森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.11.26
XML
他人に自分の「かくあるべし」を押し付けないために、リフレクションという手法があるそうです。
とても簡単で自分の生活に応用できます。

相手に不満を感じている人が、その不満を相手に話します。
普通はあなたメッセージで話すことが多いかもしれません。
「あなたはどうしてゴミをだしてくれないの。家事を分担してあげるとあなた言ってたじゃない。約束を果たしてよ」
これでは喧嘩になります。

その時「私メッセージ」で私を主語にして話します。
例えば妻が夫に「あなたが私の代わりにゴミ出しを手伝ってくれたらうれしいんだけどね」といういい方です。

次にこれを聞いた人の対応。

これがリフレクションです。

最初から自分の希望や気持ちは言わない。
「僕だって朝は忙しいんだよ。」
「それぐらい主婦の仕事だろ」なとどとは決して言わない。
まずは相手の話す内容を繰り返すというだけのことです。

こうゆう気持ちで相手に接しようという気持ちがあると、「かくあるべし」で自分の意見のおしつけということがいったん押さえることができます。
相手の話を最後まで、よく聞いていないと適切な返答はできません。
歌舞伎でも落語でも「間」を大事にしますが、この方法は人間関係の「間」にあたるものです。
「間」を大切にすれば潤滑油の効いた機械のように人間関係は好転します。
森田理論でいうと「かくあるべし」で指示、命令、強制などは差し控えるということです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.26 07:16:39
コメント(0) | コメントを書く
[「かくあるべし」の発生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: