全40件 (40件中 1-40件目)
1
作りたかったBag完成♪でも能書きはちょっと脇に除けといて。こーゆー作業をしているといろいろな事を考えちゃう時ってあるんだよね。昨日は思考が内へ内へと向かって行った。普段、嘘は書かないけど本当の事も書かない妄想過多なblogだけど、今日は少し真面目な事を書いちゃおうかな。土曜日、高校の時の友達の結婚披露宴に行ってきた。彼女は2~3年前に一人で生きていく覚悟を決めて、その数カ月後に運命の人に巡り会って、今回めでたく結婚と言う人生の大きなスタートを迎えた。おそらく今までは好きな人が出来てもいつも片思いだったり、うまく行かないことばかりだったんじゃないかな。そうやって巡り会えた人との結婚だから、本当に幸せが全身から溢れ出ていて、私なんか単純だから彼女の顔を見ただけでウルっとしていたよ。その披露宴が終わった直後。別の友達が言った。『子供作るならあと5年は早く結婚しとかなきゃダメだったよね。』はぁぁぁ?何を言っちゃってんの!私は耳を疑ったよ。5年前でも10年前でも縁があったらとっくに結婚してるでしょ?まして子供を作ることが結婚の目的じゃなくて、先ずは夫婦二人じゃないの?『この人と一生添いとげたい』と思うから結婚するんだと思うけど。まあさ、実際には親や親戚、友人知人に職場だとか諸々が絡んでくるから、夫婦二人だけってことは無いかも分からない。だけど、子供は授かりものだし、世の中には欲しくても出来ない夫婦だってたくさんいる。病気を抱えていたり、育てていくための職場環境だったり、年齢のこともあれば、相手の人が再婚で経済的に厳しいとか、夫婦の数だけ様々な要因で子供を諦めている部分ってあると思うのね。それでも結婚するのは、お互いに必要としているからじゃないの?それを考えたら簡単に『子供、子供』などとは言えないはず。私だって、あんまり話したくないけど結婚の経験がある。今となってはどうでも良い過去だけどね。妊娠はしたけど、結局は生まれてきてくれる前にいなくなっちゃった。それだけが原因ではないけど、やっぱり結婚を維持していくことは難しい。幸せな時もあったよ。でも、最終的には逃げるように家を出てきた。『この人といたら、いつか殺されるかも知れない。じゃなかったら殺してしまうかも』そんなことばかり考えてた。だから、子供を産むことは当然と言う友達の言葉が深く突き刺さった。子供を産むことだけじゃなく、結婚を続けられなかったことを全否定された気分。女としての規格から外れていると言われたようにも感じた。彼女自身は第一子を身ごもった時、子宮の病気が見つかって二人目は産めなくなったらしくて、それ以上子供を産めない体になったと淋しそうに言っていた。それなのに、そういった気持ちが分かるはずなのに、これから幸せだけど、大変な毎日を歩んで行く友達に対して、簡単に『あと5年は早く…』って言い切った。友達に対して…ではなくって、私自身が深く傷ついた。人の幸せなんて、みんなそれぞれだと思う。一人でいようが、二人でいようが、たくさんの人たちと一緒にいようが、誰にとやかく言われることでも、言うことでもない。当の本人が楽しいとか幸せと感じていれば、それで充分なことだと思う。私?私は幸せだよ。でも、結婚なんて二度としたくはないかな。恋愛はしたいなとは思うけど、その延長線上に結婚は考えられない。トラウマなのかも分からないけど、悪いことしか思い出さないし、めんどくさ過ぎる。だってさ、結婚なんて99パーセントの努力と1パーセントの運じゃん。じゃなかったら、100パーセントの妥協っていうか、我慢っていうか…たとえ例の好きな彼がプロポーズしてくれたとしても絶対お断り。『貴方の髪、肩まで伸びてないじゃん』っ断っちゃうだろうな絶対。…いや、絶対ではなくって、多分かな…ま、今んとこはそんな展開にはならないだろうし。そーゆーことは、プロポーズされてから考えれば良いか。あ…結局は妄想で終わってしまうみたいだ。妄想は体質だから仕方ないかな…長々と読んで下さり、ありがとうございました!!
Nov 30, 2009
コメント(6)
今日は朝から張り切って過去の精算をしようと決めていた! ってか片付けをしようかと検討していたんだけどさ♪ まあ、予定は未定。 洗濯をした以外はな~~~~~んもしないでダラッダラダラッダラ。 しかも洗濯は洗濯機がしてくれた。 これからかなり遅めの昼ご飯食べて、 ミシンで縫いものなんかしちゃおうかな。 前々から作りたいBagがあったんだよね。 出来上がっちゃったらまたまた自慢大会始めちゃうよ~~~ 心しておくんなさいな~♪ さ。 さっさと食べて作業だ!!
Nov 29, 2009
コメント(0)
高校の時の友達の結婚披露パーティー♪穏やかで優しそうな旦那さんと、すっごく幸せそうな友達。そばにいるだけで幸せな気分が移ってきちゃった。長い時間をかけて辿り着いた2人だから、今以上に幸せになってもらいたいな。私もね~いろいろと過去の要らないモノを処分しなくちゃ。ってことで明日は部屋の片付けを頑張ってみようかと検討中。検討中はあくまで検討だけど~☆
Nov 28, 2009
コメント(2)

まるでそんな感じじゃないこと!?昨日の午後 日本橋人形町に打合せに行ったのね。会社からわりと近いんだけど普段は全然行かない地域。商談終わって帰りは浜町の駅に向かった。明治座の先、駅の入口の付近一体が何やらムーディーじゃな~い♪そんでもって駅の先に浜町公園。こちらも銀杏と街灯が好い雰囲気♪フラフラ~っと公園内に足を向けた。暗いから あんまり奥までは行かなかったけどね、公園の隣には中央区のスポーツセンターの施設があって人は結構歩いてた。おまけに6時半近いっていうのに小学生が数人遊んでいたよ。ここって…ALFEEがまだブレイクする前、坂崎さんが一人暮しを1番最初に始めた町じゃなかったっけ?この浜町公園でよくギターの練習をしていたんじゃなかったっけ?記憶がおぼろげだけど、確かそうだったような気がするんだ。今現在、坂崎さんが住んでいるわけじゃないだろうけどさ。なんだかね、ちょっと嬉しかったな~♪もう1度 ここから2人だけで歩きだす…って以前に1度でも一緒に歩いたわけじゃないけどさぁ~あ、ついでに補足。あっちは、表参道だったか?外苑だったか?どっちか忘れちゃったけど 老夫婦が散歩しているのを見かけて作られた作品だって。だから実際にはこっちじゃないんだよ~
Nov 27, 2009
コメント(8)
出先からの帰り道。
Nov 26, 2009
コメント(2)
昨日のALFEE大宮。私はお留守番だったのね。会社に残って少し仕事をしていた。おととい横浜の得意先から修理品10本預かってきたのだよ。その前に5本返したばっかりだっていうのに~大盤振る舞いの倍返し。さすがに10本の傘は重たい!!途中から抱えるの止めて肩に担いじゃった。おかげで昨日の午後から軽く筋肉痛になってしまったわい。で、昨日はその預かった修理品を処理⇒直しをしよう思って会社で残業していたんだ。地道に修理なんかしちゃって、しばらくして洗面所に行ったの。用を足していたらドアの向こうで、ガサゴソガサゴソ…カタカタカタカタ…『!!!!!!!』人の気配!!!!!!!!! いや~な感じだなって思いながら洗面所から出てきて作業場に戻ってみる。やっぱり。誰もいない。はー、まただよ。キーワードは、・午後7時過ぎ・2階・1人でいる時 私 全然見えないし感じない部類なんだよ。でもね、半年前頃に相手しちゃったんだ。更衣室にいたらハサミが数本立てかけてある段ボールのとこでカチャカチャ音がしたのね。更衣室から顔だけ出して作業場を睨みつけたら音が止んだんだ。で、更衣室に戻る。さっきより大きな音でハサミがカチャカチャ。再び作業場を睨みつけて『もーーーーーーーー!!!』って言ったら、作業場はシ~~~~~~ン…………↑これを3回繰り返したよっぽど遊び相手が欲しくって、嬉しかったみたいだよ。それ以来結構仲良し。7時と言わず、6時過ぎでも気配がよくするんだ。そんな時は知ら~ん顔してさっさと会社を出ちゃうけど、内心はドッキドキ。そんなわけで昨日は坂崎さんに逢いに行かずに仕事してたよ。きっと彼は私がいなくて淋しかったでしょ。でも、いつも押せ押せだからね。たまには引いてみるのも恋の駆け引きには必要でしょ~
Nov 26, 2009
コメント(2)
牛タンの次は甘いもの!ってことで『ずんだ茶寮』さんの喫茶で ずんだロールケーキのセット♪ロールケーキのクリームの中に枝豆がインされていて、こちらも爽やか甘い~♪その他にバニラアイスクリームと甘くてふっくら柔らかい黒豆。甘いの3点盛り。ずんだ餅のセットにしようか迷ってロールケーキをチョイス。ロールケーキ、最近では都内でも出回っているんだけどね。ひょっとしたら期間限定かも分からないじゃない?だから堅いとこ狙ってロールケーキを頂いたのね。他にも、ずんだシェイクがオススメ~♪甘~い中にきっちり枝豆の味がしているんだよ。多分だけどシェイクも現地でしか出回っていないと思う。あとね。お土産コーナーの方にずんだ大福が新製品って出てた。チーズケーキを買っちゃってから気がついたから今回は止めておいたけど、次の機会にでも買ってみようかな。ああ、ちなみに。ずんだ餅は東京駅の大丸さんにて購入可だよ♪
Nov 25, 2009
コメント(0)
