森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.04.15
XML
子どもにとってショックな事実を隠したり、向き合うことを避けていると大人になって大きな問題となります。トラウマ、解離障害という問題です。

例えば居間で夫婦げんかがあり、怒った母親が皿を投げた。
それがガラス戸にあたって、ガラスと皿が割れて大きな音がした。
父親も怒って家を出て、その時バタンと大きな音で玄関のドアを閉めた。

子ども部屋にいた幼い娘が両親の怒鳴り声やガチャン、バタンという音を聞けばショックです。
子どもは不安になり居間を覗きに行きます。
この時家族機能が健全であれば、不安そうな子どもは母親に抱きとめられます。
次に何があったか母親から説明があります。
翌朝、娘が食堂に行くと父親はすでに食卓についていました。

父と母が仲よくしていたので、娘はすっかり安心します。
そして「昨夜のようなこともあるのだな、あってもそれで自分の世界が壊れてしまうわけではないのだな」ということを感じとります。
ショックと癒しをとおして、娘はひとつの体験を積み重ねたのです。
これはこの夫婦けんかが、子どもの頭の中にストーリーとしてきちんと整理して記憶されているということになります。
するとあとであんなことがあったなとストーリーとして思いだすことができます。

ところが次のような家族もあります。
娘が居間をのぞいてみると、母親は後片付けをしていますが何の説明もありません。
娘は茫然と立ちすくんでいましたが、しばらくすると「もうパパは帰ってこない」という自分なりの解釈をして部屋に戻ります。
彼女は「頭が真っ白」で「何も感じない」という感情鈍麻の中に閉じ込められます。
翌朝食堂に行くと、父と母は食卓に座っていましたがお互いに無言です。娘の不安は癒されず、「そのことは語ってはならない」という父母のとり決めたルールだけが娘の意識を支配します。

やがてこの記憶は回想不能になります。

でも娘を脅かしたショックは体の記憶として残っています。
記憶が断片的で身体の違和感のみが強烈な印象として分離されて記憶されているのです。
するとこの娘は大人になって、人びとの怒鳴り声やガチャン、バタンという大きな音を聞くたびに「頭が真っ白」になるのです。

このような家庭ではこのようなことが繰り返されていると推測されます。
すると、これらのトラウマに伴う不安、恐怖、怒りなどが感情鈍麻によって消去されたり、回想不能の体験として人格に統合されない状態になります。


これらはもともと嫌な事実に正直に向き合わずに、あいまいなままで放置してきたことが問題です。
事実はストーリーとして整理されて落ち着かせないと、分断されてその時の心身のパニック状態だけが記憶として残されることになります。
森田理論では事実をよく観察するということを勧めていますが、事実を軽視すると、このように子どもの心の健全な成長に悪影響を起こすということに留意する必要がありそうです。

これらのトラウマは癒されなければなりません。
そのためには各自の子ども時代のトラウマとショックに立ち戻って、当時の事実とそれに伴う情緒を回想するという作業が必要になります。
それにはそうした苦しい作業が可能であるような「安全な場」「安全な人間関係」が必要となります。
一般的にはカウンセラーですが、それ以外にはセルフ・ヘルプグループが考えられます。
(アダルトチルドレンと家族 斎藤学 学陽書房参照)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.15 06:37:15
コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: