2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
怒涛の新製品ラッシュが続いておりますが、忙しさMAXなため、完全にスルーしておりました(^_^;)。【X100】9月1日、ボディスーツ発売開始予定【E-P3】ボディスーツ製作のために購入・現在製作中【E-PL3】ボディスーツ製作を断念【NEX-7】ボディスーツ製作を断念【NEX-5N】NEX-5のボディスーツを流用可能か検証中【GRD4】ほほー。いよいよ出ますか。【GXR MOUNT A12】ボディスーツ製作予定各カメラに関する雑感は、明日以降で。
2011.08.28
コメント(10)

えー、ユリシーズとして初めて、オリンパスのカメラにボディスーツを作ろうとしております。お題はE-P3です。E-P3からはグリップが取り外せるようになったので、外した状態で装着することを想定したケースにする予定です。ところで、ちょこっと使ってみて「あれ?」と思った点を一つ。ディスプレイに、茶色い帯が見えるんです。被写体が白いもののの時にはっきり見えます。で、上方向、もしくは下方向にゆっくりと動きます。走査線のようなものではないかと思うのですが、はっきり出るので、かなり気になります。もちろん、実写データには現れません。あくまでもディスプレイ上だけの話です。同じような現象を経験されている方、いらっしゃいますか?(;_;)
2011.08.15
コメント(9)
ミラーレス一眼って、常時(=ウィークデーに仕事しながら)持ち歩くものとしては、やっぱり大きいなあと感じる今日この頃。携帯できる大きさとしては、XZ-1が限界だと思う。で、XZ-1が手元にないので、結局スマホのカメラ機能でメモ的なスナップを撮ってしまうという罠。いま考えるだに、GX200的ポジションのカメラはいいとこ突いてたんだなーと。
2011.08.13
コメント(2)

GXRにライカMマウントのレンズを付けるためのユニットが、ついにRICOHから正式発表されました。RICOH、意地を見せて初志貫徹。発売は9月9日ということなので、「秋には出す」と言っていた公約通りです。とりあえずライカファンとしてはマウントアダプターなしにMマウントレンズが装着できるのが嬉しいです。直接的なライバルはNEXのみですが、操作性はおそらくGXRの方が上になるでしょうから、レンズ遊びをする母艦としての価値はなかなか高いと思います。逆に言うと、Mマウントレンズに何の興味もないユーザー層にとっては、存在意義が全く分からないユニットとも言えます。中には「ライカ」と聞くだけで拒絶反応を示す人も少なからず存在するので、そんな逆風を少しでも緩和すべく(?)モニターキャンペーンに応募してみました。いいのか。幸いというか、MマウントやLマウントのレンズはわんさか持っているので、インプレのネタには事欠きません。と、アピールしてみるテスト。
2011.08.06
コメント(4)
やるだろうなという予感がしていたら、案の定やってしまいました。撮影に使う反り返ったデコラボードを押さえるために、テーブルの端で文鎮がわりに置いていたK-5が、ツルッと滑って高さ75cmから床にダイブ。跳ねました。幸いにも、装着していたLimited70mmともども全くの無傷で、動作や精度にも今のところ影響なし。どんだけ頑丈なカメラなんでしょうかね( ̄▽ ̄;)。
2011.08.02
コメント(12)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()