森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.05.04
XML
カテゴリ: 森田番外編
昔、イギリスのテレビで「TOKYO HOUSE-東京ハウス」というドキュメンタリー番組が放映された。

その内容は中流階級のイギリス人一家が4人1ヶ月間、東京に暮らし、日本人と同じ生活を送る姿を追ったものでした。
住まいはファミリータイプマンションが用意されました。
この一家にはそれぞれ番組制作スタッフから日本での仕事も与えられました。
イギリスでホテルのポーターだった夫は建設現場で働き、パートタイムの事務員をしていた妻は専業主婦に。
息子は日本の高校に通う学生になったのです。

1週間で変化が起きました。
まず、イギリスで妻と二人で家事にあたっていた夫は、仕事が終わり同僚に誘われ飲みに行く毎日に、帰宅は10時過ぎが当たり前になってきました。
彼は家に帰っても「疲れた」を連発し、食事もそこそこに寝室に引きこもって一人テレビを見るようになったのです。

ところがどれだけゴロゴロしていても彼の慢性疲労は募るばかりでした。

同じく、主婦になった妻も予想外のストレスに見舞われていました。
狭いマンションの中で夫の分まで一手に家事を引き受け、誰も訪ねてこない家で家事の楽しさを失っていく姿は壮絶でした。
変わり果てた妻は、日本の高校に通う息子が帰ってくると靴の脱ぎ方から始まり、えんえんと小言を言うようになりました。

一家の夕食もぎこちなくなります。
用意した夕食を子どもが食べないというと、妻はついに怒鳴って息子の頭をたたきます。
夫はそんな姿をテレビを見ながら「やれやれ」とつぶやきます。

やがて夕食の席から息子は消えました。
イギリスではいつも家族と夕食を食べていた息子は、学校から帰るとすぐに出かけて友達と遊び歩くようになったのです。

出演した夫婦は家庭崩壊の危機を感じて、夫は残業や接待を断りながら、早くイギリスに帰りたいと撮影クルーに真剣に訴えていました。
(あてにしない生き方 井形慶子 中経文庫 144ページより引用)


我々はその渦中にいるのでどこに問題があるのか全く分かりません。
この話はまるで狭いケージの中に押し込められ、最低限の餌と水を与えられ、卵を生み続けるニワトリを連想させます。
統計をとられ、生産能力が落ちてくると、有無を言わされず廃鶏として殺処分されるのです。

ケージで飼われていたニワトリはケージから出されるとどうすると思いますか。
自由を得て好きなところに飛んで行って餌をついばむようなことを連想する人はあまいようです。

つまり精神的にはかなりのストレスがたまり、それを発散しないではやりきれない状況に追い込まれているのだと思われます。
そういうニワトリを解剖してみると内臓は荒れ果て、筋肉はやせ細っているということです。
当然ですね。運動不足、ストレスだらけだからです。

日本人はウサギ小屋に住んでいると外国人は言います。
まさに家は、テレビを見て、シャワーを浴びてごろ寝するだけの場所です。
その証拠に家に中に何日も押し込められているとイライラして気が狂いそうになります。

家族が家事や子育てを分担し協力し合う場所ではありません。
あなたお金を稼ぐ人、勉強だけをする人、私家事、育児をする人などに分かれています。
役割をきちんと果たすことだけを求められて、生活場面で協力し合うことはあまりありません。

また家での暮らしが生活の中心ではありません。
仕事や勉強など外での生活が中心であり、家庭はそのための手段になっています。
けっして家族の構成員がお互いを思いやったり、お互いの絆を深めて、日常生活を楽しむ場ではありません。
家族構成員がバラバラに行動し、お互いに無関心で没交渉が建前になっています。

つまり家族は「烏合の衆」の集まりであり、孤独で気にくわないことがあると、いつまでも根に持っていがみ合う存在になっているのです。
日本人はそのストレスを衝動買い、アルコール、ギャンブル、グルメ、娯楽などで帳尻を合わせているのではないでしょうか。
悪循環のスパイラルにはまっているのです。
そこでいくらお金を使って発散してもその時だけのものです。
永遠に気が晴れることはないでしょう。人生とはそんなものだとあきらめてさえいます。
そのうちもっと強い刺激を与えないとストレスは解消できなくなります。
これは本末転倒ではないでしょうか。
森田理論を深めて学習している人は、すでにそのことに気がついていると思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.04 06:53:10
コメントを書く
[森田番外編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: