ち時間中にガイドの女性が実験用のペットボトルを渡してくれます。これが面白い、待ち時間がぜんぜん苦になりませんでした。2)オーストラリア館のサメ3人組み頭にサメのヒレを着けた変な3人組が行列の横でパフォーマンスをします。しぐさがとっても変で面白い。3)待ち行列の中のデイスプレイ映像(トヨタ館、愛知県館など多数)映像は短いものが多く、待っている間に同じものを何度か見ますが、それでも待つのが楽になりますね。待ち時間中のパフォーマンスをもっと増やしてもらえると良いですね。★designed BY まよ(^-^*)
2005.06.05
★明日、小学4年生の娘が愛知万博で合唱する。瀬戸会場で10:00-10:30にやるらしい。中日新聞で調べてみると海上広場野外劇場(森にひびくわらべ歌)となっているのでこれだと思います。もちろん聴きに行こうと思いますが、雨がちょっと心配です。★designed BY まよ(^-^*)
2005.06.04
★楽しかったトーマスくんのホームステーが終わりました。今朝11時に奥さんが瀬戸市の方に送って行きました。ホストファミリーは、はじめての経験でしたが全員大満足の1週間でした。トーマスくんを近くの行楽地へ案内したのですが、近場の行楽施設のレベルの高さにビックリしました。遠くから来た人に、近くの良さを教えてもらいました。★designed BY まよ(^-^*)
2005.06.02
★テンプレートを使うと見栄えの良い日記が書けますね。今日は、内容が無いけど綺麗な日記でしょう!(まよ(^-^*)さんのテンプレートを使わせていただきました。)★designed BY まよ(^-^*)
2005.06.02
先週の土曜日にトーマスくんとトヨタ会館へ行きました。トーマスくんに楽しんでもらおうと思っていたのですが、いつも間にか自分が楽しんでいました。(駐車場も入館も無料だし混んでいないのでゆっくり楽しめました。 ポイント内容コメント 玄関のパートナーロボット万博よりもず~と近くで見えました。そのため演奏中の指の動きやLEDが青く光る様子がはっきり見えます。超感激F1に乗れる前にサーキットを走る映像が映る。ハンドルをコックピットに入ってからつける。すごいバーチャル工場車をプレスするところから組み立てるところまで大きなスクリーンで見えます。 すごい 展示のナレーション 英語・日本語・中国語が選べる 外国の人を案内するには最高
2005.06.01
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()

