森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.06.14
XML
私は先日中古車を買いました。
一週間後、バッテリーがあがってエンジンがかかりません。
どうしてこんなことがあるのだ。欠陥車だったのだろうか。いらだちがどんどん膨らみました。
販売店に連絡するとそんなはずはないというのです。
またすぐに対応はできないなどというのです。怒り心頭です。
大事な約束があったのですが、電話で断りキャンセルました。

二時間ぐらいしてやっと充電器を持って来てくれました。
私はもうバッテリーを替えるつもりでいました。でも原因が分かりバッテリーは替えなくて済みました。
それは慣れないものでスマートキーでドアを閉めたのですが、後ろサイドのドアが完全に閉まっていませんでした。それでバッテリーが上がってしまったのです。



この時はこの両面観を応用してみました。
この失敗は、今後のことを考えるとよかったのではないか。よかった理由を考えてみたのです。
一回失敗したので二度と同じ失敗はしなくなる。この学習によって次からは慎重になる。つまりこの件でロードサービスのお世話になることはないはずだ。
自宅の駐車場だったので助かった。外出先でバッテリーあがりにならなくてよかった。今度からはスマートキーに頼らずきちんとドアを点検しよう。スマートキーの使い方を教えてもらってよかった。車の仕様書を読んでみよう。

すると今までのように自分を責めて落ち込んで、長くイライラすることはありませんでした。
これをさらに応用して、今度何か問題が起きた時、問題が起きて「よかった」ということを考えてみようと思いました。
悲観的、否定的なことは考えずに、困った問題が起きて、まず「よかった」といってみる。そしておもむろに「よかった」理由を無理にでも考えてみるのです。
そうするためには事実をよく観察しないと「よかった」という理由は見つかりません。このようにしてよかった理由、助かった理由を考えてみることによって事実はより正確につかめるようになるのです。みなさんも実践で確かめてみてください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.14 06:59:05
コメント(0) | コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: