森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.03.13
XML
カテゴリ: 森田理論の適応者
元ヤクルトの古田捕手は、僕が「ストレートでいこう」とサインを出した時、ピッチャーが変化球を投げたいと思ったら首を振ればよい。しかし若い選手は首を振ると先輩に悪いと思うのか、首を全く振らない人がいます。選手が首を振っても、ここはストレートがよいと僕が判断すれば、またストレートのサインを出すだけです。

つまり自己主張がないのが問題だというのです。自分の思いをきちんと伝えないと相手の考えていることが分からず、信頼関係は生まれないと言っています。

森田先生も同じことをいっています。西郷隆盛などは自分の意見をしっかりと持っていた。でもそれを押し通すことはなかった。みんなの意見を聞いてそれが大勢を占めていれば、自分の意見と違っていてもそちらにしたがったといいます。

また自分の意見がまったくないのは盲従であって、私のいう柔順ではないと言っています。納得ができないと思いながらも、森田先生のいうことであるから、しぶしぶでも手をつけてみる。これを柔順という。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.03.13 20:44:07
コメントを書く
[森田理論の適応者] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: