全31件 (31件中 1-31件目)
1
iPhoneのアプリっていろんなのが出てるんですね。久しぶりにレッスンに行ったらサマンサ先生がすごいスリムになられてて、いったいどうやってダイエットされたんですかとお尋ねしたところ、iPhoneのダイエット・アプリで面白いのを見つけられたとのこと。私はiPhone使ってないので真似できないのは残念なんですが、以前テレビで紹介されてた『測るだけダイエット』ってやつを密かに続けているんです。毎日体重を測ってノートにつけるだけなんですね。デジタル記念日からもう4年も続けてるんですけど、体重は一向に減る気配はなく、年々増えて行ってるんです。明らかに筋肉ではないものがついて来てる感じ。練習場に行くと、ダンス仲間のしぶちゃんには必ず冗談で『痩せたんじゃない?』なんていわれちゃうし、この前しちりんさんにも『踊りに弾力があってマリみたい。』なんて微妙な賛辞を頂いてしまいました。クリスマスパーティのときに隣の席だったパンプキンママさんに『夜9時以降に食べなければ痩せる』って言われて、それからきっちり9時までに食べるようにしてたんですけどね。なんなんでしょうか。日頃の鬱憤がたまって、ついに暴挙に出ました。たらふくご飯食べた後にドーナツのヤケ食い。最近受験生狙いでこんな『必勝ドーナツ』なんて出てるんですね。合格にかけて五角形なんだそうで、中に入ってるクリームが3種類。イヨカン風味で『いい予感』、カフェオレ風味で『勝て!オレ』、桜風味で『桜さくさく』って、ぜんぶ親父ギャグじゃないですか。『これで次の試合は必勝だね!』そんなお気楽でいいのか! ドーナツ食べてる間に練習しろだ。大将も新発売のエンゼルテディパンなんか買っちゃって、もう誰も止める奴はいないって感じ。ミスタードーナツって今年で40周年なんですってね。それを記念してドーナツ券40000円分が当たるお年玉抽選なんかにも応募しちゃったりして。ドーナツ4万円も食べたら私たちどうなっちゃうんだろうなんて当たるのが怖いくらいですが。さ、きっちり9時1分前に食べ終わったし、今日もダイエットOKだねって。これじゃ痩せないかもね。
2011/01/31
コメント(16)
ダンスでは若いもんに負けてばっかりの今日この頃ですが、この映画は定年退職したやり手の元スパイ軍団が現役CIAをぎゃふんといわせる、ちょっと小気味よい映画です。生きるか死ぬかの危険な橋を何度も渡って引退するまで生き延びてるってことは、それだけで切れ者なんだろうなってのは分かりますが、なかでもさらにすごい人たちがいるんですね。Retired(引退した)、Extremely(超)、Dangerous(危険人物)略してRED。いつも優しく対応してくれる年金係のサラに密かに心寄せながら静かな引退生活を送っていたフランク・モーゼズ(ブルース・ウィリス)は、ある日特殊部隊に奇襲されます。危険はサラにも及んでいることを察知し、フランクは彼女を強引に連れ出して、元上司のジョー(モーガン・フリーマン)を訪ね、彼にも危険が及ぶだろうことを知らせるんです。フランクはCIAも含め背後に動く巨大な陰謀を突き止めるべく、引退した凄腕スパイ仲間を結集します。武器のスペシャリスト、マーヴィン(ジョン・マルコビッチ)。この人、そうとうぶっ飛んだ性格なんですけど、実はとっても冴えていて、誰よりも先に危険を察知するし、銃を使わせたらオリンピック級。元ソ連のスパイだったイヴァン(ブライアン・コックス)にはCIA本部に潜入する手引きを頼み、元英国スパイの狙撃手ヴィクトリア(ヘレン・ミレン)にも援護を要請。面白かったです。みんなとってもチャーミングな性格なんですけど、やることは凄い。キャストもご覧の通り豪華絢爛。ソーシャルネットワークより私はこっちのほうが面白かったですね。若造はひっこんでな。(こんなこと言ってみたいけどムリじゃろうね)予告編はこちらからどうぞ。RED
2011/01/30
コメント(4)
歌舞伎座が跡形もなくなっていました。なんと5ヶ月ぶりに出かけたラテンレッスン。師匠に『生きてた?』なんて言われてしまいました。予定としては遅くとも去年の10月までにスタンダードB級維持を決めてまたラテンに戻るつもりだったのが、11月になってもなかなか決まらずついにはC級へ降格。いつしかクリスマスパーティも終わり年も明けて、もうそんなに年月が経っていたんですね。チケットだって先月で有効期限切れになってたんですけど、また購入しますってことでなんとかセーフ。まだ10枚以上残ってましたから、無駄にしたらまた0秒6千円になる所でした。『スタンダードなんて踊るんだ。見えないね。どのレベル?』師匠は大将と私を交互に見ながらおっしゃいます。確かに身長差あるし頭ボサボサだし、プリンス&プリンセスのスタンダードダンサーイメージからは遠いかも。これでも元A級なんですよ。いまはC級だけど...。さて、師匠にはサンバを見て頂くことにします。二人の踊りが合ってない所が何カ所か指摘されて、特にスローカウントのバウンスタイミングがばらばらとのこと。やっぱり二人だけで練習してると、それぞれがかってな踊りになってるもんなんでしょうかね。サンバホイスク、ステーショナリーサンバウォーク、リバースロール、ほとんどベーシックの話しでした。続いてサマンサ先生のレッスン。『もうそんなになりますかぁ。どうしてるんだろうって思って、電話してみようかなんて言ってたのよぉ。』8月に最後にレッスンして頂いた時は『ルンバの女性強化』ってことだったんで、久しぶりに続きをお願いしようかと思っていました。ところがルンバを見て頂いたらそれよりも先にやらなければならないことがあるとのこと。それは踊りにボリュウムを復活させるということでした。自分たちだけで練習してると、楽な方へ楽な方へと踊りが退化して、キリキリ締め上げたりぎゅうぎゅう絞ったりをさぼるんです。細部にこだわらなくなるし、自分では踊ってるつもりになっている。これが退化の方程式。大将はもっと膨らめと言われ、私はもっと締め上げろと言われます。あー、背中つる。『スタンダードではこういう筋肉は使わないかもね。はい、もーっと絞ってー。』これは筋肉痛来るぞー。予想通り、夜中にアジアカップの決勝見てる間にあっちこっち痛くなって来ましたよ。それはそうと、サッカー日本代表、優勝おめでとう!!
2011/01/29
コメント(6)
子供の頃、ルパンやホームズが大好きだった私。まだ日本から出たことがありませんから、お話に出てくる『パリ』やら『ロンドン』は想像もつかない未知の領域だったんですね。さらに未知の領域だったのが『ヘリオトロープ』。ルパンに出て来る青い目の金髪美人が、こつ然と姿を消すとそこに残された香水のかおりがいつもヘリオトロープだったんですよ。母親に聞いても『そんなの知らない。』と言われるし、何か全然分からんけど、きっととんでもなくいい香りに違いないと思っていました。 そんなことはすっかり忘れていた昨今、突然答えが目の前に現れたんです。パリじゃなく、近所のスーパーで。スーパーの入り口には花売り場があって、いつも百合とかいい香りをさせているんですけど、何の気なしに見た花に『ヘリオトロープ』の名前が付いてるじゃありませんか。この花の名前、なんか見覚えがあるぞ。さらに近づいてよーく見ると、甘くていい香りがしました。小学生の頃読んでたルパンのことも突然フラッシュバック。『ヘリオトロープって、花の名前だったんだ!』なんだか子供のころの宝箱を数十年ぶりに発見したような感動を覚えましたね。感動のあまり思わず購入。(398円でした。安い...)きれいでしょう?花言葉は献身的な愛。ヘリオトロープってギリシャ語では『helios(太陽)』と『trope(回転)』が合体した『太陽に向かう』って言う意味なんだそうで、ひまわりみたいにいつも太陽の方を向いてるとのこと。しかも凄い偶然ですけど、この花を買った日、つまり1月27日の誕生花だそうです。この勢いで探してる絵の正体もいつか分かる日が来るかな。
2011/01/28
コメント(8)
正月ムードが終わった途端、スーパーにはバレンタイン用のチョコが並び始めました。一応、節分用のマメもディスプレイされてますけど、チョコの方が断然場所とってるし目立ちますね。私は自分がチョコが苦手なのでバレンタイン以外にチョコを買うことはないんですが、大将は大好きでいつも一人でエクレアとかチョコアイスとか買ってるんです。 世の中には私みたいにチョコが苦手って言う男性も多いんじゃないでしょうか。そんな人には、バレンタインに何あげたらいいか悩みますよね。いいものがあるんです。先日ビールコーナーで見つけてしまいました。茨城の地ビール、常陸野ネストビールのバレンタイン限定版! まだ飲んでませんけど、今年のバレンタインはこれを大将と少しずつ味見しようと思います。(すでに冷蔵庫で待機中)常陸野ネストビールといえば、暮れに沖縄のぽちさんに送った奴が間違えてうちに来たって話しを書きましたけど、この地ビール、なかなか美味しいんですよ。近所のスーパーで時々買って飲むのはこの2種類。ネストビールがどんな味かちょっと味わってみたい。こんな時はお試しセットでテイスティグ。常...皆さんもたまにはチョコじゃなくてビールでバレンタインはいかがですか?セットもあります。こちら早割ありです。豪華バージョン13本セットも。各醸造所のバレンタイン限定ビールを13本セットにしてご提供!バレンタイン13本セットご予約受...
2011/01/27
コメント(6)
アジアカップの日韓戦がどうなっているのか気にしながら、練習場から家路につく途中でした。真夜中近い田舎道は走る車もまばらで、聞こえてくる音はラジオからのニュースだけ。眼鏡を必要としない200インチの3Dテレビが、京都の研究所で開発さたそうです。京都の研究所ってどこだろうね。200インチって,かなり大きいんじゃない?臨場感あるだろうね。戦争映画なんて見たら、自分が巻き込まれてるような気になって怖いよ。『ファンタジーならいいんじゃない?』と大将。そーね。でも考えてみると、ファンタジー映画って必ず戦いがありませんか?アバターだって、ハリー・ポッターだって、ロード・オブ・ザ・リングだって。 『戦って必ず勝つ、みたいな流れだよね。戦いのないファンタジーってほんとにないのかな。』不思議の国のアリスだって戦ってましたもんね。トランプの兵隊で怖くないけど。ナウシカも、もののけ姫も戦ってましたよね。しばらく考えてた大将が声を上げました。『そうだ、そうだ。あれがあるよ。戦ってないファンタジー。』なになに?しばし沈黙。『とろろ』とろろひょっとしてトトロのこと?久しぶりに息が止まるくらい大爆笑しました。ちなみにアジアカップの日韓戦。延長戦からPKまでハラハラしましたねー。でも勝ってよかった。決勝戦もがんばれ日本!思い出すと笑える...。とろろ。
2011/01/26
コメント(4)
プロポーズされたとき、悩みました?これでいいのか、この人で本当にいいのか、自分?この映画の主人公サラ(ジェニファー・アニストン)は『イエス!』と言ってから悩むんですね。妹の結婚式のために婚約者ジェフ(マーク・ラファロ)と一緒に実家に帰るんですけど、そこでもまだ悩んでいます。さらにとんでもない事実が発覚。祖母キャサリン(シャーリー・マックレーン)と既に亡くなっているサラの母親が昔同じ男性とつきあっていて、母親は結婚式の直前にその男性と逃亡。結局彼女は戻って来て現在の父親と結婚したんですが、自分の本当の父親はどっち?そういえば昔から父親とは全然似てないと思っていました。このスキャンダルは同級生が本にして、出版されてしばらくは『実話らしい』『誰のことかしら』とパサデナ中の噂だったんですが、人の噂も75日。ところがこれが映画化されちゃうんですね。『卒業』スキャンダルは全世界規模に!それじゃこのMs.ロビンソンて、キャサリンなの?サラは真相を突き止めるため、祖母と母親がつきあっていた男性ボー・バローズ(ケビン・コスナー)を探す旅に出ます。それほど期待してなかったんですけど、『卒業』が出たときにはぶっ飛びました。ダンスがらみの話しと言えば、ボー・バローズは著名人になってて、サラと舞踏会に出かけるんですよ。あんまり踊ってる人いませんでしたけど、参加メンバーは有名人ばっかりだったみたい。最後に明かされる父親とボーとの関係も笑えます。軽いタッチのアメリカ映画らしいラブコメディ。『迷い婚 -すべての迷える女性たちへ-』(原題:Rumor Has It...)は2005年のロブ・ライナー監督作品です。
2011/01/25
コメント(6)
毎週楽しみにしていたアメリカのダンス・オーディション番組『アメリカン・ダンス・アイドル(シーズン5)』がついに決勝戦を迎えました。こちらが決勝メンバーの4名。左からケイラ、ブランドン、ジャニーン、エヴァン。地方都市の予選会で何千人もの応募者の中から勝ち残った172名のダンサーがラスベガスでの2次審査に進み、さらにそこで行われた幾つもの難関をクリアしたトップ20名からテレビ放映されることになっています。シーズン5は2009年の夏に行われた番組で、私たちはその再放送を見ていました。即席カップルを組んで、くじ引きで決めたジャンルのダンスを踊り、視聴者投票の男女下位3名ずつの中から審査員の判断で男女一人ずつが毎週脱落して行くという仕組みです。例えば自分がそこに参加していたらと考えると、1週間で知らない相手とやったことないジャンルの振り付けを完璧に踊れるかって『ちょっと難しいかも』と思いますね。でもここの勝ち残っているダンサーたちはみんなそれをやってるんです。ワルツあり、クイックステップあり、サンバあり、アルゼンチンタンゴあり。社交ダンスに限らず、ジャズもディスコもヒップホップもミュージカルもコンテンポラリーもバレエも、なんでも踊れないとダメなんです。最近はインドやロシアの民族舞踊なんかも登場して、ますます難易度を増してる感じ。さて、そんな過酷な戦いを勝ち抜いてTop10からは完全に視聴者の投票に委ねられるようになります。何千万票も集まるそうですからそれだけたくさんの人が見てる人気番組ってことですよね。集計も大変そう。わたしが一番お気に入りだったのは、以前タンゴとジャズでご紹介したサルサダンサーのジャネットだったんですが、残念ながらTop8で敗退してしまいました。次にお気に入りだったブランドン(写真中央左)は決勝でパソドブレを踊り、優勝は逃しましたが2位の成績でした。Jeanine and Brandon パソドブレこの振り付けをしたのはラテン全米チャンピオンだったルイ・ヴァン・アムステル。当時のパートナーは先日のUK戦のプロ・ラテンで優勝したジョアンナ・ルーニスなんです。『これってパソなの?』どっかで聞いた曲だとおもったら、映画マトリックスのサントラでした。そういえば衣装もそれっぽい。 優勝したのはこのパソを踊ってる女性の方、ジャニーン(写真中央右)です。もう一人の女性決勝進出者ケイラ(写真左)の方が私の中では良かった気がするんですけどね。彼女のダンスは全て完璧で、『白い稲妻』というニックネームで審査員に毎週絶賛されてたんですけど、あんまり美人すぎて『自分が電話しなくても』と視聴者が投票する気にならなかったんでしょうか。彼女が依存症に悩む姿を表現した踊りは素晴らしいものだったんですよ。Kayla & Kupono コンテンポラリーこの他にも今回は病気というシリアスなテーマを取り上げたダンスが心に残りました。これはTop6まで残っていたメリッサとアデーの踊りです。Melissa & Ade コンテンポラリー乳ガンに冒された女性の苦しみと、彼女をなんとか支えようとする男性の物語。皆が涙しました。メリッサは番組史上初のトップ20に残ったバレリーナで、最年長の29歳。18歳以上が応募資格となっているのでほとんどのダンサーが18歳になってすぐに出て来るんですね。でも29歳ってまだまだ若いですよね。グループダンスで気に入ったのはスティービー・ワンダーの曲にのせて踊られたHigher Ground、それと先日紹介した悲しみのクラウン。この曲は昨日の試合でも何度かかかってました。悲しみのクラウンの最後で、箱の外に取り残されてるピエロが決勝メンバーのエヴァン(写真右)です。彼の得意分野はブロードウェー・ミュージカル。身体能力的にはもっと凄い選手がたくさんいたんですが、彼は視聴者に人気がありましたね。なんといっても表情がとっても豊かで、生まれつきの『いい人顔』の持ち主なんです。審判にも『あなた今までに悪いことなんて何もしたことないでしょ。』なんて言われるくらい。悪ぶる必要があるヒップホップも『いい人顔』のせいでそれっぽくならないんですね。大将も『いい人顔』で人生トクしてるんじゃないかと思うことがありますけど、そういうのも競技会では強みになるんでしょうかね。ラテンなんかはどっちかっていうと、『いい人』じゃなくて『ちょい悪』くらいのほうがいい気がしますが。
2011/01/24
コメント(6)
相変わらず乾燥した毎日が続く関東地方。今日は東京で今年最初の試合に参加して来ました。建設中のスカイツリーが目の前に見えます。スタンダードC級戦に出るのは実に6年ぶりです。5年前に一度A級まで駆け上って、そこから大将が膝を痛めたりラテンに力入れたりして真面目に取り組んでいなかったら、あっという間に落ちてしまいましたね。それでも『元A級の実力を見せてやる』くらいの勢いで望んだ試合でした。参加組数138組。ワルツ、タンゴ、スローフォックストロットの3種目で戦います。会場は勝手知ったるすみだ産業会館だったんでフロアの感じも掴めてるし、欲を言えば試合前全然練習出来ないのが難点でしょうか。1次予選、ワルツ。走るワルツのデビュー戦です。今風のイカムネのデビューでもあります。混んだフロアで踊ったことがなかったのでちゃんと踊れるのか心配でしたが、全然大丈夫でした。12ヒートに分かれていたので、ワルツ踊ってから次のタンゴまでの待ちが長かったですね。スローフォックストロットはまた大将がすごいことやってくれました。コーナーからランニングウィーブという男性がバックのステップで出たのはいいんですが、そのままずーっとそれでフロアを斜めに突っ切って行くんです。親父ギャグ先生は『4歩の倍数ならいつでも終われる』と確かおっしゃってたんで、私はいつ終わるのかと最初は数えてたんですけど10を超えたあたりから分からなくなってしまって多分大将も似たような状況だったんでしょうね。幸い角まで行くちょっと手前に別のカップルがいて終われたんですけど、そうでなければこのまま審判の先生通り越して場外に行っちゃう所でした。2次予選。今年最初の試合とあって、私は年末に買った新しい靴で参戦。滑らなくてすごくいい感じで踊れるんですけど必ずと言っていいほど靴擦れができるんですね。予防のために絆創膏はってきたので今日は大丈夫だろうと思っていたら、貼るポイントを間違えてて、2次予選が終わった段階で踵がずり剥けてしまいました。以前、絆創膏の持ち合わせがなくてフェイタス貼ったらとんでもないことになったので今回はちゃんと普通の絆創膏を持って行きましたよ。3次予選、4次予選まで終わった頃には外はすっかり暗くなって、大混雑だった選手控え室はガランとしています。準決勝踊ってもまだ15曲しか踊ってませんから、体力的にも精神的にも絶好調で『オナーダンスまで突っ走れ』の気分だったのに...。残念ながらここで敗退。新しいルーチンの走るワルツはこれまでフロアを1.5周できたんですけど、準決勝はなんか他の選手と交錯してばっかりで1周も踊れなかったんです。フロアクラフト弱い...。前回の0秒6千円よりはマシですけど、あと一歩のところで敗退すると『骨折り損』みたいな脱力感がありますね。昇級できるのは100組出てようが200組出てようが6位までなんです。伸びて行くスカイツリーのようにちょっとずつでも実力をつけて、無駄なお肉は落として行きたいと思います。会場にいらしていたたくさんのお知り合いの方々に暖かい声をかけて頂きました。応援して下さった皆さん、ありがとうございました。
2011/01/23
コメント(8)
心にしみる歌です。先日ご紹介した今話題の映画ソーシャル・ネットワークの予告編で使われている曲。本編では流れないようです。Scala & Kolacny Brothers Performing 'Creep' liveCreepというと、キモくてやな奴のことなんですけど、この歌は映画の主人公マークの気持ちそのままな感じなんですね。マークは実際やな奴なんです。エリカにふられて彼女のことをネットでボロクソ書くので、多分映画見た女性はエリカ同様『こんなやな奴とは絶対友達になりたくない』と思うと思うんです。でも彼は5億人の友達が出来ても、去って行ったエリカが忘れられないんですね。この歌のように。美しい世界に漂う羽根のような君僕は特別になりたかった君がとても特別だからこの歌はもともとRadioheadというパンクバンドの曲だったようです。こちら元歌。Radiohead - Creepだけど僕は最低の奴だしどうしようもないんだこんなとこで何くだらないことやってんだここは僕の居る場所じゃない元歌も素敵ですけど、それを女性コーラスで歌うとますます泣けますね。Scala & Kolacny Brothersはコラシニ兄弟が1996年に結成したベルギーの少女合唱団で、愛知万博の時に来日コンサートしたそうです。昨日の朝、通勤途中の車のラジオでこの曲が流れて泣きそうになりました。I wish I was special. (僕は特別になりたかったんだ)ささやく少女達の声で鳥肌が立ちましたよ。これは流行りそうな気配です。要チェックですよ!これでルンバ踊る人いるかな...。
2011/01/22
コメント(6)
イギリスのボーンマスで18日から3日間に渡って行われたUKオープンの結果です。初日に行われたライジングスター戦では、プロ・ラテンで織田組が3位、瀬古組が5位に入賞。松本組が準決勝に進んでいます。プロ・スタンダードの方は、三浦組と本池組が準決勝進出。アマ・ラテンでは正谷組と森田組が3次予選(Top 52)、アマ・スタンダードは川島組が1次予選という結果でした。二日目の試合の結果は以下の通りです。アマ・ラテン・オープン1 Jurij Batagelj & Jagoda Strukelj (スロベニア)2 Neil Jones & Ekaterina Sokolova (イギリス)3 Valentin Chmerkovskiy & Dariya Chesnokova (アメリカ)4 Martino Zanibellato & Michelle Abildtrup (デンマーク)5 Troels Bager & Ina Ivanova Jeliazkova (デンマーク)6 Kirill Belorukov & Elvira Skrylnikova (ロシア)先日大将が手に入れたゴスロリ・コスチュームの主、スロベニアのユーリたちが優勝しましたね。UK戦は出ないって言ってましたけど、これで彼らもターンプロへの弾みがついたんじゃないでしょうか。世界選手権で6位だったデンマークのザニベラートは4位に入っています。アレックスたちは準々決勝。日本人の最高位は正谷組で3次予選(Top 78)でした。プロ・スタンダード・オープン1 Arunas Bizokas & Katusha Demidova(アメリカ)2 Mirko Gozzoli & Edita Daniute(イタリア)3 Victor Fung & Anastasia Muravyova(アメリカ)4 Domen Krapez & Monica Nigro(スロベニア)5 Sascha Karabey & Natasha Karabey(ドイツ)6 Warren Boyce & Kristi Boyce (イギリス)こちらはだいたいいつものメンバー、いつもの順位ですね。4位に入ってるスロベニアの選手、知りませんでした。日本人の最高位は庄治組で、準々決勝。最終日の試合結果は以下の通りです。アマ・スタンダード・オープン1 Andrea Ghigiarelli & Sara Andracchio (イギリス)2 Emanuel Valeri & Tania Kehlet(デンマーク)3 Simone Segatori & Annette Sudol(ドイツ)4 Marek Kosaty & Paulina Glazik(ポーランド)5 Chao Yang & Yiling Tan(中国)6 Donatas Vezelis & Lina Chatkeviciute(リトアニア)優勝したアンドレアってイタリアじゃなかったでしたっけ?日本からは川島組が2次まで勝ち残っていました。IDSFラテン世界選手権にも参加されてましたけど、積極的に海外戦にチャレンジしてて頼もしいですね。プロ・ラテン・オープン1 Michal Malitowski & Joanna Leunis(ポーランド) 2 Riccardo Cocchi & Yulia Zagorouitchenko(アメリカ)3 Franco Formica & Oxana Lebedew(ドイツ)4 Sergey Sourkov & Agnieszka Melnicka(ロシア)5 Andrej Skufca & Melinda Torokgyorgy(スロベニア)6 Stefano Di Filippo & Olga Urumova(イタリア)WDC世界選手権ではリカルドたちにチャンピオンをとられて、この後どうなるのか非常に注目してました。マリトースキー復活のノロシですね。日本人では、松本組、織田組、瀬古組、瀬底組が4次予選まで勝ち残っていました。この大会には親父ギャグ先生が情報収集もかねて観戦に行っておられるので、土産話が楽しみです。
2011/01/21
コメント(2)
ミュージカル好きの方なら、スティーヴン・ソンドハイムという名前をご存知かと思います。ウエストサイド物語の作詞を担当、その後も数々のミュージカルの作詞作曲を手がけて何度もトニー賞を受賞しているミュージカル界の巨匠です。今日ご紹介するのは1973年に公開されたリトル・ナイト・ミュージックというミュージカルで歌われた曲の一つ。1976年のグラミー賞で、ソング・オブ・ザ・イヤーを受賞した「悲しみのクラウン」です。毎週楽しみにしているアメリカのダンス・オーディション番組、アメリカン・ダンス・アイドルに勝ち残ったトップ6人によるグループダンスで、この曲が使われて、大きな箱から飛び出した道化師たちの物悲しい踊りが印象的でした。(こちらです)振り付けはブロードウェイ♪ブロードウェイにも登場するタイス・デオリオ。『この曲、ワルツでもかかるよね。』『歌ってる人って、フィル・コリンズと関係あるのかな。』ありませんでしたね。こちらからどうぞ。JUDY COLLINS - Send In The Clowns (Live w/ lyrics)
2011/01/20
コメント(4)
関東地方ではずっと乾燥注意報が発令されているそうです。去年の暮れに加湿器の購入を検討して、結局濡れタオルでいいよみたいな話になりましたが、やっぱりあの時買っておけばインフルエンザにかからなくてすんでたかもなんてちょっと後悔。こういうのって,痛い目に遭ってみないと分からないんでしょうか。加湿器|アロマ加湿器|チムニー|アロマ 加湿器|アロマディフューザー|ディフューザー|ミニチムニ...カビのときもそうでした。思いついたときにベッド買っておけば、延々と咳で悩まされなくてすんでたかもしれません。というわけで、加湿器購入のため再び近所の電気屋さんへ。【レビューを書いて5%返金】送料無料セール 18%OFF!SALE 限定【楽ギフ_メッセ】【YDKG-k】【W3...一度検討してますのでだいたいどれが良さそうという目星はつけていたんです。どうせ買うなら、衛生的で手入れが楽で湿度だけじゃなくウィルスや花粉にも効果的なのがいいぞみたいな。驚いたことに広大な電気屋さんの『加湿器コーナー』だけお客さん集まってます。みんな考えてることは一緒ですね。売り切れで予約受付中の機種もあったりして、お正月の福袋みたいにどんどん売れて行くんですよ。店員さんも笑いが止まらないでしょうね。【ポイント最大10倍】■当社お買い得セール■ シャープ ハイブリッド加湿器 HV-Z70CX プラズ...プラズマクラスターにするか、ナノイーにするか、ちょっとウロウロしてるうちに、積んであった加湿器の山が小さくなって行ってしまいます。速く決めないとなくなっちゃうかも。『イオンドライヤーが効果的だったから,同じメーカーでいいんじゃないの?』大将の一声でこれに決めました。48H限定★5000円以上で全品送料無料★1/20 am9:59まで!【送料無料】【パナソニック/Panasonic...価格:26,980円(税込、送料込)決め手は『フィルター交換10年間不要』ってところでしょうか。美肌効果もあるんだそうで、これでうちに居ながらにしてエステができるかな。
2011/01/19
コメント(4)
第68回ゴールデングローブ賞授賞式が1月16日ビバリーヒルズで開催され、この映画が映画ドラマ部門の作品賞、監督賞、脚本賞、作曲賞の4冠に輝きました。予告編を見ていた段階からこれは絶対見たいと思っていた映画。現在、世界中に5億人を超えるユーザーを持つ世界最大のSNS『フェイスブック』、その創業の実話です。日本国内ではmixi、2ch、モバゲー、GREEなんかが有名ですが、フェイスブックのユーザー数は日本でも約180万人と言われています。こういうのって早い者勝ちみたいなところがあるんですね。いかにスピーディに開発して利用者を増やすか、利用者の急激な増大に対応できるサーバーの体勢を整えられるかにかかっています。2003年にハーバード大学の2年生だったマーク・ザッカーバーグが、友達のエドアルドと始めた女子大生の格付けサイト『ファイスマッシュ』。酔っぱらった勢いで作ったとはいえ、大反響を呼んで大学のサーバーはパンク。女子大生の嫌われ者になります。大学側からハッキング行為に対して大目玉を食らったものの、彼の才能に目を付けたボート部のエリート上級生から『ハーバード・コネクション』という出会い系サイトを立ち上げないかと持ちかけられます。ハーバード大の男子はモテますからね。女の子は群がること間違いなし。マークはそこからヒントを得たには違いありませんが、作ったフェイスブックは大学の垣根を越え、アメリカ全土へと広がり、世界へと飛び火して爆発的ヒットとなります。創業期に横からふいと現れておいしい蜜を吸いにくる奴もいるんですね。ネット上で音楽ファイルを交換するナップスターを創業した、シリコンバレーの伝説の起業家ショーン・パーカー。彼の役を演じているのは数々のグラミーを受賞しているミュージシャン、ジャスティン・ティンバーレイクです。逆に立ち回りが上手くなくて、知らないうちに舞台外に追いやられて行ってしまうのが共同開発者のエドアルド。それにアイデアを盗られたと訴えを起こすボート・マンたち。彼ら、北京オリンピックで6位に入賞してるんですよ。(そっちもすごい)弁護士を交えた話し合いの合間に当初からのいきさつを交えながら物語は進行して行きます。映画の90%は早口のおしゃべりで字幕読むのが大変なんですけど、テンポの速い会話って聞いてて爽快感がありますね。結局一人勝ちのようになってる創業者のマークは『第2のビル・ゲイツ』と呼ばれた史上最年少億万長者ですけど、ビル・ゲイツも映画の中で登場したりしてなかなかシャレの効いた映画になっています。監督は『セブン』『ファイトクラブ』『ベンジャミン・バトン』のデヴィッド・フィンチャー。予告編はこちらからどうぞ。ソーシャル・ネットワーク
2011/01/18
コメント(0)
今年の初試合は1月9日の予定でした。いつもスタートダッシュが遅れて正月もだらだら過ごしてしまうんですが、今年は試合に向けて年末年始も健康的な生活していたんです。ところが3日前になって私がインフルエンザを発症してしまったせいで参加出来なくなってしまったんですね。熱は1日で下がったし、知らんぷりして出ちゃうって言う手もあったのかもしれませんが、ウィルスまき散らして踊ったりしたらたくさんの方に迷惑かかりますもんね。ザビエル先生にも5日間は外出しないようにって言われてましたし。【送料無料】世界が認めたモチガセWオメガ・抗ウイルスマスク鳥インフルエンザ対策!バリエール5...それで出場出来ませんという連絡をJDCの競技本部にしたんです。電話が通じなかったのでファックスで。通常試合に申し込んでおいて出場しないのはこっちに非がありますから、払い込んだ出場料は戻って来ないのが普通です。でもプロの団体の競技会は受付に行ってからお金払うので、こういった場合急に行けないとどうなるのかなあと思っていました。払わなくていいですよなんてことにならんかななんて淡い期待を持っていましたけど、そんな期待はあっさり打ち消されてしまいましたね。■無料刻印■付属の星のチャームにご希望のアルファベットを無料で刻印!【寛永通宝ストラップ...昨日、事務局から丁寧な手紙と振り込み用紙が郵送されて来ました。去年、長いブランクのあとで久々に出場したJPBDAのスタンダード戦、出場料5千円も払ったのに1コロで3分しか踊ってないのに5千円なんていってましたけど、それより痛いですよ。全然踊ってないのに6千円。1週間以上前ならキャンセル効くみたいです。でも大抵行けなくなるのは直前ですもんね。プロ団体の競技って出場料高いです。その分トロフィとか豪華なんですけど、もらえない場合がほとんどだしなあ。折角スタートダッシュしたのに出鼻をくじかれた感じでしたが、花粉の季節が本格化する前になんとか結果を残したい所です。【訳あり大特価☆激安!!】高級ウォーキングシューズが数量限定でアウトレットに登場!!やや難...
2011/01/17
コメント(12)
『ねえねえ、これどう?』親父ギャグ先生が教室の窓際につり下げて売っているダンスドレスのところで手招き。私のレッスン用ドレスって、もう10年以上前のサークル時代から同じのだし、何とかしたらってことなのかな。そりゃあ似合えばいくらでも欲しいですけどね。行ってみると、赤、ピンクなどの練習用ロングドレスが6千円で売られてました。安いですよね。チャコットとかで見ると1万円以上は絶対しますから。でも、赤やピンクのスカートってあんまり私は履きたくないです。よけい太って見えるし。 それより目に留まったのは男性用の黒のラテン競技用コスチューム。フリルがついてて、ちょっとゴスロリ風ですけど男性の黒って便利なんで前から欲しいって思ってたんですよね。女性がどんなドレス着ても大丈夫ですから。 『これね、ユーリから買ったんだけど結局一度も着てないの。ユーリだけに有利なんちゃってね。』でたっ! 親父ギャグ。ユーリってそういえば大将と体型似てます。それに2万円なんて、ウッソみたいにお得。中古でも普通は5万はしますからね。早速試着させてもらいました。これがね、またちょうど良いんですよ。で、お買い上げ。先週はパンツとイカムネ新調したし、大将ばっかり衣装が増えて、いいなあ。私も今年はゴスロリ風で行こうかな。ヘビメタ歌ってたときって、そういえばこんな格好してたかも。
2011/01/16
コメント(10)
いまさら釈迦に説法みたいなことは書きたくないんですが、これはダンス用語です。わたしもさすがに耳したことはありますね。ダンス雑誌のおまけで付いて来たレッスンDVDにこの二つの言葉がよく登場するんです。『CBMとCBMPって、何が違うんですか?』大将が親父ギャグ先生に聞いてくれました。それで初めて、この二つが全然別ものってことが分かったんです。CBMっていうのは、コントラリー・ボディ・ムーブメントですから『動き』なんですね。それに対してCBMPっていうのは、コントラリー・ボディ・ムーブメント・ポジションですから『位置』なんです。何の位置かって言うと、足の着く位置。足をクロスして着くとCBMPなんですよ。ラテンと混同しちゃいけないのかもしれませんが、ルンバのニューヨークとかチャチャのキューバンブレイクなんかで足をクロスしますね。チェックするっていう言葉を使いますが、この足の形はCBMPです。ワルツやタンゴでよく使うコントラチェック。これもチェックですからCBMP。一方CBMは、身体を絞るみたいなボディの回転動作のことですから、コントラチェックなんかはCBMした結果、CBMPに足が出るイメージです。逆にCBMしてないCBMPだってあるわけです。むしろそっちの方が多いんじゃないでしょうか。たとえばワルツのシャッセフロムPPなんかは1歩目出すとき男性の右足(女性は左)がクロスして出ますが、ボディは回転しないのでCBMしてないCBMP。スローのフェザーステップもそうですね。このCBMPを意識して踊ると足下がきれいに見えるだけじゃなく、他にもいいこといっぱいあるみたいです。大将に言わせると『ボディに芯が出来て運びやすい』のだそうで、さらに移動距離が伸びるというおまけもついてます。ラテンでもそうなんですが、CBMPの極意は『足だけ出しちゃダメ』ってことみたいです。身体がまずそっちの方向に移動して、その下に足が出る。これをやらないと動きが止まってしまって、なめらかなムーブメントにならないんですね。よく『椅子に座るみたいに後退』なんて耳にしましたけど、CBMPは斜め座りみたいな格好で、本当に座っちゃう前に足出すとそれっぽくなります。家に帰って教科書見たら、CBMPっていっぱい出て来ますね。これを意識して踊るだけでぐっと踊りの質が向上しそうな気配です。
2011/01/15
コメント(4)
このシリーズの愛好家のことをポッタリアンと呼ぶそうですね。皆さんはどこまでご覧になりましたか?第一作『ハリー・ポッターと賢者の石』第二作『ハリー・ポッターと秘密の部屋』第三作『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』第四作『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』第五作『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』第六作『ハリー・ポッターと謎のプリンス』第七作『ハリー・ポッターと死の秘宝』 最初の2作まではビデオ買ったんですけど、それ以降のアズカバンの囚人と炎のゴブレットはレンタルビデオで見たし、不死鳥の騎士団は最近テレビでやってました。本も一作目しか読んでないですし、私はポッタリアンではなさそうです。実際その次の謎のプリンスって、見てなかったみたいなんですね。ハリー・ポッターと謎のプリンス 特別版 【DVD】昨日映画館で死の秘宝のパート1を見て来たんですけど、話しがすっ飛んでて驚きました。ダンブルドア校長が死んでるじゃないですか。しかも味方だと思ってたスネイプが、悪の軍団の方に寝返ってるし。分霊箱なる未知の物体もおもむろに登場。まあ分からない部分は置いといて、大筋を見て行こうと思います。 ボルデモート卿がどんどん力を増して、さらに絶対権力を得るための三種の神器みたいなものをゲットしようと目論んでました。それがタイトルになってる死の秘宝です。昔、三人の兄弟がいました。旅の途中、三人は死神に遭遇するんですね。川で溺れさせる予定だった死神に対し、魔法が出来た長男がうまいこと橋をかけて死を逃れたもんで、死神は頭にきます。でもそこをぐっとこらえて3人に褒美を与えようと言いました。長男は最強の魔法の杖を、次男は死者を蘇らせる石を、三男は透明になるマントをもらいます。その3つが死の秘宝です。これを3つとも持ってると、死なないんだそうですよ。でも透明マントって、第一作目でハリーが持ってましたよね。あれとは違うのかしら。大将は途中で『ゴーゴー』いって寝始めるし、ハリーたちはどっちかいうと劣勢なので是非ご覧くださいって感じでもないんですけど、この夏公開される最終作に続く重要な部分であることは間違いありません。今回のヒーローは妖精ドビーですね。寝てた割にはしっかりコメントの大将が、『ドビーの言葉に感動した。』なんて目うるうるさしてましたよ。そう言えば大将はもともと『小人の大将』でしたね。予告編はこちらからどうぞ。ハリー・ポッターと死の秘宝(part 1)
2011/01/14
コメント(10)
初めて見た芸能人て誰ですか?大将とテレビ見てるとき、何かの番組でその話題が出たんです。『初めて見たのって誰かな。』二人して小学校の頃の記憶を辿って、しばし遠い目。『ボクは青江三奈。』大将の青江三奈の話しは何度か聞いたことあるんですよね。琵琶湖のほとりに紅葉パラダイスっていう温泉と遊園地がくっついたような宿泊施設があって、大将が家族でそこに出かけた時の話し。お父さんが『青江三奈ショー』を真剣に見てる背中を見て、彼は『父』ではなく『男』としてのお父さんを感じたそうです。私の方は、小学校4年くらいだったと思います。近所の電気屋さんで大売り出しのキャンペーン企画として芸能人を呼んだんですね。『スターが来るらしいよ。』ってことで、しばらく前から近所中その噂で持ち切り。『誰がくるんだろうね。野口五郎とか来ないかな。』おばさんたちも大盛り上がりで、口コミの噂はエスカレートして、テレビに映るかもなんて話しにまで発展して行きます。そしてイベント当日。ご近所さん全員集合の大盛況でした。電気屋さんの前に設えた小さな舞台で、社長が『この町の由来』みたいなことをしゃべって、そのとき初めて自分の住んでるところが鹿島神宮と深いつながりがある町だって知ったんですよ。お楽しみ抽選会もあったり、建て前(上棟式)でもないのにおひねり撒いたりもして、必死に小銭拾った記憶があります。さて、いよいよお待ちかね『スター』登場。誰が出て来るのかと思ったら、『日吉ミミ』でした。わーー!パチパチパチ周りは盛り上がってましたけど、わたしたち子供は顔を見合わせてヒソヒソ。『誰だっけ?』『あたしたち、テレビに映ってるのかな。』残念ながらテレビ局の人は来てませんでしたね。こいび~とに ふられ~たのよくあ~る はなし~じゃないか~みんな合ってるのか合ってないのかよくわからにような手拍子して、テレビでしか見たことないスターに大盛り上がりですよ。さすがに黄色い声は飛びませんでしたけど、おじさんたちが『みみちゃん!』とか叫んだりして、めったいにない町の一大イベントに湧いた一日でした。皆さんが初めて見た芸能人て誰ですか?
2011/01/13
コメント(4)
インフルエンザで自宅待機になってしまって、本当ならダンスの教本でも読破するべきだったのかもしれませんが、私のした事と言えばアニメ『名探偵コナン』を1年分いっぺんに見た事くらいでした。1996年に始まったテレビアニメの第1話から85話まで。このシリーズは原作の漫画もテレビシリーズも現在進行形ですのでまだまだエピソードが増えつつあり、ファンとしては楽しみが尽きません。ご存じない方のために簡単にメイン・キャラをご紹介しときます。主人公は工藤新一。切れ者の高校生探偵として有名だったんですが、黒の組織によって飲まされた薬で身体が幼児化してしまいます。再び命を狙われるのを避けるために、江戸川コナンという名前で小学生として生活することに。身体は子供でも頭脳は高校生のままなので、様々な難事件を陰で解決して行きます。彼の一番の理解者が隣に住む発明家のアガサ博士。蝶ネクタイ型変声機などの有用な探偵グッズを提供してくれます。コナンの両親が海外生活なので一人暮らしだったんですが、さすがに小学生の一人暮らしはまずいだろうということで、アガサ博士の計らいで近所の探偵事務所に預けられることになります。ここは毛利小五郎という、あまり冴えない私立探偵が経営する事務所なんですが、コナンが来てからは名探偵と称されるようになります。それというのもコナンが解決した事件、毛利探偵を麻酔針で眠らせて変声機を使って彼の口から謎解きを語らせていたからなんですね。毛利探偵には蘭という名の娘が一人いて、工藤と同級生。実は彼女との初デートの時に彼は襲われて小さくなっちゃうんです。でもこの二人はコナンが工藤だと知りません。もう一人よく出て来るのが警視庁のメグレ警部。それと小学生の友達げんたくん、あゆみちゃん、みつひこくんの3人の少年探偵団。水戸黄門みたいに必ず事件に遭遇して、解決して終わるって決まってるので安心してみてられるんですよね。ほとんどが1話完結なんですけど何作も続けて見てると毎回起こる殺人のパターンが見えて来てしまって、冒頭で『この人が犯人だな』なんて分かっちゃったりすることもあります。それほどしっかりした証拠が出てる訳じゃないのに、『そこで自白する事無いじゃん』みたいのもあったし。時間の制約がありますから手際よく終わる必要があるんでしょうね。いつも眠ってる間に事件が解決してしまっている毛利探偵は、その謎を突き詰めて考えた事無いんでしょうかね。今回見た第1シーズンの中で一番面白かったのは、『怪盗キッド』の登場です。他の犯人に比べるとずっとスター性が感じられるし、手際もいいし、コナンがホームズなら彼がルパンといったところでしょうか。まだあとテレビ版6年分は見てないのがあるし、劇場版もあるし、しばらく楽しめそうです。今だけ 送料無料!!漫画全巻セット!【中古】名探偵コナン (1~70巻 最新刊)価格:16,489円(税込、送料込)
2011/01/12
コメント(8)
新春恒例、ダンスショップのウィンターバーゲン。私がインフルエンザで外出禁止なので、大将一人で東京まで行って来ました。昨日がバーゲン最終日だったんです。去年練習用にと買ったパンツのシルエットが凄く気に入って、練習だけじゃなく試合にも履いていたのでお尻のあたりがテカテカになってきてたんで、年末からずっと買いに行こうとこの日を待ってたみたい。さて、今度はどんなのを買って来るのかな。約3時間後、強烈に寒そうな感じで大将が帰って来ました。いま大寒波襲来みたいで、外は寒いんだそうですね。(全然外出してないので分からない私)買って来たのは細いストライプのローボトム・ラテンパンツで、今回はベルトまで買って来ましたよ。さらに新しいイカムネまで。イカムネというのはご存知の方も多いともいますが、ワルツなんかを踊るスタンダード競技のときに燕尾服の下に着るシャツのことです。今回ゲットして来たのはよく競技会で上手な人が着てるような黒いシャツです。しかもボタンがホックになってて、いちいちカフスボタン装着しなくてもいいタイプ。踊ってる間にシャツがずり上がって来ないように股下でボタンを止めるようになっているのでこれもGoodです。『フォルミカはこれでラテン踊ってたらしいよ。』確かにストレッチ素材なのでラテンでも踊れそう。手首と襟だけ白い黒シャツ、かっこいいです。『その胸の横についてる耳みたいなのは何?』なんかエンビと止める紐なのかな?大将も『知らん』そうです。ストレッチ素材で身体にフィットしたレオタードタイプシャツストレッチ イカムネシャツ【セキネ】ズボン吊りのバンドを通す所みたいですね。私もドレス欲しいなあ。
2011/01/11
コメント(14)
昨年の11月13日にニューヨークで開催されたIDSFラテン世界選手権の模様をスポーツチャンネルで見ました。結果は以下の通りです。1 Alexei Silde & Anna Firstova ロシア連邦2 Zoran Plohl & Tatsiana Lahvinovich クロアチア3 Andrei Zaitsev & Anna Kuzminskaja ロシア連邦4 Nino Langella & Kristina Moshenskaya イタリア5 Valentin Chmerkovskiy & Dariya Chesnokova アメリカ合衆国6 Martino Zanibellato & Michelle Abildtrup デンマークヨーローパで開催されることの多いこの大会がアメリカで行われるとあって、地元の選手達は『家族や友人達が応援に来てくれて嬉しい』とインタビューで語ってました。ロシア勢はここのところイギリスの試合に出て来ないので、クロアチアのゾラン&タチアナがブラックプールやロンドンインターで優勝してましたけど、やっぱりロシアは強いですね。ロシアのシルデ組はこれで世界選手権2連覇です。大将のお気に入りは6位に入ったザニベラートなんですが、パートナーが金髪の長い髪を切って、しかも黒く染めて別人かと思いました。インタビューで初めて知ったんですけど、デンマーク人なのはパートナーだけで、ザニベラートはイタリア人だそうです。道理で踊り方がマウリッツィオっぽいと思いましたよ。彼は『男は額縁、女が華』みたいなこと言ってましたけど、彼の額縁は一番派手で華より目立ってました。ファイナル常連だったスロベニアのユーリ&ヤグダは、もうターンプロを決めたせいか出場してませんでしたね。アレックスは準々決勝までで21位の成績。アジア競技大会と日程がかぶっていたので、日本の選手は派遣されてないんじゃないかと思ってたんですが、試合結果を見ると川島知也&小嶋まつり組が参加してます。各国代表76組中、68位でした。観客席にブライアンやカルメンもいてドイツ応援隊が旗振ってましたけど、残念ながらドイツ代表は2組とも準決勝敗退です。試合を見てて思ったのは、開催地がニューヨークだからなのかもしれませんが、観客がみんな黒服なんですよね。男性はタキシード、女性はクロのイブニングドレスみたいな格好です。そのせいか、黒いコスチュームを着て踊っているフロア場の選手が目立たないんです。普通、クロはチャンピオン・カラーと言って好まれるし、実際男性はクロのコスチュームが多いんですけど、なんか保護色になって埋もれてました。優勝したシルデのパートナーは、裾がピンクの黒いドレスで、決勝で着替えたんですけどやっぱり黒っぽいドレスだったせいか、派手なドレス着てた2位のタチアナの方が目立ってましたね。そんな中、準決勝でひと際目を引いたのがカラーパンツを履いている男性。大将は急に乗り出して、ボクもカラーパンツ作るとか言い出します。『靴って、色そろえるのかな。上野で作ってもらえると思う?』服が目立ったからって優勝できる訳じゃないんですけどね。(今のオレンジだって十分目立ってると思うが...)少なくとも、見落とされる心配はなさそうです。
2011/01/10
コメント(6)
本来なら今日の試合に向けてレッスン&練習に励んでいるはずの昨日、インフルエンザで家から出られない私は『マジック4000年の歴史』という番組につかまっていました。古代エジプトの時代からマジックってあったんですね。テーブルに伏せた3つのカップの一つにボールを入れて回し、そのどれに入れたかを当てるという今でも行われてるゲーム。そういえば映画ロビンフッドの中にも出て来ました。中世のころマジックは大道芸の一つで、道端で人を集めてやってたみたいです。マジックといえば種も仕掛けもあるのがあたりまえですが、魔女狩りの時代にはこれが悪用され、多くの罪のない女性が魔女として処刑されたようなんですね。刃が刺すと同時に柄の方に引っ込む仕掛けになっているナイフを使って、『もし魔女なら血が出ないはず』と聴衆を欺いていたらしいです。それが現在のようなエンターテイメントになったのは、19世紀のフランスの時計職人ロベール・ウーダンからだったとのこと。ウーダンの作った時計は素晴らしい芸術品で、それ自体がマジックのようなものでした。なぜ針が動いているのか全く分からない透明なガラスの時計や、金のバルコニーで小鳥に歌を教えている美しい夫人のからくり時計。彼がマジシャンに転向したのは40歳の時だったそうです。それまで大道芸だったマジックがサロンで行われるようになり、燕尾服にシルクハットという、いまではおなじみのマジシャンのスタイルが確立したのも彼が最初とのこと。時計も凄かったですけどマジックのほうもオリジナリティ溢れるもので、『幻影師アイゼンハイム』で出て来たオレンジのなる木のマジックは彼が始めたそうです。『プレステージ』という映画でもそうでしたが、マジックは科学の進歩と連動している部分があって、マジシャンは時代の最先端技術をネタに組み込むんですね。 ウーダンの凄い所は政治に貢献し歴史を変えたことです。アルジェリアの呪術師が先導する反仏運動に悩まされていたナポレオン三世は、ウーダンを派遣しました。彼のマジックは現地の人を圧倒し、彼の前にひれ伏したというのです。ビックリでしょ。この番組で『近代奇術の父』と呼ばれるウーダンの存在を初めて知りましたが、彼はこんな言葉を残しているそうです。『マジシャンとは、魔法使いを演じる役者である』カッコいいですねー。それにならっていうと、ダンサーはどうなるでしょうか。『ダンサーとは...』皆さんで考えて下さいね。★アートミラージュ インテリアランプ ウィッチ★おとぎ話のような魔女と黒猫を創作しました♪...
2011/01/09
コメント(2)
今日はエルビスの誕生日。生きていたら76歳になるんですね。去年も一昨年もこの話題でした。今日ご紹介する曲は、変な意味で思い出深い曲なんです。大将と私が結婚して間もない頃、レンタルビデオで『ワイルド・アット・ハート』という映画を借りて来ました。当時ハマっていたテレビドラマ『ツイン・ピークス』と同じ、デヴィット・リンチ監督作品だったから。主人公のセイラー(ニコラス・ケイジ)はエルビスの大ファンで、映画の中でこの曲をかっこよく熱唱するんですね。たまたまそのとき同僚の結婚式に招待されていて、『二人で何か歌って』と頼まれていたもんですから、この曲を歌うことにしました。私がショルダー・キーボードを弾きながら大将とデュエット。結構受けが良かったので、気を良くしてアメリカの友人にこのエピソードを話したら、『えーー!? なんで結婚式によりによってこの曲なの。』なんて言われてしまったんですよ。ボクを馬鹿にしてもいい意地悪しても冷たくしてもいいからお願い、愛してボクの真摯な心を打ち砕いても散り散りに引き裂いてもいいからお願い、ぼくを愛して(StarTrees 超訳)確かに結婚式で歌うような歌じゃなかったかもなあと後悔したんですけど、今でもその夫婦は仲良く暮らしてるみたいだし、まあいいかってね。こちらからどうぞ。Love Me Treat me like a fool,Treat me mean and cruel,But love me.Break my faithful heart,Tear it all apart,But love me.If you ever go,Darling, I'll be oh so lonelyI'll be sad and blue,Crying over you, dear only.I would beg and stealJust to feel your heart Beatin' close to mineWell, if you ever go,Darling, I'll be oh so lonelyI'll be sad and blue,Crying over you, dear only.I would beg and stealJust to feel your heart Beatin' close to mineWell, if you ever go,Darling, I'll be oh so lonelyBeggin' on my knees,All I ask is please, please love meOh yeah
2011/01/08
コメント(6)
ミュージカル『コーラスライン』をご存知ですか?1975年に初演され15年のロングラン記録を持つ伝説のブロードウェイミュージカルです。私は1985年に公開された映画しか見たことがないんですが、これって実話だったんですね。コーラスラインというのはバックダンサーたちが、舞台上の『ここより前に出ちゃダメ』と引かれているラインのことだそうです。そんなバックダンサーたちがオープンリールのテープを前に語った身の上話をもとに脚本が起こされ、オーディション風景が舞台化されたのがミュージカル『コーラスライン』でした。『私は身長が147センチしかないのよ。どんなに大きくなりたいと思ったことか。』『オーディションを何度受けても採用されなかったのよ。でも整形で胸とお尻にシリコンを入れたら一発合格。』個性あふれるバックダンサーたちの身の上話と共に披露されるダンスは見応えがあって、1976年のトニー賞では最優秀ミュージカル賞始め9部門を獲得しました。さて、その伝説のミュージカルが2006年に再演されることになります。そのオーディションに集まったダンサーが3000人。選ばれるのは19人だけ。8ヶ月をかけたオーディション風景がドキュメンタリー映画になったのが今日紹介している作品です。ブロードウェイの長い歴史の中で、 初めてオーディション会場にカメラが入ることが許されたそうですよ。ダンサーとしての資質はもとより、役柄のキャラに合ったダンサーを選ぶ必要があり、さらに歌もうまくないといけないしミュージカルのオーディションて大変ですね。身長147センチのコニー役には何と沖縄出身の日本人ダンサーが選ばれてました。この人しかいないっていう逸材がなかなか現れないこともあるし、オーディションなのに演技があまりに真に迫っていて審査員が泣いてしまうなんてことも。最終選考にはアメリカン・ダンス・アイドルで振り付けや審査員を担当しているタイス・デオリオも残っていました。彼はあまりに個性的すぎて落とされてしまうんですが、ものすごい自信家で全くめげてませんでしたね。『ボクは自分の踊りを追求して行くだけ。審査員と意見が合わないこともあるさ。』私たちも競技会で思うような結果が出なかったときにこんなコメントが言えるほど、自分の踊りに自信持てたらいいだろうなと思いますよ。ジェイムズ・D・スターン、アダム・デル・デオ監督の2008年公開作品。これは面白い映画でした。ダンサーのに皆さん、必見です。ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢
2011/01/07
コメント(4)
パソの練習してて、なんかスピンすると目眩がするなーと思ってたんです。頭痛いし喉も痛いし、これは初詣でで浅草行ったときどっかで風邪もらって来ちゃったのか?柿の葉茶を3リットルも飲んで寝たら今朝は喉の痛みもなくなっていました。でも熱計ったら38度あるじゃないですか。『関節痛い?インフルは関節が痛くなるんだよ。』インフルエンザ体験者の大将が言いますが、全然痛くないんですよね。強いて言うならちょっと肩こり、くらいで。それに熱があるのに全然平気なんですよ。念のために近所のザビエル先生の所に行ってみました。鼻の中に『これでもか!』ってくらい綿棒突っ込まれて、『看護婦さん、鼻血でたらどーしてくれんの』ってかんじ。ザビエル先生、なんか妙にうれしそうでしたね。『A型ですよ。』まるで『ここだけの秘密だけどさ』なんて言ってる小さい子みたい。潜伏期間が1週間くらいあるってことですので、練習場か教室か天然温泉か浅草か、保菌したタイミングはいろんな可能性が考えられます。それより一緒に年末年始を過ごした大将やお母さんは大丈夫なんだろうか。うちの両親はいつも早々に予防接種受けてますから大丈夫としても、職場の皆さんにだってうつしちゃってるかもしれないですよ。大将がかかったときはタミフルでしたけど薬も進化してて、今回私が処方されたのはイナピルって言う吸入粉末剤。薬剤師の方の指示に従って1回使ったらもうそれで終わりという薬でした。肺活量の検査みたいな感じで思いっきり吸い込むんですけどこれで終わりなんて随分楽なもんですね。私はいままでインフルエンザの薬飲んだことがないんですよね。これが初体験でした。職場の規定で1週間は自宅待機ってことになってますので、正月休み終わったばっかりなのにまた休みになってしまいました。それよりがっかりなのは今週末に予定してたレッスンも、試合も、茨城DSCの練習会&新年会も全部行けなくなってしまったことです。1週間も踊らないでいると太りそうだなあ。熱よりそっちのが心配。ちなみに今も熱は38度ありますが、ちょっと肩こり以外どうもないんですよ。これから症状が出るのかな。皆さんもお大事に。
2011/01/06
コメント(14)
お正月は様々な特別番組がありましたが、どんなテレビをご覧になってましたか?私が特に感銘を受けたのはサッカー天皇杯です。Jリーグが始まった当時、私は茨城県民というだけの理由で鹿島アントラーズを応援していました。初めてテレビで見たアントラーズの試合はジーコのハットトリックで大盛り上がり。まだダンスはやっていませんでしたね。にわかサッカーファンが巷にドドーンと増えて、大将も会社でフットサルの試合なんかやったりして、アントラーズのロゴ入りユニフォームまで買って来たんです。(まだ持ってます)街を車で走っていると、ジーコ選手が運転する車とすれちがったりしたこともあって、サッカーがかなり生活の近くにありました。当たらないくせにトトもよく買ってましたね。引越して千葉県民になっても応援していたのは近場のジェフやレイソルではなくアントラーズで、それほど熱心なサポータではありませんが、スポーツ・ニュースでJリーグの経過はずっとフォローしていたんです。毎年お正月に行われる天皇杯の予選、ご覧になってた方いらっしゃいますでしょうかね。準決勝の鹿島アントラーズ対FC東京の試合です。年末の29日に国立競技場で行われたんですけど、1対1で延長に入り、迎えた後半ロスタイム、もう残り数十秒でこれはPKかなーと誰もが思ったと思うんです。ところがですよ。ここでアントラーズ・ボールとなってするするっとパスが通り、なんと終了1秒前。決勝ゴールが決まったんです。しびれましたね。ウソでしょって感じでしたよ。大将と二人で『凄い凄い』と盛り上がってる脇で、大将のお母さんは『わたしはパープルさんが』とか言ってましたが…。そして望んだ元日の決勝は清水エスパルスとの対戦、アントラーズは3年ぶりでこれも征して天皇杯をゲットしたんです。最後の最後まで、絶対に諦めちゃいけませんね。こんなことがあるんですもん。ダンスの競技会なんかでは、フロアに入る時からが勝負だってよく言われますけど、忘れちゃならないのが踊り終わってフロアを去るまでの時間ですね。踊りが思うようにいかなかった時なんか、想いっきり素に戻ってフロアからさっさと出て行っちゃったりしますけど、お客さんも審判の先生方もそんな姿を見てるんだってことを忘れちゃいけません。『あの愛想の悪いカップル』とか『仲の悪いカップル』のイメージが次のフロアに影響を及ぼすことありますのでね。それからこれは自分に対する戒めなんですけど、だいたい1分半くらい経ってルーチンの終わりの方に近づくと踊りがテキトーになっちゃうことがあるので、最後の音が終わるまで勝つオーラを出しつつ全力を注がないといけないなと思いました。残り1秒でチェックが入って、奇跡の逆転決勝進出なんてこともあるかもしれませんもんね。それにしても思い出に残るいい試合でした。ご興味ある方、こちらでご覧になれます。2010.12.29 天皇杯 準決勝 鹿島アントラーズ×FC東京
2011/01/05
コメント(2)
昨日、浅草から帰って、大将とお母さんが近所の神社に初詣に行ったんです。私は正月休みの最終日とあっていろいろやり残していたことがありましたので家に残り、大将にお使いを頼みました。『帰りに何かおかずになるもの買って来てくれる?』まだ正月料理の煮しめとか残ってたんですけどさすがに飽きて来たんで、冷凍しといたチリ・サーモンと一緒になにかちょっとしたものをと思ったんですね。大将が買って来たのは、焼きビーフンと焼きそば。これって、おかずですか?お好み焼きをおかずにご飯とみそ汁って感覚も信じられなかったんですけど、ご飯のおかずに焼きビーフンと焼きそばって皆さん召し上がります?私の感覚からすると、これらは主食なんですね。確かに野菜もシーフードもいろいろ入ってますけど、シーフード・スパゲティおかずにご飯とみそ汁食べないのと一緒で、食べるなら主食にします。ビーフンはもともと米粉から作られてますから、ダブルご飯ですよね。お雑煮がおかずでご飯食べるみたいなもんじゃないですか。それに何でよりによって焼きビーフンと焼きそばなんていう『ほぼ仲間同士』みたいなもんを買って来るのか不思議。その辺がお好み焼きの時もそうでしたけど、関西の感覚なのかなあと首を傾げながらもこれらをおかずにご飯食べました。意外とイケテましたね。
2011/01/04
コメント(8)
毎年恒例の浅草に初詣でに行って来ました。去年と同じように混雑になる前の9時に雷門で待ち合わせです。改装工事中だった本堂もきれいに完成し、仲見世もほとんど開店していて人出もすでにかなりのものでした。お参りをすませたあと、これからどうしようかということになります。大将と私と大将のお母さん、それに私の両親のいいオトナ5人ですからね。そのとき私の母が、お参りに行く途中にちらっと見かけたかわいらしいバスに乗ってみようと言い出します。父は『そんなもん、どこに連れて行かれるのかも分からんし、ぶつぶつ』みたいに言ってましたが、大将のお母さんはノリノリで、しかも皆でコーヒー飲んで店を出た所がバス停だったんです。いったい何時バスが来るのか時刻表もなかったんですが、乗るの乗らないのもめてるうちにかわいいバスがちょうどやって来たではありませんか。みんなでぞろぞろっと乗り込んだら、一人100円と激安な上に、黙って乗ってれば浅草から上野を経由して千駄木まで言ってそこからまた出発点に戻ってくるって言う循環バスだったんです。その名も台東区循環バス『めぐりん』。わたしたちの乗り込んだのは東西めぐりんというバスで、他にも北めぐりんとか南めぐりんとかルートの違うのがあるみたいです。正月三が日は雷門前が車両通行止めになるので途中下車したんですが、友達のたまちゃんの家の近くとか、谷中神社とか、東京芸大前とか、かっぱ橋商店街とか、普段あんまり行ったことがない東京下町の裏通りをぐるぐる回って、とっても面白かったです。建設中のスカイツリーもでっかく見えましたし、簡単な観光案内もアナウンスされるんですね。今まで何度も行ったことがある『アメ横』、私はてっきりアメリカ横町の略かななんて思ってたんですけど、戦後の食料の乏しかった時期に飴やが立ち並んでいたので『アメ横』と呼ぶようになったそうなんです。勉強にもなりました。皆さんも機会があったら是非乗ってみて下さい。15分間隔くらいで出てるみたいで便利ですよ。100円だし。詳しくはこちらからどうぞ。
2011/01/03
コメント(6)
新年早々練習に行って来ました。『誰も来てないんじゃないの?』いえいえ、ダンサーの皆さん今年もやる気十分ですね。競技選手に正月なんてないのかな。練習場のオーナーさんに甘酒を振る舞って頂いて、ちょこっと新年気分を味わいました。空いてるに違いないと思って、ビデオカメラ持って行ったんです。たまには自分たちの踊りを客観的に確認してみないと、とんでもなく独りよがりの『踊ってるつもり』になってることがよくありますので。大将のお母さんに撮ってもらって、ワルツ、タンゴ、スローフォックストロットと踊ったんですが、大変なことに気がつきました。年末、親父ギャグ先生にワルツを新しい流れに組み替えてもらったんですが、足数が多くてずっと走ってるようなフィガーの連続なのでもの凄く疲れるんです。『えー! これだけ踊ってまだ30秒?』普通ワルツってワン、ツー、スリーっていう3歩が基本ですけど、そんなのほとんどなくて全部4歩から6歩、唯一のお休みポイントはスローアウェーオーバースェイです。1分半踊ったら首がもげそうになりました。息も絶え絶え。ワルツで力つきてその後の種目が続かないんじゃないだろうか。しかもまだ半周しか組んでもらってないので、それを3回は繰り返す必要があるんです。多分エネルギーロスの多い踊り方が悪いんでしょうね。ちなみにダンスタイムって雑誌、2010年秋号におまけでついてたカラベイ兄妹のレッスンDVD参考になります。
2011/01/02
コメント(8)
謹賀新年本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2011/01/01
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1