森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.01.12
XML
近藤千恵さんという方が子どもに「かくあるべし」を押し付けると、子どもは次のよう
な対応をするという。

反抗、恨む、仕返しをする、嘘をつく、告げ口をする、非難する、弱い者いじめをする、
対抗する、柔順になる、ご機嫌とりになる、同調する、想像の世界に逃げる。

親がいつも指示、命令、強制、脅迫で子どもに対応していると決していいことはありません。
しだいに子どもは、親に無条件で従い、いつも親の顔色をうかがいながら生きていく
ようになります。
また中学生ぐらいになると、乱暴で注意しても聞かなくようになり手に負えなくなる
こともあります。


親の意見に従っていても、自分で考える力や創造力は育っていないのです。
これは大きな問題です。
しだいに依存性を高めて、人の言うことしかできない、また人の言うことをまってい
るという人間になってしまいます。
これは人間というよりもロボットのようなものです。

「かくあるべし」を子どもに押し付けることはとても不幸なことです。
こんな短歌があります。「学校に母がいたら便利だろ あれもやらして これもやらして」

またこんな子供は反抗期になって親に反発するようになると、客観的に自分の意見を
親にぶっつけて、正々堂々と自分の意見を主張するのではなく、反対のための反対を
するようになるのです。そして親が右往左往するようになるのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.12 08:06:07
コメント(0) | コメントを書く
[「かくあるべし」の発生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: