森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.09.07
XML
カテゴリ: 生の欲望の発揮
やる気というものはどうしたらでてくるのでしようか。

森田では物事を観察し、見つめていたり、なりきることによって感じがでてくる。
感じがでてくればやる気がでてきて、自発的に行動するようになる。
創意工夫がでてくればさらに感じが高まる。どんどん好循環が始まるといいます。
意欲がでてきたり、モチュベーションが高まることが活き活きと生きることにつながります。

今日はそれ以外のやる気を高める方法を考えてみたい。私の取り入れていることです。
1、 ライバルを持つ。私たちは負けず嫌いです。同じぐらいの力の人か少し上の人をライバルとして意識するようになると、途端にやる気に火がつきます。

2、 目標を持つ。それも小さな目標を持つ。こまかい雑用をきちんとこなしていくようになれば、仕事の回転がよくなります。小さなトラブルも未然に防ぐことができるようになります。仕事を追っていくようになると仕事が楽しくなります。弾みがついてきます。

3、 人に評価される。自分のやったことを上司や同僚から評価されると、さらにやる気が増してきます。



5、 やる気のある人やグループに参加する。自然にやる気がみなぎってきます。集談会でも治った人の側にいて薫陶を受ければそれだけ自分も早く治ることができます。

6、 心身をいったん弛緩状態に意識して落とす。これは森田理論の緊張と弛緩状態のリズムを作るという応用です。人間の行動は波のようにあがったり下がったりを繰り返しているという現象を利用するのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.07 08:20:32
コメントを書く
[生の欲望の発揮] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: