森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.06.18
XML
躁の夫を持つ人の相談です。
夫は私よりも2歳年上の会社員です。結婚して15年になりますが、急に気が大きくなり、はしゃぎまわるのです。過去も3回同じような状況になったことがあります。そのため会社も2度替わりました。ほとほと困り果てています。

今回は約1か月前からはしゃぎ出しました。誇大妄想というのでしょうか、急に気が大きくなり、次からつぎへと高価なものを買いこんできます。ゴルフなどしたこともないのに、高級な用具をひと揃え買い込んできます。夜も寝ないで方々に電話をかけまくったり、友人や後輩を誰かれかまわずに誘って飲み歩きます。

先日は会社の上司からも、「仕事が手につかないようだ。ミスも多いからしばらく休養するように」というお叱りを受けました。本人にいたっては極楽トンボで、他人の注意を全く意に介さず、今日も会社に出かけてゆきました。

このように躁病になると、ハイテンションになり、不安の制御が全く効かなくなり、周囲の人に迷惑をかけることになります。欲望と不安のバランスが崩れるということは大変な問題を引き起こすことが分かります。早くお医者さんの治療を受けることが大事です。

私はこのプログを始めて、「生の欲望」は一つの学習単元として独立させてもいいのではないかと考えるようになりました。というのは、欲望は常にバランスの上に正常に機能するということ以外に、もう一つ大きな意味があると思っています。

我々日本人は、生の欲望を発揮することよりも、人の顔色をうかがい、周囲に迎合するという面が前面に出てくる傾向があります。対人恐怖症の神経質者の場合は特に顕著となります。
自分の意思をしっかりと持つ、自分のやりたいことに積極的に手を出す。という態度に変えるためにはこの「生の欲望」の単元はしっかりと掘り下げて学習した方がよいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.18 23:27:10
コメント(0) | コメントを書く
[不安の特徴と役割、欲望と不安の関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: