森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.06.08
XML
カテゴリ: 神経質の性格特徴
元中日の落合博満監督。どんな人間でもよく見ていると何かしら取り柄があるという。

たとえば岩崎達郎選手。打率はほとんど1割台。それでもずっとプロで飯を食っている。
それは守りに関してはレギュラーに匹敵する力を持っているからだ。
落合監督は彼を2009年に1軍に引き上げてから、2011年終盤まで一度もファームに落とさなかった。
2010年は出場78試合、85打席しか打席に立っていない。
ほとんど守備固めで、打率は1割8分である。
打率から見ると、他球団なら首になるような選手である。
しかし彼は守りがいいので、チームに必要不可欠な選手だった。
他球団からトレードを申し込まれても絶対に出せない選手だった。

岩崎選手は契約更改で驚いていたという。見る人は見ているのである。

つまり一軍のレギュラー選手ではないが、スーパーサブの選手なのだ。
そうゆう選手は「守り勝つ」野球を目指していた中日にとっては欠かせない選手だったのである。

落合監督は、「打つこと、守ること、走ることなんでもいい。肩の強さや体力でもいい。これだけは絶対に負けないという一芸を磨けばプロで飯を食っていける可能性がある」という。

これは我々に自信を与えてくれる言葉だ。
これを我々に置き換えると、我々は元々神経質という素晴らしい性格特徴を生まれながら持っている。
それを認識して、自分のできることや長所を育ててゆけばよいということになる。
しかし残念なことにダイヤの原石を見て、これを磨けば価値があるということに気づいている人が少ない。
むしろ捨てようとしたり、鉄などと換えようとしたり、簡単に人にやってしまっているような人が多いと思う。
神経質の性格特徴の学習では、性格の両面性をよく理解してほしい。
森田理論で神経質の性格特徴をよく学習して、活かしていくのが我々の目指す道だと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.08 07:21:02
コメントを書く
[神経質の性格特徴] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: