2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
赤ちゃんと二人っきりの昼間、特に授乳中はテレビが一番のお友達なんです。それなのに、ちょっとおもしろそうな特集がこれからはじまると思ったその瞬間!!テレビが消えた。ケーブルテレビなんですが、受信できませんとか書かれてるんです。。どういうこと?? 待つ事30分、突然テレビが復活。でも、そのときには全然ちがう話題に変わってたんです。ショック!!時々、こういうことがあるケーブルテレビ。ちゃんと受信料払ってるのにぃ~。予告とかおわびとかないものなのかなぁ。 こんなことを思うのは私だけ? まぁ、テレビが静かだったからなのな、赤ちゃんがすやすや寝てくれたのでゆっくり昼ごはんを食べれたんだから、よかったのかもしれない。
2004年11月30日
コメント(0)
出産の2日後に卵巣のう腫なるものを摘出手術をしたのですが、手術前の説明では卵巣の一部を切断ということだったのです。が、開けてみると意外と大きい。意味はわからないけど、ざらざらしてる??ので全部取りますねと聞かれた。そのときの状況で嫌ですというなんてできないですよねぇ。と思いつつ。。「はい」と答えたんです。 で、手術が終ってその取り出したものを見せてくれた。ただの赤い?しろいものであることぐらいしかわからなかったのですが。これを病理検査に出します。多分大丈夫だと思うけど念のためにね。って言われたんです。 なんで検査するのかなと思ったけど、特に深くも考えず。そのままだったのですが、結果は良性。そうなんだぁ。ぐらいにしか思ってませんでした。 あとで、夫に聞いたところによると。悪性だったら再手術だったらしい!子宮なんかもぜーんぶ取ることになるかもしれないって説明されてたらしい。私は全く聞いてなかったので、あとですごくびっくりしたのでした。 手術のときに、でっかい絆創膏のようなものを貼ってくれたのですが。これが最近取れました。で、はじめて見る手術のあと。聞いてた話では、おへその外周に傷が残るとか、もしかしたらちょっとでべそになるかも。ということだったのですが。ない!その辺にほくろがあるので、絆創膏の上から見てたときにはそのほくろが傷の先端だと思ってた私。全然違ってました。で、しばらくさがすと。おへその中の色がちょっと変。どうも、おへその中に隠れてしまったみたいです。先生が、傷が小さくなるようにするからと気にしてくれてたので、こんなに小さくなったんだぁ。。って、感動しました。 実は、先生の説明のときに傷が見えないように見えないようにと説明されるたびに、笑いそうになってたんです。だって、もう若くないし。子供も二人いるのに。お腹の傷なんていったい誰がみるって思ってるのかなぁ。って思ってたんです。傷が小さいと治りも早いからありがたい話なのに。ちょっと不謹慎な私でした。 ちなみに、土曜日はやっぱり買ってきてくれなかった!
2004年11月29日
コメント(0)
今日は、発売日ですねぇ~ドラクエ8 でも、前に買ったのも終ってないからなぁ。と思いつつ。。夫が出産がんばったご褒美にゲームもいいかなとか言ってたので、今日帰ってくるのが楽しみ。なんだけど、きっと買ってきてくれないだろなぁ~ プレゼントに対する考え方というか。。夫は、相談して必要なものを買ってあげたい人なんですね。だから、プレゼントは一緒に買いに行きたいみたいです。私は、プレゼントは驚かせてあげたい人なんです。誕生日なんて忘れてる振りして実はちゃんと用意してあるっていうのが理想なんです!だから、夫の誕生日は彼の要望を聞いて一緒に買いに行ってちょっとしたサプライズ用のプレゼントを別で用意したりするのですが。彼は、誕生日すら忘れてしまう。覚えていても一緒に買いに行こうという。何もリクエストしないとそのまま忘れられてしまうんです。なんだかなぁ。。一度ぐらい、びっくりおどろかせて欲しいなぁ。 息子を出産したときは、ネックレスを買いたいとか言ってたなぁ~いまだにもらってないけど。私はあんまりアクセサリーとか付けないんで、どれがいい?って聞かれてもよくわからないんですよねぇ。だから、いいものを一個ぐらいとかいってたのになぁ。まぁ、買ってくれる気持ちがあるってことはうれしいことですし。結婚しちゃったから、プレゼントも家計からでるからね。高いものになると、どきどきしちゃうし。。 産後1ヶ月ぐらいは、あんまり買い物にもいけないのでそろそろ外の世界にでたいなぁ~今日は、娘が良く寝てくれるのでちょっとうれしいです。
2004年11月27日
コメント(0)
息子のときは、すぐに起きるけど割とすぐに寝てくれる子だったので、寝かしつけに苦労することは少なかったように思うのですが(忘れてるだけかなぁ。。)娘は、抱っこしてるとすやすや寝るのに布団に置くと起きてしまう。みんなが、着地成功!とか言ってたのが良くわかった気がします。 なかなか自分の時間が取れないです。一日家に居てあるようで、ないんですよねぇ。息子が保育園にいってるから、まだいいけど。。これが家に居たら!!考えられない! でも、居るんですよね。普通は。。みんなすごいなぁ。と思います。うちは結構良心的な保育園で預かってもらえてますが、断られることもあるとか。 子供の少子化対策とかいろいろ言われてるけど、壁は多いですよね。どこまで政府は本気で対策する気があるのかと思ったりする。遠い未来の政府が少子化で困るなんてことは、今の政府には関係ないのかも。 そして、私も今日の夕飯なににするかなぁ~っていうのが最重要課題だったりする。ははは。
2004年11月26日
コメント(0)
勤労感謝の日の今日が予定日だったわが娘!もう、産まれて3週間近くたちました。足が強くて、良く暴れるので退院してから2日ほどで寝返りをうってました。首がすわってないのに寝返りとは。。なんとも怖い話ですが~ 元気いっぱいで、早く産まれたなんて信じられないです。 平日は、昼間良く寝てくれるのですが休日はおにいちゃんの声がうれしいのか。。なかなか寝てくれないので私もちょっと寝不足です。今晩良く寝てくれるとうれしいなぁ。 産後って頭が回らない気がします。簡単な計算ができなかったりするんです。なんか日記も難しいぞぉぉ。。子供に栄養をとられちゃったのか。それとも、単に寝不足なのだろか~もともとなのかなぁ。。
2004年11月23日
コメント(0)
退院してから1週間。義母さんが手伝いに来てくれました。上げ膳据え膳のほんとに楽な生活してました。夜中の授乳もミルクで寝かせてくれてたりしてくれたので、ゆっくり眠れたし。。甘えれるだけ甘えた感じです。 ゆっくり寝れるようにと、ミルクまでやってもらってたのでパソコンに行くことはちょっとできませんでしたが。なんて楽な生活だったかなと思います。 土曜日に義母さんが帰って。生活はいっきに忙しくなってきました。ほんとによく抱っこしてもらってたんだなと思います。実母があんまり家事をしない人なので、なんかすごく感動しました。 それでも、息子のときよりは楽な娘。夜中の授乳も3時間おきぐらいですし、朝夫と息子がでかけると寝てくれるし。息子のときは一日12~13回ほど授乳してたんだと思うとすごいです。 いまは、ちょっとおしりが荒れててウンチのたびに泣いてしまうのです。なぜかうんちが夜中なのも不思議ですが、ちょっとかわいそうで。。。でも、うんちは拭かないといけないし。。薬も塗ってますが、なかなか治らないです。 二人目で、いろいろわかってるつもりだったのですが、なかなかそう簡単にはいかないみたいです。また、日記再開します!ので、遊びに来てくださいね。
2004年11月22日
コメント(0)
娘は、昨日から黄疸の治療で紫外線を浴びています。そんなに値が高くなかったので、すぐに終わると思ったけど…もう一日追加されちゃいました。母子同室の部屋にひとりはちょっと寂しいですね。お世話しない分楽チンなんですけど~明日夜に二人で退院予定です。早く息子に会いたいなぁ~(毎日来てくれてるのだけど…)〈終〉
2004年11月11日
コメント(0)
手術の後から毎日痛み止めの薬をもらってたのが、母乳がでだしたから弱い薬に変更になりました。恐いなと思ったけど大丈夫でした。かなり、傷が小さいようで薬なくてもいけるのかも痛くなるのが恐いので、つい~ちょうだい~と言ってしまいます。弱いなぁ~今日は友人達が来てくれました。うれしいですね痛み止め (PM 10:23)手術の後、毎日痛み止めをもらっていたのですが。母乳が出始めたので、弱い薬に変更されることになりました。ちゃんと恐かったのですが大丈夫でした。傷もかなり小さいもので、痛み止めは必要ないのかも。精神的なものかも~今日は友人達が来てくれました。うれしいですね。〈終〉
2004年11月10日
コメント(0)
昨日、初めて手術しました。ベットに乗って移動。夫が後ろから付いてきます。ドラマみたいに広い廊下じゃないので、顔が見えないです。ここでお別れです。と、言われたところも暗い廊下。ドラマとは大違い。でも、手術室に入るとでっかい照明に照らされ先生の服も看護婦さんもドラマみたい。メスとか言う台詞も一緒でした。麻酔が効かなかったらどうしようとか、考えちゃったけど、しっかり何もわからなくなりました。手術台が傾きちょっと船酔いした気分。先生が脂肪が邪魔でと言うのが、何度か聞こえました。やせなくちゃなぁ~その後は、感覚が戻ってきて、いろんなところが痛くなり。緊張してたのか眠れなかった。痛み止めももらってたのに。でも、今日はひとりで歩いて、シャワーも入れる!すごいっす!明日から赤ちゃんと同室かな。帝王切開の人は大変だなぁと、しみじみ感じました。〈終〉
2004年11月09日
コメント(0)
今日は、手術初体験の日です。ドキドキです。朝から点滴しています。血管が細く脂肪が厚いので、なかなか入らず。四回目に何とか入れてもらいました。看護婦さんには、申し訳ないです。でも、痩せないんだなぁ~。初めての下半身麻酔、どうなるかな〈終〉
2004年11月08日
コメント(1)
無事出産が終わって、なんとも言えない達成感がありますね。生まれる瞬間、胎児が見えたとき、二歳の息子が「お母ちゃん、すごい!」と言ったみたいです。ちょっとかわいそうかなとも思ったけど、「赤ちゃんかわいい。」とか、言うのを聞くとよかったと思ったりしました。〈終〉
2004年11月07日
コメント(0)
午後九時十四分に無事産まれました。〈終〉
2004年11月06日
コメント(0)
ついにXデーが明日になってしまいました。どっきんどっきん。初めてじゃないし、陣痛がいつくるかを一人で待ってる不安もないし、めちゃくちゃ恵まれた出産なのですが。それでも、やっぱりどきどきしますね。準備はちゃんとできてるか、息子は大丈夫?夫は?いろいろ気になります。お腹の子は元気かなぁ~と考えたりします。 そして、明日元気に生まれてくれれば。。。これで、もう妊婦生活ともお別れだな~。思い起こせば、初めての妊娠は11月5日が予定日だったんです。もう、5年も前です。結局、生きて生まれなかったけど、アフガンにくるんで家まで抱っこして帰りました。泣きも笑いもしなかったけど、かわいかったなぁ~今にも笑ってくれそうな、あの顔は何年たっても忘れられるものじゃないですね。 明日(明後日かも)、元気に生まれますように!
2004年11月05日
コメント(1)
今日は、子連れの友達二人(+2人)でランチに行きます下。うちは、男だからか一緒にご飯を食べに行くとすごい大騒ぎになるのですが、女の子二人だったからか、この子たちが特別そうなのか。。子供連れ???と、思ってしまうほど、平和なランチでした。 以前に、同じぐらいの男の子がいる家族といっしょに焼肉を食べに行ったのですが、個室っぽいところだったので二人は、いつも以上に大騒ぎ!他にお客さんがいなかったこともあって、部屋中を「きゃーきゃ」言いながら走り回っていました。で、他の部屋の客から苦情でもあったのか。。「すみませんが、もうちょっとお静かに…」と店員に注意される始末。店員さん、そんなこと言われても止まらないんですが。。とも、ちょっと思ったけど。一応注意して、早々に食べて出て行くことになったんです。 でも、今日の彼女達は全然ちがう。ちょっとうろうろしてるけど、「きゃー」がない。ふたりで椅子の取り合いをしてたけど、見てないとわからない。 食後に、公園に行ったんです。そこでも、静かな争いはあったみたいだけど、静か。でも、一人は、果敢に遠くまでいくし、もう一人は親のそばをある程度以上はなれない。ひとりは、おもちゃを貸してといえば貸してくれるし、もう一人は借りたおもちゃをがんとして返さない。まだ、2歳なのにしっかり個性が出てるなぁ。って思います。 ちょっとしっかりしゃべり始めた時期で、良く聞いていると親の口癖と似てる。。あぁ。子供ってこわい。 でも、やっぱりかわいいので、早く息子に会いたくなっていつもより早い時間に迎えに行ったのでした。
2004年11月04日
コメント(0)
最近、すごく眠いのですが。きっと妊婦だからですよね。いつも休日は、特撮ヒーロー物のために7時半に起きてるのですが、今日は祭日!会社も保育園も特撮ヒーローもない!と、思ったら、気が抜けたのか。。起きたら10時半。おいおい。でも、わが家族はねぼすけばかりで、誰も起きません。2歳の息子ですら、起きない!夫は、朝食の準備が終った頃にのそのそ起きてきました。 遅い、朝ごはんのあと。家族でのんびり。本当は掃除でもする予定だったのに。なんかのんびりしてました。外に出たがる息子を連れて、夫がお昼を買いに行ったのが2時ごろ。。軽い昼食を食べて、また、お昼寝。息子は毎日保育園でお昼寝をしてるので、寝るのですが。。。ついつい両親ともにつきあってしまいます。で、起きたら5時半!息子も起きてきて、元気に走っていますが。夫はまだ寝てます。 妊婦は眠いって良く聞きますが、妊夫も眠いのかしら??
2004年11月03日
コメント(0)
どんどんと、出産日が近づいてきます。今日は、病院で検診だったのですが、予定通り6日に出産になりそうです。 うちには、もうすぐ3歳の息子がいるのですが両方とも実家が離れているんです。で、はじめは近所の友人に預かってもらおうかなと考えてたのですが、看護婦さんが連れてきてもいいよ。って言ってくれたんです。夫は、なんとなく連れて行くつもりだったみたいです。立会い出産を推奨している病院なので、夫は毎回立ち会ってくれてますが。。子供連れとなると、どうなるか想像つかないです。 怖がったり、泣いたり、暴れたり…やっぱりするのかなぁ。基本的には、いいこだと親ばかの私は思ってるんですが、まだ同じところにじっとしてることができないんですねぇ~計画出産といっても、陣痛が来る時間はわからないし昼寝もさせたいし。。って、こういうことを病院で相談してくるんだった!!病院って、緊張してるわけじゃないんですが後になって、いろいろと相談したいことが思い浮かんでくるんです。 看護婦さんに連れてきてもいいよ、って言われたのは7ヶ月ぐらいのころだったので、まだまだ実感がなかったんですね。具体的に考えていくと、いろいろ考えることありますね。陣痛室が開いてたら、子供の控え室みたいに使ってもいいよとも言われたけど、空いてなかったら?なんとなく、息子も一緒だと心強いなぁ。と、簡単に聞いてた私。どうなることやら~どきどきどき。
2004年11月02日
コメント(0)
11月になってしまいましたね。半計画出産なので、産まれるまであと約6日。一人目のときと違い、のんびりしすぎて全然準備が進まないです。一人目のときのものがあるから、安心してるんだけど、肌着とかきれないものも多いはず。確認しなくちゃとおもいつつ。。お腹が重たくて、すぐに寝てしまう。あぁ~ぐーたらかーちゃんだぁ。 こんな私を見て、夫は生まれてくる子はスリムに育てるぞぉと気合を入れてます。でも、夫婦でなかなかの体型してるのにねぇ~遺伝子には勝てないぞぉ。と思う私でした。
2004年11月01日
コメント(2)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
![]()