仙台に行ったからには食べたい牛タン!今回は新幹線往復と牛タン定食のセットのお得なツアーで\13,400。相方が見つけてきてくれたのね。新幹線往復で\13,400ってだけでもバーゲン価格なのに、その上に食事が着いちゃってる♪指定された店は『伊達の牛たん』さんの駅前店。いつもは駅中で済ませてまうから、ちょっと新鮮な気分。街中は寒かったけど牛タンの為だからねー♪立派な店構え。格安チケットなのに、こんなんで良いの?お昼時後半だからかなり混み合っていたかな。ほどなく待たされて案内されて…活きの良さそうな牛タン登場~♪ご飯おかわり可ってのも太っ腹!肉の味がして美味しい。箸休めの白菜の漬物もやさしい味つけだし、テールスープも冷えた体にはありがたい。私にはちょっと塩味が濃かったから、ご飯が進んでおかわりまでしちゃったよ~♪Liveの前にきっちり美味しい物を頂いちゃう♪そして本番のLiveではラブラブビーム飛ばして、大いに楽しむ♪これだから遠征は止められない♪
Nov 24, 2009
コメント(0)
3連休最終日 まったりグダグダしてたらもうすぐ終わっちゃう~仙台で買ってきた ずんだ茶寮さんの『ずんだ白雪 チーズケーキ』午後の紅茶タイムに頂いた♪濃厚なクリームチーズと枝豆の奏でるハーモニー!!仙台に行ったらマストなお土産だよ♪ずんだ餅やずんだロールケーキは東京でも買うことは出来るんだけど、チーズケーキは物産展にも出たの見たことないんだよね。さて、3連休は何をしていたかと言うとね。まず初日は仙台に遊びに行ってきた。日帰りだったから帰ってきたのが深夜。さすがにくたびれた~2日目はゆっくり…のつもりがそうも行かなかった。午前9時からマンションの排水管清掃。とりあえず早起きして業者を待って、終わってから少し眠って、お昼過ぎに宅配便の荷物の受け取り。その後はきれいさっぱり寝倒した。でもって今日。3連休にどうかと思うんだけど、またまたマンションの防災設備点検(-.-;)時間の指定をお願いしていなかったから9時半からじっと待つ。片付けや掃除をしながら待っていたらお昼前に終わったんでまずまずかな。さて、その後は録画しておいたスケート観戦。グランプリシリーズ最終戦、カナダ大会!!日本のエース 高橋大輔くん!!前回のNHK杯からどんなになったか?NHK杯ではミスがあったものの、表情が明るかったから、マスコミ他が心配するほど私は深刻な状況だとは思っていなかったよ。結果はそのうち着いてくるでしょって思っていたさ。むしろ、あれだけの怪我があった後で、ミスがあったとしても目を奪われるほどのスケート!だからカナダ大会はある程度、期待はしていたよ。でもファイナルに行っても行けなくても大輔くんは大輔くんでしょ?そりゃたくさん観れるにこしたことないけどね。で、実際は期待以上!!やっぱり大輔くん好きだな~!!!無理するくらいならファイナルよりも、その先を見据えて…な~んて思っていた私がアホだったf^_^;まるで氷の下に強力なマグネットがあってクルクルしているみたい。足が氷に吸い付いているんじゃないかと思ったよ。じゃなかったら普通に床の上で踊っているみたい。SPもFPもスタオベしたいくらい背筋がゾクゾク~ザワ~っ!!!こうなったらさ~グランプリファイナルも上手く調整の場に活用してもらいたいもんだわ。やっぱり1年のブランクを考えたら1つでも多くの試合に出て、早く色々なものを取り戻す方が得策だもんね。そういった意味じゃ鈴木明子さんも同じようなもんでしょ。ブランクがあったわけだし1つでも多く経験して、1番大きなものを目指してもらいたい。やっぱり私は踊る人が好きだな。もちろんジャンプも必要不可欠だけど、ジャンプだけじゃ物足りないもんね。あ~スケートのことを熱く語っていたら本当に今日が終わっちゃう。明日のご飯の準備して洗濯物畳んでお風呂に入って早く寝なくちゃ。ってことで。鈴木明子さん!高橋大輔くん!GPファイナル進出おめでとう!!
Nov 23, 2009
コメント(2)
11/21 ALFEE仙台サンプラザ!悲願のセンターブロック!!!!この会場、どこでも観やすい。…かと言うとそうでもない。円形の作りだから、端っこの座席になっちゃうと観えない。春ツアーの時は2階の桜井さん側端っこで、桜井さんがほとんど観えなかったのね。去年の秋も春も3階の似たような座席だった。(しかもプレオーダーで通常より高い手数料)と言うわけで今回は一般発売が始まってからプレイガイドの店頭で直接購入。座席を確認しながら希望の位置を選べるのが嬉しい。座席の前後よりも、どうしても真ん中の位置でLiveを楽しみたかった。どーしても!坂崎さんを真正面でガン見したかった!!3階のほとんど1番後ろだったけど、すごーーーーーーーーーーく楽しかった♪
Nov 22, 2009
コメント(2)
ALFEE 仙台サンプラザ♪悲願のセンターブロック!坂崎さんの真正面!!誰にも邪魔されない2人きりの世界!!!うっき~~~~~~~~~♪しあわせ~♪最後の方で気がついた。桜井さんの真向かいだったよ…あはは。ま いっか。坂崎さん、いつも大好き!ありがとう!!
Nov 21, 2009
コメント(4)
Liveチケット よし!リストバンド よし!恋文 よし!新幹線のチケットも よし!熱い気持ちも持った~~~~!あ~あとあと 身だしなみ よし(多分)準備万端!!さー 仙台行ってくるぞーーーー!あちゃっ!改札間違えたっ!危うく関西に行っちゃうとこだった~そーとーイッちゃってるぞ。
Nov 21, 2009
コメント(0)

取り出したるは何の変哲もないスケッチブック。これは記憶力欠乏症の私にとっては強~~い味方なのだ♪ALFEEのLiveに参加した時のことを細々と書き殴ってあるのね。座席や往復の電車の時刻。遠征先で食べたり観たりした物や事。メインは坂崎さんの萌えポイントを筆頭にした細かい観察記録。それでも忘れちゃうんだけどね。だから忘れたくないことはLive中やアンコールまでの小休止の時に相方にチョロっと話しておいて後から思い出す。(例えば『◯◯の時の足がカッコ良かった~♪』とか)遠征ノートを持っていない時は手帳に挟んであるA4の紙に一先ず書いておく。帰りの電車の中で思いついたことをダダダダ~って、言葉に表せられないことはイラストなんかも描いちゃう。これが後から見返すと実にオモシロイ!そして私だけの大切な楽しかった思い出へとなるんだよね。しかも次回の坂崎さんへの手紙で、Liveの感想を書く時に参考にするのだわ。ミュージシャンにとってLiveの感想は生命線だと思うしね。とか言って、手紙にホントは『ありがとう』と『好き好き大好き』しか書かなかったりするんだけどねぇ。元々は旅行の時に下調べしたことを書いたり、観光時の入場券を貼付けたりしていたのを、応用してLive用に始めたんだけどさ。最近、旅の記録や、子供の成長記録だったり、日常の何気ないことをしるす為のノートが流行っているでしょ。なんでもデシタル化だからこそ、手書きの温かみのあるアナログがブームになってるってアレ。PCに保存も良いけど、手軽に持ち歩くとなったらやっぱり紙にはかなわない。
Nov 20, 2009
コメント(0)
ALFEE秋Tour、折り返し地点を過ぎてプログラムがだいぶ変わってきた。…らしい。なんで、らしい、かと言うと。毎回『今日が初日の人?』って聞かれて手を上げたくなるほど、きれいに忘れ去ってしまうから。それくらいの記憶力。昨日は2階中ほどの高見沢さん側の端っこだったのね。妄想するには程よく近くて遠い席♪荷物を少なくしたかったからオペラグラスも持って行かなかったよ。だーかーらー、坂崎さんとはずっと目が合って最初から最後まで2人きりだったよ~♪
Nov 19, 2009
コメント(4)
ALFEE ヨコケンっ!むっちゃ楽しかったー!!!行くまではテンション↓↓↓↓だったけど。開演に間に合うか必死だったけど。始まっちゃったら最初から最後まで坂崎さんと2人っきり!あんなにたくさん人がいたのに坂崎さんは私を探し出してくれちゃった♪やっぱ愛だねぇ~♪坂崎さん。たくさん幸せにしてくれて ありがとう。だ♪い♪す♪き♪
Nov 18, 2009
コメント(0)
よっぽど業が深いのか…?ちょっと目を離した隙に大量の修理品!10月半ばの台風の後から各得意先からドンっ!⇒ジワ~~~!って集まってきたよ。写真は修理品の山で、これでだいたい15~20本分くらいかな。そう。修理大臣になってしまったわい。嫌だからって解散できない重要な任務だよ!!先日も『修理溜まってるよ』って売場の人から連絡もらっていたから回収しに行ったら…せいぜい2~3本のつもりでいたら、6本も溜まってたぁぁぁぁぁ~会社に戻れる時間じゃなかったから、直帰で家まで持ち帰る。そして当然翌朝会社に持って出る。1本の傘の重さ、平均700グラムとして4キロ強。く~~~~1足歩くごとに肩に食い込む、この重さ。あ、4キロ程度じゃたいしたこと無い重さかもね。でも、満員電車の中で傘6本は非常に肩身が狭いって言うか…あからさまに邪魔にされて押されちゃうって言うか…私さぁ~傘屋になる前は身長が170センチは軽くあったんだよね。それが今じゃ150センチだよ。確実に足が擦り減った!どうもGパンの裾をたくさん上げるようになったと思っていたんだよね。ウソのようなホントの話。…なわけ、あるわけないじゃんさっさと事業仕分けをして無駄な部分を省かなくっちゃ。もちろん他人任せじゃないよ。全部自分主導で片付けるんだからネ!!
Nov 18, 2009
コメント(2)

【The Past】夏の間はたくさん目を楽しませてくれた。もう今年は終わりだろうな。11月頭に最後の花♪朝顔本人的には咲いているつもりらしいよ。今は種を熟成させる為に枯らしている最中なんだよね。来年もまた元気にたくさん花を咲かせて欲しいな。【The Future】ふと気がつくとシャコバサボテンの蕾。夏の間にチョコチョコ手をかけておいたから、去年より蕾は少しだけ多め♪あと1ヶ月もしたら花を咲かせてくれるかな?東の空に朝日が輝く時、すべてがまた生まれてくるよ1つの季節が終わったように見えたとしても、次の季節がまた始まるんだよ四季のある国って好いね。寒いのは苦手だけどさ~
Nov 17, 2009
コメント(0)

頑張っているはずのダイエット。今月の上旬までは順調だった。って言うよりか『下げ止まらない~』状態だったのよ。(今、世の全ダイエッター敵に回したかも)停滞期もリバウンドも、どこ吹く風の順風満帆!!それが、ちょっとした気の緩みから少~~しだけ間食が増えて、少~~しだけ多く食べて。お昼ご飯にお弁当を持たないで1週間を過ごしていたら。1キロ増量・大特価!!!!ひえーこんなに簡単に増えるもんなんだ。原因は入る量が増えて出るもん出ていない。それと摂取カロリーが、この1週間でかなり増えた。高カロリー、低タンパクの野菜不足でバランスがメチャクチャだったな。ああ、それと、食べた物の書き出しも怠った。月半ばに気がついて良かったよ。これからまた、地道に緩~くダイエットに励もう。ってことで。全世界のみんなに言っちゃうよ。1週間で1キロ増えた分は、今後の2週間で取り戻してやる!!Aim! It is an escape journey of love together with him.Zielen Sie! Es ist eine Fluchtreise der Liebe zusammen mit ihm.(↑一応、全世界のみなさん向け)そんなワケでお弁当再開。お弁当バッグはかなり前に友達に送るつもりで作ったんだけど、出来上がってから、よく見たら生地に織りキズが入ってて破棄したもの。お弁当箱用に作ったわけじゃないからサイズがちょっと大きいけど、お菓子が入るしね。たるんだ心と体をResetして、野望達成に少しでも近づかなくては!!
Nov 16, 2009
コメント(0)

金曜日、リンゴを4つほど大人買いし、1つ食べて残りのまたまたリンゴを煮た。友達に会う予定があったから、おすそわけしようと思って好みを確認してみたら、シナモンは好きだけど、レーズンはあんまり得意ではないってことだった。そんなわけで、出来上がったのはこちら。色あいは普通におとなし目な感じだね。以前、友達から手作りのケーキを頂いていたから、これでお礼ってことしておこう♪で、自分用。残しておいた煮たリンゴにさらに皮を刻んで、少し多めのレーズンも一緒に鍋にぶち込む。紅茶にリンゴの皮を入れて飲むって、別の友達がblogで紹介していたから、試してみようかと思って皮を別に取っておこうかと考えていたんだけど…結局はリンゴ3個分の皮を全部煮てしまったよ。赤い皮の色がリンゴに染まってピンク色の煮リンゴになちゃった♪写真は毒々しいけど、実際はわりとカワユイ♪食感は皮の歯ごたえが結構残っていて、私は好きだな。でも、初の試み(と、言うか思いつき)だったのね。だから先に作った友達の分に皮を入れる勇気はなかったよ。自分的には皮入りは成功だったから、次に贈る時には皮も入れたものにしよっと♪で、ここまでは普通の話じゃな~い?この先がアホアホなんだよね。その後スーパーに行ったらリンゴの特売があってついつい買っちゃった。青森産のサンふじ6個入りで298円。さっき1個食べたから、残りは5個のはず。だけど、以前買ったリンゴがまだ冷蔵庫の中に鎮座しているから、つごう7個!どんだけリンゴ買い込んできたら気がすむんだろか?あほあほや~
Nov 15, 2009
コメント(2)
本日のblogタイトル、『明日できることは今日しない』。 これは友達の2009年、年頭の目標だった。 だから私も昨日は帰宅して、ほとんど何もしないで寝ることに。 10分かそこらの電車の中でも爆睡できるほどクタクタだったのよ。 9時半には布団に入って10時間以上。 目覚めた時にはスッカリ元気! …ってわけでもなかった。 寝過ぎで腰と首が異様に痛いし、空腹でお腹がグーグー鳴ってる。 これからご飯食べてシャワー浴びて。 その後また一眠り♪ 私の場合は『今日すべきことを明日もしない』ってことになりそうだな。
Nov 14, 2009
コメント(8)
さっき仕事が終わって会社を出ようとした時に、 社内の有線から何となく馴染みのあるギターの音。 イントロなのにグイングインいってる。 とっさに体が反応!!! 『あーーーーーーっ!ALFEEだっ!!』 タイムカードを押して立ち止まる。 小さな音なんだけどALFEEの『夜明けを求めて』が流れてる。 防犯カメラの死角に入って桜井さんの歌声に聴き入る♪ う~ん♪ やっぱり好きな声だなー!! しばし至福の時を過ごしてしまったわい♪ きっとこれは運命だね♪ ご機嫌、ご機嫌。 ところで、今朝ニュースでチラっとやっていたんだけど。 昨日 ある式典があって某グループが御前演奏をしたんだってね。 その時いつもはサングラスのメンバーがサングラスを外して歌ったとか。 もしALFEEが御前演奏することになったら、桜井さんはサングラスを外すのだろうか? などと妄想してしまった。 どうなんだろ? あっ!! そーいえば桜井さんのサングラスは下着だった! パンツも同然って前に話してたっけか! じゃあ無理だね、逮捕されちゃうね。 だけど桜井さんの全裸な瞳♪ 見てみたいなぁ~瞳が全裸の桜井さん♪
Nov 13, 2009
コメント(4)

松本遠征で食べたもの。せっかくの松本だから、美味しいお蕎麦が食べたかったのだ。ってことで…松本到着してすぐに弁天さんの本店。駅から10分弱歩くんだけど、観光案内所の方に相談に乗ってもらって行ってきた。駅の近くにある方の店舗とは味が微妙に違うらしいよ。なめこ蕎麦。普段なめこをこんなたくさん食べることなんて無いじゃん。ものすごい贅沢な食事になったよ~量がちょっと上品かな~?って気がするけど、その分リーズナブルだったよ♪そして2日目の帰る間際。駅ビルの1階にある榑木野さん。満席で少し待ったけど、時間で動く旅行者ばかりだから、店内の回転は速い。とろろ蕎麦をオーダー。量がかなりタップリめ。こちらもしこしこと食感が良い♪…だけど、味が若干しょっぱめかな。 他には、こちら。Live後に部屋飲みしたんだわ。近所のスーパーで揚げ物、惣菜、サラダなどなど買ってきた。そして忘れてはならないこちら!!松本城の黒門の近くのお蕎麦屋さんだったかの軒先で売っていた。色は通常と違って茶色いのは、その店限定のお焼きだからだって。買って帰って、家で食べたら、楽しかった松本遠征が懐かしくなってきた。あっ!蕎麦まんじゅうをスッカリ忘れてた!
Nov 13, 2009
コメント(2)
11月10日の日経夕刊に中庭選手の記事が載っていた。てっきり引退したかと思っていたんだけど…バンクーバーオリンピック日本代表を目指して練習に励んでいるそうな。簡単に抜粋すると…代表への道は全日本での優勝以外にはない。全日本のFPで4回転ジャンプを2回跳ぶ予定で、現在安定したフォームに変えている段階。欧州遠征などを経て自分のものにする計画。咋シーズンは腰痛で出来なかったが、それも解消。逆にトレーニングや体のケアに力を入れるきっかけになった。新たに取り入れたピラティス(体の奥の筋肉を鍛えるストレッチの一種)では、腰の状態の改善の他に体の動かし方の幅が広がった。今夏はカナダで2度合宿をし、元世界チャンピオンのカート・ブラウニングの指導を受けた。記事中で中庭選手は『この歳になってもまだ学べることがあるんだな、と思った』と語っている。28歳だけど、まだまだ頑張っているんだね。写真じゃちょっと分かりにくいけど、何となく顔つきが違う人みたい。更に筋肉を着けたと言うか、余分な部分を絞ったと言うか…顔がすごく締まった印象。現実問題としてオリンピックはかなり厳しいかな…。イケメン魔術師(古っ)やチャップリンがいるし、銀盤のサラブレッドだって力をつけているもんねーでも頑張る人だから私は応援しちゃうよーーー!!夢は見るものじゃなくて、叶えるもの。叶えるために努力すること。中庭くんの記事を読んで そう思った。頑張りぃ~~~~!!GO 健介~~!!!!
Nov 12, 2009
コメント(2)

松本の街中を歩く。またしても、松本写真館~♪手抜きじゃないよ☆
Nov 11, 2009
コメント(0)

松本写真館~♪1594年頃に築城され、すでに400年以上の歴史を積み重ねています。5重6階の天守閣は国宝に指定されている現存の天守閣です。漆黒に塗られた壁が印象的ですが、これは当時の城主が仕えていた豊臣秀吉の大阪城をモデルにしたものと言われています。築城当時の戦国末期は、鉄砲による戦いを想定して、黒塗りの城が多く建てられたのだとか。関ヶ原の戦い以降は、白亜の城が建てられています。新宿~松本 高速バス1日 20往復 運賃 3400円(片道)所要時間 3時間12分
Nov 10, 2009
コメント(4)

3日の休みで完成しなかった時点で残り時間は平日の夜の3日間。4日5日と遊び歩いて、ほとんど作業が出来なかった。残りは6日しかないのに、横浜で5時40分には上がろうとしたらトラブル発生!処理をしていたら結局7時過ぎちゃって、家に着いたら8時半だった。うぅ~時間ないかも?でも7日の松本旅行にはどうしても着て行きたかった。だから頑張ってみようと決めて作業に取りかかる。順調に作業は進んだと見せかけて!ボタンホールが上手くいかない(>_<)結局ミシンを諦めて手ぐけで仕上げる。どうにか完成した時は早朝、4順を軽く過ぎてたよ。狙ったのは、こんなイメージ。じゃなかったら銀河鉄道999の車掌さん。型紙を取る為に参考にしたのは右の方の白いコート。既製服は私には袖が長すぎる。そしてもっと着丈を出したかった。まぁ、だいたい近い感じに仕上がった。素材はカシミア100パーセント。会社で処分するというマフラーの源反をもらってきたものを利用した。実は作っている途中までカシミアとは思わなかったのね。だけどボタンホールの縫い糸がポロポロほどけてきたから、あーカシミアか~、と実感した。裏地の素材は絹100パーセント。深い光沢が、見た目のグレードを上げてくれた♪後ろ身頃はこんな感じ♪襟の裏にあたる部品やポケット内部にもワンポイントで絹の輝き♪総天然素材で軽くて温かいコートに仕上がって自分的には大満足♪…なんだけどね~松本は私の滞在中はとっても暖かだった~日中はコートなし、と言うよりも半袖でも良いくらい暖かかったよ~♪さ。これで一段落ついた。いただいたコメント、ずいぶん溜まってしまったんで、ぼちぼちお返事させていただかなくちゃね。それと、松本紀行も順次UPしていく予定(でも、予定は未定)
Nov 9, 2009
コメント(8)
NHK杯!!!ジョニーも大輔くんも良かったよーーーーー!昨日帰ってきて男子のFPだけ駆け足で観ちゃったo(^-^)oまずは大輔くん。頑張ったね!!あれほどの大怪我からの見事な復活。実際に自分の目で観るまづは安心できないし、信用できなかったよ。滑りこんでいけばもっともっと良くなるね。滑り終えた時の表情に感動しちゃったよ。戻ってこられた喜びがガ~~~~~~って出てた♪ミスがあったことよりも、滑れる喜びが強いんだと感じた。苦しんだり絶望したりした1年は絶対に無駄にはならないよね。これからのスケート人生はもちろんのこと、その先までの色々な場面に役に立つことでしょ。そして、私(たち)のジョニー!!!!前回のロシア大会からよくぞ立て直してくれた!!始めから終わりまでオカン状態~☆『ほらっジョニー!がんばれジョニー!』だったよ。ウルウルはぁぁぁ~♪だった。でもまだまだでしょ!!!もっともっと良くなるよ!で、私をMAXウルウルはぁぁぁぁぁぁ~~~~~にしてくれるに決まってる。演技直後やキスクラでの表情も明るくて安心した。ジョニーも咋シーズンは途中で終わっちゃったもんね。無事に滑りきる喜びにじみ出てたよね。『愛してます~』連発していたし。TVの前で『うんうんジョニー私も!』と返事をしたのは私だけじゃないでしょ!その他の選手の感想は…まあ、省略でいいでしょ。大好きなジョニーと大輔くんの演技を同じ大会て観ることが出来て良かった。2人も表情が明るくて良かった!怪我や体調維持に気をつけて、たくさん魅了させてネ!!あ、そうだ。フランス語を話すブライアン。なんだか妙にカッコいかったよ。
Nov 9, 2009
コメント(2)
初の松本遠征♪Live、その他全部を引っくるめての感想は、すっごく楽しかった!と、最高に幸せにしてもらった!!だね。座席は桜井さん側のかなり前の方。桜井さんと坂崎さんの激萌えなカラミが鼻血ブ~~~~のごとくよく見えた。今まで無事に生きてこれたことに感謝感謝!!
Nov 8, 2009
コメント(4)
坂崎さん!!!好きずらーーーーー!!!!たくさん幸せにしてくれて ありがとう♪
Nov 7, 2009
コメント(6)
…と見せかけて。 向かいの長野県松本文化会館へ。 坂崎さんに逢いに行ってくるね~♪
Nov 7, 2009
コメント(0)

富士吉田付近の景色。ゆっくりだけど紅葉が始まってる。
Nov 7, 2009
コメント(0)
帰れない!! 今日から始まったスケートのNHK杯、録画の予約を忘れて家を出てしまった。 じゃあせめて早く帰ろうと思っていたのに(>_<) 今まだ横浜から帰る途中。 あと1時間は軽くかかるね。 昨日 帰宅したのが、ほぼ午前様だったのだよ。 作りかけのコートも手つがずだし、明日から1泊の旅行の準備もしなくちゃイケないし。 あ゛~~~~ なんとかなるんかいな? 頑張れ自分!!
Nov 6, 2009
コメント(2)
あと少しで完成!!袖を上げて、裾の始末をして、ボタンホール。土日で泊まりで長野に出かけるから、そこに着られたら良いんだけど間に合うかな?今夜が山場だねぇ。ボタンホール、上手くいくと良いのだけど。あ、あとボタンも買ってこなくちゃだね。今日は早く帰れると良いな。え?長野に何しに行くかって?大輔くんか、坂崎さんのどっちかだよ♪ふふっ♪2人ともカッコイイからねぇえぇ~♪どっちにしようか、迷っちゃうな~。
Nov 6, 2009
コメント(0)

スーパーに行ったらリンゴが『買って~買って~♪美味しいよ~♪』って合図を送ってきた。で、気がついたら大人買いしていたよ。シナノゴールド♪見た目、甘くてジューシーなイメージ。4個入り298円。会社の休憩で2個むいて皆で食べてみたら、かなり酸味が強い。あと2個残っているんだよなーーーーー。そうだ!友達のみわっちがリンゴジャムを作っていたっけ。煮リンゴ作ろう!!と 言うわけで出来たのがこちら♪リンゴを鍋にぶち込んで砂糖とライムを一緒に弱火でコトコト。途中で思いついてシナモンパウダーとレーズンもぶち込んだ。時々掻き回していたんだけど、下の方のリンゴがグズグズと型崩れしていき、上の方にあったリンゴは元のまんまで煮えている。ちょっと味見したら。っんっま~~~~~い!!型崩れしていないリンゴの存在感ある食感がまた良い♪なんだかね、アップルパイみたいだよ~♪だもんで、中途半端っぽいけど火から下ろした。粗熱を取ってから改めて味見したら、レーズンの濃厚な甘さとシナモンも良い感じ。あんなに酸っぱかったリンゴなのに、砂糖も少ししか入れなかったのにね。トーストでチーズをトッピングして。リンゴの甘さとチーズの塩気がナイスカップリング♪カロリー高いけど☆ヨーグルトにイン。脂肪分ゼロのヨーグルトは水っぽくてイマイチ。味にメリハリが欲しいかもね。あとリンゴは王林ほか 4個ほどあるよ。こっちは甘~~~いから生食だなー♪いったいいくつ買ったかって?2日に分けて9個買ったよ。
Nov 5, 2009
コメント(4)
先日うっかり録画をしくじって観ることの出来なかった、中国大会男子ショートプログラム。昨日の深夜?今朝?CSで放送があったので観たよ。つっても、昨日も忘れていて途中からだけどね。『あっスケート!』慌ててTVを点けたら、フランスのヤニック・ポンセロの始まるとこだった。前々から なんか好きかも?って思っていたんだけど、ポンセロ 良いネ!闘牛士でしょ?分かりやすい♪何も考えなくても観ていられるっていう、分かり易さが気に入っちゃった~♪しかも動きや、曲のテンポなんかも自分好み。関係ないけど。ポンセロ、うちの上の方の弟の若い時に似てる。ちょっと気が弱そうな雰囲気がね。ちなみに私はアメリカのベアトリサ・リャンに瓜似だよ。さて、次はエバン。黒い火の鳥…カラスと言うか、黒鳥と言うか…………。でも手足の長さやスタイルの良さが際立っていて私は好きな衣装だな。手首の羽がムッチャかっこいい!!演技も迫力あるし、流れもスムーズだし。それに加えて美しい肢体だもんね。目が離せるわけないじゃんよ。咋シーズンから『あれっ?好きかも♪』って思ったけど、これは今後はますます要チェックだなと思ったよ。で、男子ショートプログラムおしまい。その後すぐに寝ればいいのに…ダラダラとTVを点けていたらフリーが始まっちゃった。片付けをしながらBGMがわりにチラチラ観戦。アジア系の男子、なんか感じが変わった?走って跳んでの人が少なくなったみたい。どっちかってぇと踊る人が増えた気がしたよ。技的にはまだまだなのかも分からないけど、さら~って観た感じ、面白かったな。なんとなくだけど、滑りがヨーロッパっぽい?北米とかのショーっぽい感じじゃないところが気に入ったよ。解説の荒川マジックかも分からないけど…あ~ここの部分好きだな♪って思う選手が多かった。荒川さんが選手のどんな小さな長所でも必ず見つけて話してくれた。私もついついソノ気になっちゃったりしたよ。練習環境が整ったら何年か先が楽しみ♪アジア系の選手がきっともっともっと魅了してくれそうな予感。エバン。ショートに引き続きフリーも好調だったね!まじまじと魅入っちゃった♪キスクラでの表情も明るくて印象的だった♪ボロノフ。形の綺麗なスケーターだね。やっぱりロシア系のスケーターだからしぐさが優雅だなと感じる。指先ひとつとっても洗練されているよね。ジャンプのミスが残念だったなぁ。で、ノブナリくん。始まると同時に寝ちゃった。私の電池もそこまでだった。まあ、ファイナル進出だからさ、待ってればそのうち観られるでしょ。毎週毎週で観戦に追われちゃうけど、スケートってやっぱり楽しいな~♪次はNHK杯、放送予定のチェックしとかなきゃ。
Nov 4, 2009
コメント(4)

作りかけのコートの後ろ見身ろ。とか言いながら、実は完成間近♪今日の午後からのらりくらり作業をしたなぁ。全体像はまた今度ね~!!あー肩凝ったー!!
Nov 3, 2009
コメント(0)
桜井さんの実家 桜井太傳治商店さんで買ったものー♪桜井さんのサインのラベルのついたワイン。ピンクの優しい色に惹かれてロゼを選択してみたよ。その他にはチョコレートのお菓子とペットボトルの梅ドリンク。オリジナルのグッズも迷ったんだけど、今回はやめておいた。みんな消えてしまうものばっかりだった~お勘定の時に桜井さんのお母さんに『どこから来たの?』と、聞かれ『東京からです~』って返事をしたら、なぜかビックリされた。お菓子とか、普通にお土産らしくないものばっかり買ったからかな?地方から泊まりできたファンが宿で食べるお菓子と思われたのかも?桜井さんのお母さんは20年前頃に初めてお邪魔した時とあんまり変わらず元気そう。店内のアルフィー博物館(?)の展示物は、ますます充実していたよ。ワインはしばらく置いといて来年の桜井さんのお誕生日に飲もうかな。
Nov 3, 2009
コメント(2)

池袋から西武池袋線で飯能まで急行で約1時間。その後は、西武秩父線に乗り継ぎ、西武秩父までは各駅停車で約1時間。秩父線の方は単線になり、旅気分が自然と沸いてくる。飯能を過ぎると、だんだんと山間部のような景色へと変わってくる。山に、沢に、木に畑、目に入るものが新鮮な感覚で、いくら眺めていても飽きることがない。線路脇には背の高い木が立ち並び、車窓からは木の部分だけで枝や葉は見えないという、いくぶん不思議な光景が続く。時々 木々の間から見下ろす沢は、走る電車の中からでも、その透明度が手にとるように分かる。山は少しずつ色づき始め、トンネルを一つ抜けるごとに紅葉し始めたした木が増えていく。 正丸や、芦ヶ久保では特急列車の通過待ちでしばらく停車する。単線なので、のんびり、のんびり。上下の列車が行き過ぎるのを待つ。そして、池袋を9時過ぎに発ってから2時間ちょっと。11時過ぎに西武秩父の駅に到着。改札口を出た私たちを出迎えたのは、…と言う、人身事故のお知らせを今まさに掲げんとする駅員さんの姿だった。あと1時間、池袋を出発するのが遅れていたら…秩父まで来ることはきっとできなかっただろう。
Nov 2, 2009
コメント(0)
桜井さんに会えるかな~思ったけどね。 でも桜井さんのお母さんがお店番をしていた♪ 秩父、遠いようで近い。 でもやっぱり遠かったかな~ だけど楽しかった♪
Nov 1, 2009
コメント(4)
幸せ探しの旅の途中 きっといつかは青い小鳥に出会えるのかなー♪
Nov 1, 2009
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1


