全8件 (8件中 1-8件目)
1
先週からipodでVOA(Voice of America)specialEnglishを聞いています。英語がゆっくりで話の内容が分かるので聞いて楽しいです。(CNNを聞こうと努力しましたが疲れるので止めました。)私がVOAを聞きながら通勤するのを見て、奥さん(大学で4年間フランス語を勉強)がフランス語の勉強をしたいとの言ってきた。そこで、ミュジクストアーで使えそうなフランス語のPODCASTをダウンロードして聞かせました。しかし、1)フランスのサイトフランス人のフランス語は速くて聞き取りづらい。2)日本とアメリカのサイト英語の解説が多く、肝心のフランス語が少ない。(フランス語はゆっくりで聞きやすいようです)帯に短し襷に長しですね。フランス語だけでゆっくり話しているPODCASTを探索中どなたかいいサイトを知っていたら教えてください。
2005.12.28
このところ忙しくてスカイプをぜんぜんしていませんでした。久しぶりにPCにスカイプをたちあげたら、早速、香港からメリクリスマスのチャットが届きました。今のスカイプのオンラインユーザ数は2百万人くらい。クリスマスの割には少ないな~
2005.12.25
私は、通勤途中にipodシャッフルで英語を聞いています。昔は、普通のMP3プレーヤを使っていましたがいろんな問題がありました。1)電池交換:1週間に1回はかえる必要があったので面倒でした。2)容量の制約:比較的大きな256KBのものを使っていましたが、パソコンのデータも入れていたので、英語や音楽用には十分な容量がとれませんでした。3)教材を録音がたいへんでした。上記の問題がipodでは解決しています。1)PCからUSBで充電されるので電池交換不要2)1GBなので問題なし、今はもっと大きいのがありますが、、、3)Itunesで選ぶだけで自動的に録音してくれるので楽チンです。4)ファイル伝送時間もUSB2.0なので速い。課題は、自分に適した教材を探すこと。日本のサイトでは、日本語の入った英語教材しか見つからないので、米国のサイトで自分にあったレベルの教材を探している。voice of americaのように英語をゆっくり話してくれる題材が良いのですがなかなかみつかりません。いい教材がないか探す今日この頃
2005.12.24
11月24日の日記に書いたインタネット予約ですが、すごく快適です。読みたい本を自宅で検索できるので、”ほんとうに重宝しています。”面白いのが、インタネットで話題になっている本の予約数が多いこと生協の白石さんなんか140人も予約してあります。私も読むつもりが無かったのですがついつい予約待ちに入ってしまいました。電車男も以前の人気はありませんが、それでも30人待ちでした。万博の待ち行列に慣れた愛知県人としては、待つことが快感になったような気もします。
2005.12.23
自宅の今までのインタネットはYahoo BB+無線APの構成でした。そのため(面倒ですが)同じLANカードで会社のPCと自宅のPCに差し替えて使っていました。今回、2台同時に使えるように無線APを無線ルータに変更しました。結果仕事用のPCも家のPCも同時に使えるようになりたいへん便利になりました。自宅のLAN環境がどんどん良くなって良い気分です。
2005.12.20
最近、税金対策のマンション投資の電話がよくある。この種の電話が掛って来ないようにする方法はないものでしょうか?今日も投資の電話がかかってきたので、受話器を置いたままで放置しておいた。(電話を切ると、また掛ってくるので)3分くらいで電話は切れ、再度電話がかかってきた。状況をしらない子供が電話を取ってしまうので、しかたなく電話に応対。セールスマンから人間の対応をしてくださいとのお叱りをうける。(自宅の電話に勝手に掛けて来て人間の対応を望まれても無理な話。)再度、受話器を放置したままで無視する。しかし、今度は相手が電話を切らない。(危ないセールスマンの電話を放置したかもしれないので少し心配である。)しかたなく、自分で受話器を置いて、電話線も外しました。現在、自宅にはどこからも電話が掛けられない状態です。ここ2-3日線を外したままの状態で相手が諦めるのを待つことにした。
2005.12.17
先週買ったETCをジェームスで取り付ける。最近ETCの取り付けが多いらしく、来週も土日での取り付け無理らしい。後は、ETCカードが郵送されるのを待つばかりです。自分でETCを通過するときの感覚を早く味わいたい。その前に、12/20の前払金支払(積み増し)受付終了までに手続きが終了できるか少し心配なところがある。前払い割引8000円は大きい。前払い割引とETCの割引があれば、購入費はほとんど賄えてします。後は、ETCゾーンをすいすい行く便利さが残るだけのはずなのだが、どうなるでしょうか?
2005.12.04
「瀬戸の家」ホストファミリー有志の会からホームステーの文集の募集がありました。我が家も5月と9月にゲストに来ていただいたので、文集に応募することにしました。文集の文章や写真を整理していると楽しかったホームステーの記憶が戻ってきますね。文集の写真は、ホームステー後にゲストの方に送った写真がメール送信記録に残っていたのでそれを使いました。作成した文集もメールでそのまま事務局の人に送ります。PCを使うと簡単に思い出がまとめられますね。
2005.12.03
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
