全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日も寒いですねママは暑いのも嫌いですが、寒いのも嫌いですさて、子供乗せ自転車が先週届きました自転車をネットショッピングしてしまいましたでも、これがちゃ~んと梱包されてて問題ないですよただ、防犯登録がまだだったので、旦那に近くのホームセンターで手続きをしてきてもらいましたそれが、試運転で旦那が乗って行ったのですが、自転車は重たいけど乗ってしまうと、ふらつくこともなく軽くてなんですってこれはたくさん乗ってあげないとねでも、週末はなんだかんだとママは乗れず、今週はこの天気でまだ乗っていません一緒にチビちゃん用のヘルメットも買ってみたのですが、どうもこれが気に入らないようですはじめての物にめっぽう弱いので、それもあるのかもしれませんが、被る物が嫌いな様子ですおまけに、子供乗せ部分も慣れないので次第に雲行きが怪しくなってきちゃいますこれはまたワンワンタオル握り締めてもらういかないのかしらね~まあ~、いい買い物ができたのではないかな。幼稚園に用事があって行く時は、これでピューっと行ってしまえばいいのですからママの行動範囲も少しは広がるかな
2009年02月26日
コメント(0)
今週はで、しかも寒いですお姉ちゃんですが、いまお勉強系の体験をしています。無料に惹かれてというところもありましたが、落ち着きがないので周りのお兄ちゃん・お姉ちゃんの姿をまねしてくれたらっと思ったのもありました。(ちゃんと椅子に座ってっという基本的なことですが)まあ~、初日に見たら緊張感があったのか、きちんとやっていましたが、いまはどうなのかな周りばかり気になって、集中していないなんてパターンだと困りものですそんなことで、幼稚園の送り迎えに加えて、週2日はその送り迎えもママの仕事に加わったのです。(もちろん、これとは別に音楽教室の送り迎えもありなんです)それにチビちゃんも連れまわされるので、昨夜は疲れが出たのか38.5℃のお熱がでました。いまは普通に過ごしています食欲もあるので、風邪ではないようですね。ただ、お姉ちゃんも日曜日にお熱を出して、しかも吐いてしまっていて心配していたのです。月曜日はお弁当を少なめにして持たせたら、全部食べてきてくれたのですが、昨日は普段通りの量にしたら、9割位は残してきちゃいました本人曰く、「食欲がなかった」ですって。今日は休園日だったので、遊びに行こうと思っていましたが、でゴロゴロです。明日は、音楽教室なので、幼稚園を休ませて、レッスンだけ連れて行こうと思います。その方が短時間ですからね。チビちゃんも熱が再び出ないように、暖かく過ごそうと思います。
2009年02月25日
コメント(2)
人それぞれ、入眠儀式というか・・・これがないと眠れない、とか。あとはー、これをしてからでないと眠れないとかってありませんかチビちゃんは、大好きなワンワンタオルと枕を抱えてお布団へ行きます変な話、夜中眠りが浅くなってワンワンタオルを探してたり、昨夜は枕を探してちょこんと真っ暗な中座っていたりしますそれで、うちの旦那がチビちゃん・ワンワンタオル・枕をまとめて「3点セット」というようになりました。もちろん、チビちゃんが両脇にワンワンタオルと枕を持っている状態に限って、こう呼んでいますそうそう話は変わりますが、いないいないばぁってテレビ番組がお気に入りなんですが、そのなかに出てくる「ぐるぐるどっか~ん」っという踊り体操を、まねるようになりましたそれがかわいいのですちょっとズレていたり、うまくグルグル腕を回せなかったりするのですが、それがまたいいのですやっぱり、幼児番組って子供の好奇心やら、なにかグっと引き寄せているんですね
2009年02月24日
コメント(2)
旦那が来月2日に海外出張へ行くことが確定しましたそこで、今年の「桃の節句」はどうしようかということになりました。雛人形は、ずーっと毎年出してきていたのですが、チビちゃんはきっとがでてしまうしっということで、今年は断念しました。そのかわり、ママが手作りしたものを飾ることにしたのですいま、つるし雛がとっても気になっていたので、それに挑戦してみましたでも、さすがに育児中に大掛かりなものは時間的に無理ですので、材料がすべて揃っている所謂キットを買って作りましたこれが意外と面倒でして組み立てに行くまでが大変でしたしかし、週末を利用して昨日見事に完成飾る台(つり台)がないので、とりあえず、部屋につるしています。和風モビールって感じですね。ママの力作をに撮りましたどうですかね~
2009年02月23日
コメント(2)
待ちに待った、チビちゃん初めての1日体験レッスンに行ってきました。正直、疲れましたそれはさておき、内容はまずまずってとこでしょうか先生の生演奏があったり、親子してお歌に合わせてのスキンシップがあったりしました。元気なお子さんはのびのび気の向くままあっちへっこっちへ、終始リラックスしてできました問題のチビちゃんのご様子ですが、大好きなわんわんタオルは離しませんそして、ママのお膝の上からも移動なしフカフカのマットにゴロンとさせて、スキンシップの時も足は完璧に力が入っていましてチビちゃん的にはリラックスしてないようでした。それはもう、緊張しっぱなしですが、先生がきんちゃくの中からなが~い1本のロープを出すと、「おやおや」ママのお膝からすっと立ち上がって、指差しはじめどうやら、気に入った模様ですみんなロープを持って、になってから大きな小さなになるように、あつまったり離れたりして遊んだ時はノリノリチビちゃんに大変身でしたその後、おねむ到来でわんわんタオルを握り締めて、指しゃぶりでした。総勢、7組の親子でしたが、もう2歳を迎えようとしているお子さんがいたり、チビちゃんのように1歳を迎えたばかりのお子さんがいたりと見ていても楽しかったですちょうど、チビちゃんと同じ1歳1ヶ月の女の子がいましたが、1歳半越えているお子さんの方が多かったみたいですね久しぶりに同じくらいのお友達を見て、この頃の月齢の違いには驚きました半年違うだけで、こう親から離れていろいろ探索している姿を見ると、甘えん坊のチビちゃんもそういった日が来るのかな~っと、楽しみでもありちょっと寂しい気にもなりました。さて、そのチビちゃんですが、帰り道にコテっと寝ましたいまもスヤスヤ熟睡中なんです。午後はゆっくりしていてもらいましょうそうですママは2回目の音楽教室です
2009年02月19日
コメント(2)
週末もちょっと動くと暑いくらいでしたが、今日も暖かいですねお姉ちゃんの乗る幼稚園バスをお見送りして、そのままお買い物へ出かけましたベビーカーに揺られて寝てしまうかと思われたチビちゃんですが、帰ってきても起きていましてとうとうフラフラしながら歩いていましたそこで、久しぶりのおんぶ攻撃であっさり寝ちゃいましたいまもスヤスヤ眠っていますよそうそう、やっと手が空いたので、チビちゃんの新しい靴を出してみましたファーストシューズはもう小さいんですよそこで、買っておいたのですが、なかなか箱から出す時間がなくって、そのまんまになっていたんです。ついでに、4月からはお姉ちゃんの通う幼稚園の未就園児クラスに入るので、上履き代わりの靴も用意してみました。月に1度、年齢別でお遊びができるんですが、保険料のみであとはタダなので、参加することにしたのです。(お土産もあるのですよ)だんだん、お外で遊ぶ機会も作らないと・・・ですね。さて、子供乗せ自転車ですが、購入に向けて今あるをごみで出せるように、分別していました。処分場に持ち込みかと思ったら、収集日に出せばみたいです。なので、我が家の玄関前はごちゃごちゃしています旦那が出張に行く前に、買いたいですね。
2009年02月16日
コメント(0)
もううちのチビちゃんが、食事の時にブーブーつばを飛ばして困っていますはっきりいって、楽しんでいますつばだけならいいのですよまだ。(それもいけませんがね)これが、食事中だからつばだけというわけにもいかず、ご飯やらいろいろと飛んでくるんですよだめだよっていったって、すっかりママは遊ばれている感じです昨日はママは頭痛がひどくてダウンしていたんですね。それで、食事をお姉ちゃんがあげてくれたんですよ。それでその時もチビちゃんはブーブー星人になって、まあ~派手にいろいろ飛んでましたよそんなチビちゃんですが、お姉ちゃんの通っている音楽教室の1歳児クラスの一日体験に行くことにしましたちょうどお姉ちゃんがお世話になっている先生が担当なので、心配はしていないのですが、人見知り&場所見知りをしますので、せめて後半くらいには馴染んでくれたらいいな~っと思っています。一足先に春の体験○○を経験してきたお姉ちゃんですが、なかなかいい感じでしたこの調子なら1つ習い事を増やす方向になりそうです送り迎えを考えると、ママも忙しくなりますが(チビちゃんも)、一緒に終わるまでいなくていいのでその点は楽ですね
2009年02月15日
コメント(2)
久しぶりのって感じです。すっかり、ブログも時々になってしまいましたさて、前回だったかなとうとう子供乗せ自転車を購入すると宣言しましたが、二人乗り(してはいけませんが)、出来ないママとしては、一抹の不安がありました。それで、候補の自転車を店頭で見つけましたのでまたいてみたのですすると、つま先しか届かないママは身長が小さいです壊れた自転車も26インチありますが、つま先のみしか着かずチビちゃんを前に乗せている状態では、ちょっと危険な気がしました。なので、チビのママは24インチに変更することにしましたう~ん。この件で、旦那にいろいろからかわれましたよショックだな。 話は変わって、春の体験なんとかって、いろいろ新聞のちらしで見るようになったので、試しにお姉ちゃんも体験させてみることにしました幼稚園から帰ってきたら、さっそく行ってみます風が出てきちゃったから、行くのが憂鬱だけど、準備しておこう。
2009年02月13日
コメント(2)
昨夜は、久々のチビちゃんの夜泣きで、1時間抱っこしたり、寝かせてお胸をトントンしたり、あれやこれやとやっていましたそのせいか・・・どうも眠たいようですよ今も眠っています。さて、とうとう自転車を買うことにしましたいまある自転車は、パンクしているし、もうサビですごいんですそれで、子供乗せ自転車をあれこれ見ていたのですが、そろそろ花粉も飛び出して、春に向っているので今が買い時と思いましたのはじめは、アンジェリーノってのをいいかと候補にあげていたのですが、ふらっか~ずにしようかと思っています歩くようになるとベビーカーって邪魔になるし、かといって歩きだとチビちゃんはすぐ疲れて抱っこになるでしょう・・・それでは、お買い物もできないしね(お姉ちゃんの時は、買い物中に寝られてしまって、荷物とお姉ちゃん抱っこで大変な思いをしました)自転車なら快適快適ちょっと足をのばして、ってこともだし、チビちゃん乗せてお姉ちゃんをお迎えにも行けちゃう(帰りは・・・歩き)まぁ~、不安はありますが、はじめは近所をグルグルしましょう
2009年02月10日
コメント(0)
突然、来月から旦那が1ヶ月ほど海外出張に行くことになりまして、今日はその買出しに行ってきました。ちょうど、冬物バーゲンなので思ったより金額は抑えられてでした。これも、急な出費ですもんねそれで、ついでに物産展を近くでしていましたので、覗いて見ることにしましたそれが、混んでいましたよそこで、見つけたのがたこザンギっというものたこの唐揚げなのですが、試食した感想はたこの入ったさつまあげって感じですね。でも、とってもおいしくって家族してバクバク試食して結局他のものと一緒に買ってしまいました今晩食べてみますが、ザンギってはじめて聞きましたね~。お店の人に聞いたら通販はしていないらしいのですが、をすれば、きっと購入可能とのことでした。チビちゃんも食いしん坊の血は受け付いているようで、今ベビーせんべいを催促中です
2009年02月08日
コメント(0)
相変わらずバタバタの日々ですが、ここ数日で行方不明の物がまず1つは、年賀状そして、もう1つは菜箸です。これを大捜索しましたが、結局見つからずどうしてなくなったか、推理してみました検証結果はこうです。まず、年賀状ですが、いつもチビちゃんのの届かないところに輪ゴムで束ねて置いてあったのです。それが、なにかの拍子に落ちてそれをチビちゃんが拾う。そして、読み終わった新聞を入れておく袋に入れ、誰も知らぬまま収集日に出されたっと、いう感じ。菜箸は、ママか旦那が誤って捨ててしまったっと、いうこと。こんな調子で、チビちゃんの想像もつかない行動に、こちらもついていかないといけないのですねそうそう、ついこの間は、お姉ちゃんの通園かばんにおもちゃのマイクを入れていましたよこのことを旦那に話したら、自分のかばんも注意しないとっていっていました
2009年02月03日
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1