2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
メンバー数人で、第2回演奏会の選曲を行いました。決まった曲は、次の通りです。・ハイドン/弦楽四重奏曲第76番ニ短調作品76-2「五度」・ボロディン/弦楽四重奏曲第2番ニ長調・モーツァルト/クラリネット五重奏曲イ長調K.581曲順は決まっていません。上記以外に、木管五重奏を行う予定です。それにしても、ボロディンは作品番号はないのでしょうか?いくら調べてもわかりませんでした。。。
October 29, 2005
コメント(0)
第1回演奏会の直前に入院して、演奏できなかったピアニストが、本日退院しました!!チャンスがあれば、ホルン三重奏曲を再チャレンジしたいとのことで、第3回演奏会ではホルン三重奏曲を取り上げたいと思っています。
October 24, 2005
コメント(0)
第2回演奏会に向けた話し合いを行いました。もう一人のヴァイオリン奏者が決まったので、顔合せを行いました。そして、第2回演奏会の選曲を行いました。その結果、作曲者未定/木管五重奏曲ハイドン/弦楽四重奏曲「五度」またはモーツァルト/弦楽四重奏曲「狩り」ボロディン/弦楽四重奏曲第2番またはドヴォルザーク/弦楽四重奏曲「アメリカ」モーツァルト/クラリネット五重奏曲ということになりました。
October 16, 2005
コメント(0)
第2回演奏会に向けた話し合いを行いました。第2回演奏会では、木管楽器のメンバーが入り、木管五重奏曲を演奏することにしました。曲は未定です。また、クラリネットのメンバーが、是非クラリネット五重奏曲を演奏したいとの事で、クラリネット五重奏曲を検討することにしました。第1回演奏会でのヴァイオリン奏者の1人が、第2回演奏会ではヴィオラで参加したいとの事で、弦楽器のメンバー構成は、ヴァイオリン:2人ヴィオラ:2人チェロ:3人となったため、弦楽四重奏ならば3曲ということになりました。そうするとヴァイオリンはもう一人いたほうがいいということになり、ヴァイオリン奏者を一人募集することになりました。話し合いの後、第1回演奏会の打上げを行いました。
October 1, 2005
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


