森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.04.14
XML
現代の神経症の治療に絡むものにどんなものがあるのか整理してみました。

1、 まず薬物療法があります。
でもこれは不安などをやわらげるもので根本的な神経症治療ではないとおもわれます。
つまり神経症は器質的な病気ではないからです。
不安をやわらげるという意味では自律訓練法やマインドフルネスもこの範疇に入るでしょう。

2、 次に認知の誤りや偏りを修正していく療法があります。
認知の誤りが神経症を引き起こしているので認知を修正していくやり方です。
代表的なものは認知療法、論理療法です。
その他精神分析、ゲシュタルト療法、フォーカシング、内観療法、サイコドラマ、意味療法も大きく見ればこの範疇に入ると思われます。


代表的なものは認知行動療法です。不安階層表に基づいてエクスポージャを行います。

4、 次に人間関係を改善していく療法があります。そのものずばり人間関係療法です。
交流分析、アサーション、アドラー心理学、家族療法などもこの範疇に入ります。

5、 受容や共感をベースにした癒し療法があります。
ピア・カウンセリング、自助組織活動、一般的なカウンセリング等です。

これは私が大まかに分けたもので御批判はあろうかと思います。
またこれ以外の療法も数多くあると思います。その点ご容赦ください。

さて一番の問題は森田療法をどう位置付けるのかということを考えてみましょう
森田療法は、「不安はそのままにしてなすべきをなす」といいます。
そこには行動療法的な意味合いがあります。
でも森田のいう行動というのは、「生の欲望の発揮」という意味であり、人間の根源的欲求に迫るものだと思います。


他の療法が不安を取り去るということを目的としているのに対して、不安を邪魔者扱いしないで活用していこうというのが大きく違うところです。

次に森田では認知療法的な側面もあります。
認知療法では神経質者が陥りやすい認知の誤りを10項目ぐらいに分析しています。
森田療法ではこの中の特に「かくあるべし」が最大の認識の誤りであるといっています。
「かくあるべし」を小さくしていくことが、思想の矛盾を解消して葛藤や苦悩をなくしていく道であると強調しています。

森田理論は事実の取り扱いに特に力を入れている療法だと言えます。

こうしてみると森田療法は対症療法ではない。
行動療法的側面は、「生の欲望の発揮」の面からとらえ直す。
そして肝心なことはその奥にある「欲望と不安」の調和の自覚を深めていくこと。
認知の誤りの修正は認知療法のいう「認知の誤り」を付け加えて学習する必要がある。
しかし最大の認知の誤りである「かくあるべし」の学習は今まで通り中心にすえるべきだと考えます。
そして事実中心の生活態度を身につけるということがとても大きな課題となるのだと思います。
こうしてみると森田療法は先にあげた多くの部分を包括しており、さらに独自の理論を持っているので新たに第6項目として分類されるべきものであろうと考えます。
さらにいえば森田理論は神経症治療の側面ばかりではなく、人間教育の側面が大部分を占めているのではないかと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.14 10:23:56
コメントを書く
[森田療法と他の療法について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: