全43件 (43件中 1-43件目)
1

今日は夏日それも29度予報でしたが、結局は27度ぐらいだったみたい。今日の装備で、ちょうど良いというか気持ち寒いぐらいかな?半袖Tシャツ、長袖シャツ、メッシュジャケット、ジェットヘルメットとそんな感じですね。千葉 posted by (C)錯乱坊こーんなルートを回ってきました。今日の相棒は、憧れ?のセロー新型ですよ。IMG_5603 posted by (C)錯乱坊にしてもです、風が強く大変でした?暑くはない。きもーち、涼しいかなという印象。すごく扱いやすいバイクで欲しくなってしまいましたよ。欲を出して、坂東さんもう一軒とも思いましたが、ラッシュには引っかかりたくないので成田さんで本日打ち止め。実は、関東三十六不動で成田さんはお母様代理参拝なので、今日行ったことで結願なのです。そーんな本日でしたが、ちっと汗かいた後に乗った総武線は寒かったのです。冷房入ってたし。微妙。相変わらず、高速は怖いので坂東さんは一軒でした。千葉はまっすぐな大きな道もいっぱい?で、下道で70キロで走れれば、高速には乗れるのかな?あー怖い怖い。
2011年09月30日
コメント(2)

普段は電車の中で寝ている時間なので、気付きませんでした。今日は夏みたいな気温になると言っていますが、朝晩はやはり寒いのですね。こんなときは温泉が良いですね。DSC_0453 posted by (C)錯乱坊ハイ日光の続きです。こちらが、温泉寺さんです。DSC_0454 posted by (C)錯乱坊このすぐ横には、奥日光源泉地が。DSC_0457 posted by (C)錯乱坊なぜかかもくんたちも泳いでいたり。あたたかいのかな?DSC_0459 posted by (C)錯乱坊こちらはもともとはお寺様と一緒だったらしい温泉神社。今は二荒山の管理です。DSC_0462 posted by (C)錯乱坊冷えた体も足湯によれば温まるしね。ちょっとぬるかったけど。DSC_0465 posted by (C)錯乱坊さて、今日はどうしましょう?
2011年09月30日
コメント(2)

アップしていて寒い景色です。夏だったら、涼しそうだし、あと少しあとなら紅葉できれいなんでしょうね。湯滝DSC_0446 posted by (C)錯乱坊硫黄成分が溶けてそうですが、いきものはいるんですね。上からの景色なんです。竜頭の滝もう帰り際に寄っていただけですが、こちらはちゃんとしたから。DSC_0471 posted by (C)錯乱坊ラッキーなことに滝の飛沫に光が当たり、虹までも。元気に帰ってこれそうで良い予感。そしてそして、華厳の滝普段は2トンぐらいらしいですけど、この日は7トンの流量で、写真も多分飛沫でかすんでしまっています。DSC_0492 posted by (C)錯乱坊相変わらず大きな滝なんですね。修学旅行先も大人になってから行くとこうも違うのですね。DSC_0519 posted by (C)錯乱坊流れ込んでくる緑のトンネルまでも。DSC_0515 posted by (C)錯乱坊
2011年09月29日
コメント(2)

先週末に訪れました坂東お寺様二軒です。たぶん、湖の名称のもとにもなったと思われる中禅寺様です。DSC_0437 posted by (C)錯乱坊本当に湖畔。そして、立木のままにほられた観音さま。大きなお寺様なんですよね。DSC_0439 posted by (C)錯乱坊多分三階建て分ぐらいの高さもあるんです。観音さまをおさめるために斜面に作ったからなんでしょうね。お参りを終えると、山からは霧が立ち込めてきましたよ。翌日は、大谷石の里?岩窟にも思える、大谷寺さまなのです。DSC_0531 posted by (C)錯乱坊こちらはただただ、驚くばかりの岩に建物が飲まれているような、すごいお寺様でした。さてさて、本日はここまで。
2011年09月28日
コメント(2)
![]()
本当に朝は寒いです。夜も長くなり、いよいよ読書のシーズンっと言ったところですかね?さて、朝の本がようやく読み終わりました。久しぶりにカウンセリングの系統の本です。ここのところ気持ちが、別の方向に向いていたせいもあってなかなか読み進めませんでした。【送料無料】人の心はどこまでわかるか結局のところわかるわけはないんですけど、こういうタイトルの方が売れるんでしょうね。筆者はユング派で、夢分析などからカウンセリングをされる方ですけど、手法の問題であって根底は同じなんですね。ちゃんと勉強しなければと久しぶりに実感してしまいました。そしてもう一冊は、この前から読みだしていた通勤本でした。「万能鑑定士Q」です。こちらは、娯楽本ですのでどんどん読み進んじゃうんですね。一冊戻りまして、9なんです。モナリザの来日、莉子が臨時学芸員に。あいかわらず楽しくどんどん読み進んでしまいます。ただ最後は、ちょっと飛びすぎって印象も残りましたけどね。そして、出演外国人の方が最後の瞬間にダビデとか思っちゃいましたけど、作品が違いますね。【送料無料】万能鑑定士Qの事件簿(9)今日からは11ですね。でも、朝の本がなくなってしまったんですよね。
2011年09月28日
コメント(0)

普通、旅の時に自分ちにお土産って買うものなのかな?ちなみに、うちでは何かしら買っているような気も。そんな非常識もどきな我が家の今回のお土産は。IMG_5594 posted by (C)錯乱坊たまたま、宿が近く宿の周辺マップに載っていたというだけで購入。翌朝の散歩のときに、オープン後しばらくで買ってまいりました。あとで、何となく調べたら、こちらの塩羊羹は予約しないと買えないようなものなんですね。まだまだ、味見ははしていません。そして、逆輸入?IMG_5593 posted by (C)錯乱坊栃木限定、カントリーマアムでした。ちょっと地域限定ものに興味ありです。本当の地域限定ものとしては、二荒山神社のご神水なる、湧水ペットボトルは当然買ってきましたとさ。IMG_5592 posted by (C)錯乱坊このお水はいつ飲みましょうかね?日光ではオリジナルブランドミネラルウォーターはいっぱいあったみたいですけど。忽然と湧き出す川の流れ 日光連山の名水尚仁沢湧水の郷 2000mlx6本入り 【駅伝_東京】
2011年09月27日
コメント(6)

9月の18日何を間違ったか行ってしまった千葉です。行くならもっとのんびりと回ってくればいいのにね。性格なのかな?基本的に私の旅には予定をほとんど組まないというのが、通常だったはずなんですけど。レンタルバイクなんか借りていると駆け足なのかな?この千葉の旅で、観音様は何を言おうとしていたのかとっても悩むところではあります。焦るのはよろしくないとか、欲張るんじゃないとか、うーん何を考えても否定詞ばかり。まあ、のんびり行きましょうというところなのかな?本当に早起きをしつつ、お金もいっぱい使っていってきました?まずは、銚子に。IMG_5573 posted by (C)錯乱坊円福寺さまです。大きなお寺様ですね。こちらは、東金線移動を避けてレンタカーでの移動です。うーん。時間があれば美味しい魚をくてくればよかった。次の予約がありますので、一路移動?どこにだっけ?途中、とってもいい感じの道路で、気持ちもなごやかですね。IMG_5575 posted by (C)錯乱坊茂原です。こちらでオートバイを借りるのです。相変わらずナビと、レンタカー営業所案内図にだまされ、ちっとシックハック。こちらで、約三十分のロス。ここから、オートバイを借りてマピオン地図では2時間半もあれば回れるはずの、二軒のお寺さんを目指したのでした。第一目的地、32番音羽山清水寺へ。途中、茂原の駅周辺でお祭りとかやっていて、訳もわからず回り道。清水寺についた時点で、約二時間近くかかってました。いったいどこを回ってたんだ?IMG_5578 posted by (C)錯乱坊お参りを済まし、ご朱印をば。次なる目的地、笠森さんに行こうと思ってナビに入力すると、時間ぎりぎり。ここまでの、移動時間とバイクを返す時間を考えると、こちらもぎりぎり。チーと悩んでしまうのでありましたが、ギリギリというのが嫌いなんです。そんな訳で、帰路につくことを決めました。でもね、ここでも焦っていたのか、お線香ケース忘れてきちゃったみたい。残念。ワンタッチで線香を取り出す事ができます。線香入れまじめになんだかなの連発だったのであります。でもね、ちょっとこういう仏像?見るとうれしくなる私で満足ではあったんです。IMG_5579 posted by (C)錯乱坊この青が、奈良のお寺さんをイメージさせるんですね。まあ、こういう天系が好きというところなんでしょうかね?この日の相棒は、Dトラ125でした。IMG_5581 posted by (C)錯乱坊まじめに軽くて、小回りが利いて良い奴です。今週は、お寺さん二軒も行きたいけど、目的はお誕生日割引でセローに乗ってみたいだけなんで、一軒で終わる可能性がおおきいです。
2011年09月26日
コメント(0)
いつものとおり出勤したのですが、駅で電車が来ない。何かな?などと思ってたら、シカと接触で車両点検中だって。日光の方も山が近い里山だと思ったけど、うちの方が何事?という田舎だったみたい。シカさんも急に涼しくなって、慌ててエサ探しだったのかな?すでに10分遅れてます。
2011年09月26日
コメント(0)
お布団が恋しいです。もう一度寝たいぐらいです。たった何日間でいきなり秋ですね。昔からこの時期になると寒いと言っていたような気もしますが、夏の暑さとの対比がこんなに顕著だったのかな?考えることはいろいろあれど、表現するほどのことではない。単純に会社に行きたくないだけかもです。この秋、いろーんなどうでも良いことを考えるにもいいシーズンかもしれませんね。その前に、お寺さん巡りもしばらく休んで、ゆっくり休む日を増やさないと。
2011年09月26日
コメント(0)

言葉通りお彼岸か、温度もだいぶ下がり寒いぐらいでしたね。昨日一昨日と奥さんも巻き込んで、坂東のお寺さん二軒を制覇してきました。どこにと言うと、栃木県。日光です。日光では、珍しいぐらいの好天だそうで、さすがお彼岸のお中日。というか行くまでそんなこと忘れてました。110925_01 posted by (C)錯乱坊新宿からの直通特急に乗り、一路日光に。駅を出て最初のポイント。二荒山神社神橋にて、ご朱印帖を買い求めいざ出発なのでした。ここからが、怒涛のごとくの一日の開始でした。たまたまの御朱印めぐりから、奥さんもその気になっていただけるところを調べてありました。まずは、神橋正面の参道を登り、日光山輪王寺。本堂ご案内から、もうお彼岸モードで、説明付きツアーが自動的に開始なんですね。110925_02 posted by (C)錯乱坊110925_03 posted by (C)錯乱坊本堂をあとにさらに奥に進むと、日光東照宮、そして、本地堂鳴龍ですね。小学校の修学旅行じゃ音なんて聞こえなかったような?極彩色のきれいな彫刻がいっぱいなのであります。さらにさらに、奥に歩を進めますと、最近パワースポットしても有名な二荒山神社。山門を下ると、日光山常行堂の阿弥陀様です。110925_04 posted by (C)錯乱坊110925_05 posted by (C)錯乱坊そして、本当の奥の院。輪王寺大猷院?字がわからん。御朱印帖を預け、しばし天空散歩の様な気分を感じさせてくれる、家光公のお墓だそうです。これで、日光山内は一区切りをさせていただき、本来の目的地。いろは坂をくねくねと上り、中禅寺湖畔に。坂東三十三観音中禅寺立木観音様です。本当に、中禅寺湖畔、さらに大きな観音様で、根がついたたまま彫上げられた千手観音様でありました。こちらでも、観光ガイド付き。お彼岸のおかげでしょうか?時間もちょうどで、一日目はここまでとして宿に向かったのでした。宿のごはんがまたもいっぱいで、大変でございました。そして、夕刻から9度と温度が下がっており、寒いぐらいでありました。山の上はすごいもんだ。2日目は早めにご飯を済ませて、近くのお散歩から。御朱印はあとになりますが、温泉寺さん、そして源泉地ををめぐって温泉神社に。営業開始を待って、白く濁った、温泉を引いた足湯に浸かってから、宿へ戻り、観光がてら出発なのでした。温泉神社は二荒山中宮祠で頂戴します。こちらの境内から男体山への本宮までの登山口になるようです。110925_06 posted by (C)錯乱坊110925_07 posted by (C)錯乱坊途中、竜頭滝や華厳の滝などにも寄りつつ、次なる坂東様19番大谷寺へ向かうのであります。日光の駅が近づくと、何とお昼前だっていうのに車がいっぱいでしたよ。大谷寺さんにつきますと、なんとすごいものか。大谷石の岩壁に本当にお寺さんが埋まってますし、観音様も岩を掘っていたんですね。これにて目的達成。あとは、宇都宮の駅にお車を返して終了となっていたのですが、出発前にたまたま見つけた宇都宮二荒山神社にて(こちらはふたあらやまと読むのだそうです)最後の御朱印を頂き、昨日の帰路についたというわけでございました。こちらは、ご用意いただいている御朱印でしたので、順不同。お薬師様なのですが、温泉も源泉に近く薬師湯として健康長寿にご利益があるのだとか。同じ源泉なので、少しは健康気分転換になりましたね。110925_08 posted by (C)錯乱坊【送料無料】御朱印ブック【送料無料選択可!】御朱印パーフェクトガイド 完全版 (The Quest For History) (単行本・ムック) / レッカ社/編著こーんな、駆け足の旅行をしてまいりました。でも、一番下の本から奥さんも楽しそうと、結構楽しく神仏とのご縁をいっぱい結ぶことが出来たのですね。こんどこそ、時間を見つけて、前回千葉と日光の写真紹介ですね。本日は改めて、お墓参り、そして苗を買ってきて、落花生を半分だけ収穫して、ゆっくりと過ごしておりました。
2011年09月25日
コメント(0)

昨日より、早めの紅葉を求めて外出。CA3A0983 posted by (C)錯乱坊というのは、大嘘で、またもお寺さま巡りでございました。ただいま、帰りの車中でございます。うーん、前回の分もまとめてないのに、何してるんでしょう?そう言いつつ、密かに30日またも千葉を計画中。こういうことは懲りないのでした。
2011年09月24日
コメント(0)
![]()
困った困ったです。今日はいい天気みたいで、ぶらり旅には良いかも。そんな相棒の本が読み終わっちゃいましたよー。たんに楽しい本なんだけど、読んだことあるとか?思う、いっぱい断片が混じっていて不思議な楽しい作品でしたよ。万能鑑定士Qです。最近千里眼シリーズは書いてくれないんですよね。今回は開業の経緯についてのお話からでありました。いつもの通り、みごとに解決なんですが、予想外なことも頭から。【送料無料】万能鑑定士Qの事件簿(10)最近休みでも早起きだね。
2011年09月23日
コメント(0)

そういえば、話題が多すぎてアップ忘れておりました。月曜日に台風前お庭整理で、落花生プランターひとつ収穫いたしました。IMG_5582 posted by (C)錯乱坊そこそこに育ってくれていました。でも、ちょっとかための子ばかりかな?土をかぶせずに収穫しても良かったかもです。IMG_5584 posted by (C)錯乱坊残る落花生は、あとプランター一個分です。このお休みで、収穫ですかね?
2011年09月22日
コメント(0)
![]()
とってもすごい台風だったみたいですね。不幸中の幸いで半日年休で何とか帰ってきて、いつもより早めにご飯も食べたので寝ようと思ったら7時かそこらだったみたい?でも、おなかも満たされ眠くなったから寝るなんて幸せで良し。それでもいつもの時間まで寝てられるって凄い。被害はおもてに出ていないのでわかりません。現在、わかっている被害は傘が壊れたこと。【傘商品よりどり5本以上送料無料】★グラスファイバー使用 24本骨傘 超特価 999円! ※傘以外商品同梱不可骨があっても、どこから風が来るかわからないときには負けるみたいです。骨が曲がってしまいました。追記ソーシャルニュースで、面白い記事を見つけちゃいました。http://togetter.com/li/190866私も何年も電車通勤ですけど、どこ行くかわかりませんぐらいしか聞いたことありません。
2011年09月22日
コメント(2)
何故電車は動かない。あっ、私は半日でさぼって帰ってきました。にしても、足止め&バスですけど。バスは動いているんですよ。更に目方がある電車がなぜ動かん?確かに、台車と箱は別物。にしても、運転面倒でも徐行で動かせば都市間移動って可能なんではなくて?こんなところで、路線バスの旅はしたくない。そもそもそんな乗り継ぎ路線は知らんし。鉄橋を渡るのは恐いし、川の影響もあると思うけど、ちゃんと基準に関しては客に対して流すべきなとか思う私でした。解除基準とかね。二回目の振り替え乗車証もらっちゃたけど、バスは一回なのね。
2011年09月21日
コメント(2)
おはようございます。帰ってくると疲れきっていて、余り考えることができないため、坂東日記更新できませんね。さて、東京では午後三時ごろに台風が来るようです。これまでにも近畿や東海などに大きな被害もたらした台風です。昨日衛星画像を見て、目がはっきりしているんで強いんだななんて思ってみてました。そんなに派手な影響はまだ出ていませんが、これから交通の影響も出かねないので長靴をはいて少し早目に出勤します。別にわざわざ行かなくても、仕事に何の影響もないんですけどね。また明日はテニスコート掃除だ。
2011年09月21日
コメント(2)
![]()
だいぶリフレッシュしましたが、疲労回復が若いころに比べてゆっくり。もう一日休みたい。そんなこと言いつつも、のろのろ台風がまた動き出したようですね。通勤本がたまたまそういう本でした。この、移動でもだいぶ読んでいて、昨日読み終わらせました。東京大洪水。【送料無料】東京大洪水防災センターに勤める主人公が、荒川の氾濫をもとに研究論文を発表。その直後に、台風が発生。台風迫る中、生活を守るために何が?以前国かどこかから発表されたレポートが着想のもとでしょうか?今回の台風のように一度に二つも来てしまい、大雨・大風。起こっては欲しくはないですが、都内には海抜ゼロメートル地点も多数あり、考えさせられる作品でした。作者は、M8を書いた方と一緒みたいですね。今回も自衛隊の方の働きで危機が減っています。そして、普段関心の少ない民間の経営者も企業エゴではなく地域に開放していただきたいものですね。ちょっと、原発クライシス、TUNAMI読んでみたい気がしてきました。【送料無料】原発クライシス
2011年09月20日
コメント(0)

手入れ不足なのか、病気なのか葉が縮れて枯れてしまうのです。最近までは、夏の暑さのせいか?水分不足とあきらめていましたが、朝晩が少し涼しくなっても復活の兆しがないのです。トマトのあれこれそして我が家の里子トマト。微妙にあうタイプの子がいないんですよね。IMG_5570 posted by (C)錯乱坊そして、先週になるのかな?キッチンの水耕栽培トマトにも異変が。水はあるはずなんですけど?何故か葉が縮れてきました。色が薄いのは日光のせいかなとか思っていましたが、今日上部分を切ってみることにしました。IMG_5583 posted by (C)錯乱坊そういえば、農協で黄斑だか黄化だか病気がはやっていますという張り紙あったなあとか。http://www.pref.ehime.jp/060nourinsuisan/130byocyubojo/00002406030129/byocyubojo/htm/tylcv.htmlただね、半水耕栽培トマトは全然無事なんです。不思議不思議です。
2011年09月19日
コメント(0)
![]()
るるぶって神奈川なかったんだって?今テレビ見ていて初めて知った。JTB出版何考えてるんじゃい。神奈川とひとくくりにされるとどうにもならんところだけど。観光地別で、神奈川とすると全国一番の売り上げだって。でも、入れてもらえない。【送料無料】るるぶ横浜(’11)【送料無料】るるぶ鎌倉(’11~’12)【送料無料】るるぶ箱根(’12)それで、ようやく売りだすようです。【送料無料】るるぶ神奈川うーんどこのエリアにも入っていなかったはずの厚木は神奈川には入るんだろうな。地域情報が乗っている本てこんなところ?Yamakei ALPINEGUIDE山と渓谷社 アルペンガイド5 丹沢 013560
2011年09月19日
コメント(2)

天気予報が毎日変化していきますね。嬉しい誤算で、本日も快晴。明日からお仕事なんで、お日様に誘われて、やはりお墓に行ってまいりました。今日はなぜか車も少なく快適です。途中寄り道。秋なんですね。DSC_0384 posted by (C)錯乱坊今ひとつピントが合ってない上に、向きが反対だったのかな?多分トンビも秋空に。DSC_0386 posted by (C)錯乱坊手前の黒い点はなんだろう?汚れではなさそうです。本題の先週からの続き、彼岸花。ちゃんと季節がわかっているんですね。DSC_0397 posted by (C)錯乱坊先週はまったく咲いていなかったのに?DSC_0392 posted by (C)錯乱坊今日はクリとともに。DSC_0400 posted by (C)錯乱坊まだまだ外は暑いのですが、確実に秋ですね。昨日の記事は、下書きでもして明日公開ですかね?そして、次の三連休の天気は不明と来ているんですね。台風が来ているみたいだし。ふとわきを通って思ったけど、昨日今日のBBQをやった人たちはラッキーだね。10月三連休で企画だけはしてみたけど、メンバーが集まらず今年も流会。掘り取り観光をしてもらうには、いい季節なんだけど、しょうがないです。限られた時間。
2011年09月19日
コメント(0)

行ってきましたが、だめでした。何が駄目かって、ナビと相性悪いみたい。時間切れにて目標は達成できず。にしてもそうは言いつつ、心地よい日差しの中千葉に行ってまいりました。IMG_5580 posted by (C)錯乱坊坂東32番千葉は清水寺さんの彼岸花でした。ちょっと疲れましたので、本日は以上。最近、中身がないなあ。明日はお墓参りのつもり?追記彼岸の入りって明後日なんだ。じゃあ、お墓行くのは撤回?でも、行く日あるのかな?
2011年09月18日
コメント(0)
結局、成東1分乗り換えに耐えられず、その前の特急に乗ろうと思うと、余りにゆとりがなく不確定値だらけ。性格から、どうもそういう冒険は苦手なんです。銚子で30分でお参り&御朱印もあまりに危ない。移動も目的地がわかっているタクシーで何とかなるか?というレベル。でも、バイクの予約もしちゃったので、台風が来ない限り茂原には行かないと。そんなところで、本日まで前泊を含んで悩んでましたけど、5000円アップで行く事に決めてみました?これも不確定値いっぱいなんですけど、自分コントロールなんで精神的には良いのかなとか?JRのレール&レンタカーで運賃2割引、特急券1割引きで差し引き乗り捨て料5000円分のアップと言ったところでした。これでも普段の日と同じ時間に出ないと達成できない予定なんです。さっき、雨降る中をチケット買いに行ってきました。もうこうなると、覚悟を決めていくのみですね。なんとぜいたくなお遍路さん。バイク借りてなきゃ、これなら車で回っちゃえば良かった。次回宇都宮辺りから茨木方面に行くときは、この手があるという知識も入りました。駅レンに軽ってあるのかな?レンタルバイクも乗り捨てが出来るとうれしいけど、移動料から考えるとかえって高そうですけどね。今もまた音を立てて雨が降ってきました。あした雨ならバイクキャンセルして、車延長で回るかな?
2011年09月17日
コメント(2)
![]()
たまたま、風野さんの新作を見つけましたので、海堂作品読み終わり後に読みだしました。耳袋シリーズ根岸さまが主人公ですね。今回は佃島が舞台。佃島の歴史は忍者ではないかとか。「佃島渡し船殺人事件」【送料無料】佃島渡し船殺人事件渡し船が衝突転覆。救出をすると、遺体には傷が。起こってしまった殺人から、少しずつひも解かれるというお話ですね。根岸さまの大きな耳で情報を集め、優しいお心が若者たちを育てるという、変わった一面ものぞいたのかな?千葉に行くにしても、本がないので奥さんから借りていこうかな?昨日も行程を調べていて、かなりむちゃくちゃなルートで心が折れています。
2011年09月16日
コメント(0)
出遅れ感は否めませんが、奥さんと休みがずれているため予定をなかなか立てられず、勝手にお寺さん巡りばかり。今夏の電力需要のあおりはこんなところにもでているのです。でも、三連休も二つあり千葉計画のほかにも考えだそうと思ったんです。私には無理っぽい。まず千葉計画の詳細を煮詰めて、行った後に次を考えるということしかできそうにないことに気付いちゃった。まずをもって、最近移動距離が長いから乗り継ぎを考えるだけで、面倒です。まずは今日の課題は千葉移動計画の確定ですかね?でも、こういう地図旅行も便利になりましたね。昔は、地図と時刻表がネットでできますもんね。これはこれで行かずとも楽しい
2011年09月15日
コメント(0)
わー。タイトルからして複雑難解だあ。いえね、三連休にはお寺さんに行こうと心に決めていたんですよ。で、ふと思ったんだけど途中下車規定。100キロを超えての乗車券なら途中下車可みたいなんです。で、次回目的地千葉。東金線とか枝線が入り込み、かなりの強行軍なれど、現在検討中。ちなみに新宿~銚子は100キロ超えてます。で、二度乗りは禁止なので往復にすればこの問題は解決?そこからが壊れているのですけど、銚子から茂原に行って寄り道をしようと画策しているんです。ゆえに、東金線。それぞれ単体で行く分には問題なさそうですが、こういう複数経路を回ろうとするとなかなか面倒です。行くのにも面倒なのに、特急に乗ったらどうなるんだろう?(特急でそれぞれ単体は楽そうです。)成東で途中下車して、成東~茂原の往復分切符買えば切符料金的には成立。にしても、自動改札は通れないのだよね。しっかし、千葉ってどうして単品目的地でないとこうも電車がつながっていないんだ?不思議不思議のおまけの運行のような気がしてきてしまう私。千葉管理局が主権を取れば、首都圏起点でなくとも千葉起点で結構いいダイヤ作れるとも思う私であった。どんなもんなんだろう??????
2011年09月14日
コメント(2)
今週から電車も定時ダイヤに戻りましたね。これはこれでよかったのですけど、冷房も元に戻ったみたい。寒いじゃんかよ。血行が不良の私にはこれからの季節の方が辛そうですね。昨日もマッサージで肩がかなり固まっているといわれてしまいました。にしても、世の中ここまで極端なのか?世の中全体の流れが読めないおばかでした。
2011年09月14日
コメント(2)

今日もまん丸で大きなお月さまが出ていたので、お勉強を兼ねて撮影。最初は露出補正の仕方もわからず手間取りましたが、こんな感じ。DSC_0381 posted by (C)錯乱坊いざよいって今日で良いのかな?昔の知識故あっているか自信なし。
2011年09月13日
コメント(2)

いろいろとありました。って、そんなでもないのですが朝出勤の時に定期を忘れて慌てて取りに戻ったこと。そして、出来るだけいつもの電車に乗りたいから駅までバイクで行ったこと。ここが、問題なんだけどコインパークなんですけど、普通車は止められないみたいだったのです。そんな訳で違法車両になる前に慌てて半日で帰ってきました。でもね、周りにいっぱい止まっていると目立たないサイズでした、私のバイク。あえて間違ったことはしないけど、サイズが大きくないとこういうメリットもあるのかな?そして、言わずと知れた満月だったんですよ。疲れがまだ抜けきらないので、二階の寝室からお月さまを眺めながらさっさと寝たのでした。DSC_0373 posted by (C)錯乱坊ちっと、月の力を分けてもらえたかな?
2011年09月13日
コメント(2)
![]()
この休みはちょっと疲れ過ぎ。でも、充実していたのかな?そんな、移動中に通勤時の本を読み終えました。海堂さん「螺鈿迷宮」【送料無料】螺鈿迷宮(下)ここのところの海堂さん作品ともこの本もリンクしています。今度は桜宮病院。もう一度見てみないと何とも言えないけど、極北クレイマーにもつながっていたようにも。さいごは、別ジャンルの作品になっているような印象も。さて、ぼちぼちと
2011年09月12日
コメント(0)

ちょっと遅い朝ごはん兼お昼と思い外出しておりました。その流れで、日向薬師まで足を延ばしてまいりました。昨日、走った距離と似たようなもの。勝手知ったる地元の道なんで楽なんですけどね。日向薬師さんは平成の大修復とやらでえらいことになっていたんですね。重文になってしまうといろいろ大変なんだ。お薬師様参りが出来なくてちょっと残念ですけど、良いのです。このあたりには、昨日もちらほら咲きだしているのを見た、彼岸花の群生地もあり、どうかと思って見に行ったんです。IMG_5568 posted by (C)錯乱坊やはり、気まぐれで早めに咲いている子のようですね。IMG_5567 posted by (C)錯乱坊また、あらためてついでではなく一眼を持って行ってみますか。アップにしてもピント甘いもんね。
2011年09月11日
コメント(4)

昨日は群馬の2軒のお寺さんに意を決して行ってまいりました。意外に起きることは出来ましたけど、当然電車では寝てまいりました。それも行きは、睡眠時間確保のために特急等は使わずに普通の電車なんです。まあ寝てる間につきましたもので、遠い印象は少ないですね。高崎につくとなんか鉄道イベントも多かったようで、撮り鉄の方々も多かったです。時間があればイベントめぐりも良いかなと気楽に出たはものの、相変わらずの方向音痴なんです。如何にナビに依存した生活になっているか、反省しきりです。初めてのバイクにおっかなびっくり、音もなく静かにスタート。一つ目のお寺さんまでは慎重に運転しながら、ナビの癖も何となく理解しつつ、比較的順調にたどり着きました。一つ目の坂東15番札所は長谷寺さん。IMG_5552 posted by (C)錯乱坊ここのお寺様には狛犬さんもいるんですね。IMG_5556 posted by (C)錯乱坊IMG_5557 posted by (C)錯乱坊明るく気持ちの良いお寺様でしたね。次のお寺様まで三十分かからず、お昼にはつくと言われたんですけどね。ところがここからナビの錯乱が始まりまして、ついたのは1時過ぎでした。ひょっとすると暑過ぎて、熱暴走に近いかもしれません。だって、目的地設定がおかしいのです。よって、長谷寺さん周辺を何度も行ったり来たり?まあ、つきましたので文句はなしです。IMG_5559 posted by (C)錯乱坊本日の相棒、ホーネットと16番水澤寺ですね。IMG_5563 posted by (C)錯乱坊こちらでも御朱印を頂戴して、時間も時間なので一路帰路に。バイクは調子よく何とか乗れるものですね。そして、同じ250クラスだとしてもなんとエンジンに余力があるか。さらになんと安定した走りをすることか。そう考えると、意外に難しい車種に普段は乗っているのかな?それでも暑かったせいか、あまりに疲れ過ぎてしまい、ここまでもまとめることもできずにご飯食べたらさっさと寝てしまいました。DSC_0369 posted by (C)錯乱坊ようやく半分達成のめどが。この調子で、少しだけ頑張ります。帰りの電車でも色々ありましたけど、ここまで書いたらどうでもよくなりました。バイクで巡拝も面白いものです。レンタルバイク 普二250cc 8時間普通二輪スタンダードB-1【ホンダ ホーネット250】
2011年09月11日
コメント(2)

いやあ、疲れました。ちっと、休息するまで、今日の思いつくタイトルだけで。やっと半分あいかわらず方向音痴ナビにだまされふんだりけったり?脳味噌もこうやってパソコンに向かうとフリーズしています。心地よい疲労というところなんですかね?帰り乗り換えの駅にて。月も大分丸く、少し幻想的?CA3A0962 posted by (C)錯乱坊
2011年09月10日
コメント(0)

降参、降参。一晩寝ても、眠過ぎです。結局の悩むところも全く解決していないし。でも、この調子じゃこの時間に起きて出発はさらに眠いんだろうな。しかし、いつも眠いと言ってるけど、眠りの質が悪いんだろうな。時間だけは、結構寝てるんですよね。ところで昨日見つけた花。雑草に混ざって咲いているけど誰なんでしょう?CA3A0954 posted by (C)錯乱坊
2011年09月09日
コメント(0)
![]()
ここのところお寺さんが遠いところばかりになってしまい、どうも行くのに悩んでいるのです。電車だけでも遠い上に、この辺りみたいに1時間に何本も走っていないようなところに行くにはレンタルバイクは良いのですが、やっぱ遠い。そんな気持ちを、今週中頃からどこか行こうかなとか考えていたのです。って、今日が中頃かい?茨城、最北端も候補にあったんですけど、一軒だけというのがどうも引っかかって。ふと昨日、群馬が良いじゃんと思ったものの、重い腰が上がらない。まずをもって、乗りなれないバイクは怖い。ゆえに、予約の電話がなかなか入れられません。そもそも、教習所のバイクすら今じゃ怖くて公道で乗る自信はないです。★弁慶新座店、海老名店での貸出・返却限定★【平日 6時間】【ネイキッド】★ETC搭載車★レンタルバイク ホンダ CB400SF 400cc 基本料金 6時間 8000円なんちゃって免許のようです。さらにスクーターなんて怖くて乗れません。さらにさらに、スピード出さなくても格好は付きそうだけど、アメリカンなんて取り回しが大変そう?どうやってあんな手足が伸びた状態でバランス取るんだ?★弁慶新座店、海老名店での貸出・返却限定★【平日 6時間】【アメリカン】レンタルバイク ホンダ シャドウ400 400cc 基本料金 6時間 8000円如何に楽な車種のバイクに乗っているのかってところですかね?★弁慶新座店、海老名店での貸出・返却限定★【平日 6時間】【オフロード】レンタルバイク ヤマハ セロー 250cc 基本料金 6時間 6100円こいつは借りて乗ってみたいんだけどね。こんな弱い奴ですので、今少し悩むしかなさそうですね。土日半額とか言っているから、なんか借りて練習あるのみですかね?まずは、小型スクーターからかな?その前に、自身のカテゴリーにバイクって作っても良いかもね。
2011年09月08日
コメント(0)

液肥を足してから、約1週間経過しました。水がどれぐらいずつ減るのか把握するために線も引いてみましたが、屋内栽培故か意外に減らないものですね。IMG_5551 posted by (C)錯乱坊これが日当たり良好な、おうちや表なんかだったら一日でこれぐらい減るんですね。多分。それでも、まだちゃんと育っていますから、ぼちぼち観察を続けます。
2011年09月08日
コメント(2)

昨日、職場の草刈り仕事でハチのわなを設置してみました。先週雨の合間に、草刈りに行ったところスズメバチがいたため、今週まで手付かずでしたが、巣を取ってもらったとのことで、さっそく様子見です。ただね、早く設置したくて説明をよく読んでいませんでした。水を入れないといけないんですね。今日水を足してあげないと。CA3A0946 posted by (C)錯乱坊花に集まるアシナガバチに交じって、まだはぐれたスズメバチも何匹か飛び回っていました。効果がどうなるかは、実体験あるのみですね。簡単、庭木に吊るすだけ!フマキラーカダンハチ激取れ2個セット
2011年09月07日
コメント(2)
![]()
当然と言えば当然なんですけど、週末にゴロゴロしながらかなり読んでしまいました。夢枕さんの山岳系小説、「神々の山嶺」が楽しくなり読み終わりです。【送料無料】神々の山嶺(いただき)(下)エベレスト初登頂はは誰?をテーマに日本人登山家の初登頂なども物語が進んでいきます。人間や情景の描写が詳細で、ついついドラマに引き込まれてしまい、息苦しくなったり。頑張れない自分にはすごく痛い内容でした。そして、またもや在庫本から?通勤本海堂さんも一冊読み終わっちゃいました。ここまで来るともう医療系の難しいものというより、娯楽作品としてとらえてもいい感じです。【送料無料】螺鈿迷宮(上)桜の宮病院を舞台に落ちこぼれ医学生天馬君が潜入捜査。情報を収集。前半では、病院の一見すばらしいシステムが印象に残りますね。病人が元気な病院なんです。でも、ここに東城大で研修をしていた姫宮、白鳥がいるのですね。さてここからどう展開していくんでしょうかね?先が楽しみです。こんなに本を読んでいると本当に貧乏になっていく。
2011年09月06日
コメント(0)

小さな小さな花も終わり、しばらくたった自然薯。先週の雨で、栄養が回って来たのか、ムカゴが大きくなってきました。大雨大風に動じることがない大きさで、よかったです。IMG_5545 posted by (C)錯乱坊今年は、ムカゴも少なく大物になったか、全然育っていないかチャレンジャーですかね。植物には暑過ぎて成長が止まってしまったみたいです。それでも収穫が待ち遠しい。
2011年09月05日
コメント(0)

うーん、微妙な出来です。こんなに草ボーボーなのにね。IMG_5546 posted by (C)錯乱坊別に、出来が悪いとかいう事ではないのです。IMG_5547 posted by (C)錯乱坊私は好きなサイズだけど、売り物と比較してしまうとねというところでしょうか?IMG_5548 posted by (C)錯乱坊そもそもゆで落花生って、流通に乗らない残った小さい子たちを残さず食べたことから始まっているんじゃないのかな?そんな時代の私としては、この状態でも、一本か二本の枝からこれだけとれれば上等なんですけど。元に戻ると、ちゃんと育てるものは育てて、残った子がという事かい?そんなことも思い今更ながらに、土を足しておきましたとさ。実は、今NHKの高校演劇を見ていて素朴に感動をしておるのであります。自分ひとりが我慢しているつもりでも、それも思いこみってところかな?山口華陵高校ありがとう。一生懸命っていいなあ。今日はなかなかに楽しい一日だったのかな?取った落花生はどうしましょ???? 落花生種 茹で落花生のタネ 郷の香【茹で落花生:ナカテユタカ400g】ゆで落花生!産地ならではの味!千葉県八街産「ナカテユタカ」
2011年09月04日
コメント(0)

ゆっくり寝たいです。この台風はいったい何と長いこと影響を与えているんでしょうか?毎晩、強い雨が雨戸にたたきつける音でなんか眠りが。復活に時間がかかったのもこのせいかもしれません。さてさて、一部の虫たちは夏を惜しむかの如く一生懸命活動をしているようですね。私には天敵?蚊です。今変換して気付きました。腰から蚊取り線香吊り下げておもて行ってみよう。雨と気病みで外植物とすっかりご無沙汰でしたが、今週になりタラノキが上の網に到達しましたよ。CA3A0945 posted by (C)錯乱坊植えて最初の年は、1mぐらいに育てるとのことでしたが、十分大きくなってしまいましたね。この後、春までどうするんだ?CA3A0943 posted by (C)錯乱坊ちょっと切って、根をだそうと思いましたけど、どうもそういうものではないらしいし、暦上の春にやることみたいですね。さて、今日はうちの落花生の試し掘りをしたいなとか思っているんですよ。ところで、開花後何日たったんだろう?まだちと早いか?http://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h22/hata1009.html
2011年09月04日
コメント(0)

いえね、ここ二日の休息休養です。昨日一日の読書で復活ならずといったところです。天気のせいで何もできないという事もあるんでしょうけど。そんなものは考え方次第なんですよね。まあ根が深いといっても、原点一生懸命やっていたあたりに戻って、涙して浄化です。むかーしやっていた吹奏楽を聞きたい時ってそんな感じです。なんか元気が出てくるのと浄化されるんですよね。今のBGMは呪文と踊り。もっと感動的な曲だと思っていたが、心が固まっているか?この後、マスク、カディッシュ、春の猟犬と聞くつもり。どれもやったことがある曲。何かにすがれるものがあるってよかった。ベスト吹奏楽 100【CD6枚組】元禄はたんに聞いてみたい。櫛田さんの作品が大好きでした。ちゃんとしたスピーカーが欲しい。しばし、こもります。にしても、何と重い曲ばかり。追記復活の兆しが。カディッシュにしても飛鳥にしてもなんか地の底からはいあがってくる何かが。【送料無料】櫛田跌之扶:飛鳥飛鳥は1番ホルンをやりきった感があるのかな?これで、我が吹奏楽人生に悔いなしというところかも?
2011年09月03日
コメント(0)
![]()
どこに根拠も何もあるものではなく、本当に参った時の休養の充電には読書と本日実践していただけです。ようやく、穴倉から起きだしてきました。肉体的にも精神的に参ってしまった中、本日のこんな天気。思いっきりの休養日にしちゃいました。肉体的に疲れているときは、好きなことをやる分には一晩寝ることでどうにかなりそうな気もしますが、プラスに精神的な疲れには、深く考えることをやめた方が、楽になるような気がするんですよね。睡眠学からは、否定的な見解が出てくるんでしょうけど、何かをどうこうしようというよりベッドで横になって日がな読書です。そんな本日は先日来の本を読み進めていましたよ。【送料無料】神々の山嶺(いただき)(下)こういう一生懸命系のお話なんて、少しは元気が出てくるのかな?いやあ、生きるっていうことそのものはそのまんまでいいはずなんですけど、コミュニケーションべたな奴には大変ですは。にしても、なんか久しぶりに泣き言書いたような印象が。あくまでも個人的にはね
2011年09月02日
コメント(2)
![]()
今朝3時ごろからすごい雨で、雨戸や屋根に当たる雨音など聞きながら寝ていて今日も眠いです。さて、昨日映画が原作のノベライズ「はやぶさ」が読み終わりました。最初は味気ないコードネームだったはやぶさ君に、打ち上げの時に名前がついたり、長い長い努力の結果の地球再突入のときには関わった人たちから自然と「おかえり」と。こういった名前がついたせいもあるんでしょうけど、関わった人たちの思いが加わっているから、なお一層感動します。【送料無料】はやぶさ本当は次作は時代物が読みたかったですがありませんでした。こんなことを書いているうちに何故か朝焼けか外が明るくなってきました。
2011年09月01日
コメント(2)
全43件 (43件中 1-43件目)
1