高校化学の教材;分子と結晶模型の「ベンゼン屋」

高校化学の教材;分子と結晶模型の「ベンゼン屋」

PR

プロフィール

cyn1953

cyn1953

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

cyn1953 @ Re[1]:地質標本館を訪ねました;結晶構造雛段飾りおもしろい(03/09) えみりんNさんへ ブログを見ていただきあ…
cyn1953 @ Re[1]:地質標本館を訪ねました;結晶構造雛段飾りおもしろい(03/09) 三輪紀代子さんへ 連絡ありがとうございま…
三輪紀代子@ Re:地質標本館を訪ねました;結晶構造雛段飾りおもしろい(03/09) こんにちは!ピッチ先生!先生にメッセー…
えみりんN@ Re:地質標本館を訪ねました;結晶構造雛段飾りおもしろい(03/09) 春女の同窓会報でこのブログを知り、拝見…

サイド自由欄

楽天プロフィールをフォローしていただくと
ブログの更新がすぐわかります

[問い合わせ] benzeneya☆yahoo.co.jp
☆→@

分子と人間 (SAライブラリー) [ ピーター・W.アトキンス ]
身近な分子たち 空気・植物・食物のもと

紙書籍版もあります



2025.07.20
XML
カテゴリ: ベンゼン屋日常


木材で球を作り、黒漆で何層も塗って、沈金で 「夜の地球」 を表現した地球儀がおいてあります。

直径1m。輪島漆器の技術すべてが投入されています。
この他にも、東京・北京・ロンドン・ニューヨーク、4都市の夜景が輪島塗で描かれた額装がありました。








この地球儀は保存会のメンバーが2017年から5年かけて製作しました。
輪島市の伝統工芸館に展示されていました。
よくぞ、地震に耐え抜いて万博に来てくれた。

能登半島地震が起きて1年半になります。

1年たって輪島塗の事業再開は6割ほどだそうです。
輪島塗の生産にかかわる多くの職人が被害を受け、再開の見通しがなかなか立たないのが現状のようです。

輪島漆器のあらゆる技術が詰め込まれた地球儀が
万博でたくさんの人の目に触れ、注目されて、
能登を訪ねたり、輪島漆器を手に取ることで
この技術をつないでいけたらと願っています。

この地球儀のできるまでのパネルがありましたので転載します。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.20 16:34:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: