森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.04.02
XML
野村元監督はプロ野球は「プロセス 過程」が大切だという。これはバッターボックスに入る前に周到な準備を欠かさないことだという。「一に準備、二に準備、三に準備」を徹底することだという。

97年に広島からヤクルトに小早川毅彦がやってきた。彼は野球のエリートコースを歩んできた。持って生まれた天性だけで勝負してきた。
野村監督は小早川に、「おまえはバッターボックスに入っても何も考えていないだろう」「ヤクルトのベンチからみていると、ただ来た球を打っているとしか思えない」といっている。

そのうえで、巨人の開幕投手の斎藤雅樹の攻略方法を解説した。
斎藤のとりわけ目立った特徴は、左バッターに対しては、インコース高めに見せ球をはなってから、外角から入ってくるカーブで攻めてくることだった。特にワンスリーになるとカウントを稼ぐために、ほぼ100パーセントの確率で投げてきた。「いいか、インハイに来たら、次に外からのカープがくるという前触れだ。だから外からのカーブを踏みこんで打て。」と指示した。
その試合で小早川は3打席連続ホームランを打って、「監督、バッチリでした」といったという。
勝負する前の準備で勝敗が決まっていたということです。

森田理論ではこの準備をするということを努力するといいます。そして努力する過程そのものが幸福なのだといいます。「努力即幸福」は森田先生がこのんだ言葉です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.02 07:26:54
コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: