2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
長女が今日から勉強合宿に参加するので合宿所まで夫が送ることになっていた。ナビのついている車なのでついて行かなくてもいいだろうと思っていた私に場所がわからないから一緒に行こうと言う。えー、なんの為についてる装置?と一瞬思ったが、一緒に出かけようといってくれるようになったことに感謝だわ、と切り替えて出かけました。ところが数分行ったところで忘れものに気がついた。彼女は完璧に前日までに準備をするのだが、用意された荷物ごと忘れたこともある。ちょっと抜けているところもあるのが愛嬌?!忘れたものは財布、定期券。車で行くから忘れた品という感じ。送り届けて帰宅し、私は午後の外出を済ませて戻ったら夫が居ない。しばらくして戻ってきたのでどこに行ったのか聞いたら、長女からテキストを忘れたから届けてほしいという電話が来たという。どこに置いてあったのかと言えば講習に通っていた通学鞄の中だったそうで、、、テキスト片手に札幌の研修所まで1時間かけて届けた夫は不機嫌ではないようす。以前の私はそういうことにとても細かくぶつぶつ言っていただろうけれど、今回はふーんと言う感じ。このごろの私は前よりもお気楽になったように思う。あまり家庭の中にこだわりが無くなった。~でなければ、、、と決めていた気持ちがどこかに消えた。。。。思い通りに生きることをもっとたのしもう今日の一冊
2005.07.31
コメント(4)
![]()
楽天のお仲間から紹介された一冊の本。魂の伴侶この本を読んで自分がもしかしたらと思っていた世界があることを確信できた。そして他の著作も次々と読み、ひとつの魂の果てしない旅に思いを寄せた。長女が奇蹟の輝きと言う本を読み(これは以前紹介したある日どこかでという映画の続編映画の原作)魂の世界に興味をもっていった。私が読んでいた『魂の伴侶』や他の著作を通学の電車の中で読み始め、ついに将来の志望までここで定まっていくことになったと言うくらい影響のあったこの本を翻訳されたご夫婦の講演会が、なんとCTCで一緒に学んだ舞ちゃんの企画で催された。もう何とも言えない最高の気分でした。偶然では無い縁と身体で感じていました。自分自身を知ることを誰も教えない。しかし自分自身を知ることが一番大切なこと。いいことも悪いこともその人にそのとき必要な様に起きている。自分が自分にいつも0の評価をしているから+の評価を他人にして欲しいと思っている。自分が生まれたときもってきた能力を生かすことが本当の自分を生きること。生まれてきた人生そのものが能力。愛せない自分もいいとそのままを愛すること。自分に思いをかけ愛すること。やりたいことをやる。出来ることを生かす。宇宙が力を与えようとしているとき拒んで受け取っていないのは自分。素直に与えて欲しいと伝えること。自分の人生は自分の責任で生きている。誰がどんな人生を選ぶのかはその人自身のこと。本人以外の誰かが替わってあげられるわけではない。そんな話を聞きながら先週のハナーテの講義に続いて良い時間に巡り会えたことに感謝です。未来世療法を買い、サインをして頂きました。自分のやりたいように生きることが出来て、幸せになれたら最高ですよね。ほかの本もご紹介アルケミスト
2005.07.30
コメント(4)
![]()
昨日余計な荷物は捨てましょうと書いたあと、ある人との話の中で、やはりその人が自分で自分を勝手に追い込んでいるということを感じました。自分に自分にネガティブなラベルをたくさん貼り付けている。水の結晶の写真を見たことがありますか?美しい言葉を貼った水と汚い言葉を貼った水は結晶が違うのです。人間の身体も水分が多い。自分で自分に無意識にすり込んでいる言葉が、どういう影響を与えるか。。。。。自分の思考が自分の身体の状態も作っていく、心の状態も作っていく。誰がどう自分を思っているか想像するより、自分で自分に心地よく生きることを提案しませんか?水の結晶見てみませんか?
2005.07.29
コメント(6)
![]()
心に背負い込んでいる不要なものはありますか?「自分がどう思うか、どう考えるか」より「他がどう考えるか?」をたくさん心に背負いこんでいませんか?人間関係・仕事・感情いろいろあるものです。自分がどうなりたい、どうありたいという決意を残し不要なものは手放してみましょう。まず自分を愛することです。もちろん家の中の不要なものも同時に整理されると気分はさらにすっきりですね。さて私も不要なものすてましょうか。。。。。ゴミ袋買いに行こうっと。今日の一冊
2005.07.28
コメント(4)
![]()
初めて講師を務めた講座から一夜明けて感じたこと。参加者のご主人様と偶然会ったので、奥様が帰られてどう話されているか伺ってみた。「とても気を良くして帰ってきましたよ」というお話。その方はロールプレイの中でとても生き生きとして夢を語られていた。自分の夢を語る時間をめいっぱい楽しまれたようです。そしてその夢を聴いた方々も元気を頂きましたという感想を話されていた。夢はありますか?夢は誰にも制限されません。今日は夢の本です。強く願えば、、、、、
2005.07.27
コメント(4)

ある集会に出席し、ニューズペーパーのコントをみてきました。お一人だけでしたが、小泉パロディを存分に楽しませてくれました。が、コントだから笑えるけれど、日本の政治の中枢は病んでいるなんてもんじゃないのかも、、、久しぶりに大声で笑ったかも。。。。。滞っていたカキコのお返事書きました。今日の一冊
2005.07.26
コメント(4)
![]()
この日記のテーマに「思い通りに生きてみよう」とつけたのだけど、思い通りってどんなことでしょう。皆さんにはどんな事が浮かびますか?しがらみやすりこみ、とらわれなどなど、自由な思考を妨げる物がたくさんあります。自分流の思い通りを考えてみませんか?今日の一冊です。
2005.07.25
コメント(4)
![]()
長女の学校の学園祭でした。夫・私・次女で綿あめ売り場のお手伝い。好天にに恵まれ無事終了。今年は今までの学園祭とは180度転換。高3生は模擬店をすることになり、浴衣やクラスTシャツなど出で立ちも色々。子ども達はとても生き生きしていた。我が子のクラスは劇を上演。生憎見ることが上演の日に行けず出来なかった。できばえは悪くはなかった様だけど、入賞はできなかったようです。絵本『おおきな木』に取り組みました。これは昔札幌藻岩高校が高校生の演劇の大会で日本一に輝いた作品。テーマは「愛」この本をクラスの13人はどう読んだだろう。。。。生徒達ははそれぞれのカラーを発揮していたと思う。普段の生活よりも水を得た魚の様だったと。。。。。一人一人が思い通りの人生を歩めるように大人達には何が出来るだろう。。。。。
2005.07.24
コメント(2)

「思い通りに人は生きることが出来る」と、コーチングの定義を卒業前のモジュールで自分に落とし込みました。思い通りに生きないようにたくさんの理由付けをして生きていませんか?「~だから~出来ない」とか「~だから無理」とか、、、、じゃあ私は何をしたいのだろう?思い通りに生きることが出来るならあなたはどんな人生をおくりますか?コーチングのサンプルセッションをご希望の方はメールボックスよりお問い合わせください。一昨日より本の紹介を入れてみました。
2005.07.23
コメント(6)
ネットで本を注文出来るようになり、本屋に行くために札幌に出るよりも1500円以上買って送料無料の方が経済的になりました。図書館の利用も便利だけれど、やはり私が読みたい本はそこにはあまり無い。読みたい本に囲まれて、暮らしていたい。。。。しかしながら、ついつい注文しすぎっていうこともあったりする日々です。 ブッダ論理学五つの難問恩師の書いた本です。よろしく。
2005.07.22
コメント(2)
![]()
このごろ帰宅が遅い夫は夕食を食べるのが一人。新サンマが安かったから買ってきました。焼き魚は温め直しでは美味しくないようで、焼きたてを望むから、どうせ焼くなら一尾より二尾と思い、私も一緒に食べようと帰りを待っていました。がしかし、待てど暮らせど、、、、10時過ぎに何時に帰宅?とメールをしたら帰れないかもと言う返事。そこで一尾焼く元気も失せてウトウト。結局帰宅は3時近くでした。なんだか細切れに眠る私は日中もぼよよーんです。結局サンマは食べそびれました。わーいつのまに40000越えてたんですね。キリ番プレゼントは43210にしようっと。お楽しみに!
2005.07.21
コメント(8)
![]()
自分との対話をしました。そして。。。。子どもと向き合うことになじめないとか生活に疲れているお母さん。笑顔で暮らしませんか?パートナーと幸せに生きていきたいと願う人。縁あって出会ったのですもの願いを現実にしましょう。と考えていたらある方から離婚コーチングは可能か?と聞かれました。自分の思い通りに生きる事を手伝うと言う以上それがクライアントの望むことであれば犯罪以外は可能ですよね。クライアントが望む場所に到達する事がコーチング。それを一緒に考え進めるのがコーチ。個人が抱える問題で解決を望む人なら有効です。そう、クライアントさんが笑顔で自分を肯定して生きていけるそんなことが出来るコーチになりたいです。あなたが輝くコーチングへ
2005.07.20
コメント(4)
昨日の卒業式についでワークショップ。名前も住所も電話番号もなにも自分の所属を示す物がなかったら自分は何?今を生きることは難しい。今を生きているのに。。。。そんなところから始まりました。もっとたくさん色々なことを聴きたかった。。。英語が話せて聞けたらもっと楽しめたのに。。。。ハナーテを見ているととても心が落ち着きます。抱きしめられると大きな懐に入る感じ。次回の来日を楽しみにして。。。。昨日の休憩時間に撮った写真です。
2005.07.19
コメント(2)
CTCコーチトレーニングコースの卒業を無事に迎えることが出来ました。最終講義はアメリカからいらした国際コーチ連盟マスター認定コーチのハナーテ・デ・アンジェロ女史です。英語を聞き理解できたらどんなに素敵だろうとつくづく感じました。CTCを主宰するみかさんの同時通訳により聴く事が出来ました。とても充実した1日でした。卒業証書をいただくときも講義の最中も涙がやってきて、、、、、終了後のお祝いの会でまた涙ボロボロで。。。。。これから新しい自分を生きていきます。CTCのなかま、見守ってくださった先輩コーチ、楽天の仲良しのみんな、仕事がらみの方々、そして家族、ありがとうございました。
2005.07.18
コメント(11)
ある会議にて全く平行線をたどり交わる事が困難と感じるとき、どういう触媒?を入れると双方の同意につながるのだろう。。。。ファシリテーションの本も読み始めたが、活用までまだまだ時間はかかりそうな気がする。。。。
2005.07.17
コメント(0)
小学校で父親で作る会が主催のミニバレー大会がありました。我が家もとうとう今年が最後。はじめのころは5人で参加し家族だけで1チームでしたが、今年は次女と3人でよその家族と組んで出ました。もうくたくた。。。。夫はスポーツの人だなーと動きを見て感心。。。私は立ってるだけに近いし、、、、一緒にチームになったお母さんはレシーブも凄かった、、、、参加チームの中でたぶんうちが最高齢の家族だった。低学年のご夫婦なんて足して50歳のところもあったり、、うちは足したら倍近い。。。。試合にには負けましたが、毎年このときにミスすると怒る夫は今回1度も怒らなかった。私にはそれが一番うれしかったです。試合の後みんなで焼き肉。お天気にも恵まれて最高でした。帰宅後脚にべたべたサ○○パスで、やっぱり運動は苦手な私、、、、
2005.07.16
コメント(6)
PTAの運営委員会にて市内のPTA交流行事の実施について協議しました。過去にその行事に参加したことのある方は?と全体に聞いたら、一人しか経験者はいなくて、4役の方は女性は全員経験済みだった。運営委員会のメンバーは確実に新しくなっているんだ、、、、私たちってもう過去の人なんだ、、、春には卒業、来年度からはかなり新しいPTAの役員構成になることだろう。。。
2005.07.15
コメント(0)
学生時代の恩師と久々に再会しました。先生は肌もきれい、、、、老けていないわーと言う感じ。あっこの先生は女性です。専門はインド哲学です。本を出版されたということでその本を頂きました。私が冬から勉強してきたコーチング。スピリチュアルなことも関係がある内容もあります。やっぱり私はこういう精神世界のことに関わる選択をはじめからしていたのかもしれないとつくづく感じました。ちなみに私の卒論は極楽浄土がテーマでした。奥が深くて、未だに?????
2005.07.14
コメント(1)
札幌駅で浴衣姿の子を見ました。明日は豊平川の花火大会なのでもっとたくさん浴衣姿の子が街にあふれるでしょう、、、短い夏がはじまります。
2005.07.14
コメント(8)
長女の学校祭で夫が綿あめを担当します。4役での出店の為人手不足と言うことでお手伝いに行きます。再来週の日曜日晴れるといいな。私にも出来ることなのかなー小学校のバザーで夫はチョコバナナと焼き鳥は経験済みですが、綿あめは経験がありません。私もおもちゃでしか作ったことありません。うまくいきますように。
2005.07.13
コメント(6)
今年も子ども達の学校のバザーの準備が始まりました。手作り品の説明会や協力のお手紙が来ています。私料理には興味があるけど、作る物はどうも、、、というのも自分では作ることは嫌いじゃないけど、みなさんプロなみで、、、、得手・不得手があっていいのだと思いながらも、売り物になる物を作らなきゃならないのはちと辛い。。。。
2005.07.12
コメント(8)
長男の宿泊研修のビデオを参観終了後見せていただきました。長男は養鶏所に研修に行きました。ビデオの中で鶏を抱く長男の姿を発見。私は鶏に触れたことは小学校の鶏にせいぜい草を食べさせたことくらいで、ほとんどありません。長男は鶏を抱っこしてにこにこしていました。彼は将来本当に動物のお医者さんになるのかなー
2005.07.11
コメント(6)
久しぶりに休日出勤の夫。それが普通の生活だった頃が遠い昔のように感じる。サマータイムで7時半から始まる職場、帰宅は11時をまわったり、翌日になったりしている。サマータイムの意味が違うよー。身体が心配だなーと思いつつ自分も色々抱えているのでお弁当を作るのがやっと。彼はものつくりに復帰して生き生きしているようにも思える。手がけている物は秋に発売予定らしいけど、今売り出している物とこれがヒットしないとボーナスも怪しいらしい。職場の存続もいろいろ言われている。家族揃って暮らせるのが一番だけど、仕事があるところなら夫は行くだろうな。。。。。
2005.07.10
コメント(12)
次女と夫が小学校の地域交流の行事で小樽天狗山登山と水族館見学へ出かけました。おみやげなんて期待はしていなかったけど、小樽地ビールのセットがおみやげでした。なんだかとてもうれしい日でした。
2005.07.09
コメント(3)
次女の参観日でした。体育の授業でした。次女はマット運動で顔面打撲。その後の懇談で今の子ども達は球技は得意だけれど、ただ走る、鉄棒等な単純な筋力、持久力だけを求められる部分の事が出来ないという話でした。顔面打撲の手前で柔道の受け身を使えたらよかったのに、、、と思う母でした。。。。
2005.07.08
コメント(1)
【8月26日(金)】18:30~21:30 (18:20開場) コミュニケーションのプロになる!コーチング勉強会 ~入門編~ コーチになりたい方、コーチングを学びたい方におすすめの体験型ワークショップです。 「傾聴」「質問」「承認」などの基本スキルはもちろん、 実際にその場でコーチングも受けられます。 あなたも本物のコーチングを体験してみませんか? 今なら参加者全員に 小冊子「90日で人生の主役になる! あなたの未来を劇的に変えるコーチング」(700円相当)を無料でプレゼント! 【場所】札幌エルプラザ 研修室4 【料金】3000円 (お二人で参加するとお一人様 2500円) 【定員】20名 【講師】大久保優子 (マイコーチジャパン代表) 岩本美幸 (マイコーチジャパン副代表) 詳しいプロフィールは、こちらをごらん下さい http://www.my-coach.jp/outline.htm 【今までの様子】 http://www.my-coach.jp/cworkshop.htm 詳しくはこちら http://www.my-coach.jp/seminar_hokkaido.htm ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【8月27日(土)】10:00~16:30 (9:50 開場) 【お昼休憩含む】 『話をきかない男 地図がよめない女』の実践的セミナー“ラブマリセミナー” 内容: ●男女のコミュニケーションスタイルを、実例をあげて話し合おう。 ●機能しないコミュニケーション例をみんなで考えよう。 ●機能するコミュニケーションをお持ち帰り ●学びの心理劇 ●未来の自分と出会う→本質に基づいた選択をするために ●自分を開くと相手に届く。→すべてを分かち合う男女になる。 等々 【場所】札幌エルプラザ 研修室5 【定員】24名 【料金】1万円(事前振込みでお願いいたします) *ただ今「お友達紹介キャンペーン」を実施中です* お友達を紹介していただけると、お一人様9000円になります!(1000円割引) ご友人、家族、ラブマリを知ってほしい人をお誘いの上、お越しくださいね。 【講師】大久保優子 (マイコーチジャパン代表) 岩本美幸 (マイコーチジャパン副代表) 【今までの様子】 http://www.my-coach.jp/seminar.htm 詳しくはこちら http://www.my-coach.jp/seminar_hokkaido.htm ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【8月28日(日)】 「天職に生きる! 夢を現実にするライフコーチング講座」 ~理想を現実にしたプロコーチがシェアする、パワーの秘訣~ “好きなことを仕事にするにはどうしたらいいの” “どうやったら夢を現実にできるの?” コーチングなら、夢を現実にすることが可能です。 北海道・大阪で活躍するプロコーチ3人が、天職で生きる秘訣を たっぷりお伝えします!ここでしか聴けない貴重な機会ですので、 ぜひお越しください。コーチングについて知りたい方も大歓迎です。 【日時】10:00~12:00 (9:50 開場) 【場所】札幌エルプラザ 和室3 【定員】24名 【料金】3000円 (お二人で参加するとお一人様 2500円) 【講師】大久保優子 (マイコーチジャパン代表) 岩本美幸 (マイコーチジャパン副代表) 珠帆美汐(スピリチュアルコーチ) 詳しくはこちら http://www.my-coach.jp/seminar_hokkaido.htm ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【夢を現実にしたいあなたのためのパーソナルコーチング】 今話題のコーチング!経営者やスポーツ選手だけでなく、 夢を叶えたい人なら誰でもコーチングは機能します。 プロコーチのコーチングを実際に受けられるチャンスです。 1回40分の単発コーチングなので、きっとあなたの夢を 現実にするためのヒントが見つかります! おもいきって、トライしてみませんか? 【日時】13時~17時 【場所】札幌エルプラザ 和室3 【定員】24名 【料金】予約制となっていますので、事前にお申し込みください。 1回40分 5000円(当日お支払いください) *26日・27日のセミナー参加者は、特別割引として4500円で受けていただけます。 【講師】大久保優子 (マイコーチジャパン代表) 岩本美幸 (マイコーチジャパン副代表) 珠帆美汐(スピリチュアルコーチ) 詳しくはこちら http://www.my-coach.jp/seminar_hokkaido.htm ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【お申し込み・お問い合わせ】:以下のフォームをコピーして asahioka@hotmail.com (珠帆)までお送りください。 ================================================ セミナー名: お名前: 連絡先電話番号: メールアドレス: 参加される理由: ================================================ ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
2005.07.07
コメント(2)
コーチングを一緒に学んでいる市内の友人と一緒にコーチング講座を開催しました。予約していた部屋が満員になるほど参加いただきました。参加されたみなさんがどんな気持ちを味わわれたのかちょっと気になります。来週もまた同じ顔ぶれに会えますように。。。。
2005.07.05
コメント(0)
前にも一度アップしましたが、まだ空席がございます。札幌近郊の方是非ご参加ください。~国際コーチ連盟認定マスターコーチ ハナーテ・デ・アンジェロ女史による~ 「(1)コーチング・セミナーinさっぽろ」●コーチングに興味のあるすべての人が対象です。 コーチングへの理解を深め、セミナー終了後からすぐに使えるコーチングも披露します。<日 時> 7月20日(水) 19:00~21:00<場 所> 教育文化会館(研修室301) 中)北1条西13丁目<参加費> 前売り予約3,000円 当日3,500円<定 員> 90名
2005.07.04
コメント(6)
午前中は次女と中学校の入試説明会へ。午後は夫と千歳に久々に買い物へ。主婦だなーと感じる一日でした。
2005.07.03
コメント(2)
日本酒とヨーグルトというかミルクがカクテルになっているお酒ご存知ですか?売り場で牛の柄がビンに貼り付けてあるのを見たことありませんか?以前長女と買い物に行ったときにおもしろそうと買ったのですが、冷蔵庫でずっと保管していて飲む勇気が無かったのです。思い切って開けました。お味は、、、、ほとんど飲むヨーグルトの感じかな。。。牛乳と言うほどあっさりではないです。色んなカクテルあれども日本酒とこれって凄いかも、、、
2005.07.02
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()