2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
今日は実家でふぐを用意してるからおいでと言うことだった。なかなか孫を見せないので、えさを用意して待ってる両親。う~ん。そんなにふぐは魅力的ではないんだけどなぁ。きらいじゃないけど。。と、思いつつ、息子も喜ぶのででかけることに。 朝から、息子と夫でおせちを取りに行くことになりました。雪!この間まで夏日とかいってたのに突然雪かぁ。 デパートに着くまでにすごく混んでたらしく、ちょっと時間がかかってしまいました。そのあと、おみやげのケーキをかって、いざ出発! 遅くなったなぁ。と思いながら出かけたのですがいつもなら高速を使って1時間弱で着く距離なんです。 高速の入り口に行くと!なんと通行止め。でも、前を走る車たちについていくとすいすい行くじゃないですか。。これは、高速乗らなくても、高速の横にいい道があるじゃないかぁ。と思いながら進んでいました。でも、その道も途中でなくなり、峠をこすことに。 が!!が!! ここも、通行止め!更に、南に通行できる峠があると聞いて南下!しかし!だんだん雪が深くなっていく。ついに、前から来るバスがチェーンをつけてるではないですか。夫が近くにあった消防署にこの先の雪の様子を聞きに行きました。チェーンなしで通行はやめたほうがいいとのこと。 車にチェーンをつんでなかったので、今日はやめておこうと電話しました。が、その電話を聞いてた息子が「行きたいの。行きたいの!!」とがんばってます。息子に弱い私たちは、一度家に帰ってチェーンを取って出発することにしました。 家に帰るとチェーンは車に積んであったことが判明。あぁ。残念!!軽くお昼にラーメンを食べて再出発。昼になって、名阪が通行止め解除してました。チェーンをつんでたのを忘れたことは、逆に良かったかも。チェーンをつけて峠をこすよりも、高速を通るほうが早いし楽です。結局、最後はいつものように実家に帰ることになりました。 私には、弟がいるのですが。本当にいるのか??と思うほど会うことがないんです。久しぶりに彼が帰って来てました。まだまだ小さい(??おいおい、30すぎてるんだぞぉぉ)思ってた彼が、出産祝いをくれたり、息子や娘にお年玉をくれたりしました。なんか妙に感動したのでした。
2004年12月31日
コメント(0)
上司の新居におもちつきに行きました。 旧家のでっかいお屋敷に住んでるので、お庭でおもちつきに呼んでもらうのが恒例になってたのですが、そのでっかいお屋敷が新しい豪邸に変わってしまったんです。 きれいな日本庭園(小さいけど)があったんですが、なくなって。。ちょっとさみしかったのですが、ホームシアターセットや、自動で開くトイレ。プロジェクターがついてたり、中庭があったり。部屋数が少なく、クローゼットがあちこちにありました。庶民ではとてもじゃないけど住めない家なんですよねぇ。同じ会社なのになぁ。 でも、とても気さくな奥様で、いろいろ普通にしゃべってくれるので大好きなお宅です。 息子は、いっしょに行く予定だった友人がいけず、同じ年頃の子供がいなくてさみしそうでしたが。つきたてのおもちをお腹いっぱい食べて帰りました。 趣のある古い家は見てる分にはいいのですが、毎年寒くて寒くて風邪を引いてしまうほど。でも、今年はほかほかあったかでした。
2004年12月30日
コメント(0)
息子が「おとうちゃんと○○は、プレゼントもらったけどおかあちゃんと妹はないね~」と、夫に言ってます。ということで、やっとプレゼントを買うことを思い出した夫です。 ついでに、自分のゲーム(グランツーリスモ??4です。)を買って、やっと我が家にドラクエ8が着ました。 で、さっそくと思うのですが年賀状が(おいおい何いってるんだぁ。いまごろぉ~)まだできていない。大掃除もできてない。いや、大掃除はあきらめよう!明日は、会社の上司宅でおもちつきによんでもらってるし~。ゲームができるのはいつのことやら。でも、息子に「おかあちゃんもプレゼントあったよ」って言わないといけないなぁ。あっ。娘のをわすれてる。服でも買いに行くかなぁ。 明日は、おもちつき!上司宅といえば、普通は緊張するんだけど。そんな堅苦しい会じゃないんです。おもちたべて、広いおうちでのんびりして帰ってくるんですわぁ。とんじるなんかもでてきて、ほかほか。息子に杵のもちつきを見せてあげれるし、たのしみです。
2004年12月29日
コメント(0)
あっという間に年末です。あと、1週間ないんですね。早いです!これって、年をとった証拠ですかねぇ~ 今年は家に居るので、ちょこっとづつゆっくり大掃除なぁーんて計画をしてたのですが、なんだかんだと全然できてません。子供を理由にやめてしまおうかと計画中です。(おいおい)とりあえず、リビングのカーテンだけ洗って内側の窓だけ拭いた!!これで、大掃除は終わりにしてしまうかな。そうだ!夏にしよう!夏がいいよね。と、自分に言い訳してるのでした。 そして、年賀状!まだまだあるわと思ってたら、あと何日だ?って感じです。写真もまだ撮ってないし。今年は、生まれましたの報告といっしょにしようと思ってるのでがんばらないといけない! そだ、内祝いも贈ってないぞぉぉ。きゃーきゃー。一人目のとき内祝いを贈るのが遅くなったので、二人目は早くするぞ!と誓ったはずだったのに。性格は変わらないですものねぇ。あぁ。いかんいかん。今日中にするぞぉ!! と、いつまでパソコンやってんだぁ~
2004年12月27日
コメント(0)
すごいどじをしてしまいました。息子がクリスマスプレゼントにデカレンジャーのディリボルバーという武器をリクエストしてたんです。このディリボルバーは、2種類あって合体できるんです。その合体できるところがうれしいみたいで、最新の武器ではなくこれを欲しがってたんです。 今月の初めに、おじいちゃんがなぜか孫がデカレンジャーを好きだと聞いてこの合体するディリボルバーの02を買ってきたんです。でも、息子はサンタにリクエストしてるし、と隠してました。クリスマスの前に、この片割れを買いに行ったんです。ちゃんと番号も確認して!01を買うぞ!と思って行ったんです。包んでもらって、そのまま確認せずクリスマスが。ちょっと都合で昨日の夜にプレゼントを置いて今朝見たんですが、違う!!02が2台になってる!!きゃーきゃーこれじゃ合体できない!! ということで、レシートもまだ残ってるし交換に行きました。買ったときはいっぱい01も02もあったし、何も考えてなかったんです。交換してください。って言うと、これは。。。と店員さんが暗い顔。なんで?と思ったら売り切れ!えっ!!売り切れ??あんなにいっぱいあったのに?? 仕方なく、トイザラスへ。なんと!デカレンジャー関連製品すべて売り切れ!どこに売ってるんだろうと店内をぐるぐる回って探して、あきらめて店員さんに聞くとすべて売り切れ。在庫もないんです。という返答。更に、もう一軒…同じくありませんでした。 あのとき、確認しなかったばっかりに!!こんなことに。ヒーローものの人気って今まで知らない世界だったんですが。すごいんですね。あっというまになくなるんだ。クリスマスだからっていうこともあるでしょうが、びっくりです。 結局、市内に宴会に行く夫が途中で百貨店に立ち寄って見てくることに。ここには、01・02という安いバージョンはなく、ハイブリットマグナムという同じものなんだけど2台セット売りの高いものが売ってたみたいです。近所には、それすらなかったのであきらめて買うことになりました。 あの日、包みを開けて家に帰って確認するべきでした。反省です。早く帰ってきてくれ~
2004年12月26日
コメント(0)
うちのお風呂とトイレは内側から鍵がかかるのですが、外からはコインでしか開けれないんです。戸を開けて、中の鍵をとじる側にして閉めてしまうと…中に人がいないのに、鍵は閉まってしまいます。 最近、息子がこのことを覚えて、戸を開けて鍵を閉じるにして閉めるんです。トイレやお風呂に入れなくなるので、お風呂場の前に100円を置いてあります。毎晩のように鍵を閉められるので、お風呂に入るときはこの100円で開けてたのですが。。 今日は、私がトイレに入ってるときに鍵を閉めてしまいました。中にいたので、問題ないのです。が。。鍵が、ゆっくり開くほうに回っていくのです。おいおい。。。 息子が、お風呂場の前から100円を持ってきて開けたんです。子供って見てるんだなぁ。すごいなぁ。と、感心しました。で、「すごい!すごい!」って、ほめたんです。 そしたら、お調子者なのでもう一度鍵を閉めて100円をとりに行きました。今度は、夫も見てたので「すごい!すごい!」と、彼もほめてます。息子は、「すごいでしょう」と、得意満面です。 こんな些細なことなんですがぁ~親ばかなんですね。「うちの子天才かも!」って、まじで思ってしまいました。はは。そういえば、12月のはじめごろ「とくだね」で愛子さんはここがすごい!っていうのをやってたんです。愛子さんと息子は、誕生日が1ヶ月違い。愛子さんは、すごく気になる存在なんです。で、その愛子さんはすごい!で、5項目ぐらいあったんです。全部は覚えてませんが、例えば「替え歌が歌える」「足が速い」とか、書かれてたんです。で、息子を見てみると。なぁ~んだ全部できるじゃん! 息子もすごいのか?この年の子供はみんなできることが列挙されてたのか?(みんなできる気がする。。) そーんな、ニュースを見ても「うちのこはすごい」と、単純に思ってしまう。親ばかなのでした。
2004年12月25日
コメント(0)
毎年、会社の友人達を家に呼んでとってもにぎやかなクリスマスパーティ?をするのです。が、今年は娘がまだ小さいので、さすがに毎年のようにはできないなと思い縮小しました。何もやらないと、私&息子がさみしいので 付き合いの多い1家族だけ来てもらってクリスマスパーティです。 ケンタッキーのチキンとサンドウィッチ!ケーキにシャンメリーまで用意して、やったのに。。当の彼らは全然食べない。ケーキは、大丈夫と思ったのに飾りのチョコだけ食べられたぁ。ちいさいクリスマスプレゼントも用意したんだけど。反応がいまいち!!親の思うようにはならないもんです。 寝室にあるベットをトランポリン代わりにして、二人でぴょんぴょんやってるのが一番楽しかったみたいです。BGMはハム太郎!曲がなくても楽しいと思うのだけど、曲が終ると「もう一回!」とお願いされます。曲が始まると、ふたりでぴょんぴょん。ぶつからないかな、落ちないかなと親の心配をよそにとても楽しそうな二人でした。 ケーキなくてもよかったなぁ~と思いつつも、二人の笑顔が何よりのプレゼントです。何もわからない娘も楽しかったかなぁ。。(夜寝てくれなかったから、興奮してたのかも。) 今日は、イブ。家族でゆっくり過ごす予定です。
2004年12月24日
コメント(0)
今朝は、車に乗って夫と息子を送ってからクリスマスのプレゼントを買いに行きました。夫を会社の前で降ろして、車でお店に向かってたのですが…。何を考えてたんだろぉ~ふと気がつくとバックミラーに!!バックミラーに、そのお店の看板が見えるんです。一瞬、何が起こったのかわからなかったです。 夫が運転してるときに、「お店はこっちだよ!曲がって」とか、「いまは赤信号でしょ!止まって」とか。なんでぼぉーっとしてるんだよぉ。って、よく注意することがあるんです。自分で運転するときには、そんなことなかったのにぃ。やっぱり、産後はばかになるだわ。息子のときもそうだったしなぁ。産後、しばらくは計算もできなかった。なんでだろ?(いや、もともとばかかもしれないが…) 通り過ぎてしまったので、仕方なく回り道をしてお店に向かうことになりました。息子の保育園の近くを通るのですが、なんでだ!こんなときに限って、向こうから小さい団体が歩いてくるではないですか!!信号で、待ってるのは間違いなく息子のクラス。先生に見つかって、後ろのほうにいた息子が前まで呼ばれて手を振っています。右折待ちの間、ちょっと手を振ってすーっと通り過ぎましたが、ちときまずかったぁ。何してるんだろって思われちゃったかなぁ。 友達と手をつないで、こっちを指差して手を振ってくれる息子はとってもかわいかった。いやぁ。親ばかだわ。 クリスマスプレゼント!息子のリクエストは、デカレンジャーの二丁拳銃。なぜか。おじいちゃんが、今月のはじめにその片方だけを買ってきたんです。彼の欲しいのは二つセットのものなのに。で、以前にちょこっと探しに行ったお店には二丁セットのものしか売ってなかったんです。で、新しく買うかなと思ってたのですが、今日のお店では片方だけ売ってたんです!ラッキー!しかも、ちょっと前からさがしてたデカレンジャーのパズルまであった。遠くまで探しに行ったお店には売ってなくて、こんな近所にあったなんて~という気分でした。拳銃が片方で済んだので、パズルもかってしまいました。なぁ~んて甘い親なんでしょぉ。でもでも、息子が喜んでる姿がかわいくって、ついつい。。やっぱり親ばかだわ。明後日が楽しみ。。って、あれ?クリスマスプレゼントっていつ渡すんだ??24日の夜中に枕元に置けばいいのだっけ?25日の夜だっけ?24日の夜だよな。。きっと。じゃぁ。プレゼントを見るのは、25日の朝??保育園に行ってくれないじゃないか!25日の夜に変更しよかなぁ。。
2004年12月22日
コメント(0)
夜。息子とお風呂に入って、息子を寝かしつける間、夫が粉ミルクで娘を見てくれてるのです。おかげで睡眠時間がちゃんと取れるので、元気にしてるのですが。 夜中に、「おかぁちゃん~ミルクがないよぉ」と、夫が呼びに来ました。「???」ストックはあったはずなのに。と思ったら、哺乳瓶のなかにミルクらしきものが入ってるではないですか!なんだろ???と、半分寝ぼけてる私には、理解するのに少々時間がかかりました。 「このミルクにおいが変や、魚くさい。と、思ってみたらこれは、ミルクじゃない!」と、夫が言ってます。妊婦さんようのミルクをサンプルでもらったものを置いてあったんです。パッケージにはでっかく!”○○ママ”と、書いてあるものです。「ミルクを作ったんだけど匂いがおかしくて…」「このパッケージはまぎらわしいよなぁ。絶対間違って赤ちゃんにあげるひといてるよなぁ。」と、言ってます。「おるか!こんなにでっかく”まま”って書いてあるのにぃぃ」と、笑ってしまいました。 実は、ちゃんとミルクのストックのある場所を言ってあったのに聞いてなかったんですね。で、自分でさがしてみてそういうことになったみたいです。 自分が間違うと絶対にみんな間違うっていう夫。 昨日、私の友達が着てたのですがパッケージを見せて「なぁ。絶対に間違うと思うよなぁ?」と、同意を求めてます。「私も間違うかも~」と、友人が言ってくれたので大満足の夫でした。おもしろぉ~い。 でも、ちゃんと私の話を聞いてくれよぉ~説明したんだからと、思ったのでした。
2004年12月21日
コメント(0)
昨日は、久しぶりに息子と二人でお買い物に行きました。ダイヤモンドシティが近所に出来たので、そこに行きました。ジャスコと専門店街と阪急がくっついたものです。 赤ちゃんはかわいいんだけど、ずーっと一緒だとなんとなく疲れてしまうもの。一人目よりもましだけど、すごくストレスがたまってたみたいです。で、二人で脱出!! 授乳を1回ミルクにしてもらって、ちょっとゆっくりしたんです。あんまりにもうれしかったのか。お店に着いたのは、10時前!ジャスコしか開いてませんでした。でも、そのおかげで渋滞にもはまらず。すいすい!本屋で本の買いだめして、ジュース飲んでアイス買って!(食べ物ばっかじゃん!) 阪急の子供が遊べる広場で、缶バッチを無料で作ってくれてたので、息子と挑戦!紙をもらって、ペンを渡して、「何か書いて」というと、とっても困ってる息子。。絵の才能はないかも。記念に日付と名前を書いて、缶バッチを作ってもらいました。紙の絵を残すのは難しいけど、これなら記念に残せるかなという感じです。 そういえば、夫の母はとってもまめです。子供の絵をいまでも大切に持っています。夫の実家に遊びに行くと、ときどき見せてくれるのです。(すっと出てくる辺りがすごい!)私にはできない!ちゃんと整理されてるんです。。。夫がはじめて書いた絵とか、これは猫を描いたんだよね。とか、でてくるんです。エピソードつきで。見習わないといけないと思いつつ。。大掃除すら、ちゃんとできない。未熟者です。
2004年12月20日
コメント(0)
お宮参りから1週間がたとうとしているのに。。我が家の壁には着物がかかってる。3・4時間干してから収納するようにと、本に書いて歩けど5・6日干してとは書いてないし。。子供の手が届くので毎日冷や冷やです。 が!たたみ方がわからない。と、着物の本を購入して今日は、片付けに挑戦です。まず、赤ちゃんの着物と帯をたたみました。まだ、小さい着物なのでとりあえず、終了。次は私のだ! 息子のはかまは、義母さんがたたんで持って帰ったんですよ。そのときに一緒にたたんでもらえばよかったぁ~義母さんは自分で着付けもできるし、ちゃんとしてるんです。 実家の母は昔に着付けを習っただけで、ほとんど着物を着ない人なのです。私よりはましなんだけど。息子のお宮参りのときに、私の着物をたたんで帰ってくれたんです。が!今回着てみると、しわができてる!!これはたたみ方が悪かったんですよって、着付けの人に言われたんです。で、だまっておけばよかったのに、それを母に言ってしまった。なので、今回はたたんで帰ってくれなかったんだなぁ。あぁ。自業自得だぁ。まぁ、これも勉強だ。やっぱり、着付け教室をさがすことにしよ~
2004年12月17日
コメント(0)
インターネットのアンケートに時々答えてるのですが、いったい何に答えたのやら。。ポイントも、あちこちで中途半端にたまってる状態です。で、今朝ぴんぽーんとなるので出て見たら、宅配です。と箱を渡された。差出人が雑誌社。あれ??心当たりが思い出せない。それに、軽い。なんだろ??と、思いつつ期待に胸を膨らませてました。 箱を開けると、出てきたのは緩衝材の山!!すごい量でした。宝探し気分で、掘っていくと出てきました。「ワイン」です。よく読む雑誌のアンケートなのでプレゼントの内容を気にしてなかったのかな。まぁ、当たるなんてほとんどないですしね。 それにしても、おいしそうなワイン!! あーーー!!!!授乳中ってお酒飲めないじゃん!!! ちょっとショックな私でした。1年間隠しておこうかな。赤ちゃんには悪いが、1日授乳やめるかな。でなくなるかな。。どうしよぉぉ~
2004年12月16日
コメント(0)
ついに、1ヶ月検診です。なんかここまできたかぁ。。って感じですね。特に問題もなく、無事に終りました。ちょうど1ヶ月の子供ばかりがきてるので、周囲が気になる気になる。みんな、うちの子よりも髪の毛がふさふさだった気もするし。うちのこは、ちょっとおでぶ??とかおもったりした。 ちょうど、友達の妊婦検診と重なったのでついてきてもらった。一人で来てるおかあさんもいたけど、友達がいてよかったよ。財布出すのも大変だもの。一人だと。結構、長い間抱っこしてもらって、かなり助かった。 そのあと、うちに遊びに来てもらってしゃべりたおした!やっぱり、女のストレス解消はおしゃべりよねって痛感したのでした。うふふ。
2004年12月15日
コメント(0)
今日は良く晴れてたので、近所に用事もあったしお散歩に行くことにしました。娘がベビーカーに乗るのは、初めて!なくかなと思ったんですが、ベビーカーは気持ちが良かったのか、すやすや寝てました。30分ほどのお散歩だったんですが、一度も起きず。泣かず。でした。 で、なんでだろ?帰ってきたらわんわん泣くの。もっと、お散歩したいよぉってことだったのかな? 会社の人事異動の話。休暇中で忘れられてると思ってたら、やっと課長からメールが届きました。夫婦ともに異動がなくほっっとしてます。
2004年12月14日
コメント(0)
お宮参りも無事に終ったので、そろそろ内祝いをしなくては。(遅いのだろか?)内祝いのカタログをぱらぱらと見てるところです。 この内祝いと言うのが、なんとなく理解できない風習じゃないですか?お祝いをもらった人に、返すんですよね。お祝いを渡すときに、内祝いが欲しいとか思わないですよね?なんとなく、変な習慣だなと思います。お祝いを渡すときに、気を使わせてしまうのではと変な心配をしなくてはいけないのですから。どういう意味があるのかなと思ったりします。 おめでたいことのおすそ分けみたいなものなのかな?? 日本の風習でお中元・お歳暮なんていうのもありますが。社会人になって、ほとんど渡す機会がなかったんです。仲人を頼んだ人に数年間、贈ってたぐらいなんです。なんとなく意味がわからないからかな。相手が気を使うような気がするし、上司になんて贈ったら賄賂気分で嫌だし。なくなっていく風習なのかなと思ったりします。 賛否両論あると思いますが、年賀状は残ってほしいなぁ。毎年、年賀状しか付き合いのない友達もいますが、近況を知るのはなんとなくうれしいものです。今年もがんばって書かなくちゃ! 昨日のお宮参りの写真を使うつもりだったんですが、デジカメを忘れていって。結局、撮れず。どじだったなぁ~また、別で撮影しなくちゃ!
2004年12月13日
コメント(0)
今日は、お宮参り。朝から美容院へ着物を持って行きました。しかし、着物のことが全くわからない私…とりあえず、その辺にあったものをすべて持っていくことになりました。が、何か足らないと言われるし、何が足らないと言われてるのかすらわからないという。ちょっと情けない状態でした。髪の毛をきれいにまとめてもらって、いざ着付けに!前回の着付けのときの反省をすっかり忘れて、ハイネックの薄いニットを着てました。せっかくまとめてもらった髪の毛に引っ掛けながら脱いで着付けしてもらいました。 着物は、おでぶでも大丈夫!そう思ってたんですが、着てみると横綱みたい。やっぱり、ちょっとやせないといけないと思いました。まず、足袋が履きにくかった。着付けが終って帰ろうとすると、ぞうりがない!!きゃーきゃー!! 近所の美容院だったので、スニーカーで帰ることに。しかし!家に帰ってもぞうりがない!どこに収納したのか全く覚えてない!しかたなく、もう一度美容院に電話して、借りることになりました。足もでっかいので、ご近所の親戚の方に借りてもらって、きれいなぞうりを履いて出かけることができました。ほんと、助かりました。 すごくいい天気だったのですが、神社についてみると何か二日市というものをやっていて、駐車場もなく。。ちょっと離れたところに停めてもらって、まず写真!そろそろ授乳の時間だった娘は泣いたので、ミルクを飲ませました。家では飲んでも寝ないのに、なぜかすーっっと寝ていくのです。写真やさんが、苦労して目を開けさせようとしますがなかなか、時間がかかりました。次に息子のはかま!着付けをしてもらって、すっかり着物が気に入って喜んでします。写真にピースとかしてます。アンパンマンやピカチューのぬいぐるみにつられて、いい感じで撮影してもらえたようです。 お金を払うときに、びっくり!予想以上に高い~お祝いだから仕方ないと思いつつ。。良くしてくれたんだけど、他の写真館の倍じゃん。しゃ~ないけど。もうあとには、引けない。 神社にお参り、というときにちょっとぱらっと雨が降ったけど大振りにはならず。息子は、道行く人にはかま姿をほめられて、ちょーご機嫌です。千歳飴ももらって、写真館でもお菓子をもらって、大満足!お宮参りは、義母さんが赤ちゃんを抱っこするものなんだけど、遠慮する義母さん。でも、ここで遠慮されても…と、困ってたら神社の人が「おばあさんが抱っこするものですよ」と助け舟を出してくれました。毎日、抱っこしてる私が着物着て抱っこしたいと思わないんだけどなぁ~と、ちょっと思いました。 お昼を、両方の両親とうちの家族とで食べに行くと、ばばたちは、赤ちゃんの隣で陣取ってます。じじたちは、息子の相手をしてくれました。夫婦はちょっとゆっくり食事ができたのでした。 とても、楽しい一日だったけど。久しぶりの着物は、ちょっと疲れたかな。着物のたたみ方ぐらいはわかるように着付け教室に行こうかなと、ちょっとつぶやいたら。義母さんが、女の子も生まれたことだし、それがいいよ。と言ってました。そうだなぁ~
2004年12月12日
コメント(0)
尼の調味料セット!?届きました。ゆうパックで届いたのですが、ゆうパックって包装紙で包んで届くの?なんかちょっとうれしかったです。(いや、しかし過剰包装だろか?)包装紙をあけると、なんとなく雰囲気のある箱に瓶が3本!すぐにためしたくて、今晩はお鍋です。 いま、赤ちゃんが寝てるのでおなべがぐつぐつ煮えてます。TVで紹介されたときに一番評判が良かった「ぽんず」を試す予定です。さて、どうなることやら~ 明日は、お宮参りの予定です。ついでに、息子の七五三も行くので、いま初めて散髪に行ってます。ちゃんと座ってられるかなぁ。病院でもあまり泣かなくなった息子なのですが、ちょっとこそばがり!なんです。髪の毛を切ってあげようとすると、すぐに首をすくめて逃げる。切って切ってといいながら、いざはさみが当たるとだめなんです。プロなら、大丈夫なのかなぁ。。帰ってくるのがとても楽しみです。
2004年12月11日
コメント(0)
最近、赤字が続いた会社なのですが、ついに人員削減が実行されることになったんです。っていうのが、10月に発表されて、具体的な話がのびのびになってたんですよね。ついに、昨日から面談がはじまったみたいです。 産休中の私は、対象外なのか?なにも連絡がありません。どきどき。夫は、残留組に決まったもよう~よかったのかなぁ。残留となると、来年も赤字の可能性が大!ボーナスがないかも。リストラといっても、転勤を言われるだけなのですが、関東にもグループ会社があるため。みんなどきどきしてたんです。関西に残れて、他の会社って言うのが一番うれしいパターンだったのかなぁ。 まぁ、それももうちょっと時間がたたないとわからないものですし。きっと、私たちにとっては一番よかったんだろね。 入社以来、こんなに大規模な人員の移動がなかったので。良く知った人がばらばらになる話しはちょっとさみしいです。心機一転!これで、会社の成績が向上してくれればいいのだけど。がんばれ!
2004年12月10日
コメント(0)
私がパソコンをやってるときに、息子がやってきて横で見てたんです。ときどきしまじろうなどの子供向けサイトを見せているので、見せて欲しいと言われてやってました。 デカレンジャーが大好きな息子は、「デカレンジャーみたい」というのでデカレンジャーを探しました。あるもんですね。で、そのサイトの中に塗り絵をプリントアウトするのがあったので、一枚だけプリントしてあげました。 そのあとは、赤ちゃんが泣いたので授乳をすることに。赤ちゃんを授乳してる間は動けないので、TVの前に座ってたのですが。息子が、もっといっぱいプリントしてとがんばってます。しばらく静かになって、姿が見えなかったのです。授乳が終って見に行くと、パソコンの画面が変わってる。インターネットエクスプローラーを立ち上げてたんです!さすがにデカレンジャーのサイトにはたどり着けなかったようですが、いったいどうやって立ち上げたのやら??他のサイトが立ち上がった状態でおいてあったので、新規に画面を立ち上げてあったということは、ちゃんとアイコンをダブルクリックしてるはずなんですが。。ちょっとにわかに信じられないけど、でも立ち上がってました。 いまどきの子供って、こうやって小さい頃からパソコンの操作に慣れていくのでしょうね。将来は、すごいことになるのか??(それは、親ばかってもんだな。はは)
2004年12月09日
コメント(0)
今日は、私の1ヶ月検診でした。夫が会社を休んで赤ちゃんを見てることになりました。 赤ちゃんを病院へ連れて行くのも、できるだけやめたいなと思い。久しぶりに自分の運転で病院へ!出産後2週間で運転したときは、とってもこわかったんですが。かなりいつもの調子に戻ってました。視力と反射神経がにぶってたんじゃないかなと思います。 で、病院では特に何事もなく。待望の!!お風呂に入れることになりました。退院後すぐは温かくてよかったんだけど、最近寒くて寒くて。腰の辺りが冷たい!お風呂でゆっくり温まりたいと思ってました。やっと入れる!!ちょーうれしー!ゆっくり入るぞぉぉ~ で、夫はこの休みを利用してインフルエンザの予防接種に息子と二人で行きました。息子が泣かなかったので、痛くないかなと思ったら、痛かったらしいです。強いぞ!息子よ!
2004年12月08日
コメント(0)
朝、夫と息子が出かけたあとは赤ちゃんと二人きりの生活をしている毎日です。二人が出かけた後、部屋を掃除して、トイレも簡単に掃除機をかけたんです。昼が過ぎて、トイレに行こうとすると、あかない!鍵がかかってるんです!!鍵は、内側からかけれるようになっていて、外側からはコインで開けるしかないんです。ただ、扉を開けた状態で鍵を閉じるにしておいたまま扉を閉めると…中に誰もいないのに、鍵がかかっちゃうんですねぇ~よく、息子にやられるのですが。でも、朝から誰もいない。まだ、赤ちゃんの娘にはそんなことできないし。もしかして不審者??いやぁ~いくらなんでも、入ってきて鍵だけかけるっていうのもなぁ。 ちょっとこわかったけど、コインで鍵を開けたら案の定中は空っぽ!たぶん、掃除のときに私の服がひっかかったんだと思うのですが、ちょっとこわい瞬間でした。 家に一人でなければ、怖いと思うこともないぐらいのことなんですけどねぇ~
2004年12月07日
コメント(0)
今日で産まれてから1ヶ月です。大きくなりました!生まれたときはちょっとむくんでた顔もぴんとふっくらしてます。はじめ顔に蒙古はんがあるのでは?といわれて、心配しましたが、いまでは全くありません。手や足にもあるかも、って言われてたのにどこだったかもわからないままです。 元気が何よりですね。 今週末は、お宮参りに行きます。産まれてすぐに、両方の両親が着物作る話をしだしたのでびっくりしましたが、結局私の実家が用意することになったんです。 息子が、今年3歳の七五三だったのですが、11月は動けなかったので、一緒に写真だけでもと言う話をしたら。今度は、息子の着物は?と、言う話に。こっちは、義母さんが用意してくれるみたいです。が!息子は、着物を着てくれるでしょうか?ちょっと心配でもあります。あとは、私が着付けをしてできあがり。写真館も決めなくては!
2004年12月06日
コメント(0)
昨夜、授乳をするためにベットを抜け出して、居間にいたのですが…「おかぁちゃん」と声がするのです。そのあと、どたんばたん!と音がして、息子が起きてきました。 一緒に寝てたはずの、私がいなかったので不安になったのかなと思うのですが。 「おちゃのみたいっていったでしょぉ」っていうので、赤ちゃんを抱っこしながら、おちゃを入れてあげたのですが。目が開いてないんです。何度も「おちゃを飲みたいっていったでしょ」っていうので、「お茶あるよ」って言ってるのですが。彼には聞こえてない様子。そのまま、後ろに倒れそうになるので、「おとうさん!!起きて!!」と助けを呼びました。赤ちゃんを抱っこしたままで、息子まで抱っこできなかったのです。 で、夫が息子を抱っこして私は赤ちゃんを抱っこして、みんなでベットに行きました。夫は、自分の布団に戻って寝て、私は、ベットで授乳をすることになったんです。 そして朝!「昨日は大変だったね」と、夫に言ってみたら「何が??」「泣いて起きて大変だったじゃない?」「いつ?」という会話。おいおい。。夫は、全く覚えてないのでした。すごいなぁ~ もう、すっかり夜泣きを卒業してた息子ですが、赤ちゃんが生まれてストレス感じてるのかなぁ~ちょっとかわいそうなのです。赤ちゃん返りもほとんどなく、とってもよいおにいちゃんをがんばってくれてるだけに、ぎゅーっとしたくなることが良くあります。でも、なかなか赤ちゃんとタイミングがうまくあわないんですよね。もうちょっと私ががんばらないといけないですね。気合だ!!
2004年12月05日
コメント(0)
二人目が産まれて、ちょっと悩んでることがあります。周囲の人がお祝い何がいいと聞いてくれるのですが。。一人目でベビー用品は一通りそろってるし、男と女なんですが。いま、着てる服は誰にもみられないしねぇ。もうちょっと大きくなったときの服を買ってもらうのもいいかなと思うのですが、いろんな人がお祝いって言ってくれるので。そんなにいっぱい服があってもねぇ。と、思うのです。いったい何をリクエストすればいいのやらぁ~ と、めちゃくちゃ贅沢なことで悩んでます。 やっぱり服かな。 保育園に行く頃のサイズの服にしよかな~って言ったら、夫が「流行おくれにならんか?」だって!!自分は、中学のときからきてるTシャツとか持ってるのにねぇ~女の子は特別とか思ってるのかしら?女の子だと男親はめろめろになるのかなぁ。俺は違うって言ってるけど。これからが楽しみです。
2004年12月03日
コメント(0)
昨日、リンクを作ってみた尼崎のポン酢・醤油・ソースの3点セット。注文してみました。楽天でのお買い物は初めてだったので、会社から帰ってきた夫をつかまえて「いいかな?いいかな?」と聞いてみた。で、オッケーがでたので(夫の了解を得なくても大丈夫だったはずだけど)いま、注文してみました。自分のところから入って注文できるんですね。へへ。 注文が殺到しているようで、来週末に届くことになりそうですが、たのしみぃ! 大阪の昼間のテレビで、ハイヒールの二人が大絶賛してたんです。あの番組をみたら、絶対に買いたくなるわと思ってたら~やっぱり、注文殺到!すごいですね。 いまどき、家族で手作りっていうのもなんとなく「おいしそう!!」って思ってしまった。 この間、夫がちょっとした専門雑誌に載ったんですよねぇ~写真つきで。義母さんが、大喜びで何冊か買ったみたい。高い雑誌なのにぃ。うちは、もらったものが1冊あるだけなのに。すっかり忘れてた私は自分の実家には、言うのを忘れてるしなぁ。まぁ、言ってもうちは買わないと思うけど。 そんなことを話してたら、今度はテレビ?いったい、なんの騒ぎなんだ!!
2004年12月02日
コメント(0)
ちょっと前に、右手首のところににきびのようなものができてるのを見つけました。だに??と思って、同じベットで寝てる子供の体を見てみたのですが、何もなっていません。でも、虫だったら子供の方がねらわれそうですし。。変な病気でもなったのか?良く見てみると、右手には4箇所ほど左にも3箇所ほどあります。病院に行ったほうがいいのかな?とちょと悩んでたところ。 なんか、ふとわかったんです! 出産&手術のときの点滴の針のあとでした。手術は、特に太い針が必要らしく何度も看護婦さんが失敗したのであちこちに針の跡が残ったんです。しばらくは、青くない出血してたのですが。内出血が終ったと思ったら、にきびのようにふくれちゃったんですね。しばらくたってたので、すっかり頭から消えてました。なんとなく悩んでた数日がうそのようです。(こんなつまらないことで、悩んでたのか~ははは) 点滴のあとって、こんなに盛り上がるんだっけ?とも、おもったのですが。1ヶ所ぐらいなら、気にならない程度のもんだし、きっといままでもなってたんだろなぁ。忘れるもんだわ。 点滴といえば、息子の出産のときちょっと怖かった経験があります。出産時も点滴をするのですが、私はとっても出産の進行が早かったんです。なので看護婦さんがすごくあせって点滴をしようとしてたんです。とっても、血管が細くいつも看護婦さん泣かせな私なので、余計あせってたんでしょう。腕の途中で点滴をしたかったようですが、あきらめて手首に針をさすのですが痛いんです。で、「いたい!いたい」って、陣痛の合間に必死に訴えたんです。が!!陣痛の途中なので痛いのは当然なんですね。看護婦さんは、こっちをみてもくれないんです。なかなか声が出せない中、このままじゃ大変なことになるんじゃないかと、今度は「手が!手が」と、言ったんです。で、やっと気がついてもらえました。で、看護婦さんがベテランさんに「はいらないんです」と、やっと言ってくれました。ベテランさんは、左手にささっと点滴をしてくれました。ベテランっていうのは、こういうときに平常心で対応できるんだと感動したものです。でも、出産後2週間ほど、手首を動かすと痛かったんですよ。神経にあたってたんですね。
2004年12月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


