森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.09.25
XML
先日外孫2歳が我が家にやってきました。
すこし歩くとすぐに「抱っこ、抱っこ」というのです。私は安易に抱いてやりませんでした。
「足があるのなら自分で歩け」と言ってやりました。
じいちゃんにいっても抱いてはくれないと思ったのか、自分で歩いていました。

4歳の孫は偏食です。うどんが好きなのですが、そればかり食べるのです。
そして食事に飽きると席を離れてうろうろしはじめたのです。
すると父親が、みんなが食べ終わるまで椅子に座っていなさいと言いました。
険悪になりました。私はひそかに父親を応援しじっと見ていました。
すると孫は「お父さんなんか大嫌い」と言って泣き顔になりました。


でも親はここで懐柔してはいけません。しつけは親の責任です。
大きくなって困るのは子供自身でもあるのです。

まだチラシ寿司がまだ皿の上に残っていました。
父親は「残さずに全部たべなさい」と言いました。孫は渋々全部食べていました。
でもしばらく経つと父親と仲よく竹馬で遊んでいました。

私は一つ失敗をしました。
その公園にはミニのお家がいっぱいありました。
2歳の孫に「ウルトラマンのお家を見に行こう」と言いました。
孫は興味を示し何回も「ウルトラマンのお家を見たい」というのです。
すると母親が、実際にはそんなものはないのに嘘をつくのはいけないといいました。
私もすぐに嘘を言って子どもを手なずけるのは駄目だと思いました。反省しました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 19:17:53
コメント(0) | コメントを書く
[子育て、しつけ、教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: