森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.04.03
XML
躁病の人は、不安、恐怖がなくなり、生の欲望のみが前面に出てくる。不安と欲望のバランスが崩れて多くの問題がでてくる。躁病の人を見ていると不安、恐怖不快感がいかに大切なのかがよく分かる。

躁病の男は尊大となり、やたら威張り声も態度も大きくなる。せっかちで豪胆になり、自信満々で、自分は度胸も才能も魅力も傑出していると思いこんでしまう。すると些細な思いつきが大発見をしたかのように勘違いする。
金遣いも荒くなる。不必要な高額商品をやたらと買うようになる。またパチンコやパチスロ、ギャンブルに金をつぎ込む。
自分が王侯貴族のような気分になっていて、電車の中でも足を組んだまま携帯で大声をだしてしゃべったりする。レストランに入ればウエイターの案内を待たずに勝手に窓際の夜景が見られるような席に陣取り、開口一番「この店で一番高いワインを出してくれ」と言い放って、周りの人のひんしゅくをかう。
むやみに強気になるので、市長選、県議選などに立候補したりする。なかには財政は海水から純金を抽出して賄うから税金はタダにしますなどという。
いきなり自叙伝を書きはじめ、途中で音読しては「直木賞間違いなし」と大声を張り上げる。
とにかく欲望は思いつきであって、すべてがいとも簡単に達成できると思ってしまう。普通は達成困難な欲望は、歯止めがかかり行動を抑制するのだか、躁病の人は、無鉄砲に欲望に突き進む。歯止めが利かないのである。これでは借金の山を作り、信用を失い、後悔と絶望しか待っていない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.03 07:01:37
コメントを書く
[不安の特徴と役割、欲望と不安の関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: