森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.06.30
XML
カテゴリ: 感情の法則
プロ野球やサッカーで自分の応援するチームが劣勢になって負けそうなとき、勝っている試合を途中で逆転されてサヨナラ負けを喫したとき、あるいは何連敗もしている時、不快な気持ちになることはありませんか。

私は広島カープのファンですが、ここ何年もBクラスでいつも不快な気分に覆われています。思い出すだけでも腹が立ちます。テレビ観戦していても、劣勢になるとチャンネルを変えます。その日のプロ野球ニュースは見ません。たまたまプロ野球ニュースになるとまたチャンネルを変えます。カープが負けた時は新聞も見る気がしなくなります。

友人と話していても、どうしてカープが弱いのかという話になります。みんなそれぞれに見解を持っています。監督が悪い、フロントが悪い。なぜもっと金をかけてよい選手をとらないのか。などなど。

よいところは全然見ません。たとえば観客動員数が少ないにもかかわらず、ずっと黒字経営を維持している数少ない球団であるという。この努力はすごいことだと思う。
でも赤字になってもいいからもっとよい選手を獲れ。これが本音ですが。

なにはともあれまず勝ったという結果が欲しい。選手個人は努力するのは当たり前だ。その努力のプロセスよりもまず勝つことだと思っている。

つまり不快な気分をなんとか取り去ろうとファンはみんな躍起になっているのである。気にしないようにしようとすればするほど、気になってますますカープの動向に注意が向いて、かわいさあまって、憎さ百倍となるのである。
そうかといって、無視するという人も完全に無視しているのではない。試合があると途中経過を常に気にしているのである。悪循環である。

このからくりは神経症の発症パターンと同じです。精神交互作用の打破、つまり不快な気分を抱えたまま、なすべきことに手を出してゆくことしか手がないようです。早く不快な感情を流してしまうのは、それが一番なのです。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.30 06:29:19
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: