全7件 (7件中 1-7件目)
1
英五さん風、応援歌です。歌詞は、http://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/016.htmlに、書かれています。この唄は、何回も『何かいいことないかな』を連呼しています。「生きている感じが欲しいから流れる汗を見たいから生きる喜びを歌いたくてさまよい歩いてゆくんだね」英五さんはこの唄でも「生きる」を強く意識しています。「僕には かけがえのない恋人がこの世にただ一人だけいるそれなのに やはり歌っている何かいいことないかな」かけがえのない恋人がいるのに、贅沢な欲望のようにも思います。「十三、十四、十五、六の時の僕はバスケットにすべてをかけてたつもりそれだけが いきがいのつもりでいたがやはり何かが 足りないよ」若い時にスポーツに夢中になり、いきがいとも感じていたのに、それでも「何かいいことないかな」と連呼します。あくまでも「生きる喜び」の追求なのでしょうか?この『何かいいことないかな』は、http://lounge.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000042862/で 視聴できます。
2006年07月24日
コメント(0)
2006年06月03日に書きました『一徹者』No.2 にEigo Forever!さん がコメントを書き込んで下さいました。英五さんは、『一徹者』だったかは解りませんが、ポリシー・信念を持って音楽活動、人生を送っていたように思います。古い日記にコメントをつけて下さるEigo Forever!さんに感謝します。別件ですが、楽天ドバドバブログが開設され、私のよく行くページに追加しました。楽天ドバドバブログの第1弾では「旧友再会」が紹介されていますが、最近、新友(しんゆう)再会の気分です。新友はいつしか親友になり、それから深友→信友→心友→真友→神友となっていきたい。2006年1月24日の日記に書いた中国人監督チャン・イーモウが、映画「単騎、千里を走る」のテーマにした『まごころが世界を変える』が見えてくるかもしれない。
2006年07月22日
コメント(0)
平成3年、東北電力創立40周年(WAVE21キャンペーン)を記念して制作された『元気ですか』が、「やろうと思えば何でもできる」日記に紹介されています。http://blog.livedoor.jp/katuki1110/「古い自分の殻を脱ぎ捨て まだ見えない夢を追いかけてゆくさ」「明日と云う日が待ちどおしい 子供のように元気ですか」
2006年07月21日
コメント(0)
2006年02月17日の『てんびんばかり』Vo.2にEigo Forever!さん がコメントを書き込んで下さいました。
2006年07月20日
コメント(0)
英五さん風、応援歌です。歌詞は、http://music.j-total.net/db/search.cgi?mode=search&page=1&sort=ac_new&word=%89%CD%93%87%89p%8C%DC&method=andなどホームページでは紹介されていません。この『孤独の叫び』は、「人にばかにされて生きたくないと思うだけどそれは 人をばかにすることではないだろう」から、始まります。私は人をばかにしているかもしれません。「人の下で這いつくばって働きたくないと思うだけどそれは けっして悪いことではないだろう傷つけられることはちっともかまわないいつしか傷つけ合って生きているだろう僕を裏切ることにためらいは いらないぜいつしか裏切り合って生きているだろう」英五さんは、「傷つけ合った」のでしょうか?「裏切り合った」のでしょうか?「人に与えられて生きたくないと思うだけどそれは 人を見くびることではないだろう」私は人を見くびらないようにしたいと思う。「誰にも負けたくないから 強くなろうと思うだけどそれは 人を負かすことではないだろう」なるほど、人を負かすことが目的ではないのですね。「人のひざもとにひざまづきめそめそしたくないと思うだけどそれは きっとあたり前だろう」この『孤独の叫び』は、http://lounge.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000042864/で視聴できます。
2006年07月15日
コメント(0)
英五さん風、応援歌です。歌詞は、http://music.j-total.net/data/006ka/009_kawashima_eigo/012.htmlに、書かれています。「ぜいたくな暮らしになれすぎて中途ハンパな時をすごしてた」「ぜいたくな暮らしになれすぎて情熱を失くしかけていた」英五さんの唄には、日本が高度成長期後、豊かな日本になった現代社会を意識した歌詞が多く出てきます。「自分がもう一度自分らしく自分の力をとりもどしたいやろうと思えば何でもできる」現代社会に惑わされず、生きたいと思います。
2006年07月09日
コメント(0)
2006年01月03日に記述しました『元気だしてゆこう』に、Eigo Forever!さんがコメントを付けれ下さいました。そんな前の日記まで構造が解らない方もおられますので、今、一度、私のブログの構造を説明します。上に「Home」「Diary」「Profile」「Auction」「BBS」「Bookmarks」が並んでいます。好きに、クリックして頂ければ、それが何か解りますが、「Diary」が、ブログでいう日記です。「Auction」私はオークション(中古販売?)しないので、私の物はありません。「BBS」これが掲示板です。「Bookmarks」はよく行くページ:いつも使っているホームページで、インターネット用語では、リンク集、お気に入り集とも言われている物です。「Home」をクリックすると、今度は、上のことが日本語で書かれています。左側に、「プロフィール」その下に、「カレンダー」私が日記を書いた日は、下線(アンダーライン)が入っています。その日をクリックすると、その日の日記になります。「2005年11月28日」が最初で、ここまで、さかのぼって頂けたら、凄く嬉しいですが、読むのに時間がかかります。赤字、青字だけでも、見て頂ければ、幸いです。「カレンダー」の下が「お気に入り一覧」です。「Home」の真ん中が、「Diary」(日記)で、「Diary」をクリックした表示と似ていますが、「Home」の左側と「Diary」の左側は違います。各日記の中の下に「最終更新日時 2006年3月14日 23時27分42秒コメント(4) | トラックバック(0) | コメントを書く」の表示があり、その日記へのコメントはその日記のコメントという文字をクリックして下さい。「Diary」(日記)には、「Home」をクリックした時の右側がありません。「Home」の右側には、「コメント新着」「掲示板新着」(BBS新着)があります。ということで、「Home」から、色々、クリックして頂けたら、私のブログの全様がわかります。
2006年07月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

