森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.02.17
XML
カテゴリ: 神経質の性格特徴
ある時クラッシックのコンサートに行った時のことである。特にみんな打ち合わせをしていたわけではないのですが、集談会であう人たちが何人もそのコンサートに来ていたのである。これにはびっくりしました。

でも考えてみると我々神経質者は感受性が強く、クラッシック音楽などを聞いて感動できる強い感受性を持っているのではなかろうか。音楽鑑賞だけではなく、絵画鑑賞、俳句や川柳をたしなんでいる人も多い。また社交ダンスや楽器演奏を楽しんだり、盆栽や花作りを楽しんでいる人もいる。神経質者は好奇心旺盛なのに加えて、神経が繊細でこまかいことで心豊かに楽しむことができる素質を持っているように思う。これが神経質者の特徴である。

私はさらに、この感受性が豊かであるという特性を、もっともっと鋭く磨いて活かしてゆきたいと思ってきた。その方法があったのである。
○○がほしいという欲望を求める気持ちは誰にもあると思うが、それをできるだけ抑えて生活する方法である。

欲望をできるだけ我慢したり、押さえる生き方は、感受性が鋭くなるのである。
良寛、老子などはそうした生き方である。
たとえば、はじめておいしいものを食べれば、こんなおいしいものがあるのかと感動する。しかしたびたび食べていると当たり前になり、感動は少なくなる。そして次にもっとめずらしく、今までと違うおいしいものを求めるようになる。欲望を求めすぎると果てしがなくなる。
反対に普段粗食を心がけていると、たまにおいしいものを食べるとすごくおいしいという感じを味わうことができるのである。
こうゆう態度で生活していると、感受性はもっともっと鋭くなるだろうと思います。感性が磨かれると我々の特徴はさらに輝きを増してきます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.17 08:23:44
コメントを書く
[神経質の性格特徴] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: