全55件 (55件中 1-50件目)
気持ちもすっきりしたい、スタートの季節です。でも、惰性で生きている私は眠くてたまりません。寝ていても夢の中で眠いんだから。花粉症の薬のせいといううわさも、ありますけど。なんか、損したような気持ちですね。今日から町にも新しい方が、すがすがしい気持ちでいっぱいなんでしょうね。心を入れ替えて頑張らないとね。
2011年03月31日
コメント(0)

昨日お散歩していて、見つけました。未だ燃費が悪いというか手間がかかる奴ですが、あまりに眠くて温かい日に誘われて現場からの帰り道に発見です。皆さんからのつくし報告では見ていましたけど、自身で初発見ですね。まあ、とるまでの気力はないし、ここのは今ひとつ。CA3A0867 posted by (C)錯乱坊でも、やっぱり植物はちゃんと季節に合わせて育ってくれていますね。昨日は横浜で桜が開花したようですね。あしたはもう4月ですよ。早いものです。
2011年03月31日
コメント(2)
一昨日、東京の標本木も開いたようですね。もう間もなく名もない桜も開くのでしょう。去年は桜の時期に遅い雪で梅が被害を受けましたけど、今年は電気の意味でも冷えないといいなあ。春は、会社でも一部組織改編があるのですよね。昨日は、職場の送別会で遅かったので、とても眠いのです。今日も計画停電はなさそうなんで、安心して行ってまいります?
2011年03月30日
コメント(0)
![]()
まだまだ、どこでも物資不足は続いていますよね。被災をしていないこのあたりでも、電池や水、ガスなどが品薄というか見ないみたい。で思い出したんですが、こんなものをこういうときとキャンプを想定して昔から持っていた。ただ、そっくりのものはあるんだけど、扱っているメーカーが違うんですよね。川、池、井戸、風呂の貯め水をあっという間に飲み水に!【送料無料】 カタダイン 携帯浄水器 ハイカー私が、海外から買ったときはPURという表記が。普通は持っていないんだろうけど、物欲魔王は健在なんでしょうね。こんなものはあっても、ランタン一つは目詰まりで機能しないことが判明しちゃいました。まあ、浄水器は使う事はないですけど、浄水剤を買えば、湧水飲めるようになりそうですね。こんなものも品切れになっているんですね。冷静に落ち着けるようになるといいですね。私には衝動買いに陥らない、ちょうどよいクールダウンの時間ですね。
2011年03月29日
コメント(2)
![]()
風の真知雄さん妖かし斬り読み終わっておりました。【送料無料】妖かし斬りシリーズ第一作になる作品のようですね。浪人からす四十郎が、妖怪退治。「心に闇、人が化け物」この言葉がキーワードにように思わせる、人と妖怪のつながり。いな、人そのもが妖怪なのかもです。さて、今週もはじまりました。がんばりますか?
2011年03月28日
コメント(2)

ようやく芽が出ました。って、無理やりですけど。スズメさんには負けていませんでした。IMG_5163 posted by (C)錯乱坊プランターうどです。そんな品種はありませんけど。要は日当たりの問題かな?でも、これから一生けん命育ってもらわないとね。
2011年03月27日
コメント(0)

ボランティアコーディネータは機能するようになったのでしょうか?未だ機能していないなら、神奈川、静岡をはじめ震災を想定して講習会を受けられたコーディネーターチームが支援していただければ少しは解消するのかな?自己完結型のボランティアの方以外は、まだ、入れていないのが現実なのではないでしょうか。被災地で被災されてもまじめに困りますもんね。ところで、支援物資の配送もまだまだままならないようですね。量は小量ですが、燃料供給の問題も含めると二輪車での輸送なんていかがでしょう?現地での移送や機材も二輪車メーカーさんが手配提供してコーディネートしていただければ、多分多くのライダーが週末だけでも、まとめて活躍しそうな気もします。ただ、ここも自己責任にならないと危険極まりないんですけどね。私自身も行ってみたいとは思いますけど、役に立てるかというとまったく自信はないのですけどね。ただ、道路もまだ未整備状態という中で、不整地を走るのが好きというチームが各ショップには組織されていたりするんですけどね。IMG_4875 posted by (C)錯乱坊この先より大変なところを、こんな感じ?IMG_5076 posted by (C)錯乱坊ウェアショップやらアクセサリーショップのステッカーはあちこちにつくんだろうけど、あとは回数勝負ですよね。幸いまだ山開きはされていないので、各山岳警備隊セローチームも参加とかで、イベント性を持たせての参加呼びかけなんかでも、一時的ではあれいいと思うのですけどね。こんなこともhttp://response.jp/article/2011/03/26/153876.htmlAJ災害ボランティア活動始動全国オートバイ協同組合連合会(AJ)は、岡崎トミ子国会議員(前国家公安委員長 民主党参議院議員・宮城県......[ 続きを読む ](AJ組織情報)あとは、拠点と派遣先ですよね。いつものとおり、おばかが無責任な思いを書いてみました。これを全うに書ければ、イベントプランナーもできるのかな?
2011年03月27日
コメント(10)

開花まで一鉢残っていた子が、一週間遅れで開花です。先週開花した子はこのまだら模様?IMG_5160 posted by (C)錯乱坊そして記憶になかったんですけど、最後の一鉢はこの子でした。IMG_5158 posted by (C)錯乱坊なんかすごいぐらいに真っ白。きれいですね。隣の濃い紫とで紅白でしょうか?一週間と言えば、実家ウドも着実に伸びています。IMG_5161 posted by (C)錯乱坊うちは、すずめさんによって・・・
2011年03月27日
コメント(0)
発言がくだらなく、自分自身恥ずかしかったので、発言は少し控えていましたが、計画停電、結局聖域があるままのようです。回避地域がグループに入っていたのが不公平という事だけで、グループから抜きました。(更に増えています。)最終的には結局各グループを県にわけて追加しただけみたい。目的がよくわからない、細分化となりました。報知からの引用。「東電でも、現在の5グループで行っている計画停電について、さらに細分化し、全体で25グループにする新たなグループ分けも発表。同じグループで停電する地域、しない地域があることでの利用者の不満を解消。1日2度の停電が避けられる可能性もある。26日以降にも運用を開始する。また、冷房などで使用が急増する夏の午後の時間帯を中心に、電気料金を割高に設定する検討に入ったことも明らかにした。」聞いてませんけど。昔の回転式計数機では時間帯別利用実績なんて把握できないよね。残念ながら、ここでもうちは近年でデジタルに変えてしまっている。計測できるから値上げ?そのために、メーター改修している暇があったら他のことをしてほしい。神奈川新聞引用「計画停電は変電所を単位に実施。鉄道に優先供給するために必要な変電所を除外すると、この変電所から供給を受けている各家庭も自動的に対象地域から外れてしまうという。 25日の会見で同支店担当者は「そこの不公平感はわれわれも認識している」と説明。鉄道だけに電力を供給できるよう現在検討を進めているとした。 技術的には可能とする一方、課題については「今まで止めていなかった所を止めることになるので、各家庭に事情を説明しないといけない。行政と連携してしっかり周知した上で実施に踏み切りたい」と述べた。」えっ、止めていいなんて契約結んでないけど、止まらない地域は契約として結ばれた勘定になるの?(事実、冗談だとしても(資質が足りないだけなんだけどね)個人間の会話の中にも「停電なんかある田舎なんだ」と既得権か優越感を感じさせる発言も出てきました。とにかく馬鹿にされるのは心外です。)この説明にすると鉄道を人質にとっただけの我慢してくださいにしか聞こえない。埼玉では、拠点病院も回避地区に入らず検査ができず重体になっている方も。大元の不公平を減らすという日本語はどこに行ったの?東電として地区は把握できているはずなんだから、計画停電回避地区に関しては電気代(停電回避維持料とでもいうかな?更に都会で年収も高いんだからいいじゃん?完全に僻み)を1.2倍とかで、請求してもらえれば素直に納得行くんだけどな?ここも契約なんていらないよね。一方的に電気止めているのと理屈は一緒だと思うのは思いあがり?不思議事態が継続中
2011年03月26日
コメント(4)

今年はつくしだ山菜だどころではないみたいですね。放射能がとか言う事ではなく気分のお話です。さて、昨日は気象庁にも問い合わせが行った黄色い粉です。CA3A0866 posted by (C)錯乱坊うちの方ではそんなに目立ちませんが、職場の方ではこんな感じ。一昨日降った雨に花粉が混じったものだそうです。CA3A0865 posted by (C)錯乱坊最近の顕微鏡モード付きカメラならもっと見れるんでしょうね。【訳有特価!!】PENTAX ペンタックス 有効約1210万画素 デジタル顕微鏡モード搭載!デジタルカメラ◆Optio W90 ピスタチオグリーン【展示再生品】書いていて何か目がかゆくなってきました。
2011年03月25日
コメント(2)
先週は本当に精神的に疲れていましたが、今週になって停電は続いているものの生活は徐々に元に戻ってきたかも。おきてきて、一番の朝の電車運行情報確認から解放された気持ちのなんと楽か。今朝は珍しく、よく寝たとか思えました。(眠いことは眠いけど)ねながらも緊張していたんですね。普段当たり前のものが、有る無いによってもこれだけ気持ちに差が出てくるものですね。電車の本数は少なく、人が多いので少しは早めに出た方がよいのかもですけど、動かないより全然ましです。これで停電がなければもっと安定するんでしょうが、ないものねだりですね。
2011年03月24日
コメント(4)
少しだけ調べたが、まだ研究は足りない。レッドムーン。中生種。でんぷん質は少なく揚げものには向かないのかな?http://www.jrt.gr.jp/var/redmoon.htmlスタールビー。中生種。http://www.cryo.affrc.go.jp/seika/new/h14/068-070.pdfそんなところなのかな?ふげんまる。粉吹き芋に向くのか?http://www.jrt.gr.jp/var/n39.html俵二種http://herb-mater.jugem.jp/?eid=485うーん。面白いぞ。実際の情報より。こんなことしていたらこんなページも見つけた。http://www.jrt.gr.jp/var/var.html何事も菜園もどきは面白い
2011年03月23日
コメント(2)

漢字がわからない。まあ、昨晩のおひたしを画像のみ。 IMG_5155 posted by (C)錯乱坊手前のからし菜が繊維で堅かったです。そして本日判明。くず粉腐らせちゃったみたい。まあ、粉なのか水なのかというところですけど?くさいです。IMG_5156 posted by (C)錯乱坊まだ分離できるかな?分離できれば、腐りのもととなる皮や水は除去できそうですけど????瓶が失敗だったか油断が原因です。
2011年03月22日
コメント(0)
半日運休の一週間でしたが、本日からは通常の7割で運転してくれるようです。これで、少しは安心して通勤ができるでしょう。でも、まだまだ節電とかには協力しないとね。しっかし会社に行って何するんだ?今日も雨みたいだし。まあ、家にいても停電ですしね。
2011年03月22日
コメント(0)

近くのホームセンターで手に入れられなかったジャガイモ種イモ。通販でお願いしておりました。こんな時期なので、一日到着が遅れたようです。IMG_5153 posted by (C)錯乱坊うちみたいな、プランター多品種好みには良いかも。種イモ じゃがいも福袋(品種見計らい・名称付) 5種2.5kg1組国華園さんのお任せ種イモなんです。フゲンマル500gタワラヨーデル500gレッドムーン500g(こいつ聞いたことがある)タワラムラサキ500gスタールビー500g(こいつも有名?)IMG_5154 posted by (C)錯乱坊一週間芽出しをして植えましょうか?にしてもこれだけの品種、食べ比べは正直難しいな。でもね、頭悪いけどこういうの結構好きです。これから一生懸命品種検索しないといけないのかな?明日のネタはどうなるんだ???
2011年03月21日
コメント(4)

以前は、ヒヨの餌食としており見る影もなかった白菜。この一週間で花芽が。今日気分転換に農協にも行ってきたので、菜花とともにおひたしにとも思い撤収です。IMG_5151 posted by (C)錯乱坊下の多部残りかたいところは除外して上のやわらかいところのみ食します。また、ここはバカなんだけど、からし菜も買ってきたので混ぜてみようかなとかね?リーフレタスもいっぱいになってきましたけど、こいつは来週以降里親さんと山分けなのかな?IMG_5152 posted by (C)錯乱坊さすがに、雨。スズメもおとなしくしているみたいです。
2011年03月21日
コメント(4)
ガソリン、並ぶことなくようやく入れることができました。雨も小ぶりになって来たので、あわてて出動です。とりあえず、電車も明日から動きそうではあるのですが、不確定の状態でバイクに燃料が入ったことでひと安心。8.8リットルのタンクに6.8リットル給油だから残り2リットルとギリギリでしたね。久しぶりに1000円オーバーこれでも、完全に空にするまであと40キロ走れたようです。2スト混合油を慌てて入れずによかったです。ちなみに久々燃費記録。144キロ÷6.8=21.2でした。下手くそな運転なので、燃費保証ができず普段は130キロぐらいで給油していました。小心者ですね。あと40キロといったら何ができたんだろう?ただね、無理に動かなくてもいいのに何時間待ちでたかだか7リットルを入れるのもねえ。何か電気も一生懸命頑張って火力が余分に動き出したし。ようやく日常に戻れますかね?奥様も、停電のためにご飯のことばかり考えていたと・・・よし、宗旨替え。私が悪かった。ひがんでたもんね。思う存分4万キロワット使っちゃえ。まだ早い?自分のガソリンが入ったからってねえ。マントル一種は今週末に手に入りそうです。残念ながら、活躍の場はないでしょう。と祈りたい。おっと、書いておきたいこと一つ。医療費控除、先週の大変な時期にやっていましたが、無事受理されたって。今週末に返信来ました。悔しいけど3万円分ぐらいの領収書は行方知れず。
2011年03月21日
コメント(4)
山手線を中心に首都圏計画停電地域外の電車を毎時約40本以上を止めましょう。まだ、結論が出ないのかな?東京ドームナイター開催。被災者に元気をもいいんですけど、通常営業で毎時4万キロワットを2万4千キロワットに削減とか出てるけど。ようやく、電力会社との話も付きだし、鉄道運行も安定しだした矢先の今度の金曜日ですか?木曜日には、温度が下がったこともあって、ようやく運転再開地域も含めて鉄道各社に運転削減要請が出ているんですよね。確かに被災地区ではないけど、この常時使えている地区の重荷も周辺地域には出ていることも事実。この木曜の段階でも書いたけど、輪番停電一日二回実施地区をもう一つ増やして、3地区という提案も出ているのです。この二回実施をされると、実質生活をしている日中3時間しか電気は来ません。この状況下で13時から22時まで24000キロワットってどういう事?すごく、大雑把な計算で、電車一編成あたりの消費電力で40本と書きましたけど、実際はこの倍以上の話でしょう。首相が国民にも痛みを分け合うというなら、停電していない地域の方々特に開催地の方々にも協力を願えばいいのではないのでしょうか?私の暴言はこのあたりとまでとしますが、世の中ももう少しこういうところに意見を上げてもらえるとうれしいと思っちゃいます。(厳密に突っ込むと、JR山手線を止めるのは法的にも問題あるかも。なぜなら自前の電力で動いているんです。やっぱその間のテレビ局放送禁止かな?極論は開催してもらって、本当に計画的に19時ごろに東電さんが一斉停電を起こしちゃえばいいんですよね。確信犯で。証明はなかなか難しいと思う。)
2011年03月20日
コメント(4)

私自身は、アルコールドーピングでぐだぐだしていても、作物は手入れした分だけ?自然と進んでいるのですね。今日も温かいです。しばらく停滞していた、アブラナ科も発芽成長をしだしましたよ。IMG_5147 posted by (C)錯乱坊そして、クリロー第2弾も開花です。IMG_5146 posted by (C)錯乱坊そして、山菜畑の様を呈してきていますが、うちではなく実家の株が。お日様いっぱい当たるから。もう芽が出てきましたよ。こちらは、うど。IMG_5148 posted by (C)錯乱坊そして、てんぷらむき、たらのめ。IMG_5150 posted by (C)錯乱坊この後のうちはどうなってしまうんでしょうね?一方のうちは、多分スズメさんの遊び場のようで、地面が出てきちゃいました。IMG_5145 posted by (C)錯乱坊どこもかしこもみ殻だらけです。ところで、教えてください。私は今まで利用をしたことがなかったのですけど、ホームセンターレンタカーってガソリンはやはり満タン返しなんですか?
2011年03月20日
コメント(4)
![]()
ストレス過多になってきました。すごい疲れているのはわかっているので、何もしていません。というか、被災したわけでも、何をしたわけでもなく、たんに緊張の継続だと思います。要は一週間行き帰りを調べていたりした緊張です。単に日常に戻ったテレビを見ていても涙が流れてきて、情緒不安定。被災者のためにカウンセラー募集とかも言われていますけど、実務経験もさらに自分自身がこんなんじゃどうにもなりません。理屈はわかるけど、ストレスへの対処能力が非常に少ないです。まあ、理屈付けできるだけまだましと。明日明後日で何とか一週間分の力を蓄えますか。【送料無料】災害と心のケア私がとっているメルマガ「アスクヒューマン」さんではこんな本も出ています。このメンタル面は非常に難しく大変です。でも、貯め込んだストレスをただ聞いてあげるだけでも涙を流しつつ安定してくるという事なのかな?実は読んでいませんけど。
2011年03月19日
コメント(6)

先週の頭?からの計画停電に備えて、2食分をまとめて作っておいたんですよ。なんたって、ふたりともまっとうだと昼間は会社だし、晩ごはん時が停電なんです。まず、一食目はおでんなんです。IMG_5135 posted by (C)錯乱坊同時に翌晩用の豚汁も作ってありますけど。IMG_5136 posted by (C)錯乱坊二日目の晩は豚汁と、昨日おでん。そして、この画像どちらも三日目の絵なんですけどね。おでんの具と豚汁を混ぜ合わせます。普段は入っていない具も混じりますが、大方OK。IMG_5137 posted by (C)錯乱坊これ、長期キャンプではもう一回でクリームシチューになるのですけど、今回は具もないし。カレーになりました。IMG_5138 posted by (C)錯乱坊これはこれで楽しいご飯です。ちょっと和風のカレーでございました。あと一食増やすなら、肉じゃがも一緒に作っちゃいましょう。そして、毎日火を入れて、4日目?の晩にカレーですかね。計画停電中の絵です。ご飯なんか食べている場合ではないので、撮影後寝ちゃいましたけど。IMG_5142 posted by (C)錯乱坊IMG_5144 posted by (C)錯乱坊おうちで、キャンプですね。
2011年03月19日
コメント(2)
今日もさぼって帰ってきました。本日素直な帰宅は16:30から17:30ピンポイント。あとは22:00以降です。そんな中、職場で相談して適当に逃げ出してきました。で、昨日の続きです。電車運行減らした、土曜休日ダイヤとして本当なら上下で1日268本あるはずなのです。この時点でかなり恵まれた環境ではあるんですけど・・・でも、日中止まっていまして、勘定をし直すと。あくまでも概算ですよ。△121本で、147本とやく50%の稼働です。時間別として10時から22時までは動いてなくてです。で、計画停電には十分に協力しているのです。でもね、悲しいのです。職場近辺には理由が見当たらないのに、停電免除で電気がこうこうとついていて日常生活を送っているんですよ。ちなみにグループだから何も言えないけど、スーパーのエスカレーター動いてるし。そんななかで、昨日のお話。温度が下がったから、電気が足りません!!ようやく動き出した、我が家の通勤電車止めろ?なんかおかしくないですか?普段の50%減しているんですよ。さらに奥さんの会社含めて大手の製造会社も止まっていない。それでいて、東電グループわけ、一日2回停電地域をもう一個増やすって。なんかなんかさらにおかしい。うわさ先行変なことは言えませんが、この免除地区について明確な理由を東電も発表するべきと思う私でありました。個人事業者は停電により、自主休業。そして、大手は生電気だから停電なし、操業継続。うーん。日本はどこに向かうのでしょう???????そもそも論で、関東テレビ局輪番で電波発信止めたら。一応電気食うんでしょ。追記。プロ野球セリーグやるのは構わんが、関西のみとか、デーゲームのみさらに、屋根ないところね。なら許すけど、電車止めてまでその通勤時間帯にナイターでやる必要性の方が強いのかね?所詮読売はそういう考え方なんだ!!!!!!!!更に追記ようやく出てきたね。文部科学大臣が文句を言ったみたい。何故国土交通省は言えないのだ?http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/n_giants__20110319_55/story/19kyodo2011031901000267/お宅がやるから、電車を減らさなきゃならんと。
2011年03月18日
コメント(0)
![]()
気付いた時は遅く、ランタンのマントルが手に入りませんでした。力強いあかりのタフボディ!メッシュホヤで携帯も便利な登山・ツーリングの心強い味方!★10%OFF★PRIMUS プリムスランタン P-541541マイクロランタン【自動点火装置付】超コンパクトながら明るく輝きます-EPIgas-イーピーアイガス SBランタンオートどちらにしても、キャンプに使う照明ですけど、何年も使わず点検もしていなかった。今回のことで、ひっぱり出したところマントルがいたんでいるようです。EPIgas EPIガス ランタンマントル(A-6301) ECF181New Model 10%OFFIwatani-Primus イワタニプリムス IP-8052N マントルAどこかにふつうに手に入るところないかな?どこも在庫はなくなっているようです。
2011年03月17日
コメント(2)
今日は寒いから電力需要が多いんだそうな。朝6時前の電車もヒーターも入らずすっごく寒かった。でも、いつもより人も多かったからまだましなんだろうけど?ところで、昨日から本日の間に停電免除エリアなるものができたようなのです。地元近辺しか調べていないけど、もともとそういう実施のされか方をしてきたのかもしれない。そして、大企業。それをなぜわざわざこの時期に公開したのだろう?で、当初に戻ると、鉄道ピンポイント除外もできないと言っていて、多分旧運輸省技官の指摘で極力対応となり、さらにようやく運行が安定してきたのに、需要に追い付かないから運転本数を減らせって?いったい何を言っているんだろう?動いてないところはもう発電所が直るまで動かさないでもいいという事なのかな?じゃあ、免除エリアって何?そこの住民は節約をしているのかどうかもわからんけど、毎朝パズルのようにどうやって出勤するのか考えて出勤している人間の気持ちも少しは考えて欲しい。県内だけでも調べて、公開しちゃうぞ。まあ、本日はバスも混ざり疲れ切ったので、さっさと寝るけどね。意外と気は短いけど、これでも普段は気持ちをすごく抑えているんだから。
2011年03月17日
コメント(4)
姿勢だけをアピールするために、少し早目に出社します。いつもの電車が、今朝の移動最終みたいだけど、5分の差があって本当にそいつかよくわからない。昨日は最終時間帯で見事に電気がない停電生活を送りました。さて、今日はしたく支度。
2011年03月17日
コメント(0)
いやね、小田急相変わらず神奈川県西部は計画停電のせいもあって運行が不安定です。たまたまですけど、今日はまじめに半休にして帰ってきたけど、なめていました。運行時間最後の電車での帰宅となりました。これを逃すと、最寄駅には22:30過ぎでした。まあ、手前からタクシーやらバスやらもあるんですけど?どこまで私の休暇と、お金が持つか。そんな中で、一応記憶によると全国2番のかなちゅうバスのホームページにつながらなくこまっています。でもね、検索画面だけは表示はされていて、すごい記事を見てしまった。営業所燃料タンクが減っているそうです。さらに、見通しが立たんそうな。おーい、公共交通機関までやはり燃料不足に陥ったのか。これはこまった。GS渋滞もいいけど、バス会社に優先で回しておくれ。困った困った。
2011年03月16日
コメント(6)
今日は久しぶりに行くようですね。といっても、かなり怖い動きです。今日は朝と日中2時間の運転予定で次が深夜対になるようです。もう、書類を読みに行くぐらいの気持ちで、半休です。さて、昨日少しふれたバイク燃料についてです。某知恵袋にセローに緊急回避で農機用混合燃料を入れたらどうなるか聞いています。かなりの雰囲気、よした方がいいみたいですね。比較的軽度被災地でもホームセンターで手に入る燃料です。私の車にブロワーバキューム用に予備が乗っているんですよ。いよいよになった場合は意を決して入れてしまうしかないですね。さて、久しぶりにしたく。
2011年03月16日
コメント(2)
こちらでのお友達の「あちゃんさん」がおっしゃっていますが、ネットやテレビに流れてくる情報はごく限られた情報だそうです。判断は、私を含めご自身でさらなる情報を集め、決定するするのがよろしいかと。海外にも評価された、整然として必要分を買っている日本人が個人的に好きです。よって買占めはいかがかと。株は買占めOKだと思います。これだけ落ちてしまったところを、余ったお金をつぎ込んで買い支えていくのが企業にとっても如何に嬉しいか。この三末決算の会社は、ましてやですね。そして私が今日知ったことですが、鉄道電力は素人にはまじめにわかりません。電車を動かす電力は生電力を変電所で貰っているので、限定的で減圧効果を考えて運転本数を制限すれば運転できそうです。ところが、昨日の限定実験でも明らかなように、駅電源は家庭用電力と一緒の回線です。よって真っ暗の中に電車が入ってきます。これって、これだけでも鉄道会社としては運行はしたくないですよね。さらに、新知識。どうも信号系電力も、家庭用電力と似たり寄ったりで、踏切が反応しない可能性があるそうです。これじゃあ、各踏切にいつ来るかわからん電車のために、職員を派遣するわけにもいかず、止めたくなるよね。昨日の映像見ていて思ったけど、電車が動いていないからと踏切も一停しない車がいかに多いいことか。わたしは、とまります。とまりました。金曜日。運用確保のために回送もいつどう動いているのかがわからんのです。そーんなわけで、電車は止まっているんだとお勉強をした一日でした。というかお昼寝いっぱいですし、おもてに出るとスズメが急に逃げ出すし、迷惑な奴だったみたいです。あすの朝は、明日の行動方針とバイク燃料について書きたいです。
2011年03月15日
コメント(2)

ようやく、植物も動き出してきました。水分が足りなかったのか、温度が足りなかったのか?こんな大変な状況であってもけなげなものです。IMG_5132 posted by (C)錯乱坊IMG_5131 posted by (C)錯乱坊さていつごろに大根になってくれるのでしょうね?実家のフキももう花後となってきています。次は、フキの茎の時期ですね。IMG_5134 posted by (C)錯乱坊今日はどうしようかな?
2011年03月15日
コメント(8)
恵まれたやつですが、今日も休むことにしました。無理していけばいけないことはないのですが、昨日に引き続き帰ってこれません。昨日会社から連絡をもらい、公共交通機関が1:30の徒歩で捕まらなければ自宅待機との指示がありますので、休みは休みなんです。昨日は自身で休暇と宣言したのにかかわらずも、気が抜けず休んだ気には全くなりませんでした。自宅待機中に飲んでちゃいけないんだよね。
2011年03月15日
コメント(0)
今日も停電の心配。これから毎日こういう生活みたい。でも、行きと帰りを意識しないといけない。これが正しい協力だが、やはり外野がうるさかったと見える。電車、無理に半端な動かしかたをさせられて面倒だったろうな。でも、線引き屋さんも毎日大変そう。そんななか、結果郵便だけは届きました。今年はなんとか?
2011年03月15日
コメント(0)
東電、いさぎ悪いぞ!!!!輪番停電決定したなら決定したで、今日の一番見送ったとしても早くやろうよ。この、二転三転する状態が鉄道の運行に支障を与えているんだから。このまま、4月まで休めるほどの有休は持ち合わせていない。まる一日を一日体験すれば鉄道もバカではないから、どれぐらい運行できるかは自分で考える。だとしたら、私個人は明日も現時点で休む。その間に、明日の予定を現時点で発表して実験をしてもらえばいいだけのことである。細分化したグループ。いつどこで、止まるかもわからぬ状態で電車を動かすほどのばかでもない。テレビでは通勤通学も控えろとか言っているが、経済活動の存続を考えれば、そうも言っていられないはず。極論、地方ごとに今日はどの地方の人が出勤みたいな動かしかたができれば、最高であると思う。給料なんてこの際どうでもいいのである。私は。この、不安定が鉄道が動かない理由だとマスコミや経済界、そして何よりも政府は考えるべきだと思うのである。要は不確定要素一杯が鉄道が動けない理由であろうと思う。そして、何故に日本人はこんな電車も動かない状態で出勤をしなければならない?そんなことを書いていたら、福島第一原発3号機に何か起こった。
2011年03月14日
コメント(2)
気分が悪いんで飲んでもいいかな?訳がわかりません。輪番停電。午前2時に当日の予定が決まるなんて狂気の沙汰です。さらに、アクセス集中で情報すら確認が難しんですよね。そんななか、我が市をやっと確認したら、報道(ネットニュースを含め)では我が市はグループ2。でもね、実はその中でわかれていたんですよ。結局うちはグループ3らしい。そして、隣の市は報道ではグループ1だったものが今朝は2に変わっていて、市のページだと1、4、5。深夜の2への変更の意味は?どこ行っちゃったの2は。こんなこと知っていたら、絶対出勤しません。まじめに電車がどうなるかわかったもんじゃありません。
2011年03月14日
コメント(2)
電車終日運休になりました。金曜日に社用車で帰ってきてしまったため、行く事は出来ますが、帰ってこれない。そんな訳で、本日はお休みすると無責任に決めてしまいました。でも、普段なら私は出勤の時間になりますが、あまりに早い時間ゆえに連絡する先に電話もできません。なかなか大変な事態になっているような。ただ不思議は枝のは????何故23区は停電にならないのでしょう?多少の混乱ではすんでませんよね。電車が止まるって。やっぱ、昼ぐらいには計画を発表してくれないと翌日に対する準備もできませんよ。とりあえず、本日6時20分から開始だってさ。現在表は真っ暗です。
2011年03月14日
コメント(2)
輪番停電がようやく発表されましたね。当地区も当然だけど、18:00から22:00?もしもこれが毎日だとしたら、晩ごはんの時間がなく寝るだけかも。さらに、電車の電力についても解説はなかった。地区ごとで、本当に停電なら、地区間移動電車はどうなっちゃうんだろうね。こういう情報は事細かに、報道してほしい。それより鉄道会社がパニクッているのかな?普段線路上に20本あるところ5本なら運行できるのか?どれも切り替え点で止まっちゃうのか?線路上で止まって3時間電気がこないとしたら、折り返しもできないもんね。どうするんでしょう?明日は別件で早上がりのつもり。更に明後日も休んでやる???????22時の段階で詳細は後程って、あのねえ。普段なら私は寝てる時間だよ。明日の予定が立てられないじゃん。なぜ、昼間に発表できない。それなら。
2011年03月13日
コメント(4)
![]()
地震の影響が、じわじわと影響が広がっています。昨日からのバイクガソリン補給に外に出ましたけど、ガソリンがぁ。スタンドに入ってこないようです。故に品切れ続出。そんな訳で、本日さらにガソリンを使ってしまった。やっているスタンドも大渋滞。更にセルフ故、私には入れられません。そんな中ふと思う事が。普段は会社で、車を使う事が少ない方は、予備での給油は控えた方がよろしくなくて。自分が入れられないが故の僻みも含まれていますが。このままですと、救急を要する車両のガソリンも心配です。さらに、郵便や新聞。準公的なサービス類への影響も考えなくてはなりません。こういうときは、金を払えばいいという優先度は別と考えます。そんな思いつきでは、マスコミ各社のヘリの給油も基地も都内のみの運用可能として、災害救助等のヘリなどの運用を優先させてあげた方がいいと思うのです。どっちにしても、救助ヘリ等の基地も限られていると思いますし、燃料供給も道路の関係でどうなんでしょうという感じですからね。製油所も被害を受け関東でも供給に問題が出るわけですから、公的サービス優先で行きたいですよね。実際論、バスの営業所の給油システムにもはたして、優先して燃料を回してもらえるか微妙です。そんななか、我が家では電気不足の影響(輪番停電)を恐れて、これから晩ごはんの準備だけをしておきます。最悪、ホリカさんのレスキューフーズを食べますけど、明日以降の予定ができない。温めれば心も体もホッとする。レスキューフーズ みそ汁 「レスキューフーズ 一食ボックス カレーライス」いつでもどこでも簡単に温めて食べることができる非常食(保存食)セットです。レスキューフーズ 一食ボックス カレーライス今日作り置きかな?さらに、電車って動くの????お風呂は微妙。こちらは、電力需給の問題ですけどね。
2011年03月13日
コメント(6)
この週末は地震で大変です。ここが日本かという驚きの気持ちいっぱい。テレビからの惨状。もう目を覆うばかりです。昨夜も、ここ離れた神奈川の我が家の上空を自衛隊機と思われる航空機が何度も通過していますが、それだけでは足りないのですね。多くの航空機も投入されていても、運用するための飛行場も大変な状態なんでしょう。そんななか、アメリカ空母が基地となるべく日本に向かってくれているとのことなんですが、日本の海自さんは準備は整ったのでしょうか?横須賀にいる飛行甲板を持つひゅうがが向かうため準備中という話も。(神奈川新聞さんの記事ではひゅうがは昨日出たそうです。)これを教訓にひとつ、テレビ等をはじめ家具の固定化も大事だと思いました。今後も余震は続くでしょうから、我が家の耐震化に励みますかね。関東であっても今後はわかりませんから、不要な外出は控えた方がよさそうです。こちらでも、影響が出始め、昨日バイクにガソリンをと思ったらガソリンが売りきれちゃいました。こういうときにも、ライフラインである都市ガスの弱さもこのあたりには出てきたようです。我が家からなくなってしまった、ガス機器も電気の供給ストップにはなすすべはありません。プロパンをやっぱつけたいなと思う今日でした。またこの地震の影響により電力の供給が足りないそうです。いっその節電に勤めないといけないですね。本当に電気に頼った生活も困りものです。
2011年03月13日
コメント(0)

本日、アース製薬さん株主優待参りました。今回は、こんなものあれこれです。IMG_5128 posted by (C)錯乱坊前回同様専用の箱みたいです。さて全部の中身は?IMG_5129 posted by (C)錯乱坊こーんな感じです。虫よけ系が多いのかな?【殺虫剤・ゴキブリ】 アース製薬 ブラックキャップこれは奥さんの必需品。サラサラやさしいつけ心地手にとって顔や首筋にぬりやすいジェルタイプ!サラテクトウォータージェルタイプ 200gこの子は良いかも。そして 「天然ハーブの虫よけパール 60日用 アロマローズの香り 200g」天然ハーブ成分配合の虫よけ芳香剤です。天然ハーブの虫よけパール 60日用 アロマローズの香り 200g効くのかな?といってさらに。【ラッピング不可】おすだけノーマット 60日用 つけかえ 17mlこいつってなんだろう?商品ではあるけど本来は付け替えなんだね。合わせ技で、蚊の被害には大丈夫なんでしょうかね?身を持って体験ですかね?貰えるものは素直にうれしい。
2011年03月12日
コメント(2)

私は気付きませんでしたけど、テレビは一日地震情報だったようです。案の定、試験結果も到着せず。合格ならまだしも、不合格の通知は週末が良いなあ。という事で昨年に引き続き、来年も挑戦という事で。慣れって怖いです。変なことに慣れたものです。さて、我が家の菜園ですが、何も変化はないのです。水が足りないのか、温度が足りないのか、大根類なたね科も発芽しないし。先日定植、山菜系に変化が。といっても、本体ではなく土?かぶせ?要はもみ殻です。啓蟄も過ぎたせいか、どうもスズメの砂浴び&食事場なのかな?IMG_5124 posted by (C)錯乱坊かなり周りに飛び散ることとなっています。IMG_5127 posted by (C)錯乱坊このふんが。奥のワラビなんてバイクの横なのに。IMG_5125 posted by (C)錯乱坊辺り一帯もみ殻だらけですね。まあ、温かくなってきて面白い季節ではありますけど。クリローも首をもたげてきて間もなく満開なのかな?IMG_5126 posted by (C)錯乱坊毎年種までつけますが、そのまんまなんですよね。明日は少し活動が変わればいいなあと思っています。
2011年03月12日
コメント(0)

昨日遅かったもので、ようやく起きだしました。電車待っても、深夜には帰りつけたみたいですね。個人的には、その方が楽だったかな?さて、まだ余震いっぱいのこんな状況ですが、離れているとはいえ、遊んでいてもいいものか思わず悩んでいます。かといって何ができるわけでもなく、不要な移動は避けるべきなんでしょうし。用がない人は、本当にしばらく移動を控えるべきなんでしょうね。のんきに昨日の朝の富士山です。CA3A0863 - コピー posted by (C)錯乱坊そして、今日の河津桜さくら祭中、松田山です。やはり、人も少なく駐車場もすいていますね。0312 posted by (C)錯乱坊
2011年03月12日
コメント(4)
いやあ、不謹慎ながら一応横浜の端っこから神奈川の西の端っこまで約5時間の道中にて逃げ帰ってまいりました。さきほど、帰宅。被害にあわれた方には、つつしんでお見舞い申し上げます。今日の地震は驚きました。すごく大きくすごく長い横揺れでした。遠くの地震の割には、地震情報も間に合わず。ただ、実を言うと私は帰宅難民の一人だったはずなんですが、無理をおして帰ってきちゃったんです。これでは、困った奴で防災士なんて言って、一応防災のお勉強はした奴だったんです。こんな事じゃいけませんね。無用な移動は控えるべきなんですよね、本当は。まじめに、電車が止まっていてお家に帰れないかた。公共施設での、救援活動が始まったそうなので、夜明けまで移動は控えた方がよろしいです。ただねえ、ここにもいろいろ不確定要素・問題点含んでいるのかなあとか思える実情もあり、覚えていれば将来的に。私の試験発表どころじゃないけど、多分道路交通事情によっておくれるんだろうな。
2011年03月11日
コメント(4)
今日行けばお休みです。がんばりましょう。昨日もいろいろなニュースを見ながら、いろいろなことを思いました。でも、飲んでいたらどれも何でもよくなってしまいました。なんか、眠いのか感情が鈍磨しているようです。それでも、ここに書くのだけはやめられない体質という痛い性格みたい。今日は、試験結果発送予定日だけど、明日には来るかなあ?去年はずいぶん待って、不合格だったけど今年はどうでるか?勉強については、やった感がまったくなかったので、推して知るべしなんだよね。どちらにしても待つだけですね。
2011年03月11日
コメント(0)
![]()
何故なんでしょうね?1冊読み終わると、続けて読み終わることが多いです。今回は久しぶりの風野真知雄さん。耳袋秘帖「妖談さかさ仏」です。時代物の中でも、捕り物も人情話もあやかしもおり重ねられて進んでまいります。今回は、大耳こと南町奉行根岸に危機?【送料無料】妖談さかさ仏最後までずーと流れるお話は、仏像庄右衛門という仏像専門の泥棒が逃げ出したところから。このお話がもとで、いろいろ広がっていきます。愉快痛快に楽しく読んでいける作品です。にしても、このお奉行様は何と人づきあいの広いことか。こんなことから、いろいろな事件も解決に導いているのですよね。
2011年03月10日
コメント(0)
![]()
いやね、会社で先日の健康診断結果チェックが入ってしまいました。まあ、いいのですけどね。そんなお話は置いておいて、テレビで見たりと久しぶりに食べてみたい食材を思い出しました。伊勢海老の干物。極上の逸品!伊勢海老の干物!250gで¥1980!以前は、万宝さんでしか見かけなかったんです。そんな訳で手に入れるのも難しかったんですけど、最近いくつかのお店で通販もあるし、安くなったものです。なんかのお祝いでもないとぜいたくで食べれないかな?その前に胡麻麦茶か?おいしいものも食べて、健康でいたいですね。
2011年03月09日
コメント(0)
![]()
ふう、長かった。つまらなかったわけではありません。最後の章でページ数が少なくなったために就寝前読書にしたら1日に1ページぐらいで。今回の本は、いつものメンタル。【送料無料】一億総ガキ社会楽天ブックす解説の通り「【内容情報】(「BOOK」データベースより)「スゴイ自分」(=幻想)を保つためなら何でもする…急増するひきこもりや新型うつ病、何でも他人のせいにするクレーマー、覚醒剤や合成麻薬などの依存症。精神分析からのアプローチ。」まあある意味、私自身がそうかな。そして変な奴と自分で思いましたが、確かに精神分析からのアプローチと思えるご本です。ごくさわりだけを読みたいなら、まとめの章だけでも読んでおくといいかもです。副題の「成熟拒否」とは単純に言えないなと私は思いました。世の中のいろいろな要因が絡んでいることは必然ですが、うたれ弱いという病などが大きな要因で、その理由が核家族化によったり少子化によるという部分が考えられているのかなと思いました。また、寒さも戻ってしまい桜も季節感にあわず、未だアップできませんね。
2011年03月08日
コメント(0)

昨夜?は2時ごろから雨が降り出しましたね。眠りが浅く何故か音を聞いていました。さて昨日もちょっとお菓子作り。奥深く難しいですね。本当は雛あられにしたかったんですが間に合わず。落花生で雛あられ料理名:砂糖落花生作者:sakuranbou■材料(適当人分)バターピーナッツ / 100g砂糖 / 100g水 / 30cc食用色素 / 添付匙半分■レシピを考えた人のコメント子供のころ見た、雛あられが砂糖落花だったような気がして・・・詳細を楽天レシピで見る今回伝えたいポイントは、色が毒々しいけど、色素を入れると結晶化をした砂糖のまとまりが難しい。生落花生でなくても、皮つき落花生、バターピーナッツでも作れるという事なのです。ポイント欲しさで、落花生レシピばかり。
2011年03月07日
コメント(0)
![]()
興味があるのです。書いたかもしれませんが、春のせいか?どうしたことか普通の里山にある山菜に興味津々。先日、ポイント消化も混みで国華園さんの山菜苗を買ってしましました。山菜苗 ウド 4株山菜苗 ワラビ 5株これで、出来るのかな?本日一応プランターに移植。IMG_5117 posted by (C)錯乱坊ワラビは半日陰で水分があったほうがよいらしく、ウドは日なただそうな。なんだかんだと難しそうだけど、もみ殻いっぱいで挑戦です。昨日の絵もアップしていないし、確定申告も・・・珍しく困ったぐらいに、話題いっぱいですね。
2011年03月06日
コメント(0)

昨日は夕方までお出かけしていたんですが、帰りの車中から飲みだしたせいか回ってしまったのかな?なにもできないままに・・・。眠過ぎて、ご飯もそこそこに寝てしまいました。実は、鍼の後に松田山の河津桜を見に行っていたのです。今がちょうどシーズンで、すごいひとひと、人でした。今年は少し寒かったのか、さくら祭は来週まで延長となりました。河川敷の駐車場からのシャトルバスと富士山ですね。DSC_0013 posted by (C)錯乱坊今日は少しはやらないと?
2011年03月06日
コメント(0)
ネットニュースでのNHK大河の今シリーズが何か悪く言われているのを聞いていました。基本的に時代劇大好きの私ですが、見たことがないので何とも言えないと思っていて、ようやく今日、録画を見ました。江が悪い。脚本が悪い。うーん。理解ができない。結構まっとうに見れますよ。新聞でこういう事を書いた時の印象論って、誰が責任をとるんでしょうね。ここのつぶやきレベルなの?たまったま録画した先週分が良かったのか、単なるバッシングと感じてしまいました。面倒だけど、評価に関しては自分で見たりやったりしないと、こういう政治的な意図も感じる記事にも出会う典型なんですかね?その意味で、不謹慎ですが、今朝のはやぶさで転落事故にて7分遅れ。ひかれちゃうと、一番列車で初人身というすごい事態だったんですね。
2011年03月05日
コメント(2)

奥さんカメラのカスタマイズ(装飾?)をしておりますので、私のカメラも。ストラップだけですけど、気持ちイメージが変わるんです。明日はお出かけできるかな?IMG_5101 posted by (C)錯乱坊IMG_5102 posted by (C)錯乱坊たまにはこいつもつれださないとね。
2011年03月04日
コメント(0)
全55件 (55件中 1-50件目)