森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.04.06
XML
長谷川洋三氏に「行動が性格を変える」という本がある。

集談会の世話役をしていると、自分の神経症の苦しみは訴えられなくなる。
それを言っていると、世話がおろそかになる。人の悩みを聞いて、きちっとメモする。
そのうちに「ああ、そうだ、あの人どうしてるかな」と思って、電話をかけたり、手紙を書いたりする。
そういう行動をしていると、いつの間にか自分の悩みを忘れている。

集談会の運営をどうするか、来月のことだけでなく、再来月のことも、半年分のことも、一年分のことも考えようとか、世話人の負担が重くなりすぎないように、役割分担も考える。
そういうことをしていると、「ああそうだ。自分のことは明日考えよう」ということになる。
その明日が明後日になり、しあさってになりしているうちに、だんだん忘れていく。
それが症状が消えていく一つのステップだった。


生活の発見会でよくいわれることである。
集談会に始めて参加する時は、頭の中の大半は症状でいっぱいである。
症状が治るという事はその割合が少しずつ低下していくことである。
目の付けどころが内へ内へ向かっていたものが、少しずつ外へ外へと向かって、現実の生活が前進していくようになる。
世話活動というのはその一環である。
世話活動に一生懸命に取り組んでいくと、会社の仕事にも応用が効く。雑仕事も丁寧にこなすようになり、仕事の質が上がっていく。

それと私が新たに提唱したいことがある。集談会ではどこでも自己紹介がある。
自分の症状。最近の生活、健康、人間関係、趣味などをみんなの前で発表する。
多くの人はメモをとって聞いている。
このメモは自分の症状の解放にとってとても貴重なものである。

神経症の成り立ち、神経質性格、不安と欲望、立ち直りのきっかけ、森田の生活への応用の仕方などのヒントが満載である。

ある人はこれを持ち帰り、家で一人一人の顔を思い浮かべながら、その人に今度会った時はどういう言葉をかけていこうかという事を考えられる。
どういう点が共感できたのか。どういう点が評価できるのか。
どういう点で壁にぶち当たっているのか。いろいろと試行錯誤をしていくのである。

その際役に立つのは、あ行、か行・・・とインデックスをつけて分類しておく。
その人の該当する欄に今回の自己紹介を書き加えていく方法である。

1年ぐらいの記録があればかなりのことが分かる。

するとより的確な会話ができるのである。
こういう活動をしていると、自分のことよりも相手になんとか立ち直りのきっかけを見つけてもらいたいという気持ちが出てくる。
気持ちが内向から外向的になっていくのである。
その行動はとりもなおさず自分の症状克服に役だっているのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.06 06:55:27
コメント(2) | コメントを書く
[生活の発見会・集談会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:集談会参加にあたって(04/06)  
さらさら さん
はじめまして

凄く関心があり読まさせていただいております。

私はとある集団会に参加して
会員になって一年くらいです。
症状は対人恐怖症で
学生ののころから、人前で話したり、
人の輪にいることに強く緊張を持ち苦痛でした。
声や体の震え、頭が真っ白、赤面、顔のこわばり・・など
周りの顔色や目を凄く気にして生活していました。

社会に出てもその悩みはなかなか無くならず
話し方教室や催眠などいろんな事を試しましたが
克服できずずっと集団の中の孤独や
生き辛さを感じていました。

そんな中発見会を知り現在にいたります。
4月から世話人の1人となり
早速次の集団会で司会の番が回ってきます。
4月のブログに
「世話人になると自分の苦しみは訴えられなく」
とありましたが、

私はもうその司会の事で不安・緊張がいっぱいで、
まだまだ症状に振り回されています。

ブログを読んでいますと、
管理人さんも対人恐怖、AC、回避性人格障害など
私と似たような症状を持ちながらも
これまで発見会でいろいろと
行動をしてる大先輩がいるんだなぁと
凄い励みになります。
また発見会に参加する時の心構えなど
勉強になります。

私はまだまだですが今の自分にできる事を
発見会で行動できたらと思っています。

これからもブログ読まさせていただきます。


(2016.05.09 10:57:54)

Re[1]:集談会参加にあたって(04/06)  
さらさらさんへ

熱心に読んでいただいてありがとうございます。

私の症状とよく似ている方だなと思いました。

早速世話人として活動されておられるようですね。

私も入会後6カ月で世話活動に参加し、今に至っています。

世話活動は森田から離れたくなった時の歯止めになりました。

また世話活動を通じて、集談会やそれ以外にも貴重な人と知り合うことができました。

今では私の大切な財産です。

さらさらさんの今後の活動にエールを送りたいと思います。 (2016.05.09 20:13:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: