PR
Comments
Category
11月3日、国指定・近代化産業遺産
ゆめおーれ勝山にて蒸気で蒸気エンジンを回し
鉱山用トロッコを引っ張ってみた。
蒸気機関車は何台も実働保存されてるが
定置型(STATIONARY TYPE )エンジンで実働はWebで見る範囲では
トヨタ産業博物館と明治村のブリュナーエンジンだけ。
どちらもモーター駆動なので蒸気で回してる例はまれ。
世界遺産「富岡製紙工場」のブリュナーエンジンが日本で一番古い。
日本最古の蒸気エンジン(明治村)大きさは福井のヒューストンに比べると小さい。
クロスヘッドの形状からかなり古いタイプ。
このエンジンの複製品が完成するそうだ
モーターで回してるのでは、頼りない。
蒸気は爆発的力がある、子供さんに見てほしい。
蒸気は余禄として焼き芋など作れる。エンジンと釜の比率を見ると小さい、実際の工場なら
この10倍以上の釜が必要になる。
今でも土曜日に5分間だけ動かし見学できるそうだ。
動力物は実働保存が一番の理想だが、
手間暇お金がかかる。
白山瀬名クラシックカー&発動機 2022年05月17日 コメント(4)
九州発動機愛好会 ヤンマーHB 2022年04月30日
北陸三県合同運転会運転会 2022年04月27日