森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.05.09
XML
孫を見ていてびっくりすることがある。
3歳や5歳の子どもなのに、1年前のこと思い出して話す。
以前行ったことのあるところに行くと、以前の記憶を口にする。実に不思議である。

小さい子供は、記憶はあいまいでたいして記憶力なんてないときめつけるのは禁物だ。
潜在意識の中にはちゃんと記憶として残っている。これは紛れもない事実だ。
よい経験も悪い経験も子供の心なかには確実に蓄積されている。

だから大人は小さい子どもだからといって、いい加減な対応をしてはならないと思う。
厳しく叱りつけたりして素直に従ったように見えても、子どもの心の中には小さな痛みとして残っていく。
ましてや暴力をふるったりすると、その場では「ワンワン」泣く。

真実は子どもの潜在意識の中に、理不尽な心の痛みとして起こっているだけだ。
それが長年積み重ねられていくと考えただけでも恐ろしい。

3歳から5歳の子どもは危険な行為にたくさん挑戦する。
そんな時、親は命を落とすことは厳しく言って聞かせないといけないと思う。
たとえば車の往来する道を走りまわることなどである。

それ以外は、たとえけがをするような事態が予想されても、じっと見守り挑戦させることが大切なのではないだろうか。
普通はこれがなかなかできない。
転んでけがをするかもしれないと思うと、「これをしてはいけない、あれをしてはいけない」とすぐにダメ出しをしたりお助けマンになる。
親の不安を払しょくさせるために、過保護になる。
子どものやる気や挑戦の目をことごとく摘んでいくのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 22:49:56
コメント(0) | コメントを書く
[子育て、しつけ、教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: