森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.09.02
XML
宮川俊彦さんの「心が壊れる子供たち」という本に子どもたちの本音がのっている。

「毎日決まった時間になると学校に行きます。そしていっぱいのお友達にかこまれて楽しく一日を過ごします。授業もふつうです。そして、だいたい決まった時間になると帰ってきて、少し休んでから塾に行きます。そこには友達がいます。先生も楽しいです。7時ちょっとすぎに帰ってきます。お父さんもお母さんも明るいし、私のことを大切にしてくれます。文句のない毎日だと思います。でもふとこれが生きているってことかなと思って不安になってきます。死んじゃったら、と思うことも多くなりました。」(小4女子)

欲しいものはなんでも買ってもらえ、親にこれをやりたいといえばいくらでも資金援助をしてもらえる。何も不足していないように見える。いや恵まれ過ぎている。それ以上のことを言えば罰が当たるのでは。そうだろうか。

子供たちの言動から何を見てゆけばよいのか。それは一言でいえば「生きがい」の喪失である。
いくら物質的に恵まれていても、「生きがい」のない人生は、人間である以上生きていくことはできないのである。
ましてや子供たちは親から「かくあるべし」で、親の価値観に無理やり従わされ、日常生活は学校、塾やスポーツクラブで一日中息つく暇もない。
また仲間外れにならないように、友達との人間関係に異常に気を使わなくてはならない。

窒息状態で何とか毎日をこなしているのである。自分を抑圧した生活が楽しめるはずもない。最近は反発する意欲もなく借りてきた猫のように割り切っている子も多い。でも心のもやもやは晴れない。

こうした子供たちに森田は応用できないだろうか。

また「かくあるべし」は人間に葛藤や苦悩をもたらすものであること。
自然に服従して生きる生き方が最も人間らしい生き方であることなど。
森田はもっともっと社会に警告を発信してゆくべきだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 19:23:29
コメントを書く
[子育て、しつけ、教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: